おすすめの動画配信システム10選|選び方や導入手順を詳しく解説

Check!

  • 動画配信システムは、機能・配信方法・保存容量といったポイントを重視して選ぶ
  • セキュリティ対策やサポート体制、外部システムと連携できるかも確認すると選びやすい
  • 動画配信システム導入の際は、導入の目的を明確にしてから選定とテスト運用を行うこと

動画配信システムとは、社内外に向けて簡単に動画コンテンツを編集・配信できるシステムです。本記事では、動画配信システムを導入する際の重要なポイントと比較ポイントを解説し、おすすめの動画配信システムとその選び方、導入時の注意点を紹介します。

目次

開く

閉じる

  1. 動画配信システムで動画配信を効率化する
  2. 動画配信システムは機能・配信方法・保存容量で選ぶ
  3. 動画配信システム選びに重要な3つのポイント
  4. 動画配信システムのその他の比較ポイント
  5. おすすめの動画配信システム10選
  6. 動画配信システムの導入の仕方と注意点
  7. まとめ
この記事に掲載されているサービス

動画配信システムで動画配信を効率化する

動画配信システムは、企業や組織が社内外へ向けて効率良く動画コンテンツを編集し、配信するためのシステムです。このシステムを活用することで、コンテンツの作成から配信までのプロセスが簡単になり、迅速に情報を共有できるようになります。

また、様々な動画配信システムがあるため、動画の保存容量や配信方法など、自社のニーズに合わせて選ぶことが可能です。効率的な動画配信は、コミュニケーションの強化や情報共有のスピードアップに直結し、組織のパフォーマンス向上に繋がります。

動画配信システムとは?導入のメリットや選ぶポイントなどを解説

動画配信システムとは、社内外に向けて企業が動画を配信したり、その動画を管理することができるシステムです。この記事では、動画配信システムの利用目的や種類、導入のメリットや実際に選定する際に気を付けたいポイントなどについて詳しく解説していきます。

動画配信システムは機能・配信方法・保存容量で選ぶ

動画配信システムを選定する際、最も重要なのは自社の要件に合致するかどうかです。例えば、自社に適した機能があるか、目的に合った配信方法が可能かどうかを見極めましょう。

また、保存容量も選定ポイントとなります。配信する動画の量やサイズに応じて、十分なストレージ容量を提供しているシステムを選ぶことが肝心です。次の章では、このようなポイントを詳しく解説していきます。

【重要な3つのポイント】

  1. 自社に適した機能が搭載されているか
  2. 自社に適した配信方法であるか
  3. 自社の配信規模に即した保存容量か

【その他の比較ポイント】

  1. 料金体系を確認する
  2. 機能面と操作性は適しているか
  3. 外部システムと連携できるか
  4. セキュリティ対策は万全か
  5. サポート体制が充実しているか

動画配信システム選びに重要な3つのポイント

動画配信システムを選ぶ際、自社のニーズに適切にマッチするシステムを選定することが重要です。特に、自社に適した「機能」が搭載されているかを確認しましょう。また、動画をどのようにして視聴者に届けるかという「配信方法」も、選定において重要です。

将来的にコンテンツ量が増加することを見越して、充分な「保存容量」も必要です。このようなポイントを踏まえ、各動画配信システムの機能やサービス内容を詳細に比較することで、自社に最適なシステムを選ぶことができます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自社に適した機能が搭載されているか

動画配信システムに求められる機能は多岐にわたります。単に動画を配信するだけでなく、その過程で発生する様々なニーズに対応できるか確認しましょう。

例えば、マーケティング活動を支援するメール配信機能や、リアルタイムでのコミュニケーションを可能にするライブ配信機能、コンテンツの魅力を引き出す動画編集機能などが挙げられます。

また、商品販売やサービス提供を目的としたEC機能や課金・決済機能、教育分野での利用を想定した学習向け機能、配信内容の効果測定に不可欠な解析・分析機能など、目的に応じて様々な機能が必要です。

機能内容
動画配信機能動画コンテンツを視聴者に配信
メール配信機能メールキャンペーンの管理と配信
ライブ配信機能リアルタイムでのイベントやプレゼンテーションを配信
動画編集機能動画のカット・結合・効果の追加などの編集作業
EC機能商品やサービスのオンライン販売を支援
課金・決済機能サブスクリプションや購入による収益化が可能
学習向け機能教育コンテンツの提供と管理、学習進捗の追跡が可能
解析・分析機能視聴者の行動や動画のパフォーマンスを分析

自社に適した配信方法であるか

自社のコンテンツ配信において、最適な配信方法を選択することは、視聴者の満足度と直結するため非常に重要です。

ダウンロード配信、ストリーミング配信、プログレッシブダウンロード配信という三つの主要な配信方法があり、それぞれに特徴やメリット、デメリットが異なります。自社の目的や視聴者のニーズを考慮して、最も適した配信方法を選びましょう。

ダウンロード配信

ダウンロード配信は、ユーザーがコンテンツをデバイスにダウンロードしてから視聴する方法です。一度ダウンロードすればオフラインでの視聴が可能になるため、インターネット接続が不安定な場所や移動中でも途切れることなく、コンテンツを楽しむことができます。

また、一度ダウンロードしてしまえば、サーバーへのアクセス負荷を気にせずに済むため、配信側にとってもメリットがあります。

しかし、大容量のファイルをダウンロードするための十分なストレージがユーザーのデバイスに必要となる点はデメリットです。また、ダウンロードに時間がかかったり、コンテンツの著作権保護が難しくなることも懸念されます。

ストリーミング配信

ストリーミング配信は、リアルタイムでコンテンツを配信し、視聴者がダウンロードの完了を待たずに視聴を開始できる方法です。視聴者はイベントが実際に進行しているときに、その瞬間を共有することができます。

また、デバイスのストレージ容量に依存しないため、大容量のデータを扱う際にも便利です。しかし、インターネット接続が不安定だと、ビデオのバッファリングや品質の低下が発生し、視聴体験に悪影響を及ぼす可能性があります。

さらに、高画質のストリーミング配信は大量のデータ通信量を消費するため、データ制限がある環境では視聴が困難になることもあります。

プログレッシブダウンロード配信

プログレッシブダウンロード配信は、動画ファイルを視聴しながら同時にダウンロードする方式です。この方法では、視聴者がダウンロードプロセスが完了するのを待たずに、動画の初めの部分から視聴を開始できます。

そのため、比較的速いインターネット接続があれば、スムーズに視聴することができます。また、動画が一度デバイスに保存されれば、オフラインでの視聴もできるため、利便性が高い点がメリットです。

しかし、デメリットとしては、高画質の動画を扱う場合、ファイルサイズが大きくなる傾向があるため、ダウンロードに時間がかかることが挙げられます。また、全体のダウンロードが完了するまで、動画の後半部分を視聴することができません

自社の配信規模に即した保存容量か

自社のコンテンツ量や配信規模に見合った保存容量を持つシステムを選ぶことは、配信活動の効率性に直結します。特に、高解像度の動画や長時間のコンテンツを多く扱う場合、十分な保存容量を確保しておきましょう。

また、将来的にコンテンツ量が増加することも見越し、拡張性に優れたシステムを選ぶことも重要です。さらに、保存容量はコンテンツのバックアップとしての役割も担います。

万が一のデータ損失やシステム障害が発生した場合でも、適切なバックアップ体制があれば迅速に復旧し、サービスの中断を最小限に抑えることができます。

動画配信システムのその他の比較ポイント

動画配信システムを選定する際には、保存容量や配信方法だけでなく、システムの料金体系の確認も重要です。また、機能面と操作性、外部システムとの連携、セキュリティ対策の有無など、様々なポイントを踏まえて選びましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

料金体系を確認する

料金体系は、システムの提供する機能の範囲、利用する帯域幅、保存容量、利用者数などによって異なります。一般的に基本プランから始まり、より高度な機能やサービスを提供するプレミアムプランまで、複数のプランが用意されていることが多いです。

また、システムの導入形態は、クラウド型とオンプレミス型の2つのタイプがあります。クラウド型では月額10万円〜、オンプレミス型では年間30万円〜100万円程が相場です。この他にも初期費用やオプション機能など、追加で費用が発生する場合もあります。

機能面と操作性は適しているか

直感的で理解しやすいユーザーインターフェースは、作業の効率性を大きく左右します。操作性が高ければ、システムの学習にかかる時間が短縮され、日常的な業務の迅速化が可能になります。

また、分かりにくい操作性や必要以上に複雑なプロセスは、作業の品質やチームの生産性に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、システムを選ぶ際には機能面だけでなく、実際に使用するスタッフの操作性に対するニーズも考慮に入れましょう。

外部システムと連携できるか

多くの企業や組織では、様々な外部システムを日々の業務に活用しています。動画配信システムがこれらの外部システムとスムーズに連携できれば、データの一元管理ができるため、業務プロセスの効率化を図ることが可能です。

例えば、CRMシステムとの連携により、顧客の視聴履歴や行動データを基にしたパーソナライズされたマーケティング活動が実施できます。

このように、外部システムとの連携は、業務の効率化だけでなく、マーケティングの最適化や顧客体験の向上にも貢献するため、動画配信システム選びにおいて重要な要素となります。

セキュリティ対策は万全か

セキュリティの脆弱性は、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを高め、企業の信頼性やブランドイメージを損なう可能性があります。

適切なセキュリティレベルを確保しているシステムを選ぶことは、配信するコンテンツの保護や利用者の個人情報を守る上で不可欠です。具体的には、データの暗号化、アクセス制御、定期的なセキュリティ監査、脆弱性評価などを確認しましょう。

これらのセキュリティ対策を備えた動画配信システムを選択することで、安全なコンテンツ配信環境を確保し、利用者からの信頼を得ることができます。

サポート体制が充実しているか

問題が発生した際に迅速かつ適切なサポートを受けることができると、トラブルの影響を最小限に抑え、コンテンツの配信を滞りなく続けることが可能になります。

特に、ライブ配信のようなタイムリー性が求められるコンテンツでは、即座のサポートが事業の成否を左右することもあります。

主なサポートとしては、24時間365日対応のカスタマーサポート、オンラインでのヘルプセンターやFAQ、トラブルシューティングガイド、教育用のウェビナーやチュートリアルなどが挙げられます。

おすすめの動画配信システム10選

株式会社ネクフル

necfru

動画1本からでも◎予算にあわせて配信したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 5,000円から使えて、視聴者数や配信スピードにあわせながら利用できる
  • 機能を組み合わせられるカスタマイズ性の高さ
  • 視聴者数・動画の保存数の制限がない

MORE
ここが少し気になる…

  • 配信機能以外はオプション対応が多く、料金は問い合わせで確認

ソフトバンク株式会社

ビジュアモール ムービーライブラリ

同時接続1万以上!海外に拠点を持つ企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 同時接続1万以上対応の回線を利用するため、海外拠点にも高速で動画共有(ムービーライブラリ LIVEパッケージの契約が必要)
  • チャンネルに紐づいたユーザーのみが動画を視聴でき、特定のユーザーに向けた動画配信も容易に行える

MORE
ここが少し気になる…

  • 動画編集に関する機能は搭載されていない

株式会社エビリー

millviポータル

ITスキルを持つ人材が不足している企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • ノーコードで自社専用の動画サイトを作成できるため、ITスキルが不要
  • 視聴解析機能が誰がどの動画をどこまで見たか記録することで、社内研修の進捗状況を個人単位で把握可能

MORE
ここが少し気になる…

  • HPには機能に関する説明が少なく、詳細を把握するには問い合わせが必要

ブライトコーブ株式会社

Marketing Studio

マーケティングに大手SNSを活用したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • YoutubeやInstagramなど、日本で人気能大手SNSと連携でき、多くの顧客に自社動画を届けやすい
  • HPに動画の再生回数を増やす方法を掲載しており、BtoC事業に動画を活用することに特化している

MORE
ここが少し気になる…

  • 海外製品のため、HPの一部が日本語に対応していない

株式会社エビリー

動画配信システム「millvi(ミルビィ)」

セミナーから社内・FCサイト内で配信したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 高セキュリティで「会員限定」配信も可能
  • CMSやLMSとの連携が行えるため、自社システム連携させたい方にも便利
  • カスタマイズ性が高く、デザインから再生方法まで細かく設定できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 契約期間の縛りがあり、プランによって期間は異なる

株式会社Jストリーム

J-Stream Equipmedia

分析も◎自社専用動画共有ポータルを作りたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「Businessエディション以上」の場合は、ユーザー認証型のポータルサイトを簡単に作成できる
  • 利用する規模や予算にあわせて選べる5つのプランを提供
  • ライブ配信はもちろん、収録済み動画を使用した「疑似ライブ配信」にも対応

MORE
ここが少し気になる…

  • 12ヶ月未満の契約の場合は、月額費用が倍額となる

株式会社アイ・ピー・エル

クラストリーム

豊富な機能数!すぐに配信スタートしたい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 無償の専用アプリ「クラキャスター」を利用すればスマホからの配信も可能に
  • 「クラウド版」「オンプレミス版」の2つから選べる料金体系
  • 「限定配信」「会員制動画配信」サイトの構築機能を搭載

MORE
ここが少し気になる…

  • 同時ライブ配信数が少なく、ライブ配信がメインの場合には機能が不足する場合も

NTTテクノクロス株式会社

viaPlatz

社員のスキル向上にも役立つ!予算のある企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 自社のニーズにあわせて「クラウド」か「オンプレミス」か選べる
  • 専用のポータルサイトの提供により、素早く動画配信を行える
  • セキュリティ機能が充実しており、安全性重視の企業にもぴったり

MORE
ここが少し気になる…

  • 各プラン初期費用がかかるため、ある程度の予算が必要

株式会社サイト・パブリス

MediaPack

セキュリティやプライバシーを重視したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 最新技術「Microsoft Azure」により高セキュリティかつカスタマイズ性にも優れている
  • 月5万円から、配信に必要な機能すべてが利用できる
  • 知識がなくても誰でも簡単に扱いやすい無駄のない機能

MORE
ここが少し気になる…

  • 動画配信の種類が少なく、機能や料金の詳細は資料請求もしくは問い合わせで確認

木村情報技術株式会社

BizLive

資料と配信構想のみ!あとはお任せしたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 用意するのは「講演資料」「配信構想」のみで、その他はまるごとお任せ
  • アクセスログ・アンケートの回収なども可能で、マーケティングに生かせる
  • 複数拠点や数千人以上に向けて、大規模な配信が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 「視聴者サポート」はオプション対応

動画配信システムの導入の仕方と注意点

動画配信システムの導入際は、まず目的を明確にしましょう。次に、利用業者やシステムの選定、テスト運用を行うことで、スムーズなシステム導入とその後の運用の成功が期待できます。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

導入の目的を明確にする

目的を明確にすることで、必要とされる機能、予算の設定、期待される成果など、導入に関する意思決定を適切に行うことができます。

また、関係者全員が共通の理解と目標を共有するためにも不可欠です。これにより、チーム全体が一丸となってプロジェクトを推進し、期待される成果を実現するための基盤を築くことができます。

利用業者・システムを選定する

動画配信システムによって、ライブ配信機能、オンデマンド配信、高度な分析ツールなど、提供される機能は異なります。そのため、自社の具体的なニーズに合致する機能を提供しているかどうかを確認することが重要です。

また、費用対効果や過去の導入実績など、総合的に判断して適切な利用業者・システムを選びましょう。

テスト運用を行って導入を検討する

テスト運用により、実際の業務フローにおけるシステムの操作性や機能性、パフォーマンスを事前に評価することができます。これは、導入後に想定外の問題が発生するリスクを軽減し、スムーズな移行を促進するために不可欠です。

具体的には、動画のアップロードや編集、配信設定の操作性、視聴者との交流機能、レポートや分析ツールの有効性など、日常業務における様々なシナリオをシミュレートしましょう。

また、システムが高負荷状態や異なるデバイス、ブラウザでどのように機能するかを評価することも重要です。

まとめ

動画配信システムは、企業や組織が社内外へ向けて効率良く動画コンテンツを配信できるシステムです。導入する際は目的を明確にし、自社のニーズに最適な機能を提供するシステムを選定する必要があります。

また、操作性やユーザーインターフェースの使いやすさ、外部システムとの連携能力、セキュリティ対策、サポート体制など、複数の比較ポイントを慎重に評価しましょう。

これらのポイントを総合的に踏まえて、適切な動画配信システムを選定することで、ビジネスの成長と発展を促進することができます。

Share

top