一括ファクタリングとは?利用メリットやでんさいとの違いも解説

Check!

  • 一括ファクタリングとは金融機関が債権を一括で買い取り、納入企業に振り込むサービス
  • 支払企業は手形発行の負担を軽減でき、納入企業はスピーディーな資金調達が可能になる
  • 一括ファクタリングとでんさいは似ているが、目的や償還請求権の有無などが異なる

一括ファクタリングとは、金融機関が売掛債権を一括で買い取り、納入企業に代金を振り込むサービスです。支払企業は手形発行の負担を軽減でき、納入企業はスピーディーな資金調達が可能となります。この記事では、一括ファクタリングのメリットやでんさいとの違いを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 一括ファクタリングとは
  2. 一括ファクタリングのメリット
  3. 一括ファクタリングのデメリット
  4. 一括ファクタリングとでんさいの違い
  5. まとめ

一括ファクタリングとは

一括ファクタリングは、金融機関が売掛債権を一括で買い取り、代金を納入企業に振り込むサービスです。従来の手形取引とは異なり、支払い手段が手形から売掛債権に変わります。

支払企業は手形の発行や管理の負担を軽減でき、納入企業は迅速な資金調達が可能となります。一括ファクタリングは、取引の合理化を促進します。このシステムを利用することで、取引の効率が向上し、企業間のビジネスプロセスがスムーズになります。

一括ファクタリングの仕組み

一括ファクタリングは、支払企業とサービス提供者、そしてファクタリング会社の3者が関与するため、3者間ファクタリングと似ています。一括ファクタリングの仕組みは以下の通りです。

  1. 支払企業がファクタリング会社と契約
  2. 支払企業が納入企業から商品やサービスを受けると、売掛債権が発生
  3. 支払企業は金額を明記した支払通知書を納入企業に送付
  4. ファクタリング会社に支払明細データを提供
  5. 納入企業は売掛債権をファクタリング会社に譲渡
  6. 納入企業はファクタリング手数料を差し引いた代金を受け取る
  7. 支払企業は後日、ファクタリング会社に売掛金を支払う

支払企業が利用を決めるのが特徴

通常のファクタリングでは、ファクタリングの利用を決めるのは納入企業です。それに対し、一括ファクタリングでは支払企業が利用を決めます。

通常のファクタリングは納入企業が資金調達を目的として契約しますが、一括ファクタリングは支払手段の1つの選択として利用されるため、支払企業が手形割引の代わりとして導入します。

ファクタリングとは|意味やメリットデメリットをわかりやすく解説

ファクタリングは「債権買取り」のことで、経済産業省が中小企業に向けて推奨している資金調達方法です。スピーディーに資金調達できる点が魅力です。本記事では、ファクタリングの仕組みや種類、メリット・デメリットの他、ファクタリングが役立つシーンなどについて解説します。

一括ファクタリングのメリット

一括ファクタリングは、支払企業と納入企業の両方にとってさまざまなメリットがあります。以下では、一括ファクタリングがどのように両者にとって有益であるかをそれぞれ詳しく解説していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

一括ファクタリングのメリット

  1. 支払企業側のメリット
  2. 納入企業側のメリット

支払企業側のメリット

支払企業が一括ファクタリングを利用することには、手形発行・管理の負担軽減など多くのメリットがあります。ここでは、一括ファクタリングが支払企業にもたらす利点について詳しく解説していきます。

手形発行・管理の負担を軽減できる

一括ファクタリングでは、手形の発行と管理がファクタリング会社に委託されるため、支払企業はその負担を軽減できます。手形の発行には正確な情報の入力や手続きが必要で、誤りがあると手形が無効になるリスクもあります。

しかし、一括ファクタリングを利用することで、支払い処理に関する業務負担を軽減し、時間や手間を節約できます。また、手形の紛失や盗難のリスクもファクタリング会社が管理するため、セキュリティ面でも安心です。

収入印紙代を節約できる

一括ファクタリングを利用することで、収入印紙代を節約することができます。通常、手形を発行する際には、その手形に収入印紙を貼付する必要があります。

手形の金額に応じて収入印紙の金額も決まり、金額が大きくなるほど必要な収入印紙の額も増えてしまいます。しかし、一括ファクタリングでは手形を発行する必要がないため、収入印紙代を支払う必要がありません。

節約された収入印紙代は、他の業務や投資などに活用することができ、企業の経済的な負担を軽減することにつながります。そのため、一括ファクタリングを利用することで、企業は効率的に資金を活用することができるだけでなく、経費を削減することも可能となります。

会社の信用度が上がる

一括ファクタリングを導入する際、ファクタリング会社は支払企業の信用度を審査します。この審査は厳格であり、信用度の高い企業でなければ通過できません。

そのため、審査に通過した企業は一定の基準をクリアしており、信頼性や安定性が高いとみなされます。信用度の高い企業として認知されることで、取引先や顧客、金融機関などとの信頼関係が築きやすくなります。

納入企業側のメリット

一括ファクタリングを利用する納入企業側にはさまざまなメリットがあります。ここでは、納入企業が一括ファクタリングを採用することで得られる利点について詳しく解説していきます。

スピーディーな資金調達が可能になる

一括ファクタリングを採用することで、納入企業はスピーディーな資金調達が可能になります。通常、売掛金は売上が発生しているものの、実際の支払いは未だ行われていない状態です。

しかし、一括ファクタリングでは、売掛金をファクタリング会社に売却することで、即座に現金化することができます。つまり、商品やサービスの提供と同時に資金が入るため、納入企業は支払いを待つことなく、迅速に資金を手に入れることができます。

この迅速な現金化は、納入企業の資金繰りを安定させる上で重要なメリットです。

手形管理の手間を軽減できる

一括ファクタリングを利用することで、納入企業は手形管理の手間を軽減することができます。通常の手形取引では、信用調査や契約条件の調整だけでなく、手形ごとに期日の管理や紛失防止、手形の取立て業務など、手形管理に関する多くの作業が必要です。

しかし、一括ファクタリングでは、ファクタリング会社が売掛債権を買い取るため、納入企業はこれらの手続きや管理を行う必要がありません。そのため、手形取引に伴う手間やリスクを軽減することができます。

貸し倒れリスクを軽減できる

一括ファクタリングでは、支払企業がファクタリング会社を通じて売掛債権を売却することで、貸し倒れリスクを軽減できます。

通常の取引では、取引先が倒産した場合などの未回収リスクがあります。しかし、一括ファクタリングでは、ファクタリング会社に売掛債権を譲渡するため、このリスクを大幅に低減することができます。

一括ファクタリングを含め、ファクタリングは償還請求権のないノンリコース契約が原則です。そのため、支払企業が代金を受け取った後に取引先が倒産した場合でも、その代金をファクタリング会社に支払う必要がないため、貸し倒れリスクが軽減されます。

財務内容の改善に繋がる

一括ファクタリングは、納入企業の財務内容の改善に繋がります。これは、一括ファクタリングが借り入れとは異なり、負債を増やさずに資金を確保できるためです。そのため、貸借対照表上のバランスが良好な状態を保つことができます。

そして、貸借対照表のバランスが良好な状態であることは、銀行などの融資機関による審査にも良い影響を与えます。一括ファクタリングを利用することで、企業は自己資本比率の低下を防ぎ、財務内容を改善することができます。

一括ファクタリングのデメリット

一括ファクタリングには多くの利点がありますが、利用する際にはデメリットも考慮する必要があります。以下では、支払企業側と納入企業側それぞれの視点から見た一括ファクタリングのデメリットについて解説していきます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

一括ファクタリングのデメリット

  1. 支払企業側のデメリット
  2. 納入企業側のデメリット

支払企業側のデメリット

一括ファクタリングは、支払期日が一般的に手形取引よりも短く設定されるため、支払企業にとってデメリットとなる場合があります。支払いを先延ばしにしたい企業にとっては、一括ファクタリングは好ましくない場合があります。

また、一括ファクタリングを利用するためには、ファクタリング会社の審査に合格する必要があります。そのため、一括ファクタリングのデメリットを理解し、適切に利用を検討することが重要です。

納入企業側のデメリット

一括ファクタリングを利用するかどうかは支払企業が決定する必要があり、納入企業が希望したからといってすぐに利用できるわけではありません。この点が一括ファクタリングの納入企業側のデメリットと言えます。

そのため、納入企業は支払企業の決定を待たざるを得ず、支払企業の意向に左右されることになります。このようなデメリットを理解して、納入企業は自社の状況やニーズに応じて適切な資金調達方法を検討する必要があります。

一括ファクタリングとでんさいの違い

でんさい(電子記録債権)は、手形や振込みなどの従来の決済手段に代わる新しい決済方法です。手形や指名債権に関連する問題点を解消した金銭債権であり、その発生や譲渡は電子債権記録機関の記録原簿に電子的に記録されることで効力が生じます。

これに対して、一括ファクタリングは支払企業が売掛債権を一括で買い取り、納入企業に代金を振り込むサービスです。つまり、でんさいは取引の支払い方法を電子化することを目的としており、主に取引の効率化やスピードアップを図ることを目指しています。

一方、一括ファクタリングは手形取引の負担を軽減することを目的とし、支払企業の財務状況を改善し、資金繰りを安定させることが重視されます。

でんさいは取引の効率化にフォーカスしているのに対し、一括ファクタリングは資金調達の手段としての側面が強いです。

ファクタリングとでんさいの違いとは?それぞれのメリットも解説

ファクタリングとでんさいはどちらも売掛債権を期日より早く現金化できるサービスですが、異なる点も多々あります。この記事では、ファクタリングとでんさいの違い、それぞれのメリット・デメリット、利用の流れ、どちらを利用すべきかなどを解説します。

まとめ

一括ファクタリングは、金融機関が売掛債権を一括で買い取り、納入企業に代金を振り込むサービスです。この仕組みにより、支払企業は手形発行の負担を軽減し、納入企業はスピーディーな資金調達が可能となります。

また、手形管理の手間や収入印紙代の節約といった利点があります。しかし、一括ファクタリングの利用には、支払期限の短さや審査に通らなければならないというデメリットもあります。

デメリットを考慮しつつも、利点を活かして一括ファクタリングを導入することで、企業の財務状況の改善や資金調達の効率化を図ることができるでしょう。

Share

top