電子帳簿保存法対応の経費精算システム7選(全28製品)を比較!【2024年最新/比較表付き】
Check!
- 電子帳簿保存法対応の経費精算システムは、業務の効率化やコスト削減に繋がる
- 電子帳簿保存法対応の経費精算システムには、タイムスタンプ付与機能がある
- 電子帳簿保存法対応の経費精算システム導入の際はスキャンの精度や機能を確認
電子帳簿保存法の改正で、経費精算業務にも影響が及ぶ可能性があります。電子帳簿保存法の要件を確実に満たすには、経費精算システムの導入がおすすめです。本記事では、電子帳簿保存法の概要や対応するメリット、電子帳簿保存法対応に必要なシステムの機能を解説しています。
おすすめ経費精算システム6選(全26製品)を比較!【2024年最新/比較表付き】
経費精算システムは、経費申請・承認業務を効率化してくれるツールです。しかし、さまざまな製品があるため、どのシステムを選べばよいのかわからないというケースも多いでしょう。この記事では、経費精算システム選びのポイントやおすすめのシステムを紹介します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
電子帳簿保存法に対応した経費精算システムの始め方
経費精算システムの利用を開始するには、公式サイトでも資料請求が必要となる場合が多いです。本サイトでは、複数のサービスの特徴をまとめて比較・資料請求できますので、ぜひご活用ください。なお、資料の取り寄せは無料なので複数の資料をダウンロードして、自社に最適な電子契約システムを選ぶことができますよ!
おすすめの電子帳簿保存法に対応した経費精算システム
※1サービスのダウンロードページから、複数サービスの資料をダウンロードできます。
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド経費
GOOD
ここがおすすめ!
- オンライン上でまとめて経費申請できる
- 従業員や費目ごとに経費利用額が自動でグラフ化
- 不備入力防止アラート機能で入力ミスが減るため、差し戻しの手間が軽減
MORE
ここが少し気になる…
- OCR機能の精度があまりよくない
jinjer株式会社
ジンジャー経費
GOOD
ここがおすすめ!
- 社内に散らばる勤怠・給与・人事・経費などを1つに集約できる
- 担当者の面倒の原因を解決し、効率的な経費精算業務を実現可能
- さまざまな企業規模に対応し、特にペーパーレス化したい企業にぴったり
MORE
ここが少し気になる…
- 導入までに最長3ヶ月ほどかかる
株式会社コンカー
Concur Expense
GOOD
ここがおすすめ!
- あらゆる支払いを自動化・連携できる
- 製品サービスとビジネスモデルに高い評価を受けグッドデザイン賞を受賞
- デジタル上での申請・チェックで承認レス化が可能
MORE
ここが少し気になる…
- 回線混雑時のシステムエラーが多い
株式会社ラクス
楽楽精算
GOOD
ここがおすすめ!
- 領収書やICカードはスマホで読み取れ、社外からでも申請や精算が可能
- 経費精算から会計ソフト連携まで便利な機能が充実している
MORE
ここが少し気になる…
- 外国語対応は英語のみ
株式会社LayerX
バクラク経費精算
GOOD
ここがおすすめ!
- 差戻しや確認に時間をかけずに済む「ミス防止機能」を複数搭載
- アプリやチャットツールから承認が行え、社内にいなくても承認時間の確保が可能
- 複数枚の領収書でも自動で読み取れる
MORE
ここが少し気になる…
- 導入前のサポートを受けたい場合は有償での対応となる
GOOD
ここがおすすめ!
- スケジュールから交通費を自動計算!申請作業の手間を大幅に削減
- 作業の効率や情報の正確性が向上し、集計・仕訳作業を大幅に効率化できる
- サポートオプションが充実
MORE
ここが少し気になる…
- PCとスマホで操作が異なる
GOOD
ここがおすすめ!
- スマホで領収書を撮って専用ポストに投函するだけの簡単申請
- 専任コンサルタントや導入支援・運用開始後のサポートなどが充実している
MORE
ここが少し気になる…
- 操作がわかりにくく、慣れるまで時間がかかる場合も
【比較表】電子帳簿保存法に対応した経費精算システム
資料ダウンロードはこちらから
※まとめてダウンロードできます!
累計導入社数No.1!
| |
アクティブユーザーに応じた従量課金制
| |
手入力ゼロ!
| |
読み取り~申請までアプリで完結
| |
中堅・中小・ベンチャー企業向け
|
そもそも「電子帳簿保存法」とは
電子帳簿保存法とは、国税関係帳簿書類の電子データによる保存を義務付ける法律です。最初に施行されたのは1998年7月ですが、複数回の改正を経て、2022年1月にも近年のデジタル化を踏まえて、電子帳簿保存法が改正されました。
また、電子帳簿保存法では、2023年12月31日までに、電子化を終えるよう義務付けられていましたが、令和5年度の新たな税制改正により、相当の理由がある場合に限り、書面での保存が認められるようになりました。
ただし、この相当の理由に関しては詳細が記されていないため、猶予期間がある場合でも、なるべく2024年までに電子データによる保存に対応する必要があります。
電子帳簿保存法の保存区分
電子帳簿保存法の定める電子保存の方法は、「電子帳簿保存」「スキャナ保存」「電子取引データ保存」の3つです。
電子帳簿保存 | システム・ソフトを利用して、国税関係帳簿書類や決算関係書類を電子的に作成・保存すること |
スキャナ保存 | 証憑書類をスキャナ・スマホなどで読み取り、電子データとして保存すること |
電子取引データ保存 | 電子メール・クラウドサービスで授受した、電子取引に関する書類をデータで保存すること |
税制改正により、書面での保存が一部認められることにはなりましたが、働き方改革や業務効率の観点から、電子化が必要である状況に、依然変わりはありません。2024年1月1日からは、電子帳簿保存法によって定められた方法で電子データを保存しなければなりません。
電子帳簿保存法の要件
電子帳簿保存法対応の経費精算システムには、電子帳簿保存法の要件を満たすための機能が備わっています。電子帳簿保存法の要件である「真実性の確保」「可視性の確保」を満たすことによって、電子データとしての保存が可能となります。
真実性の確保
「真実性の確保」とは、保存したデータが改ざんされるのを防ぎ、訂正・追加・削除の履歴が確認できるようにすることです。
「真実性の確保」の要件は次の3つで、①は必須要件となります。
税務署の職員から要求があった際に、電子データのダウンロードに応じることができれば、②・③の要件は不要となります。
可視性の確保
「可視性の確保」とは、保存された電子データを検索・表示できるようにすることです。
「可視性の確保」の要件は、次の2つです。
電子帳簿保存法に対応したおすすめ経費精算システムの選び方
電子帳簿保存法に対応した経費精算システムの選び方として重要なポイントは2点あります。ここではそれらについて詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
電子帳簿保存法に対応したおすすめ経費精算システムの選び方
誰にとっても使いやすいか
経費精算システムは申請者や承認者、経理担当者が利用します。そのため、全ての担当者にとって使いやすい機能が備わっているかが重要なポイントです。
経費精算業務を効率化するために経費精算システムを導入したはずが、使いづらいためにかえって手間がかかってしまう場合もあります。本導入の前に各サービスの無料トライアルなどを通じて使いやすさを確認しておきましょう。
\詳しくはこちらの記事をチェック/
無料で利用可能な経費精算システム10選!メリットや選び方を解説
経費精算業務を効率化できる経費精算システムは、導入コストが難点で利用が難しいと考える企業も多いでしょう。しかし、実は経費精算システムには無料で利用できるものもあります。本記事では、おすすめの無料経費精算システムやフリーソフトのメリット、選び方を解説しています。
サポート体制は充実しているか
万が一トラブルが起こった場合でも、サポート体制が充実していれば迅速にトラブルに対処することができます。メール、電話、チャットなどのサポート方法やサポート対応時間帯なども調べておくと良いでしょう。
また、導入支援や運用支援などを実施しているサービスもあります。これらのサービスは、サービス運用を軌道に乗せるのに役立つでしょう。
電子帳簿保存法対応の経費精算システム導入のメリット
経費精算書類は、国税関係帳簿書類に該当するため、電子帳簿保存法に沿った経費精算を行うには、経費精算システムの利用がおすすめです。ここからは、電子帳簿保存法対応の経費精算システムを導入するメリットについて解説していきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
電子帳簿保存法対応の経費精算システム導入のメリット
経費精算業務を効率化できる
経費精算システムでは、紙媒体を使用した申請書の作成・領収書の添付・仕訳作業といったアナログ業務が必要ないため、経費精算業務の効率化が図れます。
また、経費精算システムを利用すれば、申請・承認・支払いまでが一括でオンライン上で完結するため、経費精算のためだけに出社する必要はなく、テレワークにも対応できます。
なお、クラウド型の経費精算システムを使えば、スマホやタブレット端末のアプリを使って申請・承認ができるため、外出先でもすぐに経費の申請ができます。さらに、代理承認設定を活用することにより、上司の不在時も承認作業が滞ることはありません。
コスト削減
税法上、領収書などの帳簿書類は、事業年度における確定申告の提出期限の翌日から7年間保存することが義務付けられています。ただし、電子帳簿保存法の保存要件を満たし、適切に電子保存を行った場合は、原本を破棄することができます。
原本の保管が不要になれば、保管のためのスペースが不要になり、棚・キャビネット・ファイルなどで保管する際の管理コストや、書面の郵送にかかるコストも削減することができます。
さらに、帳簿書類のペーパーレス化により、書類を印刷するコストの削減、探す時間と手間を省くことにもつながり、人件費も削減することができます。また、データの共有化を行えば、拠点間での原本の郵送も不要となります。
紛失リスク軽減・内部統制の強化
経費精算システムの利用により、データ紛失・盗難のリスクを軽減することができます。万一データを紛失してしまった場合でも、申請履歴が残るため、トラブルや不正を防止することができます。
なお、交通系ICカードとシステムを連携させれば、日時・経路・金額が一目で分かるため、カラ出張・水増し請求といった不正申請を防止することができます。これらにより、管理体制・内部統制の強化につながります。
電子帳簿保存法対応の経費精算システムの主な機能
ここからは、電子帳簿保存法対応の経費精算システムの主な機能と、電子帳簿保存法との関係について解説していきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
電子帳簿保存法対応の経費精算システムの主な機能
タイムスタンプ付与機能
タイムスタンプ付与機能とは、スキャンした画像をシステムにアップロードした際に、自動的にタイムスタンプが付与される機能です。「何を」「いつ」作成したものなのか、日付・時刻情報をタイムスタンプによって記します。
タイムスタンプは、時刻認証業務認定事業者の発行を経て付与されるため、データの存在事実と、データの改ざんがないことを証明する真実性の確保を満たすことができます。
なお、タイムスタンプ対応のスマホアプリをインストールすれば、スマホでタイムスタンプの付与が受けられるため、テレワークや外回りの際も、スムーズに経費精算が行えます。
検索・一括検証機能
検索機能とは、アップロードしたデータを日付・取引先・金額などの項目から検索し、必要なデータを抽出する機能です。検索機能の利用により、可視性の確保を満たすことができます。
また、一括検証機能では、アップロードしたデータが訂正・削除・編集されていないかを検証し、真実性を確保することができます。
スマホ撮影で領収書などをアップロードできる機能
電子帳簿保存法対応の経費精算システムでは、スマホ撮影で領収書などをアップロードできる機能を備えています。この機能を活用することで、外出先でもすぐに領収書のスキャンができるため、速やかにスキャナ保存が行えます。
また、スキャナ保存制度では、国税関係帳簿書類を受領後、速やかに(おおむね7営業日以内)スキャナ入力することを要件とし、タイムスタンプを付与することで完了したと認められます。
その他、システムによっては、アップロードした証憑書類から、金額・取引先・日時を自動で認識してデータ化する機能もあります。
クレジットカード・ICカード連携機能
電子帳簿保存法対応の経費精算システムは、クレジットカード・ICカードとの連携が可能であるものがほとんどです。連携機能を使えば、クレジットカード・ICカードの利用明細を一括取り込みできるため、手入力によるミスを防ぐことができます。
また、取り込んだデータは、そのまま電子データとして保存することができるため、入力にかける時間や人的ミスを減らしながら、担当者の業務負担を大幅に削減することができます。
電子帳簿保存法対応の経費精算システム導入時の注意点
電子帳簿保存法対応の経費精算システムには多くのメリットがありますが、システムを導入する際は、以下の項目にも注意が必要です。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
電子帳簿保存法対応経費精算システムを導入する際の注意点
スキャンの精度・機能を確認
スキャンした画像がスキャナ保存の要件を満たしていない場合、税法上、電子データとして認められない可能性があります。よって、スキャナ保存の要件を満たした機器を用意することや、スキャンデータの調整機能があるか、なども導入前にしっかりと確認しましょう。
例えば、システムの導入にあたっては、スキャナーやスマホアプリのスキャン機能の精度が以下の要件を満たしているか、確認しておく必要があります。
スキャナ保存の要件は、次の2つです。
- 解像度200dpi(A4サイズで約387万画素相当)以上による読み取りができること。
- 赤色・緑色・青色の階調度がそれぞれ256階調以上(24ビットカラー)であること。
※一般書類のスキャナ保存を行う場合は、グレースケールでも可。
システムによっては、スキャナ保存の要件を満たしているか、自動でチェックする機能があります。確実に要件をクリアするためには、スキャナの機能についても確認しておくといいでしょう。
データを適切に管理する
2022年に改正された電子帳簿保存法では、税務署長の事前承認制度の廃止・タイムスタンプ要件の緩和など、事業者の負担軽減のための大幅な見直しが行われました。
その一方、スキャナ保存された電子データに不正があった場合、重加算税の加重措置が課されるなど、税務処理上の不備に対する罰則が強化されました。
社内で電子データの保存場所が複数ある場合、申告漏れや可視性の確保がクリアできない可能性があります。そのため、データを格納・保存する場所は一元管理し、必要なデータはすぐに抽出できるように準備しておきましょう。
電子帳簿保存法をしっかり理解する
電子帳簿保存法に適切に対応するには、経費精算システムの導入だけでなく、システムを利用する従業員一人ひとりが、法令の内容を理解しておく必要があります。
法令の解釈を間違えたまま運用していると、知らない間に法令違反を犯してしまう可能性もあります。もし、法令の理解に不安がある場合は、サポートサービスを利用したり、専門家に相談することも検討しましょう。
社内周知を徹底するため、システムの導入にあたっては、電子帳簿保存法の内容を正しく理解し、法令に沿った運用ができるよう、社内ルールを作成しておく必要があります。
その他の経費精算システムの選び方
経費精算システムを選ぶ際には、以下のようなポイントに注目することがおすすめです。最適な経費精算システムを選ぶためにも、ぜひ参考にしてください。
【重要なポイント】
- 自社の規模と予算に合っているか
- 必要とする機能が搭載されているか
【その他の比較ポイント】
- 他言語や外貨に対応しているか
- スマホで利用できるか
- サポート体制は充実しているか
- お試し期間があるか
その他の電子帳簿保存法に対応した経費精算システム
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
SmartGo® Staple
GOOD
ここがおすすめ!
- 交通費の立替精算業務が不要になり、経費精算をスマートに!
- 膨大な量のレシート、領収書のチェック業務がペーパーレスにより効率化できる
MORE
ここが少し気になる…
- 1ユーザー1,100円と従業員が多い企業ではコストがかかる
GOOD
ここがおすすめ!
- 全国のICカードと連携しており、カードの利用履歴の読み込み・データ化・記録が瞬時に実現できる
- 交際費の一人当たりの単価自動算出機能がある
- 定期区間自動空所機能により、過剰支給のリスクも抑えられる
MORE
ここが少し気になる…
- 動作に時間がかかる場合がある
GOOD
ここがおすすめ!
- 無料アップデートを随時実施で常に最新
- さまざまなニーズに合わせて柔軟に導入できる
- 時間と場所を問わない経費精算プロセスが実現可能
MORE
ここが少し気になる…
- 年間契約の途中でユーザー数を追加する場合1ユーザー1,500円となる
パナソニック ネットソリューションズ株式会社
MAJOR FLOW Z CLOUD 経費精算
GOOD
ここがおすすめ!
- タブレットやiOS・Androidなど幅広く対応し、デバイスや使用場所を問わない
- 品目を選ぶだけで勘定科目や税区分を自動仕訳
- 複数拠点でそれぞれの経費精算を管理可能
MORE
ここが少し気になる…
- メール問い合わせのみで、電話サポートに対応していない
GOOD
ここがおすすめ!
- 通知機能で承認漏れを防止できる
- 低コストで従業員数が10人以下の企業でも導入しやすい
- ダウンロードした仕訳データを会計ソフトに取り込むだけで経理処理が完結!
MORE
ここが少し気になる…
- 初期設定が複雑で使用するまでに時間を要する場合も
アルプスシステムインテグレーション株式会社
BIZUTTO経費
GOOD
ここがおすすめ!
- 無駄のない10名ごとの価格体系で小規模企業でも導入しやすい
- 各種情報をチェックしやすい画面レイアウト
- マスタ設定をサポートしてもらえる支援の手厚さ
MORE
ここが少し気になる…
- 使わない機能を非表示にできない
GOOD
ここがおすすめ!
- 証憑画像と入力フォームの並列表示ができる
- わかりやすさと使いやすさを追求したシステムにより、業務の効率化が図れる
MORE
ここが少し気になる…
- グループ経営での利用を前提としているため対象規模が1000名以上から
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ
J’sNAVI NEO
GOOD
ここがおすすめ!
- チケット手配にかかる手数料の削減に効果的
- 出張の申請からチケットの手配やホテルの予約まで、あらゆる部門の業務をワンストップで処理
- 「タイムスタンプ」や「OCR」もオプションでつけられる
MORE
ここが少し気になる…
- 各種チケットの手配と連携はオプション扱いとなる
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ
WAVE225旅費・経費精算/稟議
GOOD
ここがおすすめ!
- ライセンスを取得できるためユーザーが増えても利用料金の増加がなく、グループ会社で共通利用が可能
- 申請者が承認ルートを任意に設定したり、条件により自動で承認者を設定するなど柔軟な対応が可能
MORE
ここが少し気になる…
- 導入の初期費用が高コストなため中小企業は導入しにくい
GOOD
ここがおすすめ!
- コストパフォーマンスが高く小規模の中小企業でも導入しやすい
- 交通系ICカード・コーポレートカード連携などにより、企業のDX化・ペーパーレス化が可能
MORE
ここが少し気になる…
- UIが独特で操作が分かりづらく、慣れるまで時間がかかる
GOOD
ここがおすすめ!
- スマートフォンから経費の申請が行える
- 乗換案内ソフト「駅すぱあと」と連携可能で、外出が多い社員にも便利
- 「ワンストップ」で利用でき、業務効率化にも効果的
MORE
ここが少し気になる…
- 利用が開始ができる金額が18万円からで、少人数での利用や利用金額が18万円に満たない場合は割高になる
GOOD
ここがおすすめ!
- 法対応・経理業務を熟知した専任担当の手厚いサポートが受けられる
- 多彩な機能を低コストで導入でき、企業の成長や社会の変化に柔軟に対応できるシステム設計
MORE
ここが少し気になる…
- 拡張性が乏しく、場合によっては必要な機能が使えなかったり連携できなかったりする
GOOD
ここがおすすめ!
- 申請種別毎に柔軟なカスタマイズが可能
- 自社の経費利用状況を分析して経費支出の適正化を促進
- レポートやワークフロー等のテンプレートを活用できる
MORE
ここが少し気になる…
- 導入支援や運用支援は有料となる
GOOD
ここがおすすめ!
- 支払いは経費精算を当月に利用した従業員の人数分だけ
- 入力作業を極力ゼロに・チェック業務を最小化
MORE
ここが少し気になる…
- 料金が公開されていないため問い合わせる必要がある
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
WiMS/SaaS経費精算システム
GOOD
ここがおすすめ!
- ール提供だけではない、課題解決のためのソリューション提案
- 第13回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2019『ベスト連携賞』受賞
MORE
ここが少し気になる…
- 料金が公開されていないため問い合わせる必要がある
GOOD
ここがおすすめ!
- 「グッドデザイン賞」受賞、サービス利用継続率99%以上
- 法人カードのStapleカードはプリペイド式のため、与信審査は不要
MORE
ここが少し気になる…
- データの整理・検索がしにくい
GOOD
ここがおすすめ!
- 業務合理化によるコストダウンとスピードアップ
- ひとりひとりに最適な経営情報の視える化
MORE
ここが少し気になる…
- 初期導入30名から、10名単位での追加になる
GOOD
ここがおすすめ!
- 勤労の獅子とセット利用で割安になる
- 利用者には専任のコンサルタントがつく
MORE
ここが少し気になる…
- 特定のソフトウェアやプラットフォームへの依存性が生じる場合がある
アルプス システム インテグレーション株式会社
ECOAS経費・旅費精算
GOOD
ここがおすすめ!
- 出張手配サービス等の外部サービスとの連携が充実
- 経費の執行状況や実績状況のレポート化ができる
MORE
ここが少し気になる…
- 料金が公開されていないため問い合わせる必要がある
電子帳簿保存法に対応した経費精算システム比較一覧表
まとめ
電子帳簿保存法に対応することは、経費精算業務の効率化や、コスト削減に繋がります。電子帳簿保存法対応の経費精算システムには、タイムスタンプ付与・検索機能・交通系ICカード連携機能などが備わっています。
また、電子帳簿保存法対応の経費精算システムを導入する際は、スキャンの精度・機能を確認し、データを適切に管理する必要があります。電子帳簿保存法の内容を正しく理解し、法令に沿った運用ができるよう、社内ルールを作成しておかなければなりません。
経費精算システムの導入を検討する際は、この記事を参考にシステムの選定を行い、メリットを最大限に活かせる環境作りを行いましょう。