CLOUZA

アマノビジネスソリューションズ株式会社

CLOUZA

の評価・レビュー・製品情報・価格比較

サービス概要

こんな方におすすめ

複雑な就業規則でなく費用を抑えたい少人数の企業におすすめ

チェックポイント

ここがおすすめ!

  • 初期費用0円かつ1名あたりの費用が安く、無駄がないシンプルな機能
  • スマホやタブレットから打刻ができ、出張・外回り先でも対応可能

ここが少し気になる…

  • 費用が安くシンプルな分管理画面はPCのみで、カスタマイズやweb明細機能には対応していない

勤怠管理システムの重要比較

比較ポイント 内容
対象規模 ・~100名
料金(税別) ・初期費用0円、月次費用200円〜
他システム連携機能 ・給与計算ソフト
・通勤費管理ソフト
・PDF
他言語 -
サポート体制
無料トライアル

関連記事

CLOUZAとは|主な機能や特徴・導入するメリット・料金体系を解説

Check!

  • CLOUZAでは誰でもカンタン操作でシステムを利用でき、初期費用無料で運用開始可能
  • 指定した日の打刻情報を一覧で確認でき、個人単位の勤怠データの確認・修正がしやすい
  • 勤怠管理の負担軽減やBCP対策に繋がり、位置情報の確認で不正打刻の防止も行える

CLOUZAとは、サーバー不要で働き方に合わせたマルチデバイス対応の勤怠管理システムのプラットフォームです。少人数の利用でも割高にならないなどの特徴があります。本記事では、CLOUZAの特徴や主な機能から、導入するメリットや強み、料金体系などを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. CLOUZAとは
  2. CLOUZAの特徴
  3. CLOUZAの主な機能
  4. CLOUZAを導入するメリット
  5. CLOUZAの口コミ・評価
  6. CLOUZAの料金体系
  7. CLOUZAの導入の流れ
  8. CLOUZAを導入する際の注意点
  9. まとめ

CLOUZAとは

CLOUZAは、勤怠管理をシンプルで便利に行える先進的なシステムです。リアルタイム管理により、従業員の勤務データをいつでもどこでもPCで閲覧・集計できます。また、出勤や退勤などの打刻はPC、タブレット、スマートフォン、ICカードから選択できます。

集計画面も見やすく、個人単位や拠点ごとに出退勤状況を確認・修正でき、打刻の打ち忘れも締め日前に簡単にチェックできます。CLOUZAは、使いやすく効率的な勤怠管理を実現します。

CLOUZAの特徴

CLOUZAは、シンプルなデザインと高度な機能性により、従業員の勤怠を効率的かつ効果的に管理できます。ここでは、CLOUZAの特徴について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

アプリでも使えるシンプルな操作方法

CLOUZAの特徴の一つは、アプリでも使えるシンプルな操作方法です。スマートフォンやタブレットで利用できるアプリタイムレコーダーは、24時間いつでもどこでも簡単に打刻が可能です。

オフィスに設置する手間が不要で、営業や配送など外勤が多い業務などさまざまなフィールドで利用できます。特にタブレットアプリでは、ネットワークが未接続の場合でも打刻ができ、データはネットワークが接続されるまでタブレット上に蓄積されます。

これにより、モバイルな環境での利用がスムーズで、ユーザーは柔軟に勤怠情報を記録できます。さらに、位置情報の確認機能も備えており、不正打刻の防止や効率的な業務管理に貢献します。

初期費用無料で少人数でも割高にならない

CLOUZAは初期費用・基本料金が無料であるため、少人数の利用でも割高になりません。月額利用料は、その月に打刻された人数×200円(税抜)で提供されています。このため、利用者が少なくても予算を気にせず導入できます。

従量課金方式を採用しており、打刻人数に応じて柔軟に課金されるため、繁忙期には人数が増減する企業にも適しています。

働き方に合わせて選べるマルチデバイス

CLOUZAは、パソコン・タブレット・スマートフォン・TimeP@CK専用端末の4種類のマルチデバイスに対応しており、ユーザーは自身の作業環境に最適な端末を選択できます

アプリタイムレコーダーを使用すると、スマートフォンやタブレットからどこでも打刻が可能で、移動しながらでも効率的な時間管理ができます。Webタイムレコーダーは、オフィスに設置したパソコンやタブレットからも使えるため、オフィス内での利便性が向上します。

さらに、iPhoneと交通系ICカードやTimeP@CK専用端末を組み合わせれば、ICカード打刻も可能です。手持ちの端末から打刻ができ、ユーザーは自身の状況や好みに合わせて最適な使い方を選択できます。

CLOUZAの主な機能

CLOUZAは、シンプルで使いやすい勤怠管理システムとして、リアルタイムな勤務データ管理や選べる打刻方法、勤怠データの集計など、便利な機能が充実しています。ここでは、CLOUZAの主な機能について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

リアルタイム管理

CLOUZAのリアルタイム管理は、従業員の勤務データをいつでもどこでもインターネット経由で確認できる機能を提供します。データはセキュアなデータセンターで管理され、外出先や派遣先などからもアクセス可能です。

従業員の打刻データは即時に自動集計され、締め日を待つことなく月途中でもリアルタイムな勤務状況が把握できます。この機能は、自社以外にも利用が可能で、例えば社労士事務所が顧問先の勤怠管理システムとして導入することができます。

これにより、外部の顧問先もリアルタイムな勤務データを共有し、効率的な業務連携が実現します。

勤怠データの集計

CLOUZAの勤怠データの集計機能は、個人単位で日々の勤怠データを見やすい画面から確認・修正できます。管理画面を通じて「前々月」「前月」「当月」「翌月」のデータ修正が可能で、打刻データや時間数は手動で修正できます。

また、1ヶ月分のデータを確定させ、手動修正を不可にすることで誤操作を防ぎます。不在理由は年休や出張などから選択でき、時間単位の年休や残業の承認も可能です。

さらに、日次集計では1ヶ月単位のデータを確認・修正し、使用しない項目を非表示にできます。日々の打刻データの手修正や出勤・退勤の打ち忘れ対象者のチェックも簡単に行えます。これらの機能により、柔軟で効率的な勤怠データの管理が行えます。

シフト管理

CLOUZAのシフト管理機能は、勤務パターンを自由に作成でき、シフト制や日によって異なる勤務パターンを簡単に設定できます。勤怠管理画面では「拠点名」「所属」「締め日」「集計方法」を組み合わせて従業員を絞り込み、複数名のシフトを一括で登録できます。

また、集計方法に色付けすることで視覚的にわかりやすく、登録誤りを防ぎます。シフトは翌々月までの最大31日間登録可能で、本部および各拠点の管理者が登録できるため、作業を分散できます。

さらに、シフト表はPDFで出力でき、メールでの配布や印刷しての掲示がスムーズに行えます。

カンタン設定

CLOUZAの「カンタン設定」機能は、ナビゲーションに従って簡単にシステムの環境設定ができ、勤怠管理を迅速に開始できます。CLOUZAでは、環境設定や集計方法、カレンダーなどの設定は、ユーザーが直接行う必要があります。

しかし、かんたん設定画面を用意しているため、迷うことなく利用できます。分からない点が生じた場合は、専用のサポートセンターがあり、随時質問が可能です。これにより、勤怠管理をスムーズに導入できます。

アラート機能

CLOUZAの「アラート機能」は、管理者が設定した基準値を超える勤務が発生すると、管理者と従業員双方にアラートが表示されます。管理者は、基準値を超えた従業員を簡単に確認でき、アラートを選択するとその時点の勤務状況を把握できます。

従業員も自身のアラートをパソコンやスマートフォンから確認できるため、意識付けが促進されます。また、管理者はアラートを検索でき、選択したアラートから勤務状況を詳細に確認できます。

アラートの内容や基準値は管理者が自由に設定可能で、日次・月次集計項目に対して柔軟な設定が行えます。アラートメールの配信も可能なため、長時間労働を早期に検出し、労働基準法の上限規制に則って適切な対策を講じることができます。

年次有給休暇管理

CLOUZAの年次有給休暇管理機能は、Web上で簡単かつ効率的に年次有給休暇を管理することができます。従業員からの有休残数に関する問い合わせに迅速に対応でき、付与方法や日数の異なる社員・アルバイトの計算・管理もスムーズに行えます。

この機能を利用することで、年次有給休暇の煩雑な管理業務を効率的に処理し、管理者と従業員双方にとって使いやすい環境が整います。但し、年次有給休暇管理機能の利用には、別途オプション費用が発生します。

在宅勤務管理

CLOUZAの在宅勤務管理機能は、従業員の出社勤務と在宅勤務の状況を一覧で確認・修正できます。従業員は出勤時に打刻時に、出社か在宅かを選択でき、これに基づいて日単位での出社率や在宅率が自動計算されます。

また、CSVデータで出社日数と在宅日数を出力することが可能です。これを利用することで、在宅勤務手当の支給や交通費精算などにもスムーズに対応できます。なお、在宅勤務管理機能の利用についても別途オプション費用が発生します。

CLOUZAを導入するメリット

CLOUZAを導入することで、効率的で柔軟性のある勤怠管理が可能となり、業務プロセスの最適化や従業員の働き方の多様性に対応できます。ここでは、CLOUZAを導入するメリットについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

勤怠管理の負担を軽減できる

CLOUZAを活用することで、手計算による勤怠管理の負担が軽減されます。従来の勤怠管理であれば、例えば店長がタイムカードを手作業で集計するため、これが原因で残業が発生してしまいます。

しかし、CLOUZAを導入することで、従業員の出退勤打刻が自動で集計されるため、手動の作業が不要となります。

これにより、ミスの発生が減少し、勤務実績の確認だけで済むようになります。CLOUZAの導入は勤怠管理における負担を大幅に軽減し、効率的な業務運営を実現します。

月途中でも人員調整がしやすい

CLOUZAの導入により、勤怠データ・勤怠状況のリアルタイムな共有が可能となり、各店舗において月途中でも人員調整がしやすくなります。CLOUZAを利用することで、本社はいつでもリアルタイムに各店舗の勤怠状況を確認できます。

これにより、締め日の前でも即座に従業員の出退勤データを把握し、必要に応じて人員調整を行えるようになります。これにより、従業員の勤怠データの透明性が向上し、月途中での柔軟かつ的確な対応が可能となります。

勤怠打刻した位置情報の確認が可能

CLOUZAのスマートフォンやタブレットアプリのタイムレコーダーでは、位置情報を利用して、勤怠打刻した際の位置情報を管理画面で確認できます。これにより、屋外での打刻時に発生する位置情報を利用して、不正打刻の防止が効果的に行えます。

従業員が打刻する際の位置情報がCLOUZAの管理画面で簡単に確認できるため、正確な出勤・退勤の場所が可視化されます。そのため、従業員による誤った勤怠情報の入力や不正な勤怠記録が防止され、企業は正確な労働データを維持できます。

パソコンに不慣れでも利用できる

CLOUZAのメリットの一つは、従業員がパソコンに不慣れでも容易に利用できる点です。画面上でクリックするだけで打刻が行え、複雑な操作が不要です。シンプルで直感的な操作性により、簡単に勤怠情報を入力できます。

そのため、従業員が柔軟にシステムを利用でき、生産性の向上に繋がります。パソコンに慣れていない利用者でも手軽に操作できるため、全体の利便性が高まり、労働データの正確性が確保されると同時に、業務の円滑な進行が期待できます。

低コスト・簡単な教育で利用が可能

CLOUZAは低コストかつ簡単な教育でスムーズに導入できます。特に従業員の年齢が若いほど、タブレット操作に抵抗が少なく、システムへの適応が容易です。

直感的でわかりやすいユーザーインターフェースにより、従業員は簡単にタブレットを操作し、勤怠情報の入力や確認を行うことができます。教育コストが低いため、迅速かつ効率的にシステムの利用が可能で、新入社員でもスムーズに利用することができます。

BCP対策と円滑な勤怠管理が行える

CLOUZAは、BCP対策としても有効です。従業員が災害や緊急事態などで在宅勤務となり、打刻が難しい状況でも、インターネットに接続できればCLOUZAを通じて打刻が可能です。

これにより、業務の中断を最小限に抑え、企業のBCP対策を強化できます。CLOUZAの導入は安心できる勤怠管理システムとして、事業継続性の向上に貢献します。

CLOUZAの口コミ・評価

CLOUZAは利用者から高い評価を得ています。「出退勤の操作が非常に簡単で、スマホ1つで完結できる」との口コミがあり、勤務者と管理者双方にとって使いやすいフォーマットが提供されています。

この使いやすさは、シームレスな勤怠管理を実現し、業務効率向上に貢献しています。「スマートフォンを使った直行直帰などの柔軟な勤怠管理ができる」と利用者に好評です。

スマートフォン一つで勤怠が手軽に行えるため、モバイル環境でも迅速な操作が実現され、労働者が柔軟に業務に対応できるようになっています。簡単で便利な機能が組み合わさり、利用者満足度が高いと言えるでしょう。

CLOUZAの料金体系

CLOUZAの料金体系において、初期費用およびサポート費用は一切かからず、月次費用はユーザー1名につき200円(税抜)となっています。また、30日間の無料トライアルが提供され、利用者人数が5名までで、オプション機能を含む全機能が無料で利用可能です。

初期費用0円
基本料金0円
月次費用ユーザー1名につき200円
備考・利用人数制限1~500名
・500名以上は要相談

※価格は税抜

参考:ご利用料金

CLOUZAの導入の流れ

ここでは、CLOUZAの導入の流れについて解説します。まず、無料体験をご希望の場合は、CLOUZAの公式ウェブサイト上の「無料体験申し込みページ」にアクセスし、必要事項を入力してください。トライアル期間は30日間で、CLOUZAを無料で試用できます。

無料体験期間が終了し、CLOUZAを正式に導入したい場合は、期間内に正式な登録手続きを行います。この手続きを経ることで、CLOUZAの正式導入が完了し、本格的に利用を開始できます。

また、導入前に資料請求も可能です。無料トライアルを通じて、CLOUZAがユーザーにとって最適なシステムであるかどうかを検討しましょう。

CLOUZAを導入する際の注意点

CLOUZAを導入する際の注意点として、以下の点に留意する必要があります。まず、利用者数が500名以上の場合は、事前に相談が必要です。大規模な利用に関しては、システムの要件や調整が必要なため、十分な検討と調整が必要です。

また、CLOUZAではハードウェアの貸出しは行っていないため、導入時には必要な端末やデバイスを利用者側で用意する必要があります

CLOUZAでは、無料体験期間中も安心してサポートを受けられるメリットがあります。導入前に無料トライアルを実施する際も、CLOUZAのサポート体制が提供されており、利用者は安心してシステムを試用できます。

まとめ

CLOUZAは、従業員の勤怠管理を簡単に行えるクラウドベースのシステムです。アプリでも利用可能で、ユーザーフレンドリーなデザインにより、従業員は簡単かつ迅速に出退勤を記録できます。

また、初期費用が無料であり、利用者人数が少なくても割高にならないのがCLOUZAの大きな利点です。これにより、中小企業や少人数の事業所でも手軽に導入でき、コスト効率が向上します。

CLOUZAはマルチデバイスに対応しており、パソコンやスマートフォン、タブレットなど、利用者が選択するデバイスに合わせて柔軟に利用できます。現代の働き方の多様性に対応し、従業員が自身の環境で効果的に利用できます。

導入に際しての注意点として、利用者人数が500名を超える場合は相談が必要です。また、ハードウェアの貸出は行っていないため、利用環境に注意が必要です。

CLOUZAでは30日間の無料トライアルを実施しているので、企業ニーズや操作性を確認して効率的に導入を進めましょう。

top