




SERVICE
複数のSNSアカウントやWeb/ECサイトのリンクを1つにまとめたページを、
お好きな文字列の.linkドメインでSNSのプロフィール欄に簡単に掲載できる「リンクインバイオ」サービスのFeedlink提供開始!
リンクインバイオは、2022年時点で世界で3千万人以上が使用中!
国内主要リンクインバイオの中で、独自ドメインを使えるのはFeedlinkだけ!(自社調べ)
HOW TO
Feedlinkで複数のSNSアカウントやWeb/ECサイトのリンクをお好きな位置に配置して完成!Feedlinkは直感的な操作で簡単にページが作れるのが魅力です!
リンクの他にも、Youtubeの動画や、テキストブロックなども埋め込み可能です!
また、有料のPro版にアップグレードすると、InstagramやTikTokのフィードを埋め込めます。
Feedlinkと連携している.linkドメインをSNSのプロフィールに掲載することで、これまでのリンク掲載ではできなかった新たな機会創出や情報発信などが可能に!
.linkドメインの文字列を自社名、自社ブランド名、 SNSアカウント名などにすると覚えやすくオススメです!(例:onamae.link)
USE CASE
「Feedlink×.link」は個人も企業もコミュニティもどなたでも活用可能です。
こちらでは3つの活用例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1
お店の紹介・情報を
まとめるページとして
メニュー・来店予約・お得情報・テイクアウトなどあらゆる情報をまとめて入り口をひとつにし、各SNSのプロフィール欄にページのリンクを掲載することが可能になります!
2
フリーランサー/自営業の方の
デジタル名刺として
自分のホームページ、各種SNS、連絡先など、全てのリンクをこのページにまとめてデジタル名刺として活用できます。
さらに「自分の名前.link」でページを作れば、ネット上でプレゼンスも向上します。
3
地域コミュニティの
簡易ホームページとして
地域コミュニティ・地方自治体の観光地や飲食店、各SNSなどの情報をまとめた簡易ホームページが作成可能です。
地域の魅力をもっと知ってほしい、もっと観光客の方に足を運んでほしい、といったニーズがあるコミュニティにおすすめです。
SNS、Web/ECサイト、ブログなど、複数のリンクを掲載などができ様々なシーンでご活用いただけます。
FLOW
STEP.01
下記検索窓からお好きな文字列を入れて.linkドメインとFeedlinkをまとめて登録
STEP.02
Embedsocial Japanから送付された「Feedlinkアカウント情報のご案内」という件名のメールにあるURLをクリックし、パスワードを設定
STEP.03
STEP.04
ページ完成したらURLをSNSのプロフィールに掲載して完了!
LET'S START
お名前.com側での
手続き・設定などご不明の場合
Feedlink側での
手続き・設定などご不明の場合