PBXの種類|特徴・メリット・デメリットや選ぶ際のポイントも解説

Check!

  • PBXにはIP-PBX・レガシーPBX・クラウドPBXの3種類があり、それぞれ特徴が異なる
  • PBX導入の際は、自社のインフラ状況に合わせ、必要な機能を持つ種類を選ぶ
  • 初期費用を抑えたい場合や保守管理の人員がいない場合は、クラウドPBXがおすすめ

企業の複数の電話機を効率的に管理できるPBXには、IP-PBX・レガシーPBX・クラウドPBXの3種類があります。PBX導入の際は、自社に合った種類を選択することが重要です。この記事では、PBXの種類別の特徴・メリット・デメリットや、選定ポイントを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. PBXの種類とは
  2. PBXの種類別比較一覧
  3. PBXの種類の選び方
  4. クラウドPBXがおすすめな企業
  5. クラウドPBX導入時にチェックしたいポイント
  6. まとめ

PBXの種類とは

PBXとは「Private Branch Exchange」の略称で、日本語では「構内交換機」と呼ばれています。複数の電話機を一元管理し、外線電話と内線電話のやりとりを制御するシステムです。導入することで、1つの電話番号で複数の内線電話を運用できます。

同一拠点・フロアでしか利用できないビジネスフォンとは違い、離れたオフィスや支店とも内線接続できるのが強みです。

PBXには、大きく分けて「IP-PBX」「レガシーPBX」「クラウドPBX」の3種類があります。それぞれの特徴やできることを理解し、自社に適したPBXを導入しましょう。

PBXとは?メリット・デメリット、機能などをわかりやすく解説

PBXとは、企業内の電話交換機を意味し、複数の電話回線を集約して、内線同士や外線と内線の接続をコントロールするシステムです。PBXには3種類あり、コストやメリットなどが異なります。本記事では、PBXの選び方や種類ごとのメリット・デメリットを解説しています。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

IP-PBX

IP-PBXは、着信電話をIP電話に変換し、TCP/IPネットワークのインターネット回線経由で内線電話に繋げるシステムです。IPネットワークを利用して通話ネットワークを構築するため、電話回線や固定電話機が無くとも内線電話が利用できます。

その他にもIP-PBXには、通話記録の管理・拠点間接続・他ツールとの連携などの機能を利用できるメリットがあります。ただし、利用には社内LANが必須であり、通信障害やサーバーダウンなどの影響を受けやすい点に留意が必要です。

なお、IP-PBXにはハードウェア型とソフトウェア型があり、それぞれ仕組みや特徴が異なります。

IP-PBXとは?|クラウドPBX・ビジネスフォンとの違いも解説

PBXとは業務効率化のために内線・外線を繋いで、電話機間で転送・振り分けできるようにするシステムのことです。中でもIP-PBXはコストの低さ・利便性で注目されています。本記事では、IP-PBXの概要・メリット・選定ポイントなどを解説します。

ハードウェア型のメリット・デメリット

ハードウェア型は、オフィス内に専用端末を設置して使用するタイプです。社内で通信網を構築するのが特徴です。

【メリット】

  1. 稼働が安定している
  2. 不正アクセスなどのセキュリティリスクが比較的低い

【デメリット】

  1. 電話機を増やす場合は新しい端末の追加が必要
  2. 新しい機能を増やす場合は専用端末の交換が必要
  3. 社内のレイアウト変更時は移設が必要

ハードウェア型は、稼働が安定しておりセキュリティ性が高い一方で、電話機や機能の拡張への柔軟性が低くなっています。また、社内レイアウトの変更にも対応しづらいことから、電話の利用環境が変わらない企業での導入がおすすめです。

ソフトウェア型のメリット・デメリット

ソフトウェア型は、自社サーバーにIP-PBXのソフトウェアをインストールして利用するタイプです。専用機器の設置不要で利用できる点が特徴的です。

【メリット】

  1. 専用機器の購入や工事が不要なため低コストで運用できる
  2. 機能や電話機の追加に柔軟に対応できる
  3. アップデートを含めメンテナンスが比較的簡単

【デメリット】

  1. 導入・運用には一定の専門知識が必要
  2. 外部ネットワークに接続するためセキュリティリスクが高い

ソフトウェア型は低コストで運用できるほか、機能の拡張や電話機の追加にも柔軟に対応できるのがメリットです。ただし、セキュリティリスクが比較的高いため、自社内で万全の対策を敷く必要があります。

レガシーPBX

レガシーPBXは、オフィス内に専用機器を設置して電話回線を繋げるタイプで、PBXの中で最も歴史が古いです。IPネットワーク回線ではなく、電話回線を利用することで、安定性とセキュリティ性が高い通話システムを構築できます。

主な機能には、代表電話着信機能・内線同士の接続や転送・パーク保留などがあります。導入には専門業者への依頼が必要です。

メリット・デメリット

レガシーPBXのメリット・デメリットには、次のようなものがあります。

【メリット】

  1. インターネット環境不要で利用できる
  2. 電話回線を利用するため高い通話品質とセキュリティ性がある
  3. バッテリーの確保により停電時も運用できる

【デメリット】

  1. 専用機器の購入・電話回線の工事のために初期費用が高額になりやすい
  2. 社内レイアウト変更の際は移設工事が必要
  3. 電話線の範囲内でしか内線を接続できない

レガシーPBXの導入には大掛かりな工事が必要であり、他タイプと比べて初期費用が高額になる傾向があります。他タイプに比べて導入・運用の負担は大きいものの、高品質で安定した通話環境を構築したい企業に適しています。

クラウドPBX

クラウドPBXは、インターネット上に設置されたクラウドシステムを利用し、電話回線の制御を行うタイプです。インターネット上でサービスが提供され、社内に専用機器を設置したり、ソフトウェアをインストールしたりする手間・コストが不要です。

インターネットを介して電話回線を構築するため、スマートフォンやPCの内線化・共通電話帳などの機能が利用できます。また、顧客情報をパソコンなどに表示するCTI機能や、自動音声応答機能のIVRが利用できるのも特徴的です。

クラウドPBXとは?機能やメリット・デメリットなどを解説

クラウドPBXとは、インターネットに接続して利用できるオフィス向け電話システムです。クラウドPBXの導入で、社外からでも会社宛の電話に出られたり、通話料の削減ができたりします。本記事では、クラウドPBXを導入するメリットや選び方などを解説しています。

メリット・デメリット

クラウドPBXには、次のようなメリット・デメリットがあります。

【メリット】

  1. 離れた場所にいる社員同士や拠点同士でも内線で接続できる
  2. 専用端末の設置や回線の工事不要で低コストで導入・運用できる
  3. IP電話を使うため通話料が一律で固定されている

【デメリット】

  1. 月々の利用料金が発生する
  2. 通話品質が通信環境に左右される

クラウドPBXは、システムにアクセスさえできれば、場所に制限されずに利用できるのがメリットです。リモートワークや複数拠点での利用にも柔軟に対応できます。

ただし、IPネットワーク経由で利用するサービスのため、通話品質が通信環境に依存する点に留意が必要です。

PBXの種類別比較一覧

レガシーPBXは電話回線を利用して通話ネットワークを構築するのに対し、IP‐PBXとクラウドPBXはIPネットワークを通じてサービスを利用するのが特徴です。

これに伴い、導入コストや通話品質に大きな違いが出るため、自社が求める要件を満たすタイプを選定する必要があります。

種類仕組みメリットデメリット
IP-PBX
ハードウェア型
オフィス内に専用端末を設置し、IPネットワークで使用する通話品質・セキュリティ性が高い機能拡張・電話機追加にコストがかかる
IP-PBX
ソフトウェア型
自社サーバーにソフトウェアをインストールし、IPネットワークで利用する専用機器の購入・工事不要セキュリティリスクが比較的高い
レガシーPBXオフィス内に専用端末を設置し、電話回線を利用して内線電話を繋げる通話品質が高い初期費用が高額になりやすい
クラウドPBX専用端末不要・クラウド上のPBXを利用する離れた拠点や端末同士も内線通話できる通信障害などの影響を受けやすい

PBXの種類の選び方

PBXは種類によって、できることや期待できる効果が異なります。最適なPBXを導入するためには、自社のニーズに合わせて、次のようなポイントを基に選定するのがおすすめです。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

必要な機能を確認する

PBXは種類によって搭載する機能が大きく異なります。PBXを選定する際は、自社に必要な機能を備えているかどうか確認しましょう。なお、自社に必要な機能は、PBXの導入目的に沿って洗い出すのがおすすめです。

例えば、リモートワークの拡充を目指す場合は、社外端末を内線化できるIP-PBXやクラウドPBXが適しています。データ漏洩などに備えてセキュリティ対策を強化するには、電話回線を利用するレガシーPBXが望ましいでしょう。

このように、PBXの導入目的によって、自社が求める機能も異なります。まずは導入目的を明確にし、それに沿った種類の選定が重要となります。

現状のインフラに合わせて選ぶ

PBXの種類を考える際は、社内既存のインフラとの相性を見ることも大切です。既存インフラにあわせて適切な種類を選ぶことで、導入コストを抑えることができます。以下の表では、インフラ別におすすめのPBXの種類をまとめました。

電話回線がある場合レガシーPBX
社内LANがある場合IP-PBX
どちらもない場合クラウドPBX

すでに社内に電話回線が敷かれている場合、多額の工事費用をかけてシステムを構築する必要がないため、レガシーPBXをスムーズに導入できます。また社内LANが整備されている場合は、費用を抑えながらIP-PBXの導入が可能です。

電話回線も社内LANもない場合は、クラウドPBXがおすすめです。専用の装置が必要なく、インターネット環境さえあれば、比較的少ない初期投資ですぐに利用開始できます。

セキュリティや通話品質を重視するか

顧客情報や社内の機密情報を安全に保護するには、レガシーPBXがおすすめです。インターネットに接続せず電話回線を介してやり取りするため、他タイプに比べて情報の外部漏洩やハッキングなどのリスクが低いためです。

また、レガシーPBXは通話環境が安定しているため、通話中のノイズなどが起こりにくく、顧客や取引先の満足度の向上が期待できます。スムーズにやり取りすることで通話時間も短縮化できるため、電話代の節約にも繋がるでしょう。

海外など複数拠点とのやりとりがあるか

海外などの複数拠点とやり取りする場合は、IPネットワークを通じて内線ネットワークを構築できるIP-PBXまたはクラウドPBXが適しています。一方で、レガシーPBXは電話回線の範囲内でしか内線が使えないため、複数拠点とのやり取りには適していません。

IP-PBXやクラウドPBXは、IPネットワーク経由で内線を繋ぐため、海外を含め離れた拠点同士の通話も低コストで行えます。また、スマートフォンやタブレットも内線電話化でき、利便性の向上にも繋がります。

保守管理の体制が整っているか

自社内でPBXの保守管理体制が整っていない場合は、ベンダーに保守管理を一任できるクラウドPBXがおすすめです。レガシーPBXやIP-PBXは、原則として保守管理は自社で行うため、自社に専門的な人材の確保が必要です。

なお、クラウドPBXの保守管理サービスの内容は、ベンダーによって異なります。サービスの範囲やサポート対応などは、ツールの契約前に確認するのがおすすめです。

導入・運用コストをチェック

PBXは、種類によって導入・運用コストが大幅に異なります。事前に初期費用・ランニングコストを確認し、自社の予算に見合う種類を選びましょう。

種類別の初期費用・ランニングコストの目安を次の表にまとめました。

種類初期費用ランニングコスト
IP-PBX・IP電話機1台:約2万円~
・PBX:数十万円~数百万円
月額:5,000円〜2万円
レガシーPBX数百万円〜数千万円原則として通話料・設備機器の管理費用のみ
クラウドPBXサーバーの設定費用:約1万円〜5万円1回線:約1,500円〜2,500円

クラウドPBXがおすすめな企業

上述のように、PBXにはIP-PBX・レガシーPBX・クラウドPBXの3種類がありますが、以下のような企業にはクラウドPBXがおすすめです。ここでは、クラウドPBXの導入が特に推奨される企業について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

テレワークの導入を検討している企業

テレワークやリモートワークの導入を検討している企業には、クラウドPBXがおすすめです。クラウドPBXならPCやスマホで内線接続が可能になるため、電話に出るために社内にいる必要はありません。

内線電話の利用はもちろん、顧客対応を自宅で行うことも可能になります。クラウドPBXにより、場所を選ばない多様な働き方に対応できるでしょう。

使用回線の数が変動しそうな企業

事業の拡大や自社の成長により、今後回線の数が増えることが見込まれているケースにおいても、クラウドPBXが最も有用です。増設工事も不要で、簡単にユーザー数を増やすことができます。

また回線の数だけでなく、機能の追加もクラウドPBXが最も簡単です。現在は不要でも将来的に必要になりそうな機能があるなら、クラウドPBXを採用し、様子を見るのが賢明です。

クラウドPBX導入時にチェックしたいポイント

クラウドPBXは、スマホやPCなど普段使っているデバイスさえあれば、専用の機器等を購入する必要もなく、基本的にベンダーと契約するだけですぐに利用開始できます。

ここでは、クラウドPBXを導入する際にチェックしておきたい以下のポイントについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

クラウドPBX導入時にチェックしたいポイント

  1. 既存の電話番号を引き継げるか
  2. 通話品質は十分か

既存の電話番号を引き継げるか

従来のビジネスフォンからクラウドPBXへ切り替える場合、電話番号が変わってしまうことがあります。契約する前に、現在使っている番号をそのまま引き継ぎ可能なのか必ず確認しましょう。

電話番号が変更になると取引先へ周知する手間が発生します。さらに、顧客が旧番号へかけて繋がらない場合、機会損失やクレームの原因にもなります。特にNTT以外で発行された番号は、引き継げないケースが多いため注意が必要です。

通話品質は十分か

クラウドPBXはインターネット回線を使うため、通信が不安定なサービスを選んでしまうと、雑音が入ったり音声が途切れたりすることがあります。そのため、無料トライアルなどを利用し、ビジネスに必要な品質が確保されているか確認してみましょう。

またもちろん、自社で安定したインターネット回線を整備しておくことも重要です。性能の良いデバイスや高品質なサービスを選んでも、社内のインターネットの質が悪ければ、通話に支障が出てきてしまいます。

まとめ

PBXとは、複数の電話回線を一元管理し、外線電話と内線電話を効率よく制御できるシステムです。IPネットワークに接続して利用するIP-PBX・クラウドPBXと、電話回線を利用するレガシーPBXの3つの種類があります。

IP-PBX・クラウドPBXは、導入コストが比較的安く、機能性が高い点が特徴です。ただし、IPネットワーク経由で利用するため、通信障害やサーバーダウンのリスクに留意が必要です。

レガシーPBXは大掛かりな導入工事が必要であり、多額の初期費用が発生します。通話品質やセキュリティ性は高いため、機密情報や顧客情報を安全に管理したい企業におすすめです。自社がPBXに求めるニーズを明確にし、要件を満たす種類を選びましょう。

Share

top