ジンジャー給与

jinjer株式会社

ジンジャー給与

の評価・レビュー・製品情報・価格比較

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

サービス概要

こんな方におすすめ

低コストで導入したい中小企業向け

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 給与や賞与明細・源泉徴収票などインターネット上で確認できペーパーレス化に
  • 社会保険や労働保険・年末調整など年次業務にも対応
  • シリーズ連携で人事情報から給与計算・各種社会保険の電子申請までジンジャーで完結
  • 優れたUIで価格も安く気軽に導入しやすい

ここが少し気になる…

  • 所得税や住民税率は手動で変更する必要がある

サービス資料

30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

給与計算ソフトの重要比較

比較ポイント 内容
価格(税抜) 1ヶ月あたり1ユーザー 500円
小規模・個人事業主 ・個人事業主 -
・小規模 ◯
中小企業
大企業
賞与
源泉徴収
社会保険
年末調整
言語 -
連携サービス ・ジンジャー人事労務
・ジンジャー勤怠
30秒で完了!かんたん入力 資料を無料ダウンロード

関連記事

ジンジャー給与とは|口コミや評判・料金プランも紹介

Check!

  • ジンジャー給与は使いやすい表示画面と操作性が強み
  • ジンジャーシリーズと連携することで、更なる生産性の向上が期待できる

ジンジャー給与は、使いやすい画面と操作性で、複雑な給与体系でも対応できるクラウド型給与計算ソフトです。本記事では、ジンジャー給与の特徴や主な機能を紹介し、ジンジャー給与の評判・料金プラン・導入するメリットや導入の流れを紹介します。

\おすすめの給与計算ソフトをご紹介/

おすすめ給与計算ソフト10選(全26製品)を徹底比較|無料ソフトや勤怠管理システムとの連携も

従業員の給与額の算出や給与明細の作成・社会保険料の計算などを自動化できる給与計算システム。本記事では無料で使えるクラウドソフトや勤怠管理と連携できるソフト、アプリ対応のソフトなどおすすめの給与計算ソフトを解説。業界シェアランキングも紹介します。

目次

開く

閉じる

  1. ジンジャー給与とは
  2. ジンジャー給与の特徴
  3. ジンジャー給与の料金プラン
  4. ジンジャー給与の主な機能
  5. ジンジャー給与を使用するメリット
  6. ジンジャー給与の口コミ・評判
  7. ジンジャー給与の導入の流れ
  8. ジンジャー給与を使用する際の注意点
  9. まとめ
  10. 製品詳細

ジンジャー給与とは

ジンジャー給与は、給与計算から給与明細の発行までオンライン上で完結できる給与計算ソフトです。シリーズ累計登録社数18,000社*1を突破し、サポート満足度91%*2と高い評価を受ける製品の一つです。年末調整や算定基礎の処理にも対応しているので、年間の経理業務をシステム内で完結できます。

※1 トライアル含む登録社数合計

※2 チャットサポートツールより算出 2023年5月時点

利用イメージ

ジンジャー給与の特徴

使いやすい画面と操作性

ジンジャー給与は、シンプル且つ使いやすい画面と操作性が特徴です。給与計算からWeb明細の発行までの給与管理業務を一括で管理できるため、それぞれの作業のために他のファイルやソフトを開く必要がありません。

また、システムの画面上に表示される流れに従って作業を進めることで、デジタルツールに慣れていない場合でも簡単に使用できます。使いやすさや操作性により、正確な業務ができる上に作業の簡略化に繋がるでしょう。

さらに、ジンジャー勤怠と連携でき、勤怠集計から給与計算までCSVを介さず行うことができます。

また、人事情報を用いて、従業員の給与体系や手当支給条件を柔軟に計算式に組み込めるため、正確で楽な給与計算を実現します。

給与計算業務の効率化

ジンジャー給与には、給与体系別機能があり、給与計算業務の効率化ができます。従業員の年次や勤務形態の違い、各種手当などを登録することで、それぞれに応じた自動計算が可能です。

業務量が多い上に正確さを求められる給与計算業務は、計算ミスや作業ミスが発生するリスクもあるでしょう。給与計算を自動化できればミスが減るうえに従業員の負担が減り、生産性の向上を期待できます。

集計作業の短縮・効率化

ジンジャー給与は、ジンジャー勤怠・ジンジャー人事労務と連携することで集計作業の短縮や効率化ができます。給与に直結する勤怠データや人事データは自動的に反映・計算されるためです。転記作業が必要ないため、ここでもミスの防止や作業の効率化に繋がります。

給与計算前の作業をシステム上で完結できるため、確認工数を大幅に削減できるでしょう。

充実したサポート体制

ジンジャー給与はサポートプランが用意されており、組織規模などに応じて選ぶことができます。プランによって初期設定のサポートや、訪問のサポートを利用できます。

サポート方法も、プランによってチャットのみの対応や、チャット・電話・メールで対応できるものがあるため、自社に合ったサポート方法で利用できます。使いこなせるか不安でも、しっかりとしたサポートがあれば、スムーズな運用に繋がるでしょう。

参考:特徴|ジンジャー給与

ジンジャー給与の料金プラン

ジンジャー給与は、1人あたり月額300円から必要なサービスと利用者数に応じて料金が変動する料金体系です。そのため月額固定費用はなく、基本的に追加料金はかかりません。

初期費用や正確な月額料金は企業や求めるサービスによって異なるため、料金体系に不安が残る方は、公式サイトによる料金シミュレーションがおすすめです。

参考:料金プラン|ジンジャー給与

30秒で完了!かんたん入力資料を無料ダウンロード

ジンジャー給与の主な機能

給与計算機能

ジンジャー給与の給与計算機能では、画面上に表示されるステップに従って作業を進めることで簡単に計算処理ができます。複雑になりがちな各種保険料や所得税の計算は登録された内容をもとに自動計算されるため、入力ミスが起こりにくいです。

訂正箇所が発覚した場合でも、システム上でデータ検索・訂正作業ができる利便性の高さも備わっています。

また、従業員ごとの締め処理ができる機能では、給与を支給するタイミングが異なる従業員に対応できます。従業員ごとに柔軟な給与管理ができる機能は、勤務形態の多様化に対応する際にも役立ちます。

月変算定機能

月変算定機能では、蓄積された給与データをもとに随時改定対象者を自動で判別し、届出の出力ができます。月変算定するためには、システム上で算定期間と処理基準日を選択して開始処理をするだけの簡単な方法です。

それぞれの従業員ごとに手作業で情報を精査する必要がなく、管理者の負担の削減につながります。特定の法人については電子申請が義務化されている月変算定の届出ですが、ジンジャー給与で対応できる上、ペーパーレス化も叶うでしょう。

賞与計算機能

賞与計算機能では、ステップに従って対象に合わせた賞与計算ができる機能です。計算対象者や再計算対象者、支給区分対象者など区分ごとの人数をシステム上で確認できる上、所得税の計算も自動で行えます。賞与計算の効率を上げ、確実な計算ができます。

給与計算機能と同様、Web明細の発行が可能です。

年末調整機能

年末調整機能では、控除額を含めた年末調整の計算結果の照会結果の給与への反映ができる機能です。次年度の給与に反映されるため、複雑な計算の多い上に慎重な作業が求められる年末調整業務をシステム上で一括して実施できます。

源泉徴収票をPDFやWeb明細で発行できるため、オンラインで従業員へ共有することも可能です。年末調整に関わる業務を簡略化できます。

給与体系機能

給与体系機能では、給与計算のための項目や計算式を登録する機能です。企業に様々な雇用形態の従業員がいる場合や、役職の異なる従業員の給与を一括して管理する場合でも、柔軟に対応できます。従業員の給与体系に合わせた給与計算をするのに便利です。

また、人事データの従業員情報を連携することで、変更があっても逐一更新されます。転記や修正作業が発生しないため、ミスや漏れを防止でき、確実な給与計算に繋がるでしょう。

Web明細機能

Web明細機能では、給与明細・賞与明細・源泉徴収票など、給与に関わる明細を発行する機能です。ワンクリックで簡単にオンライン上で共有したり、PDF化したりできます。

明細を印刷して封筒に入れて郵送する作業が必要ないため、作業工数が大幅に削減できます。また、ペーパーレス化によるコストカットにもなるでしょう。

Web明細の公開時には、従業員宛の連絡事項を添えたり、公開する日時を細かく指定したりなど、柔軟な使い方ができます。必要以上にシステムへアクセスしたりコミュニケーションコストを増やしたりしなくていいことも、便利な点です。

システム連携機能

ジンジャー給与は、自社の給与管理業務の利便性をさらに高めることができます。また、ジンジャー勤怠と連携すれば、登録された従業員の有給休暇や労働時間などの勤怠データを取り込んだ上で給与計算ができます。

更に、ジンジャー人事労務と連携すれば、従業員の年次や支給区分など給与に関わる情報を引き継いで給与計算に反映させることが可能です。

他のジンジャーシリーズと連携することで、従業員情報の確認作業や更新作業が大幅に削減されます。また、更新作業や転記作業による人為的なミスも防止できるため、生産性の向上が期待できます。

参考:機能詳細|ジンジャー給与

30秒で完了!かんたん入力資料を無料ダウンロード

ジンジャー給与を使用するメリット

給与管理業務が効率化できるジンジャー給与は、使用することで様々なメリットを感じることができます。ここでは、ジンジャー給与を使用するメリットを紹介します。

複雑な給与体系でも対応できる

ジンジャー給与は、複雑な給与体系に対応できるメリットがあります。給与体系ごとに項目や計算式を設定できる機能があるためです。給与体系が複雑だったり雇用形態が多様だったりすると、給与計算の負担がそれだけ大きくなります。

従業員ごとに給与体系を登録できるジンジャー給与では、多種多様な給与体系や勤務形態への柔軟な対応が可能です。今後の事業拡大や新制度の給与体系を取り入れようと考える企業にとっても、メリットが大きいと言えるでしょう。

社内業務の連携・効率化を図れる

同じ「ジンジャー」開発の人事労務システムと勤怠システムと連携することで、社内業務を連携させて効率化できます。各システムとは従業員情報や勤怠情報の連携をワンステップで完了できるためです。

給与管理をする際、従業員に関する様々な情報や勤怠データなど多くの情報を反映させなければいけません。例えば、正社員やアルバイトで給与計算の方法は変わるでしょう。転記作業には時間を要し、人為的なミスが起こるリスクも発生します。

社内業務の連携・効率化を図ることで、担当者の負担は大幅に軽減され、他の業務にリソースを割くことができます。

ジンジャー給与の口コミ・評判

1番と言われると困りますが、総合的に良かったと思います!画面のUI、営業の熱量、担当の対応の質、金額など、すべてが揃っていました。ジンジャーは打ち合わせの数が圧倒的に多くて、色んな機能の話を幅広くしてくれて、本当にわかりやすかったですね。

建設業界2024年問題に備えてジンジャーを全社導入!システム化により適切な勤怠管理を実現!

ジンジャー給与の口コミ・評判では、多くのユーザーが「表示画面が分かりやすく操作がしやすい」と直感的に操作できるUIを高く評価しています。また「手間のかかる紙管理から脱却でき、業務の効率化に繋がった」などの声も多く見られました。

さらに「給与計算だけでなく勤怠管理や人事労務と連携させることで、人事情報の一元管理が実現できた」の声も見られ、ジンジャー給与はシンプルな操作性から、作業の効率向上に繋がっていると言えるでしょう。

参考:導入事例|ジンジャー給与

30秒で完了!かんたん入力資料を無料ダウンロード

ジンジャー給与の導入の流れ

ジンジャー給与の導入は、プラン選定から始まります。電話または問い合わせフォームを通して、コンタクトを取りましょう。担当者が導入目的や課題をヒアリングをした上で適切な案内を実施します。

無料トライアル期間を利用していれば、契約に移った際も初期設定はそのまま引き継ぐことができます。導入の際に改めた設定が必要ないため、スムーズに運用を開始できます。

運用開始後には、オンライン教材やチャットによるサポートを受けることができます。電話やメールでのサポートが必要な場合は有償のプランが用意されているため、必要に応じて検討しましょう。

ジンジャー給与を使用する際の注意点

ジンジャー給与には様々なメリットがありますが、使用する上では注意点を理解しておきましょう。

ジンジャー給与での給与計算に勤怠データや人事データを反映させるためには各種ジンジャーサービスと連携する必要があります。ジンジャー給与の機能だけでは、打刻機能や人事データの管理機能はないためです。
単体で導入する場合は、データを連携できません。既に他社のサービスを利用している場合は、CSVデータを介すことでジンジャー給与と連携できます。導入してから後悔しないよう留意しておきたい点です。

まとめ

ジンジャー給与とは、給与管理に関わる業務をクラウド上で行えるシステムです。給与計算や年末調整、Web明細の発行など幅広い機能をシステム上で完結できるため、給与管理業務の利便性が高まります。

特に従業員の雇用形態に合わせた計算が必要な場合、作業が複雑化しがちです。給与体系別で自動計算できるジンジャー給与は、担当者の負担を軽減できる上にミスの防止に繋がります。

ジンジャー給与は、ジンジャー勤怠やジンジャー人事労務と連携することで、さらに利便性が高まります。勤怠データや人事データを給与計算に反映したい場合、合わせて導入することをおすすめします。
給与管理業務の効率化を実現できるジンジャー給与を導入し、組織の生産性を向上させましょう。

製品詳細

サポート

チャット24時間365日対応のAIチャットサポート
電話Essentialプラン・Basicプラン・Professionalプランのみ
平日 10時〜18時
その他社労士解説セミナー・質問相談会・DX疑問解消セミナー

参考:サポート体制|ジンジャー給与

推奨環境

WindowsOS:最新版(Microsoftのサポート期間内のOS)
Webブラウザ:Google Chrome 最新版
MacOS:最新版(Appleのサポート期間内のOS)
※最新のService Packが適用されていること
Webブラウザ:Google Chrome 最新版平日 10時〜18時
ディスプレイ表示項目サイズ100% / ズーム100% / 解像度1920×108

参考:推奨環境|ジンジャー給与の推奨環境を確認する

運営会社情報

企業名jinjer株式会社 (jinjer Co., Ltd.)
住所東京本社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
設立2021年10月1日
代表者名桑内 孝志
資本金5,144,455,000円(資本準備金及びその他資本剰余金含む)

参考:会社概要|ジンジャー給与

\おすすめの給与計算ソフトをご紹介/

おすすめ給与計算ソフト10選(全26製品)を徹底比較|無料ソフトや勤怠管理システムとの連携も

従業員の給与額の算出や給与明細の作成・社会保険料の計算などを自動化できる給与計算システム。本記事では無料で使えるクラウドソフトや勤怠管理と連携できるソフト、アプリ対応のソフトなどおすすめの給与計算ソフトを解説。業界シェアランキングも紹介します。

top