CopilotとChatGPTの違いとは?用途や機能を比較

Check!

  • CopilotとChatGPTはどちらも高性能の生成AIだが、用途や言語モデルが異なる
  • CopilotとChatGPTは料金体系や情報の鮮度、やり取りできる回数などにも違いがある
  • CopilotはMicrosoft製品ユーザーに、ChatGPTは主に文章作成に適している

CopilotとChatGPTはどちらも高性能の生成AIですが、用途や言語モデル・機能・料金体系など異なる点が多々あります。この記事では、CopilotとChatGPTの違いを比較し、どのようなケースでどちらがおすすめかを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. CopilotとChatGPTの違いとは
  2. CopilotとChatGPTの比較
  3. CopilotとChatGPTどちらを使うべきか
  4. まとめ

CopilotとChatGPTの違いとは

CopilotとChatGPTは、いずれも高性能の生成AIです。複雑なタスクの処理に長けており、ビジネスを始めとするさまざまな場面で活用されています。CopilotとChatGPTは共通点が多く、混同されることも多いですが、一方で異なる点も多々みられます。

ビジネスに活用するためにも、CopilotとChatGPTにおける違いを理解して、適切なツールを選択しましょう。本記事では、CopilotとChatGPTの違いを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

CopilotとChatGPTの違いとは

  1. Copilotとは
  2. ChatGPTとは

Copilotとは

Copilotとは、Microsoftが開発したAIアシスタントサービスです。従来提供されていた「Bing Chat」の新名称にあたり、正式には「Microsoft Copilot」という名称です。

Copilotでは、一般的な生成AIと同等のサービスが提供されるだけでなく、Microsoft 365 アプリと連携して、これらの製品の活用を支援する点に大きな特徴があります。

参考:Microsoft Copilot | Microsoft AI

Copilotとは?主な機能や料金・活用例・使い方を解説

Copilotとは、Microsoftが開発したAIアシスタントツールです。情報検索や文章生成の他、WordやExcelなどMicrosoftの様々なアプリと連携することもできます。この記事では、Copilotの特徴や主な機能・料金・使い方などを解説します。

ChatGPTとは

ChatGPTとは、OpenAIが開発した生成AIで、生成AIツールの先駆けともいえます。対話形式でAIとやり取りできる点に特徴があり、質問や依頼をAIにチャットすると、適切な回答をチャットで返信してくれます。

ChatGPTでは、オリジナルテキストの作成や長文の要約、入力テキストに基づいた画像生成などを行えます。ChatGPTは自然な文章を生成できるため、質問の仕方によっては、人と会話しているような感覚でチャットすることが可能です。

参考:ChatGPT – OpenAI

ChatGPTとは?メリット・デメリット、始め方などを解説

ChatGPTとは、2022年11月に公開されたAIチャットサービスです。無料で利用でき、人間のような自然な受け答えができることから話題となりました。この記事ではChatGPTのメリット・デメリットや始め方、気になる危険性などについて解説します。

CopilotとChatGPTの比較

CopilotとChatGPTはいずれも高機能な生成AIで混同されることも多いですが、両者には目的・用途や言語モデル、料金体系など、さまざまな面で違いがあります。ここでは、CopilotとChatGPTの違いについて解説します。

CopilotとChatGPTの違いを正しく認識し、ビジネスに適したツール選択につなげましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

目的・用途の違い

CopilotとChatGPTでは、次のような目的・用途の違いがあります。

  1. Copilot:ビジネスツールの活用を支援
  2. ChatGPT:自然な文章の生成・翻訳・質疑応答

Copilotは、Microsoft 365と連携して、各ツールを活用したタスクを支援するのに長けています。具体的には、Excelのデータを基にした図・表の自動作成や、PowerPoint資料の自動作成、Teamsで行ったオンライン会議の議事録作成などが可能です。

一方でChatGPTは、自然な文章の生成を目的に利用されることが多く、メールの下書きや情報収集などが行えます。Copilotが数学やプログラミングなどの複雑なタスク処理に強みを持つのに対し、ChatGPTは創造性の高い提案が行える点にも違いがあります。

例えば、指定されたプロンプトを基に小説や脚本を作成したり、新商品の提案を依頼したりすることが可能です。

言語モデルの違い

CopilotとChatGPTでは、言語モデルにも違いがあります。なお、言語モデルとは、元来は言語を持たないコンピューターが、人間の言語を理解して生成する技術を指します。

CopilotとChatGPTは、いずれも「GPT」 という大規模言語モデルを使用しています。ただし、両ツールは無料版・有料版によって、使えるGPT モデルが異なります。

Copilotは、無料版・有料版ともに、性能の高いGPT‐4/GPT4-Turboが利用可能です。一方でChatGPTの無料版は、1つ前のバージョンであるGPT‐3.5が採用されています。

CopilotChatGPT
無料版GPT‐4/GPT4-TurboGPT‐3.5
有料版GPT‐4/GPT4-TurboGPT‐4/GPT4-Turbo

言語モデルによって機能も異なる

言語モデルによって、利用できる機能が異なります。GPT‐4/GPT4-Turboはマルチモーダルと呼ばれるモデルで、画像や音声、テキストなどの複数の情報を同時に処理できます。

また、GPT‐4/GPT4-TurboはGPT-3.5に比べて、プロンプトの理解度や回答の精度が高い点も特徴です。各言語モデルの機能については、下記の表をご覧ください。

GPT-3.5質問・回答に対しテキストを生成
GPT‐4/GPT4-Turbo質問・回答に対しテキスト、画像、音声、動画を生成

料金体系の違い

CopilotとChatGPTはそれぞれ無料版と有料版が提供されており、有料版の料金体系は下記の表の通りです。また、Copilotは個人向けとビジネス向けでプラン料金が異なる点にも留意しましょう。

Copilotの有料版に加入すると、無料版よりも迅速で安定した動作に期待できます。また、ビジネス向けプランでは、 Microsoft 365アプリと連携して各ツールの動作を支援するサービスが提供されます。

一方でChatGPTの有料版では、無料版に比べて長いテキストに対応できるほか、混雑時の使用制限がありません。いずれのツールにおいても、有料版のほうが質の高いサービスを受けられるのが特徴です。

月額料金
Copilot個人向け:3,200円/月
ビジネス向け:4,497円/月
ChatGPT20ドル/月

参考:Microsoft Copilot|Microsoft AI

参考:Pricing|ChatGPT

情報の鮮度の違い

CopilotとChatGPTでは、取得できる情報の鮮度において、次のような違いがあります。

  1. Copilot:常に最新の情報を取得
  2. ChatGPT-3.5:2022年1月までの情報
  3. ChatGPT‐4/GPT4-Turbo: 2023年4月までの情報

CopilotはBing検索エンジンを利用しているため、インターネットを通じて常に最新の情報を取得しているのが特徴です。これに対して、ChatGPTが取得するのは最新で2023年4月までの情報であるため、Copilotに比べて情報の鮮度が低いです。

1回に入力・生成できる文字数の違い

CopilotとChatGPTの1回に入力・生成できる文字数には、下記表のような違いがあります。なお、各ツールに文字数に制限があるのは、質の高い文章の生成や動作のパフォーマンスを維持するためです。

無料版・有料版に関わらず、CopilotはChatGPTよりも1回に処理できる文字数が多いです。そのため、レポートの下書きや議事録の要約など長文の生成を必要とする際は、Copilotのほうが利便性が高いでしょう。

ただし、CopilotとChatGPTでは対応文字数だけでなく、メッセージをやり取りできる回数にも違いがあるため、これらを踏まえて利用方法を工夫する必要があります。

CopilotChatGPT
無料版最大2,000〜4,000文字最大2,048文字
有料版最大18,000文字最大4,096文字

やり取りできる回数の違い

回線への負荷を回避するため、前述の通りCopilotとChatGPTではメッセージをやり取りできる回数に違いがあります。

Copilotは、チャット1件につき30回までメッセージのやり取りが可能です。30回を超えた場合は新規チャットを立ち上げると、再び30回までやりとりできます。

対してChatGPTは無料版と有料版において、制限回数が異なります。長文テキストを生成する場合は、前項の「1回に入力・生成できる文字数」とメッセージの使用回数を考慮しながら利用方法を工夫する必要があるでしょう。

Copilotチャット1件あたり30回
ChatGPT無料版:1分あたり60 回/1日あたり4,000 回
有料版:1分あたり600 回/1日あたり100,000回

プラグインの違い

プラグインとは、デフォルトの機能で不足した機能を補足するためのプログラムです。CopilotとChatGPTを比べた場合、プラグインが豊富なのはChatGPTの有料版であり、幅広いプラグインに対応しています。

一方でCopilotが対応できるのは、Webブラウザ版の一部のプラグインのみで、アプリ版には対応していません。したがって、カスタマイズ性が高いのはChatGPTといえます。

CopilotとChatGPTどちらを使うべきか

CopilotとChatGPTはそれぞれ強みが異なるため、目的や用途に合わせて使い分けると良いでしょう。各ツールの利用が適しているケースについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

CopilotとChatGPTどちらを使うべきか

  1. Copilotがおすすめなケース-
  2. ChatGPTなおすすめなケース

Copilotがおすすめなケース

Copilotは、ビジネスにMicrosoftの製品を利用する場合に適しています。CopilotとMicrosoft製品の統合により、AIが各ツールの動作を支援して、効率的な作業が実現します。

また、Copilotの特徴から、次のようなケースにも適しています。

  1. 鮮度の高い情報を入手したい
  2. GPT-4を無料で利用したい
  3. 長文のテキストを生成したい

AIを活用してビジネス環境の作業効率化を狙う場合は、Copilotの活用がおすすめです。

ChatGPTなおすすめなケース

ChatGPTは、収集した情報を基にオリジナルの文章や回答を生成する能力が高いことから、AIによるアイディアのヒントやあいさつ文の作成、小説や歌詞の制作のサポートを希望する場合に適しています。

また、次のようなケースにもChatGPTが適しているでしょう。

  1. プラグインで自分好みにカスタマイズしたい
  2. 使用回数制限を気にせず使いたい

ChatGPTは使用回数制限が緩やかであることから、対話を重ねられるのが特徴です。対話を重ねることで質疑応答の精度が増すため、より深い知識や精度の高い文章を得るにはChatGPTが適しているでしょう。

まとめ

CopilotとChatGPTはいずれも高性能の生成AIツールですが、目的・用途や言語モデル、文字やメッセージの使用回数において異なる点が複数あります。それぞれ得意分野が異なるため、目的・用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。

例えば、CopilotはMicrosoft製品の動作を支援することから、ビジネス環境の作業効率化を狙う場合におすすめです。一方でChatGPTは独創性の高い文章の生成に長けており、アイディアのヒントやクリエイティブな作業を手助けしてくれます。

各ツールの性能や特徴を理解して、最適なツールを導入し、ビジネスの効率化につなげましょう。

Share

top