ドメインとるならお名前.com

登録したドメインを活用するために必ずご確認ください
 
初心者の方はもちろん、経験者の方にも大切な情報がありますので、
ぜひご一読ください。
 
 
 
  ドメインを使って出来ること  
 
 
 
 
メール   メール   メール
 
 
  これらを利用するには、もう一歩準備が必要です!  
 
 
 
 
 
Check   ドメインはインターネット上の「住所」
 
 
  住所があっても家がなければ住めないように、ドメインだけではメールやホームページは利用できません。これらを使うには、データを保存し、やり取りを管理する サーバー(土地) が必要です。  
 
 
 
 
 
  ドメインを活用するために必要なもの  
 
 
 
  ドメインを取得したら次のステップへ!
あなたがやりたいことに合わせて、必要な準備をしましょう。
 
 
 
やりたいこと例1 やりたいこと例1
 
やりたいこと例2 やりたいこと例2
 
やりたいこと例3 やりたいこと例3
 
 
 
 
 
 
Check   サーバーとは?
 
 
  サーバーは、ホームページやメールのデータを管理し、インターネット上で送受信するためのコンピューターです。
ドメイン(住所)だけではデータを保存できないため、サーバー(土地)を用意することで、ホームページやメールを利用できるようになります。
 
 
 
 
 
ドメインを利用するまでの手順
 
 
 
手順1   サーバーを準備する
 
 
 
 
  基本的にはどこのサーバーサービスでも利用できますが
お名前.comのレンタルサーバーなら、ドメインとの相性抜群です!
 
 
  お名前.com レンタルサーバーのメリット お名前.com レンタルサーバーのメリット  
 
  ホームページやブログを利用したい方  
 
  レンタルサーバーを申込む  
 
  詳細はこちらから  
 
 
 
 
  メールだけを利用したい方  
 
  メール専用サーバーを申込む  
 
  詳細はこちらから  
 
 
 
 
 
Check   こんな方法もあります!
 
 
  サーバーを必要としないサービスを利用する場合(CMS、ECプラットホームなど)は
お名前.comのレンタルDNSをご利用ください。設定はこちらから。
 
 
 
 
 
 
 
手順2   ネームサーバーを設定する
 
 
 
 
  サーバーの契約が完了したら
取得したドメインとサーバーを紐づけるために
ネームサーバーを設定します。
 
 
 
 
 
 
Check   「ネームサーバー設定」とは?
 
 
  ドメインとサーバーを準備しても、そのままでは利用できません。
ドメインとサーバーをつなげるために必要なのが「ネームサーバー設定」です。
ネームサーバーを設定することで、「このドメインのデータは、このサーバーにあります」 という情報をインターネットに通知し、ドメインが正しく機能するようになります。
 
 
 
 
 
  Step.1  
 
  管理画面「お名前.com Navi」から設定ができます。
このメールを参照しながら、開いた画面で設定をしてください。
 
 
  ネームサーバー設定画面を開く  
 
  Step.2  
 
 
ネームサーバー設定画面   ネームサーバー設定画面の「1.ドメインの選択」の箇所で、利用したいドメインにチェックを入れてください。
 
 
ネームサーバー設定画面
 
ネームサーバー設定画面の「1.ドメインの選択」の箇所で、利用したいドメインにチェックを入れてください。
 
 
 
 
 
  お名前.comで契約したレンタルサーバーの場合  
 
  Step.3  
 
 
ネームサーバーの選択画面   「お名前.com」のレンタルサーバー(RSプラン)かお名前メール(メール専用サーバー)を利用する場合「2.ネームサーバーの選択」で、以下の箇所にチェックを入れます。

画面一番下の「確認」ボタンを押します。
 
 
ネームサーバーの選択画面
 
「お名前.com」のレンタルサーバー(RSプラン)かお名前メール(メール専用サーバー)を利用する場合「2.ネームサーバーの選択」で、以下の箇所にチェックを入れます。

画面一番下の「確認」ボタンを押します。
 
 
  Step.4  
 
 
ネームサーバー設定画面   設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
 
 
ネームサーバー設定画面
 
設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
 
 
 
 
 
  お名前.com以外で契約したレンタルサーバーの場合  
 
  Step.3  
 
 
ネームサーバーの選択画面   「2.ネームサーバーの選択」の「その他サービス」のタブを開き、必要なネームサーバー情報を入力してください。

画面一番下の「確認」ボタンを押します。

※入力するネームサーバー情報はご利用されるサーバーサービスによって異なります。ご自身でご確認ください。
 
 
ネームサーバーの選択画面
 
「2.ネームサーバーの選択」の「その他サービス」のタブを開き、必要なネームサーバー情報を入力してください。

画面一番下の「確認」ボタンを押します。

※入力するネームサーバー情報はご利用されるサーバーサービスによって異なります。ご自身でご確認ください。
 
 
  Step.4  
 
 
ネームサーバー設定画面   設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
 
 
ネームサーバー設定画面
 
設定内容を確認するモーダルが表示されるので[OK]ボタンを押します。
これでネームサーバの設定は完了です。
 
 
 
 
 
 
 
手順3   サーバー側で設定を進める
 
 
 
 
  ドメイン側の設定は以上で完了となりますので、
この後はサーバー側での設定となります。
 
 
  各サービスのサーバー用のガイドをご参照いただき、
メールやホームページ、ブログの設定に進んでください。
 
 
 
 
 
  お名前.comで契約したレンタルサーバーの場合  
 
  「初めてのサーバーガイド」がオススメです。  
 
  初めてのサーバーガイドを見る  
 
 
 
 
  お名前.com以外で契約したレンタルサーバーの場合  
 
  ご契約されたレンタールサーバーのガイドをご確認ください。  
 
 
 
 
この機会にぜひ、お名前.comの
レンタルサーバーをご利用ください!