フリーウェイ給与計算

株式会社フリーウェイジャパン

フリーウェイ給与計算

の評価・レビュー・製品情報・価格比較

サービス概要

こんな方におすすめ

無料プランあり◎安い価格で業務を効率化したい方に

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 給与明細の専用紙を購入する必要なく、コストを抑えられる
  • 有料版と無料版のプランを備えてダウングレードも可能なため、今後従業員の増減がある場合も安心して使える
  • 無料版の期間の制限はなく、豊富な機能を無制限で使える

ここが少し気になる…

  • マイナンバーの管理には「フリーウェイマイナンバー」の連携が必要となる

サービス資料

給与計算ソフトの重要比較

比較ポイント 内容
価格(税抜) 1ケ月あたり 1,980円
小規模・個人事業主
中小企業 -
大企業 -
賞与
源泉徴収
社会保険
年末調整
言語 -
連携サービス ・フリーウェイ経理
・フリーウェイタイムレコーダー
・フリーウェイマイナンバー

関連記事

フリーウェイ給与計算とは|口コミや評判・料金プラン・機能など解説

Check!

  • フリーウェイ給与計算は、シンプルな画面設計で初心者でも使いやすい給与計算ソフト
  • 自動計算に対応しているため、給与計算にかかる手間とミスを減らせる
  • 給与明細の発送・給与振込など、事務作業にかかる時間を削減できる

フリーウェイ給与計算は5人以下は無料、6人以上も低コストで導入できる給与計算ソフトです。また、豊富な機能性で業務を効率化できる点も優れています。本記事ではフリーウェイ給与計算の特徴や主な機能・料金プラン・口コミや評判・導入するメリットなどを解説します。

\おすすめの給与計算ソフトをご紹介/

おすすめ給与計算ソフト10選(全26製品)を徹底比較|無料ソフトや勤怠管理システムとの連携も

従業員の給与額の算出や給与明細の作成・社会保険料の計算などを自動化できる給与計算システム。本記事では無料で使えるクラウドソフトや勤怠管理と連携できるソフト、アプリ対応のソフトなどおすすめの給与計算ソフトを解説。業界シェアランキングも紹介します。

目次

開く

閉じる

  1. フリーウェイ給与計算とは
  2. フリーウェイ給与計算の特徴
  3. フリーウェイ給与計算の料金体系
  4. フリーウェイ給与計算の主な機能
  5. フリーウェイ給与計算を導入するメリット
  6. フリーウェイ給与計算の口コミ・評価
  7. フリーウェイ給与計算を導入する際の注意点
  8. まとめ
  9. 製品詳細

フリーウェイ給与計算とは

フリーウェイ給与計算は、給与計算を効果的に行うためのソフトウェアであり、5人までは無料で利用でき、6人以上でも低コストで導入可能です。このソフトウェアはクラウド型で、ダウンロードやインストールの手続きが不要です。

シンプルで使いやすい操作性で、必要な機能が豊富に備わっているため、経験者から初心者まで幅広い利用者に適しています。本記事ではフリーウェイ給与計算の強みである特徴・主な機能・導入のメリット、口コミによる評価や料金体系を解説します。

利用イメージ

フリーウェイ給与計算の特徴

フリーウェイ給与計算には、豊富な機能や、シンプルな画面設計など、さまざまな特徴があります。ここからは、その特徴に注目して、詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

5人まで無料・6人以上も低コストで使える

フリーウェイ給与計算の大きな特徴として、5人までの利用が永久に無料で、6人以上も人数無制限で低コストで使用できる点が挙げられます。そのため、小規模な企業や組織でも給与業務のコストを大幅に削減できます。

利用に必要なのはインターネットとパソコンだけで、クラウド型なのでダウンロードの手間がなく、どこからでもアクセス可能です。使い勝手の良さが、給与計算業務をスムーズに進めることを可能にしています。

また、WindowsとMacの両方で利用できるため、利用者の環境に合わせて利用できる点も魅力です。

豊富な機能で給与業務を効率化できる

フリーウェイ給与計算は、給与業務を効率的に進めるために必要な豊富な機能が提供されています。給与・賞与計算や年末調整・社会保険など、企業の重要な業務に対応する自動計算機能が充実しています。

この機能により、手動での計算ミスや漏れを防ぎ、正確な給与支払いが可能です。また、明細のメール配信やアラート通知など、使い勝手の良い機能も多く備わっています。給与業務において、これらの機能が作業の迅速な対応を可能にします。

シンプルな画面設計と充実のサポートで使いやすい

フリーウェイ給与計算は、シンプルな画面設計が特徴で、初心者でも簡単に操作できる使いやすいシステムです。見やすい直感的なメニュー構成で、専門的な知識がなくても安心して利用できます。

さらに、充実したサポートが提供されています。利用者はマニュアルやFAQを通じて、詳細な情報を得ることができ、分からないことが生じても電話、メール、リモートサポートで迅速な対応が期待できます。

無料版でもマニュアルやFAQ、AIチャット(無人)を通じてサポートが提供されており、使い方に関する不安を解消できるよう工夫されています。初めての利用者にも手軽に活用でき、安心感があります。

フリーウェイ給与計算の料金体系

無料版有料版
初期費用無料無料
月額利用料無料1,980円(年間23,760円)
バージョンアップ料無料無料
利用期間無期限1年ごとの更新
従業員数5人まで無期限
年末調整・支払調書
操作サポート

※価格はすべて税抜き

フリーウェイ給与計算の料金体系は非常にシンプルで、従業員数や処理する会社数に応じて無料プランか有料プランか判断できます。特に5人以下の場合は無料で利用可能で、6人以上でも低コストで導入できるのが魅力です。

有料版の初年度の支払いは銀行振込で、1年分の月額利用料を一括で支払います。このような分かりやすい料金体系が、利用者にとって使いやすさと信頼性を提供しています。

参考:料金プラン|給与計算ソフトが永久無料のフリーウェイ

フリーウェイ給与計算の主な機能

フリーウェイ給与計算には、給与や賞与、社会保険料などの複雑な計算に関わる便利な機能が多く備わっています。以下では、その主な機能について詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

給与・賞与計算

フリーウェイ給与計算は、給与・賞与計算に関する便利な機能が備わっています。特に便利なのは、所得税や社会保険の自動計算機能です。この機能により、手動での計算に伴うミスや漏れを未然に防ぎ、従業員に対する正確な給与支払いが可能となります。

従業員が受け取る給与や賞与は、法的な規定や税制の変更に影響を受けることがあります。フリーウェイ給与計算はこれらの変更を自動で反映し、最新の法令に適した計算が行われます。企業は法的なコンプライアンスを守りながら、正確な給与計算を実現できます。

年末調整

フリーウェイ給与計算では、従業員の年末調整に関する複雑な作業を簡単に行うことができます。このシステムには、従業員の控除額や過不足税額を自動で計算し、源泉徴収票や支払調書、合計表など必要な法定調書もすべて標準搭載されています。

必要な申告書は全て無料で作成可能で、自動計算により手間を省いて簡単に書類を作成できます。従業員の扶養控除や各種控除の設定も簡単で、還付・徴収金額も自動で算出され、年末調整の複雑な計算から解放されます。

また、帳票間のデータ連動も自動で行われるため、手作業での転記が不要です。この機能により、年末調整業務を正確に行うことができます。

社会保険料の計算

フリーウェイ給与計算の社会保険料計算では、社会保険料を正確に算出するために必要な要素を考慮し、設定ミスによる計算ミスを事前に防ぐ機能が充実しています。

具体的には、料率や標準報酬月額の変更、年齢による徴収対象の設定などが重要ですが、これらをフリーウェイ給与計算がサポートしています。毎年の健康保険料率改定にも対応し、ワンタッチで最新の料率を適用できます。

特に、介護保険と厚生年金保険の設定は従業員の年齢によって変動するため、計算ミスが起こりやすいポイントです。フリーウェイ給与計算では、従業員が特定の年齢に達した際にアラートを表示してくれることで、設定し忘れによる計算誤りを未然に防ぎます。

労働保険

雇用保険料は数年ごとに料率が改定されますが、フリーウェイ給与計算なら料率の変更を簡単に反映でき、年度更新も集計表にデータを読み込むだけで手軽に作成できます。さらに、離職票の発行に必要な賃金台帳も自動で作成可能です。

雇用保険の料率が改定された場合、最新料率の適用はワンタッチのみで済むため、更新作業が容易で不安なく対応できます。

労働保険の申告手続きは年に一度であり、手順を忘れやすいこともあります。フリーウェイ給与計算なら確定保険料と概算保険料を自動で集計し、登録ずみの給与明細から簡単に集計表を作成できます。

所得税の計算

フリーウェイ給与計算の所得税計算機能は、毎月の給与から所得税を算出し、納税業務をスムーズに行います。給与計算から年末調整までが自動で処理され、知識が少なくても安心です。

クラウドソフトなので税制改正も自動で反映され、最新の環境で給与計算が可能です。配偶者や扶養親族の情報を入力することで、扶養区分が自動で判定され、扶養控除対象かどうかの複雑な判断が不要になり、管理が楽になります。

また、従業員に設定する所得税区分と、扶養人数から所得税が自動計算され、計算に関する難しい作業も不要です。

シリーズ製品との連携

フリーウェイ給与計算は、他のシリーズ製品との円滑な連携により、給与業務を更に効率的に行うことが可能です。たとえば、会計ソフト「フリーウェイ経理」との連携は、給与仕訳をスムーズに取り込み、簿記と給与計算を一括管理できます。

また、勤怠管理システム「フリーウェイタイムレコーダー」からの勤怠情報連動により、正確な労働時間の計算が可能です。さらに、マイナンバー管理ソフト「フリーウェイマイナンバー」との連携では、個人番号を確実に給与計算に反映できます。

各種帳票の出力

フリーウェイ給与計算は、各種帳票の出力に対応した機能が充実しています。給与、賞与、社会保険、年末調整などさまざまな帳票を必要な時に手軽に出力できます。用紙代の心配なく、コストを削減しながらも、必要な帳票を印刷できるのが特長です。

給与や賞与の明細書、社会保険料の算定基礎届など、業務に必要な様々な帳票を容易に作成できるため、給与計算業務がスムーズに進みます。プリンター用紙に直接印刷できるため、特別な専用用紙の購入が不要で、コスト効率が向上します。

フリーウェイ給与計算を導入するメリット

フリーウェイ給与計算を導入することで、多くのメリットを享受できます。以下では、そのメリットに注目して、詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自動計算なので手入力の手間とミスを減らせる

フリーウェイ給与計算を導入する際の大きなメリットは、社会保険や所得税の計算が完全に自動化される点です。これにより、手動での計算や入力ミスの心配がなくなり、給与計算の手間を大幅に減らすことができます。

特に注目すべきは、残業代の計算も自動で行われることです。従業員の勤怠情報と事前に登録した割増単価が組み合わさり、労働基準法に準拠した計算が自動的に適用されます。そのため、正確な残業代の支給ができ、給与計算におけるトラブルを未然に防ぎます。

給与明細の発送・給与振込などにかかる時間を削減できる

フリーウェイ給与計算を導入することで、給与事務における時間の削減が可能です。Web明細に対応しているため、給与明細をメールで送信でき、印刷や封入、発送の手間がなくなります

この仕組みにより、給与明細の配布作業にかかる時間と手間を大幅に軽減できます。さらに、全銀データの出力機能があるため、給与振込の手続きも短時間で行えます。このデータをインターネットバンキングに取り込めば、給与振込がスムーズに完了します。

自動で更新されるため常に最新バージョンを使用できる

フリーウェイ給与計算を導入するメリットは、クラウドソフトであるため、改正事項や法令の変更があっても自動で反映され、常に最新の状態で利用できることです。

税率の改正や年々変わる保険料率の変更などがある際には、利用者が手動でアップデートする必要がなく、クラウド上で自動的に最新バージョンが提供されます。

そのため、ソフトのインストールや手動でのアップデートの手間が省かれ、利用者は常に最新の税率や保険料率で正確な給与計算が可能となります。

フリーウェイ給与計算の口コミ・評価

まず、先ほどお話した無料版があったので、使いやすいかどうかテストできた点が良かったですね。どれだけ良いシステムでも、自分にとって「使いづらいな」と感じたら意味がありません。無料版で操作性をチェックした結果、「使いやすい」と感じたのも大きかったです。他の給与計算ソフトと比べても安価なので、「これで月に50人ほどの給与計算ができるのだったら、安いな!」と思いましたね。

6時間かかっていた給与計算が1時間30分で終わるようになりました(有限会社 竹隆庵岡埜 吉原 一行様)

フリーウェイ給与計算は、「5名以下無料で使用できる」という柔軟な価格設定が特に注目され、少人数の会社にとって経済的な選択肢として高い支持を得ています。この利点が中小企業やスタートアップ企業にとって魅力的であるとの感想が多く寄せられています。

さらに、利用者からは「メニューや入力画面がシンプルで使いやすい」といった操作性に関する口コミも見られます。直感的な操作が可能であるため、給与計算業務に慣れていない利用者でも手軽に利用できる点が高く評価されています。

フリーウェイ給与計算を導入する際の注意点

フリーウェイ給与計算を導入する際に留意すべきポイントがあります。まず、スマートフォンでは利用できないため、導入を考える際にはパソコンを使用できる環境が必要です。

また、無料版を利用する場合、サポートが一部制限されています。無料版では電話サポート・画面共有サポート・メールサポートがありません。これらのサポートが必要な場合は、有料プランの利用を検討する必要があります。

まとめ

フリーウェイ給与計算は、従業員5人以下は無料、6人以上も低コストで導入できる優れた給与計算ソフトです。その使いやすさや機能性の豊富さにより、業務の効率化が期待できます。

しかし、スマートフォンでは使用できないため、パソコンを利用できるか確認が必要です。また、無料版では一部のサポートが制限されているため、十分なサポートが必要な場合は有料プランを検討しましょう。

製品詳細

サポート

チャットAIチャット(無人)
メールお問い合わせフォーム(有料版のみ)
電話有料版ご利用開始時のメール本文に記載
その他操作マニュアル・FAQサイト・遠隔サポート

推奨環境

推奨ブラウザPC(OS)
Windows OS(10以降)
macOS
ブラウザ
Google Chrome
Microsoft Edge
※「Internet Explorerモード」での利用には対応していません。
Safari
Firefox
ディスプレイ表示

参考:対応しているOSを知りたい

運営会社情報

企業名株式会社フリーウェイジャパン
住所〒103-0006
東京都中央区日本橋富沢町12-8 Biz-ark日本橋6F
設立1991年3月19日
代表者名井上 達也
資本金3,205万円

参考:運営会社

\おすすめの給与計算ソフトをご紹介/

おすすめ給与計算ソフト10選(全26製品)を徹底比較|無料ソフトや勤怠管理システムとの連携も

従業員の給与額の算出や給与明細の作成・社会保険料の計算などを自動化できる給与計算システム。本記事では無料で使えるクラウドソフトや勤怠管理と連携できるソフト、アプリ対応のソフトなどおすすめの給与計算ソフトを解説。業界シェアランキングも紹介します。

top