固定資産管理システムにかかる費用とは?価格相場を詳しく解説

Check!

  • 固定資産管理システムにかかる費用は、種類や導入形態によって異なる
  • 導入形態はオンプレミス型とクラウド型があり、料金体系には差がある
  • システム選定の際は価格面に加え、機能や減価償却の計算方法なども比較する

固定資産管理業務を効率化できる、固定資産管理システム。システムの費用は種類や形態によって異なり、自社のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。本記事では、固定資産管理システムの価格や相場のほか、価格以外でのシステムの選定ポイントについても詳しく解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 固定資産管理システムを検討するならこのサービスがおすすめ
  2. 固定資産管理システムの価格は種類や導入形態によって異なる
  3. 固定資産管理システムとは
  4. 固定資産管理システムの導入形態
  5. 固定資産管理システムの価格相場
  6. 固定資産管理システムを導入するメリット
  7. 価格以外での固定管理システムの選定・比較ポイント
  8. まとめ
  9. タイプ別|おすすめの固定資産管理システム
  10. 業務をさらに効率化!関連サービスはこちら

固定資産管理システムを検討するならこのサービスがおすすめ

株式会社マネーフォワード

マネーフォワード クラウド固定資産

株式会社マネーフォワード

マネーフォワード クラウド固定資産

資産の見える化にも!複数の計算方法が欲しい方におすすめ

固定資産管理業務をクラウド上で完結させ、資産のリアルタイムな把握・反映を行うなら、導入支援が充実したマネーフォワード クラウド固定資産の導入がおすすめです。

評判・口コミを紹介

マネーフォワード クラウド固定資産を導入したことで、固定資産にかかるルーティン業務の時間は導入前の半分程度まで削減できました。業務改善や新たな取り組みについて考えるためには、ルーティン業務を効率化してルーティン外の業務に割ける時間を作ることが大事だと考えていますので、そうした面で非常に役立っています。

固定資産の導入事例(株式会社エス・エム・エス)|マネーフォワード クラウド

GOOD
ここがおすすめ!

  • 写真だけでなく、証憑データ・ワークフローの申請リンクも添付可能
  • 最大3つまで台帳が保管できる
  • 減価償却の計算方法は複数あり、減価償却費はリアルタイムで反映される

MORE
ここが少し気になる…

  • 詳細料金や導入フローは問い合わせが必要で、導入から稼働までは大体2~3か月かかる

固定資産管理システムの価格は種類や導入形態によって異なる

近年、固定資産を適切に管理するため、固定資産管理システムを導入する企業が増えています。固定資産管理システムは、オンプレミス型かクラウド型かといった導入形態によって価格が異なります。

また、固定資産業務に特化した単独タイプのシステム・会計システムの機能の中に固定資産管理が含まれるタイプ棚卸など現物管理が行えるタイプ・ERPの一部として利用できるタイプなどさまざまなタイプがあり、価格もそれぞれです。

さらに、月々の運用費用が必要な場合もあるので、価格だけにとらわれず、機能を見比べた上で自社に合ったシステムを選ぶことが重要です。

固定資産管理システムとは

固定資産管理システムとは、土地、建物、車両、パソコンといった企業が保持する固定資産を管理するシステムです。ここでは、企業が抱える固定資産管理の課題と、それを解決に導く固定資産管理システムの種類、主な機能を紹介します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

固定資産管理における課題

固定資産管理における課題を説明する図

固定資産の管理自体はエクセルなどでも可能ですが、固定資産の数が増えると手動で管理するのはかなりの労力が必要になります。

多くの固定資産を保有する大企業はもちろん、中小企業でも資産情報が各部署に分散していると、リアルタイムの情報を共有するのが困難になり、見落としが発生する可能性があります。

また、現物の管理だけでなく、減価償却計算や固定資産税の申告手続きにも大きなコストが発生しているケースもあるでしょう。こういった課題を抱える企業は、固定資産に関するデータを一元管理できる固定資産管理システムの導入がおすすめです。

固定資産管理システムの種類

固定資産管理システムの種類を解説する図

固定資産管理システムにはいくつかの種類があり、企業のニーズや既存のシステム環境に応じて最適なものを選ぶことが重要です。

固定資産管理特化型のシステムは、固定資産のライフサイクル全体を管理するために特化したシステムです。資産の詳細な追跡や報告が必要な企業に適しています

ERP・会計システム統合型は、ERPや会計システムに統合されている固定資産管理モジュールです。財務データと連携して、資産管理と会計処理を一元化できます。既存のERPや会計システムを使用している企業では、データの一貫性と効率性を高められます

現物管理特化型のシステムは、物理的な資産の位置や状態をリアルタイムで追跡するためのシステムです。バーコードやRFID技術を使用して、資産の移動や使用状況を管理します。倉庫や工場など、物理的な資産の管理が重要な環境で役立ちます

固定資産管理システムの主な機能

固定資産管理システムに備えられている、一般的な機能として挙げられるのは以下の通りです。

  1. 固定資産台帳の作成と管理
  2. 減価償却の処理
  3. 減損会計の処理
  4. 建設仮勘定
  5. 申告書の作成
  6. 会計ソフトとの連携

これらの機能に加え、各システムによって搭載されている機能は異なります。導入の際には、固定資産管理システムの種類と併せて、必要な機能が搭載されているかという点も確認が必要です。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

固定資産管理システムとは?機能やメリット、選び方について解説!

固定資産管理システムとは、企業が保有する固定資産の管理や、会計上の処理などを効率的に行うためのシステムです。導入の際は、自社の目的に合った費用対効果の高いシステムを選ぶことが大切です。本記事では、固定資産管理システムの機能やメリット、選び方などを解説します。

固定資産管理システムの導入形態

クラウド型とオンプレミス型の比較図

固定資産管理システムにはオンプレミス型とクラウド型があり、それぞれ料金体系や発生する費用が異なります。ここでは、オンプレミス型とクラウド型でどのような特徴の違いがあるのか、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

固定資産管理システムの導入形態

  1. オンプレミス型
  2. クラウド型

オンプレミス型

オンプレミス型の固定資産管理システムは、自社でサーバーを設置して社内ネットワークを構築し、導入するタイプのシステムです。

オンプレミス型のメリットは、社内のみでデータを管理することでセキュリティに強いことや、システムのカスタマイズ性の高さです。初期費用は高額になるものの、ランニングコストの経費削減ができるため、長期運用に向いています。

対してデメリットは、社内でネットワーク構築が必要なため、導入までに時間がかかることや、システムのトラブル発生時にはエンジニアなどの専門職の人員が必要なことが挙げられます。初期導入費用はベンダーによって異なり、20万〜60万円くらいの幅があります。

クラウド型

クラウド型の固定資産管理システムは、インターネットのクラウド上でデータを管理するタイプのシステムです。固定資産管理システムの多くがクラウド型を採用しており、幅広い種類のサービスが選べます。

クラウド型のメリットは、オンプレミス型と比べて初期費用が安く、契約すればすぐに利用できることです。また、インターネット環境があればどこでもアクセスできるため、テレワークにも対応可能です。

しかし、デメリットとしては、オンプレミス型と比べるとセキュリティ面が弱いことや、月額料金としてランニングコストが発生することです。

費用に関しては、初期費用0円・月額3千円程度で始められるサービスもあるため、まずはお試しで固定資産管理システムを使ってみたい企業や、小規模企業におすすめであるといえます。

固定資産管理システムの価格相場

固定資産管理システムの導入費用は、システムのタイプや搭載されている機能によって大きく異なります

固定資産管理システムの種類には、固定資産業務に特化した単独タイプ・会計システムで固定資産管理機能付きのタイプ・ERPの一部として利用できるタイプ・棚卸機能付きのタイプなどがあります。

また、料金体系はオンプレミス型とクラウド型によって違いがあります。オンプレミス型は初期費用が高額であるのに対し、クラウド型は初期費用は低めで月々のランニングコストが掛かります。ただし、システムの機能によって費用には大きく幅があります。

例えば、クラウド型でも初期費用無料・月額料金3千円〜1万円くらいのリーズナブルなサービスから月額料金が4万〜7万円などの高機能タイプのサービスもあります。

固定資産管理システムの導入費用は非公開にしているベンダーが多いため、問い合わせをして納得のいく価格のサービスを利用しましょう。

\気になるサービスの資料をダウンロード/

固定資産管理システムおすすめ10選(全23選)を徹底比較!|選定のポイントや導入時の注意点を解説

固定資産管理システムとは、企業が保有・使用する土地・建物・設備・車両などの固定資産の情報を一元管理し、管理の効率を上げるためのシステムです。本記事では、徹底比較して分かったおすすめの固定資産管理システムと選び方、導入時の注意点などを詳しく解説しています。

固定資産管理システムを導入するメリット

固定資産システムを導入すると、情報管理の効率化だけでなく、情報の一元管理や正確な減価償却ができるなどのメリットがあります。ここでは、固定資産管理システムを導入するメリットについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

固定資産の情報管理が効率化される

固定資産管理システムでは、データ検索・整理が簡単にできるため、企業が保持している固定資産を効率よく情報管理できます。使用していない余分な固定資産がないか、古くなって買い替えるべき固定資産がないかなどをすぐに判別できるのがメリットです。

固定資産管理システムは、固定資産ごとに名称やメーカー名・取得年月日などを入力でき、写真や証憑書類などの添付ファイルもまとめて保存できます。これにより、固定資産の実物が多く棚卸が必要な企業でも、スムーズに固定資産を整理できます。

無駄なコストを削減し最適化できる

固定資産管理を正確に行っていないと、すでに保有している資産を新たに購入したり、もう使用していない資産に対して費用を支払い続けたりする状態が発生していまいます。こういったずさんな管理は、結果的に企業の大きな損失につながります

計画的で適切な経営を行うためには、固定資産管理システムによって固定資産やリース資産の管理を最適化する必要があります。また、効率よく固定資産を管理することで、コスト削減だけでなく、管理における人件費削減にもつながります

資産の一元管理で管理の手間を削減できる

固定資産には、資産が購入した物かリースかの情報をはじめ、耐用年数やコンディション・修繕歴など管理すべき情報が多数あります。

従来までは、エクセルなどでそれらの情報を管理するのがほとんどでしたが、複数のファイルに分かれてバラバラに保存されていると、固定資産が多い企業であるほど情報の把握や計算に手間がかかってしまうのが課題でした。

しかし、固定資産管理システムを導入すると、固定資産に関する情報を一元管理することが可能です。これにより、リース資産の支払い管理や減価償却費の計算などをまとめて管理でき、手間を削減できます。

正確な計算でヒューマンエラーを防ぐ

固定資産には減価償却の処理が必要で、定率法・定額法・特別償却などの該当した方式で処理を行わなくてはなりません。これには複雑な計算が必要なため、簿記の知識がないと正確な処理をするのは難易度が高く、計算ミスが起こる可能性があります。

その点、固定資産システムはさまざまな方式に対応しており、項目ごとに情報や数値を入力するとシステムで自動計算を行うため、計算ミスが起こりません。法令改定があった場合も最新の税制で計算するため、ヒューマンエラーが起こりにくいのがメリットです。

参考:減価償却のあらまし|国税庁

価格以外での固定管理システムの選定・比較ポイント

固定資産管理システムを選ぶ際には、価格以外にも機能や税制改正の対応など、チェックしておきたいポイントがあります。ここでは、固定資産管理システムのどこを確認すべきかを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自社の課題に対する適応性

固定資産管理システムの導入時には、まず何のために導入するのかを明確にしておくのがポイントです。特に、自社が現在抱えている課題を解決できるタイプのシステムを選ぶのが重要です。

例えば、部署別に管理していた固定資産の属人化を防ぎ、テレワークにも対応したいならクラウド型を選ぶ、固定資産の現物が多い企業なら棚卸ができるタイプを選ぶなどの方法が挙げられます。

搭載されている機能

固定資産管理システムを選ぶ際には、どのような機能が備わっているかを確認しておきましょう。固定資産管理システムはベンダーによって搭載している機能が異なり高機能のものほど価格が高い傾向があります。

固定資産管理・リース資産管理・台帳作成などの基本的な機能は、多くのシステムが搭載しています。しかし、償却シミュレーションや棚卸管理機能など、特殊な業界向けの機能が必要な場合は、対象のシステムに搭載されているか確認が必要です。

あらかじめ機能面をチェックしておくと、「機能が多すぎて使いにくい」「必要な機能がなかった」といった事態を避けられます。

税制改正への対応

固定資産に関する税制改正は頻繁に行われるため、システムの改修が必要になります。固定資産管理システムにおいても、自動で税制改正できるタイプのシステムなら、手間を掛けずに最新の税制に対応可能です。

特に、クラウド型はネットのクラウド上にデータが保存されているため、常に最新情報がアップデートされています。対してオンプレミス型は、すぐにアップデートで改正が反映されるのかをチェックしておきましょう。

参考:税制改正の概要|財務省

IFRS基準への対応

IFRSとは、国際会計基準審議会(International Accounting Standards Board:IASB)が策定する会計基準、「国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards:IFRS)」の略語です。IFRSは減価償却方法や耐用年数などが日本基準と異なります。

グローバルに活動している企業や、将来的にIFRSを採用する可能性がある企業は、日本会計基準だけでなく、IFRSに対応しているかもしっかりと確認しましょう。

参考:IFRSとは(基礎知識)|日本公認会計士協会

減価償却費の計算方法

減価償却費の計算方法は、定額法・定率法・非償却・リース期間定額など、さまざまな形式があります。そのため、固定資産管理システム選びでは、自社の管理会計基準に合っているかを確認するのが重要です。

特に、固定資産が多い企業であるほど複数の減価償却の自動計算機能があると管理しやすく、さらに業務の効率化が図れます。

参考:No.2106 定額法と定率法による減価償却|国税庁

外部システムとの連携

会計システムなどの外部システムを既に自社で運用している場合は、固定資産管理システムと連携できるかを確認しておきましょう。

会計システムと固定資産管理システムを連携すれば、償却資産報告書や法人税申告書などの作成がしやすく、さまざまな計算を自動化できます。ただし、サービスによっては連携できないこともあるため、不明な場合はベンダーに問い合わせして確認しましょう。

セキュリティ対策

重要な資産情報を扱う固定資産管理システムは、安全性も重要なポイントです。近年は大企業・中小企業ともに、サイバー攻撃やウィルス感染の被害事例が報告されています。クラウド型は、ベンダーのセキュリティに関する取り組みをしっかり確認しておきましょう。

また、内部の不正や誤操作による損失を防ぐためには、権限設定やログ管理といったセキュリティ対策も必要です。情報は一度漏れてしまうと取り返しのつかない事態を招く恐れもあるので、十分な対策を施す必要があります。

まとめ

固定資産管理システムとは、土地や建物・車など、企業が保有する固定資産を管理するシステムです。固定資産管理システムを導入すると、固定資産の情報管理が効率化されるだけでなく、資産の一元管理によって正確な減価償却が実現します。

固定資産管理システムには、自社のネットワークで運用するオンプレミス型と、ネット上にデータを保管するクラウド型があり、それぞれ初期費用や運用費用の料金体系が異なります。なお、どちらのタイプもシステムの機能が多いほど価格は高くなるのが特徴です。

固定資産管理システムの導入を検討している場合は、価格の比較に加え、導入目的や搭載機能・税制改正への対応などを確認し、自社に合ったシステムを選択しましょう

タイプ別|おすすめの固定資産管理システム

多くのシステムを比較して選びたい方におすすめ

固定資産管理システムおすすめ10選(全23選)を徹底比較!|選定のポイントや導入時の注意点を解説

固定資産管理システムとは、企業が保有・使用する土地・建物・設備・車両などの固定資産の情報を一元管理し、管理の効率を上げるためのシステムです。本記事では、徹底比較して分かったおすすめの固定資産管理システムと選び方、導入時の注意点などを詳しく解説しています。

無料トライアルを利用したい方におすすめ

無料トライアル期間のあるおすすめ固定資産管理システム5選|無料の管理方法と注意点も解説

無料の固定資産台帳テンプレートなどを利用すれば、コストをかけずに固定資産を管理できます。しかし、業務効率化を目指すなら、固定資産管理システムの導入が有効です。この記事では、無料トライアル期間で使用感を試せる、おすすめの固定資産管理システムを紹介します。

できるだけ安く導入したい方におすすめ

価格が安い固定資産管理システムおすすめ10選|費用を抑えるポイントも解説

固定資産管理システムの導入で、企業は資産管理の効率化やリスク管理を実現できます。しかし、導入・運用にはコストがかかるため、できるだけ安く導入したい企業も多いでしょう。本記事では、価格が安いおすすめの固定資産管理システムや、費用を抑えるポイントなどを解説します。

業務をさらに効率化!関連サービスはこちら

ERPシステム

ERPおすすめ12選(全30選)を徹底比較!選び方や人気システムの特長・価格も紹介

ERPシステムとは、ヒト・モノ・カネといった企業資源を一元管理し、経営活動に活用するためのシステムです。本記事ではERPシステムの選び方とおすすめ12選(全30選)をご紹介します。人気システムの特長や価格も比較して紹介するので、ぜひ参考にしてください。

会計ソフト

会計ソフトおすすめ10選(全26製品)を徹底比較!無料の会計システムや個人事業主の確定申告に

企業の簿記や経理業務を効率的に行うためには、最適な会計システムの導入が必要です。本記事では、個人事業主の確定申告におすすめの無料ソフトや、小規模法人向けのクラウドソフトなどおすすめ会計ソフトをご紹介。会計ソフトの業界シェアランキングも合わせて解説します。

IT資産管理ツール

おすすめのIT資産管理ツール8選|選び方や導入時の注意点も解説

IT資産管理ツールとは、ハードウェア・ソフトウェア・ライセンスなどの企業内のIT資産を管理できるツールです。情報収集方法や機能はツールごとに異なり、自社に適したツール選びは困難です。本記事では、おすすめのIT資産管理ツールや選び方などを詳しく解説します。

Share

top