勤怠管理システムの費用相場|オンプレミス・クラウドでの違いも比較

Check!

  • 勤怠管理システムは種類(オンプレミス型・クラウド型)によって費用が大きく異なる
  • 同じ種類でも、使用できる機能・使用人数・オプションの違いでさらに費用は異なる
  • 必要な機能の洗い出しや、トライアル期間などを利用した操作性の事前確認が重要

勤怠管理システムには多種多様な種類があるため、自社に適したものをどう選ぶべきかわからない方や、価格面に関する疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、勤怠管理システムの費用相場について、種類による違いや費用対効果などを詳しく解説します。

目次

開く

閉じる

  1. そもそも勤怠管理システムとは
  2. 勤怠管理システムの種類
  3. 勤怠管理システムの費用相場
  4. 勤怠管理システムの費用対効果とは
  5. 勤怠管理システムの費用の違いについて
  6. 勤怠管理システムの費用以外の選定ポイント
  7. 勤怠管理システムを導入する際の注意点
  8. おすすめの勤怠管理システム3選
  9. まとめ
  10. 勤怠業務を効率化!関連サービスはこちら

そもそも勤怠管理システムとは

勤怠管理システムとは、従業員の勤務時間や出退勤状況を管理するためのシステムです。勤怠管理システムの導入により、従業員の労働時間を正確に把握し、人件費の管理や法令遵守を徹底することができます。

また、勤怠管理システムは従業員の勤務状況を分析し、生産性の向上やモチベーションのアップに役立てることも可能です。勤務時間の管理だけでなく、残業申請・経費精算などの効率化にも役立ちます。

自社内にサーバーを設置するオンプレミス型と、インターネット上で勤怠管理システムを利用するクラウド型に分けられます。勤怠管理システムを選ぶ際には、自社の規模や業種、予算などを考慮して、適切なシステムを選ぶことが重要です。

勤怠管理システムとは?機能やメリット・デメリット、導入手順も解説

勤怠管理システムは、従業員の出退勤の時間や労働時間を適切に管理できるシステムです。給与計算など他システムとも連携でき、業務の効率化や不正打刻の防止にも役立ちます。本記事では、勤怠管理システムの機能やメリット・デメリット、選び方などを解説しています。

勤怠管理システムの種類

勤怠管理システムには、大きく分けてオンプレミス型とクラウド型があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを知り、自社に合ったシステムを選びましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

勤怠管理システムの種類

  1. オンプレミス型
  2. クラウド型

オンプレミス型

オンプレミス型とは、システムを自社内に設置して運用する形態のことです。勤怠管理システムにおいては、自社内にサーバーを設置して勤怠管理システムを運用します。カスタマイズ性に優れており、大企業では一から開発して運用するケースが多いです。

買い切りが基本のため、導入後はサービスの利用料がかからない点もメリットでしょう。セキュリティ性能が高く、安心して使用できるのも嬉しいポイントです。

一方で、システムの開発を行うため、初期費用やコストが高額な点には注意しなければなりません。また、導入や運用には時間がかかります。そのため、システムの開発期間も加味した上でスケジュールを立てる必要があるでしょう。

メリットデメリット
セキュリティが高い初期費用や運用コストが高い
カスタマイズ性に優れている導入や運用に時間がかかる
システムの可用性が高い

クラウド型

クラウド型とはインターネットを通じて、サーバやストレージなどのインフラを利用するサービスです。自社でインフラを用意する必要がなく、手軽に利用できます。勤怠管理クラウドは中小企業から大企業まで、幅広い企業で導入されています。

初期費用などのコストを抑えて導入できるほか、常にアップデートが入るため労基法の変化にも柔軟に対応できます。専門的な知識がなくても運用できる点もメリットです。

ただし、インターネットを介して使用するため、セキュリティや可用性のリスクがある点には注意しましょう。また、クラウド型のシステムに依存してしまうと、ベンダーロックインと呼ばれる乗り換えが困難な状態に陥るケースもあります。

メリットデメリット
初期費用や運用コストを削減できるセキュリティや可用性のリスクがある
自動でアップデートしてくれるインターネット環境がなければ使えない
専門的な知識やスキルが必要ない乗り換えが困難になりやすい

勤怠管理システムの費用相場

勤怠管理システムの費用相場は、選ぶタイプによって異なります。以下で、詳しい費用相場を見ていきましょう。

初期費用運用費用
オンプレミス型30~150万円程度30〜350万円/月
クラウド型0~50万円程度200円〜1万円/月
(従業員1人あたり)

勤怠管理システムの初期費用相場

勤怠管理システムの初期費用相場は、選ぶタイプによって大きく異なります。基本的にオンプレミス型は高額、クラウド型は安い傾向です。それぞれの費用相場を比較しながら見ていきましょう。

オンプレミス型の場合

オンプレミス型の初期費用は、30~150万円程度とかなり高額です。一からシステムを開発しなければならないため、人件費もかかります。システムの規模によって費用が異なりますが、クラウド型と比較すると高額と言えるでしょう。

オンプレミス型は初期費用が高額ですが、従業員数が大きくてもランニングコストが変わらない点が大きなメリットです。また、カスタマイズ性が高いため、自社に適した使い方ができます。費用対効果を加味しながら、導入を検討しましょう。

クラウド型の場合

クラウド型の初期費用は、0~50万円程度です。中には初期費用無料で利用できるシステムもあり、予算を抑えたい企業に向いています。クラウド型であっても、選ぶシステムによっては初期費用が高額なものもあるので、注意しましょう。

また、クラウド型は初期費用が安価ですが、従業員の数に応じて運用費用が決まるため、場合によっては高額になるケースもあります。機能の自由度も低い傾向にあるため、初期費用だけでなく導入費用も加味した上で検討しましょう。

勤怠管理システム導入後の運用費用相場

次に、勤怠管理システム導入後の運用費用相場を見ていきましょう。システムを選ぶ際には、初期費用だけでなくランニングコストにも目を向ける必要があります。以下で、それぞれの運用費用相場とともに違いを解説します。

オンプレミス型の場合

オンプレミス型の運用費用は、月額30〜350万円程度です。使用する人数が多いほど利用料が高額になるクラウド型に対し、オンプレミス型は従業員数に関わらず運用費用は一定なため、使用する人数によっては高額というわけではありません。

オンプレミス型の多くは買い切りなため、システム利用に関する料金はかかりません。しかし、あくまでもシステムを利用するための料金がかからないだけで、運用にはコストがかかります。

システム保守のために外部委託費か自社従業員の人件費がかかるため、導入費用のみではないことを把握しておきましょう。

クラウド型の場合

クラウド型では多くの場合、従業員1人あたりの費用が決められています。1人あたりの費用相場は、月額200円〜1万円です。例えば1人あたり月額1,000円かかる場合、従業員が300人いる企業では月に30万円の費用がかかります。

従業員数が少ない場合にはクラウド型を検討し、ランニングコストを抑えるのがおすすめです。予算や自社の社員数、運用状況などを加味しながら検討してみましょう。

勤怠管理システムの費用対効果とは

勤怠管理システムを選ぶ際は、費用対効果を計算することも大切です。タイムカードを用いた管理との比較や、システムの導入で得られるメリットを確認しながら、費用対効果を計算しましょう。

システムを導入する場合には、導入費用や運用費用などを算出した上で、導入によって得られるメリットの分の金額から導入費用を差し引きます。差し引いた金額がプラスになっている場合は、費用対効果が得られていると考えられるでしょう。

勤怠管理システムの費用の違いについて

勤怠管理システムは、選ぶシステムによって費用が異なります。ここでは、選ぶシステムの種類による費用の違いについて見ていきましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

勤怠管理システムの費用の違いについて

  1. 使用できる機能の違い
  2. 使用人数やオプションの違い

使用できる機能の違い

選ぶシステムによって費用が異なる理由としては、使用できる機能の違いが挙げられます。機能が豊富なシステムは費用が高額で、シンプルなものは安価な傾向があります。不要な機能があっても無駄になるため、必要な機能を見極めましょう。

有給休暇管理機能や残業管理機能のほか、他システムとの連携機能が備わったシステムもあります。複雑なものは便利な一方で、使い慣れるまでに時間がかかるデメリットがあるため、自社に必要な機能に絞ったシステムを選ぶのがおすすめです。

使用人数やオプションの違い

使用人数やオプションの有無によっても、システムの運用費用は大きく異なります。例えば、1人あたり月額1,000円かかるシステムを10人で使用する場合は1万円で済みますが、100人で使用すれば10万円になってしまいます。

従業員数によって運用コストが異なるため、使用人数まで加味した上で予算を検討しましょう。また、オプションについては、顔認証打刻機能やチャットボット機能などがあり、オプションを多数つけた場合は費用が高額になってしまうでしょう。

勤怠管理システムの費用以外の選定ポイント

勤怠管理システムを導入する際、どうしても費用の面に目が行きがちですが、コストだけで選ぶと導入に失敗しやすいです。ここからは、システム選びで抑えておきたいポイントを解説します。

就業規則や雇用形態に対応しているか

休憩の回数やフレックスタイム制など、企業によって異なる細かな就業規則・雇用形態に対応しているかを確認しましょう。特に休憩時間や時短勤務は企業ごとに細かな違いがあるため、入念な確認が必要です。

このような細かなカスタマイズに対応していない場合、どうしても使いにくさが出てきます。細かな規則や採用している雇用形態を把握した上で、どのシステムを選ぶか検討しましょう

自社に必要な機能を搭載しているか

勤怠管理システムを選ぶ際は、自社に必要な機能を搭載しているか確認しましょう。システムを導入しても必要な機能を搭載していない場合、導入によるメリットを感じにくくなります。

給与計算システムと連携してバックオフィス業務の負担を軽減したい場合、連携機能が不十分だと本来の導入目的が叶えられない可能性があります。導入によるメリットを最大限に得るために、搭載機能の確認は入念に行いましょう。

勤怠管理システムの機能例

勤怠管理システムには、出勤・退勤の打刻や勤怠データ集計などの基本機能のほか、以下のような機能を搭載したものもあります。

  1. 休暇管理・承認機能
  2. シフト管理機能
  3. 残業時間超過を知らせるアラート機能
  4. レポート出力機能

休暇管理やシフト管理は別のソフトで行っているケースも多いかもしれませんが、勤怠と一元管理することでより効率化できる場合があります。また、残業が常態化している会社では、法令遵守のために、残業時間超過を知らせるアラート機能があると便利です。

勤怠管理システムを導入する際の注意点

勤怠管理システムを導入する際は、必要な機能を事前に洗い出し、無料のトライアルなどで操作性を確認しておく必要があります。ここでは、勤怠管理システムを導入する際に気を付けたいポイントを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

必要な機能を先に洗い出しておく

1つ目のポイントとしては、必要な機能を事前に洗い出しておくことが挙げられます。自社に必要な機能を先に洗い出しておかなければ、過不足が生じてしまうでしょう。不足があれば思ったような効果が出ず、使わない機能があっても無駄になるだけです。

できるだけ高い費用対効果を生み出すためにも、必ず先に必要な機能を確認しましょう。基本の機能だけで十分な場合はシンプルなシステムを選び、より便利に使いたい場合はオプションや連携機能が充実しているシステムを選ぶのがおすすめです。

不要な機能が多いと費用が無駄になるだけでなく、使いにくくなってしまう可能性もあるので注意しましょう。特に、給与計算の業務を効率化したい場合には、「給与計算ソフトとの連携機能」があると便利です。

事前に無料のトライアル期間などで操作性・機能を確認する

多くの勤怠管理システムには、無料のトライアル期間が設けられています。機能や費用から自社に合ったシステムを選んでも、実際に使ってみるとイメージと違い、思ったような効果が得られず後悔するケースもあるでしょう。

そのような事態を防ぐためにも、本格的に導入する前に無料のトライアルで試しに使ってみるのがおすすめです。テスト運用をすることでシステムの使い勝手がわかるほか、導入の際の課題なども見えてくるでしょう。

トライアルの期間は選ぶシステムによっても異なりますが、だいたい1~2週間程度です。1つのシステムを試すのではなく、複数のシステムを使いながら比較検討しましょう。

サポート内容を確認する

システムを選ぶ際は、サポート内容も必ず確認しましょう。どのようなサポートが受けられるのかを確認するのはもちろん、夜間や土日のサポート体制を確認することも大切です。システム導入時のサポートがあるシステムを選ぶと、スムーズな導入ができるでしょう。

また、導入後のサポートが充実していると、トラブルや不明点があった際も安心です。中には社内研修をしてくれるようなベンダーもあるため、気になる方はチェックしてみましょう。

おすすめの勤怠管理システム3選

おすすめ勤怠管理システムをピックアップ!

英語を含む複数言語に対応
英語とタイムゾーンに対応
資料を無料ダウンロード
0円から始められる勤怠管理システム
資料を無料ダウンロード

導入から運用定着までサポート!直感的な操作性で使いやすい「ジンジャー勤怠」

jinjer株式会社

ジンジャー勤怠

jinjer株式会社

ジンジャー勤怠

正確な労働時間の管理や働き方改革の促進をお考えの方に

詳しい料金プランや利用イメージは
「サービス詳細」をClick!

GOOD
ここがおすすめ!

  • 初期設定から定着まで電話・チャット・WEBなどでサポート
  • 24時間365日お問い合わせ可能
  • スマホアプリ対応で場所を問わず簡単に打刻ができる
  • 月末の締め日に見直すだけで簡単に勤怠管理ができる
  • 個人だけでなくチーム全体の勤怠管理ができる

MORE
ここが少し気になる…

  • スマホアプリだと申請や修正画面がわかりにくい

小規模や中小企業の人事労務をカバーするなら「freee勤怠管理Plus」

株式会社庚伸

Dr.オフィスLookJOB2

株式会社庚伸

Dr.オフィスLookJOB2

登録人数無制限!従業員の多い業種や企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 登録人数無制限の定額制勤怠管理システム
  • 退社した従業員のアカウントも削除する必要がなく、永久に保持できる
  • 雇用形態や従業員数が多い飲食店や、従業員の入れ替わりが多い医療・介護業界にもおすすめ
  • 導入時や導入後のサポートが丁寧
  • 「奉行シリーズ(OBC)」との連携が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 導入後1年間は途中解約ができない
  • マニュアルやQ&Aが充実しておらず担当者への問い合わせが必要になる

¥0で始めるクラウド勤怠管理システム「スマレジ・タイムカード」

株式会社 スマレジ

スマレジ・タイムカード

株式会社 スマレジ

スマレジ・タイムカード

従業員30名まで無料で使えて、面倒なシフト作成・管理も驚くほど簡単に

詳しい料金プランや利用イメージは
「サービス詳細」をClick!

GOOD
ここがおすすめ!

  • 従業員30名までなら無料で使える
  • 無料プランを含む4種類のプランで、自社に合わせて最適なプランを選べる
  • 笑顔打刻やGPS機能など豊富な打刻方法
  • 他事業所へのヘルプ出勤やシフト外出勤などの臨時の勤怠にも対応

MORE
ここが少し気になる…

  • 対応端末がiOSアプリのみでAndroidには対応していない

まとめ

勤怠管理システムの費用相場は、選ぶタイプや機能の充実度、利用する従業員の数によって大きく異なります。オンプレミス型は初期費用が高額ですがカスタマイズ性に優れ、クラウド型は安価なものの機能に制限があるのが特徴です。

また、システムを選ぶ際は自社に必要な機能があり、サポート体制が充実しているものを選びましょう。導入の際は、システムのシェア率などをチェックすることも大切です。ぜひ本記事を参考にしながら、自社に合ったシステムの導入を検討してみてください。

勤怠業務を効率化!関連サービスはこちら

タイプ別おすすめ勤怠管理システム

おすすめ勤怠管理システム

おすすめ勤怠管理システム10選(全48選)を徹底比較|中小企業向けや無料で使える製品も

従業員の出退勤時間を自動集計し、労働時間の管理や給与計算に役立つ勤怠管理システム。本記事ではおすすめの勤怠管理システムを選び方とともに紹介します。小規模法人や中小企業向け・無料で使える製品など比較一覧表で紹介するので、ぜひ参考にしてください。

小規模法人向け

小規模企業におすすめの勤怠管理システム9選(全15選)|無料システムや中小企業向けも

小規模法人や中小企業の勤怠管理はどうしてるだろう…そう考える人事担当者の方は少なくありません。本記事では、小規模法人におすすめの勤怠管理システムを紹介。中小企業や零細企業におすすめのシステムや、無料で始められるシステムも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

中小企業向け

中小企業向けおすすめ勤怠管理システム9選(全20選)を徹底比較|零細企業にも

中小企業の勤怠管理はどうしてるのだろう… そう考える人事担当の方は少なくありません。本記事では中小企業におすすめの勤怠管理システムを紹介します。中小企業における勤怠管理の課題や、労務管理と一元管理できるシステム、零細企業におすすめの勤怠管理システムも紹介します。

大企業向け

大企業向けおすすめ勤怠管理システム15選|大手企業の労務管理にも

業員の多い大企業や大手企業ほど、勤怠管理システムの導入は必要です。本記事では大企業向けおすすめ勤怠管理システムを徹底比較。勤怠管理システムの課題や導入するメリット・注意点や選び方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Web打刻対応の勤怠管理システム

Web打刻ができる勤怠管理システム10選(全44選)|ブラウザ上で簡単に打刻できる

パソコンやスマホから簡単に出退勤ができるWeb打刻は、正確な勤務時間の把握と不正打刻の防止・集計業務の効率化に繋がります。本記事ではWeb打刻に対応した勤怠管理システムを紹介。アルバイトや派遣社員など雇用形態を問わずにシンプルで使いやすいシステムや、無料で使えるシステムも紹介します。

無料で使える勤怠管理システム

無料で使える勤怠管理システムおすすめ8選(全18選)|個人事業主やリモートワークに

紙のタイムカードや出退勤管理簿による勤怠管理から勤怠管理システムへ変更する際、フリーソフトや完全無料版の勤怠管理システムも検討の対象です。本記事では無料または無料トライアルを実施している勤怠管理システムを紹介。無料で使える仕組みや有料版との違い、入退室管理やGPS打刻などの打刻機能も解説します。

アプリ対応の勤怠管理システム

アプリ対応のおすすめ勤怠管理システム15選|個人事業主や働き方改革の促進に

アプリ対応の勤怠管理システムは、スマホやタブレットにインストールして手軽に打刻できます。そのためテレワークや直行直帰の勤務記録もしやすく、管理者と従業員ともにメリットがあります。本記事ではアプリ対応のおすすめ勤怠管理システムを紹介。タイムカードに特化した使いやすいアプリも紹介します。

無料で使える勤怠管理アプリ4選|紙のタイムカードの代わりに

アプリ対応の勤怠管理システムには無料で使えるアプリも存在します。本記事では無料やフリーで使えるおすすめ勤怠管理システムを紹介します。個人事業主でも扱いやすい使いやすいアプリや、タイムカード機能で特化したアプリも紹介します。

関連サービスはこちら

給与計算ソフト

給与計算ソフトおすすめ10選(全26選)を徹底比較|無料で使える小規模法人向けや中小企業向けも

従業員の給与額の算出や給与明細の作成・社会保険料の計算などを自動化できる給与計算システム。本記事では無料で使えるクラウドソフトや勤怠管理と連携できるソフト、アプリ対応のソフトなどおすすめソフトの価格や機能を比較して紹介します。業界シェアランキングも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Share

top