WordPress以外でおすすめのCMS2選|選び方なども解説

Check!

  • WordPressは、無料で使えることや汎用性・カスタマイズ性が高いことから人気である
  • セキュリティを重視する場合や専門人材がいない場合はWordPress以外がおすすめ
  • CMSを選ぶ際は、機能やセキュリティ、サポート体制、コストについてよく確認する

CMSと言えば、WordPress(ワードプレス)を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、実はCMSにはWordPress以外にも多くの選択肢があります。本記事では、WordPress以外のCMSを使うべきケースやCMSの選び方を解説し、おすすめのCMSを紹介します。

目次

開く

閉じる

  1. CMSはWordPress以外にも多数ある
  2. WordPressはなぜ人気なのか
  3. WordPress以外のCMSを使うべきケースとは
  4. WordPress以外のCMSに関する注意点
  5. WordPress以外のCMSを選ぶ際のポイント
  6. WordPress以外のおすすめCMS2選
  7. その他のCMSの選び方
  8. まとめ
この記事に掲載されているサービス

CMSはWordPress以外にも多数ある

CMS(Content Management System)は、Webサイトのコンテンツを効果的に管理するためのソフトウェアです。ユーザーは使いやすいインターフェースを通じて、容易にコンテンツを作成・編集・公開できます。

中でも、WordPressは知名度が高く、多くのWebサイトで利用されていますが、他にも多数のCMSが存在します。ユーザーはさまざまな選択肢から最適なCMSを選び、効率的なWebサイト構築を行うことができます。

CMSの種類

CMSは主にオープンソース型・パッケージ型・クラウド型の3つに分類されます。WordPressはオープンソース型であり、ソースコードは一般に公開されています。そのため、ユーザーはWordPressを自分のニーズに合わせてカスタマイズできます。

オープンソース型CMSは一般に無料でソースコードが公開され、ユーザーが自由に変更できるのが特徴です。以下の表は、オープンソース型・パッケージ型・クラウド型、それぞれの主な特徴となります。

種類特徴
オープンソース型・公開されているソースコードにより、自由に利用可能
・無料で利用できる
・カスタマイズには知識が必要
パッケージ型・自社のサーバー上にインストールして構築する
・ライセンス費用がかかる
・セキュリティ性が高い
クラウド型・クラウド上で提供される
・インターネット環境があればすぐに利用可能
・カスタマイズ性が低い

WordPressはなぜ人気なのか

WordPressはオープンソースであるため、広大な開発者コミュニティが積極的に参加し、ユーザーは柔軟かつ拡張性の高いWebサイトを構築できます。ここでは、WordPressが人気である理由を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

無料で使える

WordPressが人気な理由として、無料で使えることが挙げられます。オープンソース型CMSであるWordPressは、誰でも無料でソフトウェアを入手して利用できます。つまり、パッケージ型やクラウド型のような利用料が一切発生しません。

また、ユーザーはテーマやプラグインなどの追加機能を容易に利用でき、Webサイトを自分好みにカスタマイズ可能です。この柔軟性と拡張性は、さまざまなニーズに対応しやすく、個人ブログから大規模な企業のWebサイトまで幅広く利用されています。

シェア率が高く情報が多い

高いシェア率と情報の豊富さも、WordPressの人気の理由です。世界中で広く利用され、日本でも多くのユーザーに支持されているCMSであることから、コミュニティが活発でさまざまな情報共有が行われています。

シェア率の高さで利用者の多様性を生み出し、テーマやプラグイン、トラブルシューティングに関する情報が充実しています。そのため、新しいユーザーも迅速にサポートを得られ、問題の解決が容易です。

また、多くのWeb開発者やデザイナーがWordPressに関する情報を提供しており、一般的なユーザーでも技術的なトラブルを自己解決できる環境が整っています

汎用性が高い

WordPressが人気の理由は、汎用性の高さにも関係しています。WordPressはさまざまなWebサイトの制作に適しており、ブログから企業サイトまで、多岐にわたる用途に対応可能です。

シンプルなブログから複雑なポータルサイトまで、柔軟なテーマやプラグインにより、Webサイトの外観や機能を容易に調整できます。規模の大小にかかわらず、初心者からプロまで使いやすく拡張性も高いため、多くのユーザーから支持されています。

カスタマイズ性が高い

WordPressは、高いカスタマイズ性も魅力の1つです。プラグインが豊富に用意されているため、ユーザーは簡単にWebサイトの機能拡張が行えます

WordPressのプラグインは数多くあり、SEO向上・セキュリティ対策・コンタクトフォームの追加など、さまざまな要件に対応できます。また、ユーザーがプログラミングやデザインに精通していれば、ソースコードを編集してさらなる高度なカスタマイズも可能です。

WordPress以外のCMSを使うべきケースとは

CMSを導入する際、プロジェクトの内容やニーズによっては、WordPress以外のCMSの方が適している場合があります。ここでは、WordPress以外のCMSを使うべきケースについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

初めての運用を開始するケース

WordPressでWebサイトを構築する際には、ドメイン登録とサーバー契約をはじめ、HTMLやソースコードに関する専門的な知識も必要です。しかし、初めてCMSを使ってWebサイトを構築して運用開始につなげたい場合には、非常にハードルが高い内容となります。

そのため、初心者でもマニュアルなしで操作できるような、操作性に優れたCMSを活用するのがおすすめです。導入から運用開始、運用後のサポートまで行ってくれるものだと、安心して利用できるでしょう。

セキュリティを重視するケース

企業サイトなどセキュリティを重視するWebサイトでは、WordPress以外のCMSを検討するのがおすすめです。WordPressはオープンソースであり、多くのユーザーが使っているため、セキュリティ攻撃の標的になりやすい傾向があります。

特に専門的なセキュリティ対策が必要な場合や、高度なアクセス制御が求められる企業サイトでは、より安全性の高いパッケージ型のCMSが推奨されます。

専門知識を持つ人材がいないケース

専門知識を持つ人材がいない場合、WordPress以外のCMSを検討しましょう。WordPressは柔軟性が高い反面、デザインや機能のカスタマイズ、トラブルシューティングには一定の技術が必要です。

専門知識を持つスタッフがいない場合、CMSベンダーが提供する手厚いサポートがある他のCMSが適しています。

ベンダーのサポート体制が充実していれば、Webサイトのデザインや機能向上を内部で行う必要がなく、トラブルが生じた際も迅速かつ確実に解決できます。

特定の分野に特化した機能が欲しいケース

特定の分野に特化した機能が欲しい場合は、WordPress以外のCMSを選ぶことをおすすめします。例えば、ECサイトやBtoB向けのCMSは、分野特有の機能が事前に備わっており、WordPressで構築するよりも迅速に完成度の高いサイトを作成できます。

WordPressで特定の機能を実装するには、専門的な技術と時間が必要です。人件費もかかることを考えれば、WordPress以外を使った方が効率的といえます。なお、特化型サイトを作りたい場合には、特化型CMSが適しています

効果的なマーケティングを行いたいケース

WordPressでは、構築したサイト内検索や問い合わせフォームなど、訪問者の利便性を高めるための施策に関しても、すべて自身で行う必要があります。そのため、SEO対策を意識した利便性の向上には、想定以上に多くの手間と時間がかかるでしょう。

デザイン性や利便性に優れたCMSであれば、自社が伝えたい内容を的確に伝えられます。また、オンラインショップにも適したCMSなら、決済機能を追加したり、商品ラインナップを見やすく表示したりすることで、効果的なマーケティングにもつなげられます

WordPress以外のCMSに関する注意点

WordPress以外のCMSは、さまざまなケースで便利といえますが、デメリットも存在します。ここでは、WordPress以外のCMSを利用する際に、把握しておくべき注意点を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

WordPress以外のCMSに関する注意点

  1. 利用料がかかる
  2. クラウド型は保存容量を確認する

利用料がかかる

オープンソース型であるWordPressには、利用料はかかりません。しかし、パッケージ型やクラウド型では、ライセンス料などの利用料が発生します

金額はベンダーごとに異なりますが、パッケージ型だと導入時に50〜100万円、月額で1〜10万円程度かかるのが一般的です。クラウド型も、パッケージ型よりは安価であるものの、月額で数千円〜数万円かかります。

WordPress以外のCMSを利用する際は、ランニングコストが膨らむ可能性がある点に留意しましょう。

クラウド型は保存容量を確認する

WordPressをはじめとしたオープンソース型CMSや、自社でサーバーを構築するパッケージ型CMSでは、必要に応じて保存容量を増やすことができます。しかし、クラウド型では容量に上限があるため注意が必要です。

基本的に上位プランになるほど容量は大きくなりますが、Webサイトの規模によっては最上位プランでも足りなくなるケースも考えられます。ECサイトで商品を大量に登録したいなど、データ容量が膨大になる可能性がある場合は、最大保存容量を確認しておきましょう

WordPress以外のCMSを選ぶ際のポイント

WordPress以外のCMSを選ぶ際には、重要なポイントがいくつかあります。特定のニーズやプロジェクトに最適なCMSを見つけるには、まずCMSが提供する機能や特性を理解し、導入の目的や要件に合致するかの検討が重要です。

ここでは、プロジェクトの成功につなげるための各ポイントについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

機能や仕様を確認する

CMSを選ぶ際に重要なポイントは、機能や仕様を確認することです。まず、作りたいWebサイトの方向性とCMSが提供する機能が一致しているかを確認しましょう。例えば、特定の業界や用途に特化した機能が必要なら、それらに適したCMSを検討します。

また、ユーザーが使いやすく、コンテンツの編集や管理がスムーズに行えるかどうかなど、CMSの操作性も重要です。機能や操作性に焦点を当て、最適なCMSを選択することで、自社の目的と要件に合ったWebサイトを制作できます。

具体的なセキュリティ対策を確認する

CMSを選ぶ際は、セキュリティ対策の確認も必須です。特に自社で厳しいセキュリティ要件がある場合は、CMSがそれを満たすかどうかを重点的に確認する必要があります。

具体的には、CMSが提供するセキュリティ機能に加えて、独自のセキュリティポリシーや監査機能を実装できるかも確認しておきましょう。これにより、自社のデータや顧客情報を守りながら、効果的なセキュリティ環境を構築することが可能です。

サポートの内容や条件を確認する

トラブル時の対応を含め、サポートの内容や条件を確認することも大切です。まず、提供されるサポートの範囲や内容を確認し、有料か無料かも確認しましょう。有料の場合は、料金体系や支払い条件も把握すると、より自社に適したCMSを見つけられます。

さらに、対応可能な日時や対応言語も把握することで、問題発生時の円滑なコミュニケーションを確保できます。サポートが十分であれば、CMSの運用やトラブル時のスムーズな対応に期待でき、安心な利用につながるでしょう。

トータルコストを確認する

CMS利用にかかるコストも確認しましょう。オープンソース以外のCMSでは、ライセンス料に加えて、サーバー費用やオプション料金も考慮しなければなりません。

オープンソースCMSは基本的に無料で提供されますが、パッケージ型やクラウド型は初期導入時のライセンス費用や保守契約料がかかります。また、サーバーのホスティング費用や必要な機能に応じたプラグイン、モジュールの追加料金が発生する場合もあります。

WordPress以外のおすすめCMS2選

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ

Jimdo

無料版あり◎アクセス解析も利用したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • アクセス解析や短時間でGoogleにインデックス作成といった、効果的にページを運用できる機能を搭載
  • 上級者向けSEO対策はもちろん、無料のプランも選べて手軽に始められる
  • 有料版に限り外部からジンドゥーへの接続が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • カスタマイズ性はあまり高くなく、日本で使いやすいテンプレートもそこまで多くない

ハートコア株式会社

HeartCore

国産CMS!オールインワンで一元管理したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • オールインワンパッケージ型かつ国内680社以上の導入実績を誇り、カスタマイズ性も高い
  • 連携が豊富で多様化にも対応し、さまざまなチャネルや業種・業態で利用しやすい
  • あらゆる「デジタル資産」を一元管理できる

MORE
ここが少し気になる…

  • ライセンス費用がやや高く、操作方法も複雑

その他のCMSの選び方

CMSの選定においては、「動的CMSか静的CMSか」と「Webサイトの規模に合っているか」が重要です。動的CMSはリアルタイムでコンテンツを生成するため柔軟性がありますが、静的CMSは高速かつ安全な運用が可能です。

また、Webサイトの規模に合わせて選定することも不可欠です。小規模なサイトには簡潔なCMSが適していますが、大規模な企業サイトやeコマースプラットフォームでは、高い拡張性とパフォーマンスが要求されます。

Webサイトの成長や機能の要件を考慮し、CMSの特性と適用範囲を検討することが、持続可能なWebサイトの運営に貢献します。また、その他の比較ポイントについても確認しておきましょう。

【重要なポイント2つ】

  1. 動的CMSか静的CMSか
  2. Webサイトの規模に合っているか

【その他の比較ポイント】

  1. 外部サービスと連携できるか
  2. 拡張性やカスタマイズの自由度を確認

まとめ

CMSは、Webサイトを構築・更新するためのソフトウェアであり、コンテンツの追加や編集を効果的に行えます。WordPressは知名度が高いですが、他にも多数のCMSが提供されています。

セキュリティを強化したい、専門知識が不足している、特定の分野に特化した機能が必要といった場合には、WordPress以外のCMSが適しています。

セキュリティ要件が厳しい企業サイトや、特定の業界に特化した機能が必要な場合には、他のCMSを検討することがおすすめです。

Share

top