WAN-Signとは | 評判や特長、メリット・料金体系について解説【2024年最新】
Check!
- WAN-Signは、当事者型、立会人型・事業者署名型、ハイブリッド型の締結に対応可能
- 高度なセキュリティをオプションではなく標準機能として搭載している
- 初期費用0円でユーザー数無制限と、コストパフォーマンスが良いことが魅力
WAN-Signは、NXワンビシアーカイブズが提供する、当事者型と立会人型・事業者署名型、双方に対応した電子契約・契約管理サービスです。本記事では、WAN-Signの強みである特長・主な機能・導入のメリット、口コミによる評価や料金体系を解説します。
\おすすめの電子契約システムをご紹介/
おすすめ電子契約システム7選(全46製品)を比較!【2024年最新/比較表付】
この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの電子契約サービスがわかる!電子契約ツールを法令への対応可否、機能性、サポートなどの観点から厳選しました。電子契約システムを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな電子契約システムを見つけましょう!
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
WAN-Signとは
WAN-Signは、日本通運が100%出資し、運営しているNXワンビシアーカイブズが提供する電子契約・契約管理サービスです。WAN-Signは、契約管理の効率化のため、製造業や金融業、交通・運輸業など数多くの企業に導入されています。
WAN-Signでは、電子契約における当事者型と立会人型・事業者署名型並びに、両者を組み合わせたハイブリットな署名にも対応する優れた電子契約サービスです。高度なセキュリティを標準装備しており、電子契約と書面の契約書を一元管理できる点も特長です。
他サービスとの違い
WAN-Signは多機能・高セキュリティなサービスを安価で提供しています。WAN-Signは初期費用0円、月額費用も0円で利用することができます。送信料も当事者型なら3件まで、立会人型・事業者署名型なら10件まで無料です。PDFが添付された文書電子データ管理料は10件まで0円で、10件を超えると5,000件ごとに月額10,000円で利用することができます。
無料の範囲でも利用できる機能がとても豊富であり、相手方のみメール認証で電子署名ができるハイブリット版も利用できます。WAN-Signであれば多種多様な契約にも対応できるでしょう。
利用イメージ
WAN-Signの特長
当事者型から立会人型・事業者署名型まで対応
WAN-Signの大きな特長は、当事者型と立会人型・事業者署名型、さらに2つを合わせたハイブリットな電子契約に対応している点です。企業は顧客との契約書、雇用契約書などさまざまな契約書を発行・締結し、事業を進めます。
WAN-Signではこの契約書締結の際に、文書の重要度によって、本人性の担保力が強く、なりすましのリスクの低い当事者型と、メールアドレスがあれば電子契約を締結できる、手間と費用のかからない立会人型署名を使い分けられます。
さらに、自社は本人担保性の強い当事者型を使い、契約相手には立会人型・事業者署名型を利用するといったハイブリットな電子契約を結ぶといったことも可能です。このように、WAN-Signは、さまざまな電子契約方法で、契約書の電子化を支援しています。
紙・デジタルの契約書を一元管理
WAN-Signは、紙の契約書と電子締結した契約書をまとめて管理できる点も特長です。WAN-Signでは、電子契約・契約管理サービスを提供するとともに、紙の書類の電子化や情報管理センターでの原本書類の保管、集配サービスなども行っています。
WAN-Signは、長年、情報資産を管理してきたノウハウで紙とデジタルの文書を効率的に管理できるシステムを構築しています。文書管理を容易にするために、検索項目のカスタマイズや複合検索、ユーザーの閲覧制限やフォルダへの閲覧制限などの機能を実装済みです。
高度なセキュリティを標準で提供
高度なセキュリティが標準機能として提供されている点も、WAN-Signの特長です。WAN-Signを提供するNXワンビシアーカイブズは、ISMSやISO27017、プライバシーマークを取得し、高度なセキュリティ環境を構築しています。
さらに、WAN-Signでは、承認漏れを防止するワークフローの固定設定で安全性を高めることもできます。これに加えて、不正アクセスを防止するため、ユーザー権限の設定やフォルダごとのアクセス制限、IPアドレスを用いたログイン制限などの機能も利用可能です。
外部サービスとのAPI連携で業務を効率化
WAN-Signでは、外部サービスとAPI連携をして業務を効率化できます。外部サービスである電子取引プラットフォームや顧客管理システム、ワークフローシステムなどで確認した書類にWAN-Signで電子署名が行えます。
WAN-Signと外部システムを連携させれば、顧客管理システム上にある契約書を電子契約システム上で締結する、電子契約システムで締結した契約書を顧客管理システムで確認するといったことが可能になるため、業務を効率化できるでしょう。
WAN-Signの料金体系
WAN-Signは、初期費用0円、締結した電子契約数と管理するデータ量で増減する従量課金制の料金体系を採用しています。また、件数には制限があるものの無料でも利用できます。当事者型が月3件、立会人型・事業者署名型が月10件、電子データ管理件数が累計10件までの場合、料金は無料です。
【有料プラン】
初期費用 | 0円 | |
署名タイプ別料金 | 当事者型【実印版】締結料 | 1件ごと 300円 |
立会人型・事業者署名型【認印版】送信料 | 1件ごと 100円 | |
PDFが添付された文書電子データ管理料 | 通常プラン5000件ごと | 10,000円/月 |
大容量プラン200GB(約40万件) | 30,000円/月 以降100GBごとに10,000円/月 | |
電子契約締結機能 | 0円 | |
文書管理・契約管理機能 | 0円 | |
ユーザー管理機能 | 0円 | |
セキュリティ・内部統制機能 | 0円 |
無料・有料プランともに、当事者型を利用するときには電子証明書の発行が必要なため、1署名者に付き年間8,000円の費用が必要です。有料プランでは契約を締結の際に、当事者型で1件につき300円、立会人型・事業者署名型で1件につき100円の料金がかかります。PDFが添付された文書電子データ管理料については、通常プランと大容量プランで料金が違います。
通常プランの場合、5000件ごとにPDFが添付された文書電子データ管理料が月10,000円必要です。大容量プランの場合、管理するデータが200GB(約40万件)までで月30,000円、200GB以降は100GBごとに月10.000円の料金が発生します。
WAN-Signの主な機能
WAN-Signには電子契約締結機能や契約管理機能、セキュリティ・内部統制機能など、契約書のデジタル化と契約管理の効率化に役立つさまざまな機能が搭載されています。ここからは、WAN-Signに搭載される主な機能について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
WAN-Signの主な機能
電子契約締結機能
電子契約締結機能では、電子認証局により発行された電子証明書で署名でき、メール認証によって本人確認を実施し、電子的な署名も行えます。電子契約締結機能では、当事者全員がクラウド上で契約書に署名を行え、すべての操作はWebブラウザ上で完結可能です。
WAN-Signは、複数者間の契約にも対応しています。また、署名済みPDFの送信機能や相手先のみに署名依頼をする機能も搭載されており、スマートフォンやタブレット端末などで文書に手書きのサインを入れることもできます。
【実印版】電子証明書で締結 | 電子認証局により本人確認を行い、発行された電子証明書で署名できる |
【認印版】メール認証で締結 | メール認証での本人確認で電子的に署名できる |
【ハイブリッド版】自社は実印版・相手方は認印版で締結 | ・自社は実印版で署名し、相手方はメール認証での電子的署名を行える ・相手方はアカウントの作成と費用が不要 |
完全オンライン締結 | Webブラウザを利用し、契約を行う当事者全員がクラウド上で署名できる |
手書きサイン | スマートフォンやタブレットからの手書きサインも可能 |
印影登録 | 印影を登録し、電子署名の際に紙の契約書と同じような体裁を整えられる |
署名済みPDFの送信機能 | 署名完了した文書は、署名済みのPDF文書として指定のメールアドレスに送信される |
複数者間契約対応 | 3者間以上の複数契約も可能 |
自署名のみの対応 | 送信者が事前に署名をした文書を指定の相手に署名済みのPDFとして送信可能 |
相手先署名のみの対応 | 送信者は署名を行わず、相手先にのみ署名依頼を求めることも可能 |
多言語対応 | 日本語と英語に対応 |
本人確認書類添付 | 契約締結時に本人確認書類の画像を添付可能 |
署名のスマホ・タブレット対応 | PCのほか、スマートフォンやタブレットでも署名可能 |
契約ステータスの確認 | ・自社と相手方の署名状況を確認可能 ・自社内のワークフローで署名の進捗状況を確認可能 |
証明書の期限通知 | 有効期限前に電子証明書の更新期限を通知 |
署名再依頼メールの送信 | ・署名依頼メールを再送可能 ・複数の署名担当者に一括再送もできる |
署名者変更 | 送信先の担当者と署名者が異なる場合、送信先担当者は署名者の変更ができる |
署名順設定 | 契約文書への署名の順番を設定できる |
アクセスコード認証 | 送信元でアクセスコードを設定し、送信先での署名画面へのアクセスを制限できる |
文書テンプレート登録 | 頻繁に利用する電子文書をテンプレートとして登録可能 |
差込文書一括送信 | CSVファイルを使用し、契約相手ごとに異なる文言を差し込んだ文書を一括送信できる |
アドレス帳 | 送信先の情報をアドレス帳に登録できる |
締結証明書の発行 | 契約書を書面として出力する際に、いつ、誰が署名したのかを確認できる締結証明書を出力できる |
契約管理機能
WAN-Signの契約管理機能は、文書を効率的に管理できる機能です。契約管理機能を使用すれば、文書ごとに文書名や締結日、相手方などの情報を登録可能です。フォルダを作成し、管理部署ごとや文書の種類ごとの管理もできます。
文書検索の機能も、非常に便利です。締結日や契約者名、有効期限などの項目から目当ての文書をすぐに探し出せます。また、事前に通知日を設定して契約更新日や契約満了日等を知らせる、リマインド通知メールも利用できます。
文書詳細情報登録 | 文書名や締結日、相手方などの情報を文書ごとに登録可能 |
他社電子署名済みPDF登録 | 他社の電子契約サービスで作成した文書もWAN-Signで一元管理可能 |
文書検索(電子帳簿保存法対応) | 締結日や契約者名、相手方、有効期限などの情報から文書を検索可能 |
リマインドメール送信機能 | 契約更新や解約漏れ防止のため事前にリマインド通知を設定し、通知日にリマインド通知メールを送信できる |
フォルダ作成 | フォルダを作成し、文書の種類や管理部署などに分類して文書を管理できる |
文書情報項目設定 | 管理者権限で文書情報の備考名称変更・追加が可能 |
親子紐づけ管理 | 覚書や個別契約など関連契約の紐づけ・表示も可能 |
文書リスト作成(csv出力) | CSV出力を行い、文書リストを作成・提出ができる |
スキャン文書管理 | 紙の契約書をスキャンして電子契約書とともに保管・管理できる |
セキュリティ・内部統制機能
WAN-Signは、セキュリティ・内部統制機能でセキュリティを充実させています。不正アクセスを防止する機能を実装しており、特定のIPアドレス以外からのアクセスを遮断することも可能で、文書ごとや部署ごとなど文書に閲覧制限をかけることもできます。
さらに、許可済みのクライアント証明書をインストールした端末からのみログインできるように、ログイン制限も設定可能です。また、電子契約や電子署名までのワークフローを作成することができ、契約の透明性も確保できます。
国内シェアNo.1の認証局と直接連携 | 全世界で2,500万枚の電子証明書を発行した実績。政府機関や大手企業でも利用されているGMOグローバルサインと直接連携 |
長期署名・認定タイムスタンプ | 契約締結した実印版・認印版の保管文書にはタイムスタンプを付与、有効期限は自動延長される |
Adobe認定証明書を採用(AATL) | Adobe認定のルート証明書を採用し、Adobe Readerで電子証明書の有効性を検証できる |
IPアドレス制限 | 特定のIPアドレスからのアクセスのみを許可するIPアドレス制限ができる |
フォルダごとのアクセス制限 | 文書単位や組織単位などのフォルダを作成し、閲覧範囲の制限ができる |
操作ログ管理 | ユーザーがいつ、どの文書に、どのような処理を行ったかという操作ログ確認できる ※保存期間は1年 |
ワークフロー | 署名依頼前に社内で承認作業を行うワークフローの設定ができる |
承認者固定機能 | ・ワークフローに承認者を設定できる ・承認段階を増やすことや同じ承認段階で承認者を追加することもできる |
クライアント認証 | 許可済みのクライアント証明書がインストールされた端末以外からのログインを制限できる |
自社データセンター利用 | 国内にある自社データセンターでデータを保存 |
データセンターへの監査受け入れ | データセンターへの書面監査と実地監査が可能 |
データの保護 | 日次でバックアップを取得し、関東と関西の2拠点でバックアップデータを保持 |
暗号化(ディスク・NW) | ・WAN-Signへの通信はすべて暗号化されている ・サーバー内のデータも暗号化されている |
セキュリティ運用 | ・定期的に脆弱性診断を行い、不正な侵入への対策を実施 ・セキュリティの専任チームを設置し、情報管理を徹底 |
プライバシーマーク取得 | 個人情報を適切に保護するための体制を整備している事業者が認定を受けられるプライバシーマークを取得済み |
ユーザー管理機能
ユーザー管理機能には、役割・権限設定とユーザーグループ管理の機能が搭載されています。役割・権限設定は、管理者と編集者、閲覧者など、WAN-Signを利用する社員ごとに役割と権限の設定ができる機能です。
役割・権限設定は、大企業にも対応できる豊富な権限パターンが用意されている点も特長です。ユーザーグループ管理ではユーザーを所属部署ごとに分けて運用でき、ユーザーグループとフォルダを紐づけて、文書へのアクセス制限もかけられます。
WAN-Signを導入するメリット
WAN-Signは、さまざまな優れた機能を搭載した電子契約・契約管理サービスですが、サービスを導入すると企業はどのようなメリットを得られるのでしょうか。ここからは、WAN-Signを導入するメリットについて解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
WAN-Signを導入するメリット
コストパフォーマンスが良い
コストパフォーマンスが良い点は、WAN-Sign導入の大きなメリットです。WAN-Signは初期費用が0円で、電子契約の締結や契約管理、ユーザー管理など様々な機能が標準搭載されています。
ユーザーIDの発行が無制限な点も、WAN-Signの優れた点と言えるでしょう。WAN-Signの料金は、契約の締結と管理するデータの件数によって決まる従量課金制のため、自社にとって最適なコストでサービスを利用できます。
無料のサポートが充実
無料のサポートが充実している点も、WAN-Signの大きなメリットです。WAN-Signを提供するNXワンビシアーカイブズは東京本社と名古屋、大阪、九州に拠点を構え、営業担当者の直接訪問によるサポートを実施しています。
そのため、導入前・導入後まで、専任の営業担当者による無料サポートを受けられます。有人のテクニカルサポートデスクを設置している点も、WAN-Signの特長です。直接訪問以外にも、電話やオンラインで操作や運用に関する疑問や不明点を相談できます。
ご利用マニュアル | システム内にご利用マニュアルを用意 |
ヘルプデスク | 不明点を直接電話で相談できる専任のヘルプデスクを設置 |
担当営業サポート | ・導入前から導入後まで営業担当者によるサポートを実施 ・担当者は直接訪問でサポート |
地域企業・支店展開 | 東京本社のほか、名古屋・大阪・九州に拠点を構え、東日本・中日本・西日本の地域をサポート |
オンライン対応 | 直接訪問と電話以外にもオンライン対応も可能 |
導入説明会 | 電子契約や電子印鑑の利用方法など、社内外問わず説明会を実施 |
規程類の改定サポート | 電子契約導入の際に必要な印章管理規程の見直し、契約書改定の見直しなど規程類の改定もサポート |
その他文書に関する相談 | 機密文書の処分や業務文書の管理など、その他の文書に関する相談もできる |
相手先の負担を低減
相手先の負担を低減できる点も、WAN-Sign導入のメリットです。WAN-Signでは、当事者型と立会人型・事業者署名型の署名を組み合わせて電子契約が締結できます。当事者型の契約書締結の場合は、申込みと費用が必要ですが、立会人型・事業者署名型ならどちらも不要です。
そのため、自社は実印版の当事者型を利用し、取引先は、認印版・メール認証を使用する申し込みと費用が不要の立会人型・事業者署名型で電子署名を行うといったハイブリットな電子契約を締結できます。
WAN-Signの口コミ・評価
導入効果として契約書等に押印することだけを目的とした出社がなくなった。従来の紙文書であれば、押印後に紙の文書(原本)を送付しなければならず、業務に負荷をかけていたが、電子契約であれば、押印に要する日数(リードタイム)を短縮できる。また収入印紙を貼らなくて良いので、その面でのコスト削減効果が上がっていることも大きなメリットである。
あらゆる契約形態に対応できる機能面が導入の決め手!リモートワーク推進やDXの加速に寄与
WAN-Signは、コストパフォーマンスの高い優れた電子契約・契約管理サービスです。当事者型と立会人型・事業者署名型、ハイブリットな電子署名に対応しており、API連携やSAML連携、サービス連携などで外部サービスとも連携可能です。
契約締結までのワークフロー固定設定やIPアドレスを用いたログイン制限、文書ごとや部署ごとの閲覧制限などの機能が標準装備されており、セキュリティを高めたシステムの運用ができます。
WAN-Signの導入で「業務効率が向上した」という口コミもあります。WAN-Signを利用すると、契約書はデジタル化でき、文書の作成から締結、管理まで契約に関わる業務をすべてオンラインで完結可能です。
WAN-Signの特長であるコストパフォーマンスの良さも、高く評価されています。WAN-Signは、初期費用0円、文書1通当たりの従量課金も安く、初期費用とランニングコストを抑えて運用ができる電子契約・契約管理サービスです。
WAN-Signの導入の流れ
WAN-Signを導入する際は、公式サイトから利用の申込みをしましょう。申込み後は、審査が行われ、審査に不合格だった場合は、申込み時に入力したメールアドレスに審査に通らなかった旨の通知が届きます。
審査に合格した場合は、申し込みから2営業日程度で、審査結果、及び電子契約システムとWeb対応保管物管理システムのIDが通知されます。なお、WAN-Sign導入にあたっては、公式サイトから問い合わせもでき、システムに関する資料のダウンロードも可能です。
WAN-Signを導入する際の注意点
WAN-Signでは、自社が当事者型の契約で取引先が立会人型・事業者署名型の契約の場合、相手方は申込み・費用ともに不要です。しかし、自社と取引先がともに当事者型の契約を結ぶ際には、相手方はアカウント登録と電子証明書発行料8,000円が必要になります。
当事者型かつ有料プランの場合は、相手先にも電子証明書発行料のほか、締結料と電子データの管理料が発生します。WAN-Signは法人又は、その他の団体、個人事業主に利用が限られている点にも注意が必要です。
発行される電子証明書は、WAN-Sign専用の証明書となる点にも注目しておきましょう。WAN-Signの電子証明書は、認証局・GMOグローバルサイン株式会社から発行されており、GMOグローバルサイン以外の認証局が発行する証明書は利用できません。
まとめ
WAN-Signは、当事者型と立会人型・事業者署名型の契約締結に対応しており、ハイブリットな電子署名もできる優れた電子契約・契約管理サービスです。初期費用0円で、搭載される様々な機能を利用できるコストパフォーマンスの高さも特長です。
契約締結までの承認ワークフローも作成でき、IPアドレスやクライアント証明書を用いたログイン制限、文書ごとや部署ごとなどの閲覧制限などの不正アクセスを防止するセキュリティ機能も標準で提供しています。
また、WAN-Signはサポート体制も万全です。WAN-Signを提供するNXワンビシアーカイブズは、専任の営業担当者による直接訪問サポートを実施し、さらに有人デスクを設け、電話やオンラインで問い合わせができる体制を整えています。
コストパフォーマンスが高く、セキュリティも強固、サポート体制も万全のWAN-Signは、電子契約システム導入を検討している方におすすめの電子契約・契約管理サービスと言えます。
※参考:WAN-Sign
製品詳細
サポート
電話 | ☎03-5425-5300 平日 9:00~17:00 |
その他 | 詳細はこちら |
推奨環境
管理画面 | 【Windows】 ・Windows 7 以上 ・Firefox 最新版 ・Chrome 最新版 ・Edge 最新版 【Macintosh】 ・MacOS 10.11 以上 ・Safari 最新版 ・Chrome 最新版 |
署名画面 | 【Windows】 ・Windows 7 以上 ・Firefox 最新版 ・Chrome 最新版 ・Edge 最新版 【Macintosh】 ・MacOS 10.11 以上 ・Safari 最新版 ・Chrome 最新版 【Android】 ・Android 6.0 以上 ・Chrome 最新版 【iPhone / iPad】 ・iOS 10 以上 ・Safari 最新版 ・Chrome 最新版 |
参考:動作環境
運営会社情報
会社名 | 株式会社NXワンビシアーカイブズ |
本社住所 | 東京都港区虎ノ門4-1-28(虎ノ門タワーズ オフィス) |
設立年月日 | 1966年4月1日 |
代表者名 | 高橋 豊 |
事業内容 | データ・ソリューション事業 保険代理店事業 (生命保険・損害保険) |
資本金 | 40億円 |
\おすすめの電子契約システムをご紹介/
おすすめ電子契約システム7選(全46製品)を比較!【2024年最新/比較表付】
この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの電子契約サービスがわかる!電子契約ツールを法令への対応可否、機能性、サポートなどの観点から厳選しました。電子契約システムを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな電子契約システムを見つけましょう!