おすすめのNPSツール2選|選び方のポイント・導入の流れも解説
Check!
- NPSツールを選ぶ際は、機能・分析手法・他ツールとの連携性を重視する
- NPSツールによっては、顧客ロイヤルティ向上のためのコンサルティングも提供される
- NPSは調査して終わりではなく、集計したデータを改善施策に活かすことが重要
NPSツールとは、NPS(Net Promoter Score)を測定するためのツールです。アンケートの作成・配信、データ集計などの機能を持ち、NPS調査を効率的に実施できます。この記事では、おすすめのNPSツールや選ぶ際のポイントを解説します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
NPSツールを活用して顧客ロイヤルティ向上を実現
NPS(Net Promoter Score)とは、顧客ロイヤルティ(企業に対する信頼度や愛着)を測る指標のことです。顧客ロイヤルティとよく似た意味合いを持つものに、商品やサービスに対する顧客の満足度を示す「顧客満足度」があります。
顧客満足度は、従来から顧客の購入促進のために測定が行われてきた指標ですが、近年顧客満足度がリピート購入につながらない場合が多いことが分かってきました。そこで、新しく生まれてきたのが、より長期的な視点に立った顧客ロイヤルティの測定です。
NPSツールは、顧客ロイヤルティを測定するためのツールであり、導入することでNPS調査の設計・実施・データ収集・分析などを効率的に行えるようになります。また、発見された課題に対する施策を素早く立て、実践することを可能にします。
NPSツールとは?ツールの機能やメリット・デメリット選び方も解説
NPSツールとは、企業や企業のサービス・商品に対する信頼や愛着の度合いを調査して顧客ロイヤルティを数値化するツールです。NPSは、顧客の推奨度を指標にします。本記事では、NPSツールの機能やメリット・デメリット、選び方を解説します。
NPSツールは機能・分析手法・連携性で選ぶ
NPSツールは、「機能」「分析手法」「連携性」に注目して選びましょう。また、コスト・サポート・セキュリティなどの確認も大切です。次章では、これらのポイントについて詳しく解説します。
【重要なポイント3つ】
- 必要な機能を備えているか
- 分析手法を確認
- 連携性をチェック
【その他の比較ポイント】
- コストは予算に見合っているか
- サポート体制は十分か
- セキュリティ対策は万全か
NPSツールの選び方で重要な3つのポイント
NPSツールには、多くの製品がさまざまなベンダーから提供され、選択に迷う場合も多いです。製品を選択する際には、下記の3つのポイントに注目して、自社に適合した製品を選びましょう。ここでは、それぞれのポイントについて具体的に解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
NPSツールの選び方で重要な3つのポイント
必要な機能を備えているか
NPSツールには、さまざまな機能が搭載されています。しかし、多機能になるほどコストがかかる傾向があるため、自社に必要な機能を洗い出し、その機能に絞ってコストを抑えることも重要です。
また、NPS以外の調査ができるツールもあります。今後さまざまな調査を行い、販売力を強化したい場合は、NPS以外の調査にも対応したツールの導入を考えるのもいいでしょう。以下に、NPSツールが搭載している基本的な機能とその概要を紹介します。
機能 | 概要 |
---|---|
アンケート作成・配信 | ・テンプレートを使って、NPS調査のためのアンケートを作成する機能 ・メール・Web・SNSを利用してアンケート送信する機能 |
回答データの自動集計 | 回答結果を自動集計し、NPSを算出する機能 |
集計データ分析 | さまざまな手法でデータを分析し、レポートを作成する機能 |
テキストマイニング | コメントなどのテキストデータを整理・分類する機能 |
改善点の可視化 | 分析結果を基に課題を明確にする機能 |
アラート通知 | 低スコアのフィードバックを通知する機能 |
分析手法を確認
NPSの分析手法には、定量分析と定性分析があります。定量分析は、数値データを基にした分析方法で、顧客ロイヤルティの現状把握や課題の優先順位をつける場合によく用いられる手法です。4象限分析やカスタマージャーニーマップ分析などがよく使われます。
定性分析は、数値化できない記入されたコメントなどのテキストデータを基にした分析方法です。定性分析では、それぞれの回答を選択した理由などを深く分析することができます。分析には、主にテキストマイニングや頻出語分析などが用いられます。
どのような分析ができるかは、ツールによって異なります。したがって、導入前に自社が行いたい分析ができるかどうかを確認しておく必要があります。
連携性をチェック
NPSツールには、ほかのツールやシステムと連携できるものも多いです。すでに自社で運用しているツールやシステムがある場合は、それらのツールと連携ができるかどうかの確認をしましょう。連携できれば、導入するNPSツールをより効果的に運用できます。
たとえば、NPSツールとCRMツールを連携させれば、NPSスコアを顧客情報として管理できるようになり、顧客とのコミュニケーションの効率化が図れます。また、MAツールと連携させれば、リードや新規顧客獲得へのアプローチがしやすくなります。
NPSツールのその他の比較ポイント
NPSツールの導入には、下記にあげたようにコスト・サポート体制・セキュリティ対策のチェックも大切です。ここでは、それぞれのポイントについて解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
NPSツールのその他の比較ポイント
コストは予算に見合っているか
現在提供されているNPSツールのほとんどはクラウド型であり、導入・運用には初期費用と月額費用がかかります。初期費用無料の製品もあるので、月額費用とのバランスで選択するのがおすすめです。
月額料金には、利用した分だけ支払う従量課金タイプと利用制限内で毎月一定額を支払う固定費用タイプがあります。月額費用は、収集可能な回答数やシステム連携の有無、搭載機能などによって異なるので、自社予算に見合ったものを選択しましょう。
サポート体制は十分か
NPSツールは、設問設定や分析、施策立案などを計画的に行わないと、導入効果は上がりません。しかし、運用には専門知識が必要な部分もあり、導入当初は上手く運用できないこともあります。そのような時のために、サポート体制の確認は重要です。
中には、設問設定の仕方を教えてくれたり、課題を発見して改善策を提案してくれたりするベンダーもあります。また、セミナーを開催して、NPSツールを運用できる人材育成をサポートしてくれるといったサポートもあります。
セキュリティ対策は万全か
NPSツールで収集するデータの中には、個人情報が含まれている場合もあります。個人情報が漏えいすれば、企業は信頼を損なって、顧客ロイヤルティの低下を招いてしまいます。また、企業に大きな損失を与える場合も少なくありません。
クラウド型ツールの場合のセキュリティ対策は、ベンダーに依存します。したがって、ベンダーがどのようなセキュリティ対策や個人情報保護を行っているかの確認は大変重要です。
おすすめのNPSツール2選
株式会社コンファクトリー
Ambassador Relations Tool
GOOD
ここがおすすめ!
- アクティブな顧客へ効果的なアプローチができるさまざまなMA機能も搭載
- 「シナリオ設定」が行えて自動でステップメール配信も送れる
- NPS計測ができるアンケートメールを定期的に送信することで、アンバサダーマーケティングを実現
MORE
ここが少し気になる…
- 最低利用期間が6ヶ月と縛りがある
GOOD
ここがおすすめ!
- Eメールはもちろん、メッセージアプリやオフラインアンケートまで幅広く対応
- データ分析により顧客離れの有無や行動予測が行え、最適なタイミングでアプローチできる
- ダッシュボードとレポート機能を標準装備
MORE
ここが少し気になる…
- 詳細なプランや料金は問い合わせで確認
NPSツールの導入フローと注意点
NPSツールは、現代のマーケティングには欠かせないツールで、導入により大きな成果を上げている企業が数多くあります。ここでは、NPSツールを導入するためのフローと注意点について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
NPSツールの導入フローと注意点
導入目的を明確にする
NPSツールには多くの種類があるために、自社のNPSツール導入の目的を明確にし、その目的に合ったツールを選択することが重要です。
たとえば、商品やサービスを利用した直後の調査を目的とするなら、トランザクション調査に適したツールがおすすめです。また、購買履歴や利用履歴がある顧客調査を目的とする場合、リレーションシップ調査に強く、CRMシステムと連携できるツールが適しています。
無料トライアルで使いやすさを確認
同じNPSツールでも製品によって使いやすさが異なっています。使いやすさの確認では、無料トライアルの利用がおすすめです。積極的に活用して、担当者が使いやすいツールを選択しましょう。
また、ベンダーによっては複数のプランが用意され、その中に無料プランが提供されているものもあります。NPSツールがどのようなものか分からない場合は、本格導入の前に無料プランを利用し、NPSツールの理解に役立てるのも1つの方法です。
調査実施後はデータを改善に活かす
NPSは、調査・集計・分析だけでは効果は上がりません。調査から明らかになった課題を解決するための施策を立てて、実践することで初めて効果を発揮します。また、結果を社内にフィードバックすれば、社員のモチベーションや課題意識の向上にもつながります。
このように、顧客ロイヤルティの向上のためのPDCAサイクルを回すことで、NPS調査の効果がどんどん大きく感じられるようになります。PDCAツールは、正確な調査や分析を行うとともに、スムーズにPDCAサイクルを回すのに役立ちます。
まとめ
NPSツールとは、NPS調査によって顧客ロイヤルティを測定するためのツールです。アンケートの作成・配信・データ集計・分析する機能のほかにもさまざまな機能を持ち、NPS調査を効率的に実施できます。
NPSツールを選択する際には、機能や分析手法、他ツールとの連携性を重視するのがおすすめです。また、サポート体制の確認も大切であり、中には顧客ロイヤルティ向上のためのコンサルティングを提供してくれる製品もあります。