|
|
|
サーバーの契約が完了したら
取得したドメインとサーバーを紐づけるために
ネームサーバーを設定します。
|
|
|
|
|
「ネームサーバー設定」とは?
|
|
|
|
|
ドメインとサーバーを準備しても、そのままでは利用できません。
ドメインとサーバーをつなげるために必要なのが「ネームサーバー設定」です。
ネームサーバーを設定することで、「このドメインのデータは、このサーバーにあります」 という情報をインターネットに通知し、ドメインが正しく機能するようになります。
|
|
|
Step.1
|
|
|
|
管理画面「お名前.com Navi」から設定ができます。
このメールを参照しながら、開いた画面で設定をしてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
Step.2
|
|
|
|
|
|
ネームサーバー設定画面の「1.ドメインの選択」の箇所で、利用したいドメインにチェックを入れてください。
|
|
|
|
|
|
ネームサーバー設定画面の「1.ドメインの選択」の箇所で、利用したいドメインにチェックを入れてください。
|
|
|
|
お名前.comで契約したレンタルサーバーの場合
|
|
|
|
Step.3
|
|
|
|
|
|
「お名前.com」のレンタルサーバー(RSプラン)かお名前メール(メール専用サーバー)を利用する場合「2.ネームサーバーの選択」で、以下の箇所にチェックを入れます。
画面一番下の「確認」ボタンを押します。
|
|
|
|
|
|
「お名前.com」のレンタルサーバー(RSプラン)かお名前メール(メール専用サーバー)を利用する場合「2.ネームサーバーの選択」で、以下の箇所にチェックを入れます。
画面一番下の「確認」ボタンを押します。
|
|
|
|
|
Step.4
|
|
|
|
|
|
設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
|
|
|
|
|
|
設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
|
|
|
|
お名前.com以外で契約したレンタルサーバーの場合
|
|
|
|
Step.3
|
|
|
|
|
|
「2.ネームサーバーの選択」の「その他サービス」のタブを開き、必要なネームサーバー情報を入力してください。
画面一番下の「確認」ボタンを押します。
※入力するネームサーバー情報はご利用されるサーバーサービスによって異なります。ご自身でご確認ください。
|
|
|
|
|
|
「2.ネームサーバーの選択」の「その他サービス」のタブを開き、必要なネームサーバー情報を入力してください。
画面一番下の「確認」ボタンを押します。
※入力するネームサーバー情報はご利用されるサーバーサービスによって異なります。ご自身でご確認ください。
|
|
|
|
|
Step.4
|
|
|
|
|
|
設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
|
|
|
|
|
|
設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
|
|
|
|
|
|