おすすめのDMPツール3選|選び方・比較のポイントも解説
Check!
- DMPツールは、対応しているDMPの種類・機能・他システムとの連携性に注目して選ぶ
- 操作性や自社業界での導入実績、セキュリティ対策、サポート体制などもチェックする
- 導入後はDMPツールで分析したデータを活用し、具体的な施策に落とし込む必要がある
DMPツールとは、マーケティングに関する大量のデータを収集・保管できるプラットフォームです。導入により、高精度なデータ分析や効果的な広告配信が可能になります。この記事では、おすすめのDMPツールや選び方・比較のポイント、導入時の注意点などを解説します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
DMPツールで効果的なマーケティング施策を実現
DMP(Data Management Platform)とは、マーケティングに関する大量のデータを収集・蓄積できるプラットフォームです。DPMツールを使えば、収集・蓄積と同時にデータを分析して、広告配信の最適化や効果的なマーケティング施策の実施が可能になります。
DMPとよく似たものにCDPがあります。どちらも、顧客情報の収集・蓄積を行いますが、利用目的が違います。DMPは広告施策やマーケティング施策の改善が目的ですが、CDPは顧客一人ひとりの体験の向上が目的で、収集するデータも異なっています。
DPMツールは、多くのベンダーからさまざまな種類が提供され、自社に最適なDPMを選ぶのに苦労する場合も多いです。そこで本記事では、DMPツールの選び方や導入時の注意点などの解説を交えて、おすすめのDMPツールを紹介します。
DMPとは、インターネット上のユーザー行動や属性データを一元管理し、マーケティングに活用するツールを指します。この記事では、初心者の方向けにDMPの機能や導入のメリット・デメリット、サービスを選定する際のポイントについても詳しく解説していきます。
DMPツールは種類・機能・連携性で選ぶ
情報の収集・蓄積・分析を行うDMPツールですが、その種類は多く、自社の用途に合ったツールを選ぶことが大切です。そのため、DMPを選ぶ際は、DMPの種類・自社に必要な機能・既存システムとの連携性の3つが重要ポイントになります。
次の章では、以下にあげた「重要なポイント3つ」を詳しく解説し、その後「その他の比較ポイント」について解説していきます。
【重要なポイント3つ】
- プライベートかパブリックか
- 必要な機能があるか
- 既存システムと連携できるか
【その他の比較ポイント】
- 誰でも簡単に操作できるか
- 自社業界での導入実績はあるか
- セキュリティ体制は十分か
- サポート体制は充実しているか
DMPツールの選び方で重要な3つのポイント
この章では、自社に合ったDMPツールを選ぶ際に重視したい3つのポイントについて解説します。この3つのポイントを押さえてツールを導入することで、ツールのスムーズな導入と運用ができるようになります。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
DMPツールの選び方で重要な3つのポイント
プライベートかパブリックか
DMPツールには、どこにあるデータを扱うかの違いで「プライベートDMP」と「パブリックDMP」の2種類があります。この2つは利用用途も異なるため、自社にとってどちらが最適かの選択が必要です。中には、両方に対応したDMPツールもあります。
プライベートDMP
プライベートDMPは、自社のECサイトや店舗から集めた購買履歴・属性情報や、自社ウェブサイトの利用データなどを蓄積し活用するDMPです。プライベートDMPの目的は、顧客との直接的な関係の強化で、顧客一人ひとりの特徴に合わせた広告活動を目指します。
したがって、プライベートDMPにおけるデータ収集の対象者は、既存顧客や自社サイト・実店舗の訪問や問い合わせをした見込み顧客(リード)です。これらの既存顧客や見込み顧客のナーチャリングをプライベートDMPの利用で担います。
パブリックDMP
パブリックDMPは「オープンDMP」とも呼ばれ、他社サイトのユーザーの行動情報を集積し、ユーザーの興味関心などを把握できます。パブリックDMPの目的は、新規顧客の獲得や市場理解で、個人を特定することなくユーザーの全体像を把握するために用いられます。
したがって、プライベートDMPでデータ収集したユーザーの中には、自社の製品やサービスを知らないユーザーも多く含まれています。そこで、プライベートDMPでユーザーの興味・関心などを分析し、それに最適化した広告展開で新規顧客の獲得を狙います。
必要な機能があるか
プライベートDMPとパブリックDMPでも搭載されている機能は異なりますが、同じ種類のDMPツールであっても製品によって搭載される機能は異なっています。したがって、DMPツールを選ぶ際には、自社に必要な機能の有無は非常に重要なチェックポイントです。
DMPツールには、データの収集・管理するための機能、収集したデータを分析するための機能、分析したデータを活用して施策に活かす機能などが搭載されています。データの収集・管理では、自社の集めたい情報が収集できる機能を持ったシステムを選びましょう。
データを分析する機能は、ツールによって大きく異なるため、自社で用いたい分析手法が搭載されているかの確認は必須です。たとえば、アトリビューション分析・エンゲージメント分析・ペルソナ分析などを搭載するDMPツールは限られています。
既存システムと連携できるか
DMPツールを選択する際には、自社の既存システムと連携できると、より効果的な活用ができるようになります。たとえば、マーケティング施策を実行するMAツールと連携させれば、DMPツールの立てた施策をMAツールで実行させることができます。
また、CRM(顧客関係管理)システムとの連携では、CRMに蓄積されている顧客情報が自動的に収集でき、より信頼性の高いデータ分析が可能になります。広告出稿を効率化するために、DMPとの連携を図っている企業も多いです。
ただし、ツールによって連携できるシステムやツールが異なっているため、自社の既存システムと連携が可能なDMPツールを選ぶ必要があります。
DMPツールのその他の比較ポイント
DMPツールを選ぶ際には、重要な3つのポイント以外にも下記に示した4つの比較ポイントに注目するのがおすすめです。ここでは、それぞれの比較ポイントについて解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
DMPツールのその他の比較ポイント
誰でも簡単に操作できるか
DMPツールで取り扱うデータは、膨大な数かつ複雑な関係性を持っているため、一般的なデータ管理や処理を行うソフトウェアでは扱うことが難しいです。同時にそのようなデータの取扱いや分析には、それなりの専門知識が必要です。
専門知識を持った人材を確保できない企業がDMPツールを導入する際には、できる限り専門知識がなくても感覚的に操作できるツールの選択が必要です。また、分析して得られるデータを読み取りやすい形で出力できるかの確認も大切です。
操作が難しくて一定の人しか使えないツールは、従業員の異動や転退職に対応できず、業務の停滞を招く原因となるため、誰でも簡単に操作できるDMPツールの導入がおすすめです。
自社業界での導入実績はあるか
DMPツールは、多くのベンダーからさまざまな製品が提供されており、それぞれに得意な分野や分析手法があります。しかし、機能だけでは自社に適しているツールであるかの判断は難しいです。そのような場合は、導入実績を調べるのがおすすめです。
自社と同じ業種で導入実績が多いDMPツールなら、多くの企業に導入される中で業界に適した改善が繰り返され、完成度の高いツールであることが多いです。また、自社の業界に精通しているスタッフの在籍が予想され、自社業界に合ったサポートが受けられます。
セキュリティ対策は十分か
DMPツールは、大量のデータを扱うため情報流出を防ぐためにどのような機能を搭載しているかも重要な選択ポイントです。特にプライベートDMPの場合、個人を特定したデータを取り扱うため、セキュリティ対策にはより一層気を遣う必要があります。
セキュリティ対策では、個人情報の特定ができないような匿名化やデータの暗号化が施されているか、どのようなアクセス制御ができるかなどを確認します。そのようなセキュリティ機能を備えたツールの導入で、不正アクセスや情報漏えいのリスクを軽減できます。
サポート体制は充実しているか
特にDMPツールやマーケティングに精通した人材が企業内にいない場合は、ベンダーからのサポートはより重要であり、DMPツールの費用対効果に大きな影響を与えます。しかし、ベンダーによってサポート体制の充実度は異なるため、事前の確認が必要です。
導入だけでなく、運用やデータ活用のコンサルティングなどのサポートがあると、費用対効果の高い運用に期待できます。サポート体制では、サポートの方法・時間・曜日などのほかにも、無料サポートの範囲や有料サポートの内容なども確認しましょう。
おすすめのDMPツール3選
オーリック・システムズ・ジャパン株式会社
essentia
GOOD
ここがおすすめ!
- クラウド環境でデータの収集・保管・前処理・分析し、プラットフォームを構築する
- サブスクリプション・SaaSの2つの方法からニーズに合わせて選別できる
- ストレージ内のデータ類を自動で集計するため、専門的な知識が不要
MORE
ここが少し気になる…
- 費用の確認には問い合わせが必要
ログリー株式会社
Juicer
GOOD
ここがおすすめ!
- 利用料無料で基本機能が利用でき、必要に応じて各種オプションを申し込める
- サイトやコンテンツづくりに活用できる「ペルソナ」を自動で作成
- NPSやABテストといった施策支援機能も充実
MORE
ここが少し気になる…
- 国外からのアクセスや仮想ページのURL検知には非対応
日本オラクル株式会社
Oracle Unity Customer Data Platform
GOOD
ここがおすすめ!
- 顧客データを組み合わせることにより、シームレスな業務を実現
- データベースから施策支援まで、統合できるアプリが豊富にある
- 機械学習を活用し、最適なアクションを支援・決定
MORE
ここが少し気になる…
- HPがやや分かりにくく、導入方法や料金の詳細については問い合わせで確認
DMPツールの導入フローと注意点
DMPツールの導入は、下記のフローにしたがって行うと比較的スムーズに行えます。ここでは、それぞれのフローの進め方や注意点について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
DMPツールの導入フローと注意点
1. 導入の目的を明確にする
ツール選定に入る前に、自社がDMPツールを導入する目的を明確にすることが大切です。そのために、自社の広告施策の現状を把握して課題を洗い出し、その中の何をDMPツールで解決していくのかをはっきりとさせます。すると自ずと導入目的が明確になります。
目的が明確になると、自社に導入すべきDMPはプライベートなのかパブリックなのか、または両方の機能を併せ持ったDMPなのかの選択がしやすくなります。種類が決まれば、自社の目的を達成できる要件に合ったツールを選出し、製品の絞り込みを行います。
2. 無料トライアルで試して費用対効果を算出する
DMPツールによっては、無料トライアルが設定されている場合があります。導入目的でツールの絞り込みができたら、無料トライアルを積極的に利用して操作性やデータの精度を確認するとともに、費用対効果を算出するのがおすすめです。
ただし、無料トライアルでは機能制限がある場合もあり、その場合の費用対効果の算出は限定的なものとなります。また、無料トライアルの設定がないツールでも、デモ画面が用意されていることがあります。デモ画面でもある程度の操作性などは確認できます。
3. 導入後は分析データをマーケティングに活かす
DMPツールは、基本的にデータの分析や保管をして、自社の広告活動につながるデータを収集するためのツールです。したがって、ツールを運用しただけでは導入効果はあらわれず、その後に具体的なアクションに落とし込む作業が必須です。
起こし得るアクションは広告戦略だけではなく、キャンペーン戦略・Webサイト改善・商品やサービス開発など幅広く考えられます。分析後のアクションも含めたDMPツールの運用体制を整え、自社のマーケティングに活かしていくことが大切です。
まとめ
DMPツールは、マーケティングに関する大量のデータを収集・保管できるプラットフォームで、導入により高精度なデータ分析や効果的な広告配信が可能になります。ツール導入の際は、種類・機能・既存システムとの連携性に注目して選ぶことが重要です。
また、操作性や自社業界での導入実績・セキュリティ対策・サポート体制などもチェックして、自社に合ったツールを選びましょう。そして、導入後にツールで分析したデータを活用し、具体的な施策に落とし込むことで大きな効果が期待できます。