連結決算システム iCAS

株式会社インプレス

連結決算システム iCAS

こんな方におすすめ

データ収集力◎ソフト不要で手軽な操作を求める方におすすめ

最終更新日:

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • Webを経由してデータ収集するため、子会社は専用ソフトのインストールが不要
  • 会計システムとの連携ができ、無駄なミスの防止にも
  • 独自のエラーチェック機能を搭載

ここが少し気になる…

  • 中国語にも対応しているがオプションとなる

連結会計システムの重要比較

詳細は資料をダウンロードして
ご確認ください

閲覧中のサービス
サービス名
連結決算システム iCAS

株式会社インプレス

連結決算システム iCAS

料金(税別)
問い合わせで確認
データ入力対応
-
エラーチェック機能
多言語・多通貨対応
英語

◯(オプション)
中国語
個別対応

個別FS合算処理
レポート作成
-
その他機能
・海外会社の為替換算
・債権債務・収益費用の内部取引消去
・期ズレ・貸引調整
・税効果会計
・複合連結・フラット連結
・外貨積上換算
・仕訳データ取込・仕訳コピー
セキュリティ

運営会社

会社名
株式会社インプレス

サービス紹介

連結決算システム「iCAS」とは|特徴・機能・導入メリットを解説

Check!

  • 連結決算システム「iCAS」では、企業会計基準・実務指針に準拠した連結処理が可能
  • 「iCAS」は、子会社への専用ソフトのインストール不要で、Web経由で情報収集できる
  • 「iCAS」の導入でデータが一元管理され、連結作業の効率化・属人化の解消にも繋がる

連結決算システム「iCAS」とは、高度なデータ収集とエラーチェック機能などで、迅速で正確な連結決算を実現するシステムです。本記事では、連結決算システム「iCAS」の特徴や主な機能、ツールが持つ強みと導入するメリット、導入における注意点を解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 連結決算システム「iCAS」とは
  2. 連結決算システム「iCAS」の特徴
  3. 連結決算システム「iCAS」の主な機能
  4. 連結決算システム「iCAS」を導入するメリット
  5. 連結決算システム「iCAS」を導入する際の注意点
  6. まとめ

連結決算システム「iCAS」とは

連結決算システム「iCAS」とは、複雑な連結決算を一元管理できるクラウド型ツールです。子会社の個別会計データを自動で出力・取り込みできるほか、詳細なエラーチェックも自動で行われるため、煩雑な連結決算を効率化することができます。

また、様々なデータを基にした経営管理資料の作成、監査資料の出力も迅速に行えます。本記事では、連結決算システム「iCAS」の特徴やメリット、料金体系についてご紹介していきます。

連結決算システム「iCAS」の特徴

連結決算システム「iCAS」は、充実したデータ取集機能によって、工程数の多い連結決算業務を簡略化できる点に特徴があります。ここでは、連結決算システム「iCAS」の主な特徴をご紹介します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

企業会計基準・実務指針に準拠した連結処理ができる

連結決算システム「iCAS」は、企業会計基準・実務指針に則った連結処理を簡単にできる点に特徴があります。例えば、ボタン操作1つで、個別財務諸表の単純合算からセグメント帳票までの一括作成が可能です。

連結決算業務には莫大な工程が存在しますが、「iCAS」では、このような工程の多くをワンボタンで完了できるため、連結決算処理が大きく簡略化されます。

使い慣れたExcel(エクセル)フォーマットで利用できる

連結決算システム「iCAS」は、Excelのインターフェースを利用して作業できるため、Excelでの会計処理に慣れている子会社でも安心して導入しやすいでしょう。

会計データや注記などの文字データの収集は、すべてWeb上で行われるため、子会社側への専用ソフトウェアのインストールは不要です。

さらに、Web上で取り込んだ個別会計ソフトの出力ファイルのデータは、勘定科目体系を持たない場合でも自動で取り込みできるため、従来のような手動の転記作業をカットできます。

一般的に、子会社における連結決算システムの導入の際には、ソフトウェアのインストール・業務フローの見直し・新システムの操作方法の習得など、様々な作業が発生します。

しかし、「iCAS」であれば、このような手間・時間をかけることなく導入できるため、子会社の導入にかかる負担が大幅に軽減されます。

ミスや不整合に気付ける仕組みになっている

連結決算システム「iCAS」は、ミスや不整合を自動でチェック・補正する機能が充実しています。600項目以上に渡るエラーチェック機能を活用し、収集したデータの非整合性をチェックすることで、正確な連結決算データが作成されます。

また、アップロードデータの内容は、提出前に子会社でもチェックできるようになっています。子会社と親会社がダブルチェックをすることで、ミスや非整合を限りなく減らし、親会社側のチェック作業の負担を軽減できます。

連結決算システム「iCAS」の主な機能

連結決算システム「iCAS」には、複雑な連結決算業務を効率化する機能が充実しています。ここからは、代表的な搭載機能をご紹介していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

子会社・グループ会社情報収集

子会社・グループ会社情報収集は、子会社やグループ会社の連結決算情報を効率的に収集できる機能です。例えば、子会社・グループ会社からのデータ収集・エラーチェック機能・リコンサイル機能が代表的です。

各機能について、以下で詳しく解説します。

グループ会社からのデータ収集

子会社・グループ会社情報収集では、子会社を含めたグループ会社の連結決算情報をリアルタイムで収集できます。対応可能なデータ形式は多岐に渡り、各子会社でExcelや市販会計ソフトなど、異なるデータ形式を採用していても、スムーズな情報収集が可能です。

この機能により、各グループ会社から個別の連結決算報告を受けたり、データを転記したりする工程を削減できます。さらに、担当者の作業負担の軽減に繋がり、連結決算業務の迅速な着手が可能になります。

エラーチェック機能

エラーチェック機能では、グループ会社から収集した連結決算情報を、600以上のチェック項目に従って自動で収集・確認します。その際、発見したエラー情報はExcelの入力データに反映されるため、修正箇所の検索から修正までが容易です。

子会社から正確な連結決算情報を収集できるため、親会社は従来のような確認・差し戻し作業を削減でき、効率的な連結作業によって連結決算の早期化を実現できます。

リコンサイル機能

リコンサイル機能(内部取引照会機能)は、親子会社間・子会社間の内部取引において、それぞれの内部取引残高データをリアルタイムで確認できる機能です。

特に、親会社と子会社で異なる会計システムを導入している場合は、処理方法の違いのために、データの非整合が生まれやすくなります。これらの非整合は、決算時期にまとめて発見されることが多く、修正作業のために連結決算業務全体が遅延する場合もあります。

しかし、「iCAS」のリコンサイル機能では、リアルタイムで互いの残高データを照合できるため、不整合の発生時点で修正が可能になります。これにより、決算時期における確認・修正作業が削減され、迅速な業務遂行を実現できます。

連結決算処理

連結決算処理は、個別財務諸表の単純合算からセグメント帳票の一括作成までを、ボタン操作1つで処理する機能です。

海外会社の為替換算、債権債務や収益費用の内部取引消去、 期ズレや貸引調整など、複雑な処理にも対応しています。そのため、取引通貨(OC)ベースでの為替差損益を自動計算したり、実務指針に沿った調整基準や金額調整基準によって仕訳生成できたりします。

また、人力での作業を必要最低限に抑えることで、転記ミスや計算ミスなどのヒューマンエラーを削減できる点も魅力です。

管理連結機能

オプション機能である管理連結機能には、連結ベースの業績把握の短サイクル化・連結ベースの業績分析の精緻化・ 連結予実分析の基盤整備・連結ベースでの業績見込の精度向上といった、4つの機能があります。

これらの管理連結機能により、連結のマネージメントサイクルを最適化することで、管理連結の効率的な運用が可能になります。

例えば、予算連結業務を簡略化できる機能として、「iCAS」には連結予算・事業部予算を作成できる予算連結用データ入力機能や、オプションの予算連結仕訳作成機能が搭載されています。

また、国内G会社見込連絡表や事業部損益計算書を作成できる月次用データ入力機能や、事業部PL/BSや連結PLを作成できる帳票分析機能などにより、月次予算実績比較が容易になります。

これらの機能を利用することで、データ分析の専門的な人材が不足している企業でも、高度な現状分析や予測シミュレーションが可能になります。

出力帳票・経営資料作成

連結決算システム「iCAS」では、様々な資料を効率的に出力できる出力帳票という機能により、連結基礎資料などを効率的に出力できます。

また、オプション機能である「iFocus経営資料作成支援ツール」を併用することで、さらなる利便性の向上が期待できます。

連結会計処理 出力帳票

連結会計処理と出力帳票は、経営管理資料や監査資料に必要なデータを迅速に収集・分析し、資料の出力までをまとめて行う機能です。

手動でのデータ収集や分析作業を削減することで、人的なミスや先入観を排除し、客観的で精度の高い帳票作成が可能になります。なお、会計処理から出力帳票までは最短で行われるため、迅速な経営判断が必要な場面にも対応できます。

iFocus経営資料作成支援ツール(オプション機能)

iFocus経営資料作成支援ツールは、オプション機能の1つで、会計データを素早く抽出することで連結経営管理資料の作成を支援する機能です。

iFocusのインストールにより、iCASのデータベースとExcelのアドイン機能が直結されるため、様々な会計データをExcel上にそのまま出力できるようになります。これにより、Excelを利用した自由な帳票作成が行えます。

また、オリジナル関数を利用することで、監査用オリジナル帳票の作成も可能です。基本的に必要な操作はドラッグ&ドロップのみのため、連結経営管理資料の作成に不安がある方でも安心して利用しやすいでしょう。

iFocusを利用することで、時間のかかる連結経営管理資料作成を大幅に短縮化し、迅速な経営戦略の立案を実現できるでしょう。

連結決算システム「iCAS」を導入するメリット

連結決算システム「iCAS」の導入により、様々なメリットが期待できます。ここからは、連結決算システム「iCAS」の導入のメリットをご紹介していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

連結作業が効率化される

連結決算システム「iCAS」の導入で、連結作業が効率化できます。その理由は、高度なデータ収集や連結決算処理といった機能により、煩雑な連結決算データの収集を自動化できるためです。

従来のような、Excelによる手動でのデータ収集や転記作業を削減することで、連結決算業務にかかる時間の短縮化を図れます。また、担当者は他の重要な業務に集中できるため、生産性の向上にも繋がります。

属人化が解消され引き継ぎや更新作業が簡単になる

業務の属人化の解消が期待できる点も、連結決算システム「iCAS」を導入するメリットの1つです。連結決算は、専門的な知識や豊富な経験が求められる業務であり、ベテラン従業員への属人化が起こりやすいのが課題です。

業務の属人化の防止は、安定的で円滑な業務遂行に欠かせません。例えば、担当者が急な離職や休職した際、他のメンバーが業務をスムーズに引き継ぐためには、日頃から業務の属人化を防ぎ、チーム全体で業務ノウハウを蓄積しておく必要があります。

その点「iCAS」は、連結決算業務の多くの工程を自動化できます。さらに、ツールの操作自体も簡単であるため、業務経験の有無にかかわらず、慣れれば誰でも正確な連結決算が可能になります。また、データの更新が必要な際にも、簡単に処理できるでしょう。

データが一元管理でき、決算データ作成が楽になる

連結決算システム「iCAS」を導入することで、連結決算データの一元管理が可能になります。その理由は、「iCAS」には、グループ内の会社の決算データをリアルタイムで確認できる機能が充実しているためです。

例えば、親会社と子会社で異なる会計システムを用いている場合、勘定科目・入力方法などの違いから、親会社が子会社の決算データを正確に確認できない恐れがあります。

その結果、データの不正や非整合の発見が遅れ、決算期にまとめて修正が必要になったり、決算資料に不備が生じたりするケースは少なくありません。

その点「iCAS」では、様々な会計システムのデータ出力に対応しており、子会社の決算データの詳細を正確かつスピーディーに確認できます。また、子会社の処理の進捗状況を可視化する機能によって、処理途中でも親会社がアドバイスや指示を出すことが可能です。

このように、「iCAS」は、グループ内の会社の決算データを親会社が一元管理することに長けています。各子会社の正確なデータ作成を実現することで、親会社の決算データの作成が容易になるでしょう。

正確な情報による迅速な経営判断ができる

連結決算システム「iCAS」では、子会社の最新の会計データを確認したり、高度なデータ収集・分析などの機能によって、様々なデータを素早く抽出したりすることが可能です。

さらに、経営者視点での経営資料の作成機能も充実しており、数値を基にした多角的な観点から自社グループの経営状況を可視化できます。

これらの機能により、グループ全体の動向をリアルタイムで把握できるため、迅速かつ的確な経営判断が可能になるでしょう。ひいては、グループ全体の売上拡大や成長を見込めます。

J-SOX法に対応しており、内部統制を強化できる

連結決算システム「iCAS」は、「J-SOX法」に則った連結決算に対応しています。J-SOX法とは、上場企業における財務報告の信頼性の確保を目的とした制度で、日本語では「内部統制報告制度」と呼ばれます。

J-SOX法に対応するには、グループ全体で内部統制を強化し、経営の健全性と透明性を維持する必要があります。

「iCAS」には、ユーザーのアクセス制限や連結決算処理作業ログの管理など、内部統制に必要な機能が標準搭載されています。これらを利用することで、グループ全体で内部統制を強化でき、J-SOX法の要件を満たすことができます。

内部統制の強化およびJ-SOX法を遵守することで、グループ会社の社会的な信頼性が向上するメリットがあります。具体的には、取引先や顧客との良好な関係の構築・金融機関の円滑な融資・法令違反の回避が期待できるでしょう。

参考:財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準(抄) 新旧対照表|金融庁

参考:財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)(案)|金融庁

連結決算システム「iCAS」を導入する際の注意点

連結決算システム「iCAS」は、料金体系や利用料金が公開されておらず、導入における費用を知るには個別の問い合わせが必要です。また、無料トライアルがないため、あらかじめ資料で機能や導入方法などを十分に確認しておくことも大切です。

問い合わせや資料請求は、公式HPの専用フォームから簡単に行えます。円滑な連結決算を支援する「iCAS」について理解を深めたい企業には、これらの積極的な活用をおすすめします。

参考:資料請求

まとめ

連結決算システム「iCAS」は、煩雑な連結決算業務を一元的に行えるクラウド型ツールです。子会社への専用ソフトのインストールも不要で導入できる他、Excelのインターフェースが利用できるため、Excelでの連結決算に慣れた企業でも安心して利用できます。

「iCAS」には、優れたデータ収集やエラーチェック機能が搭載されており、子会社からの正確で素早い連結決算データの収集が可能です。さらに、連結決算処理もワンボタンで完了するため、経理業務の経験が少ない方でも、正しい帳票を簡単に作成できます。

このように、「iCAS」によって連結決算を一定程度自動化することで、手間のかかる連結決算業務を大きく効率化でき、業務の属人化も防げます。なお、J-SOX法の遵守に必要な内部統制強化機能も標準搭載されており、法令への対応もスムーズに行えます。

現在、連結決算業務に課題を抱えている企業は、正確かつ迅速な連結決算を支援する連結決算システム「iCAS」の導入がおすすめです。

top