おすすめのキャッシュレス対応オフィスコンビニ3選|選び方も解説
Check!
- キャッシュレス対応オフィスコンビニでは、電子マネーや決済アプリなどが利用できる
- キャッシュレス対応オフィスコンビニの導入で、現金の盗難や紛失リスクを回避できる
- 導入する際は、従業員が利用している決済サービスに対応しているかなどを確認する
オフィスコンビニとは、オフィス内に設置する無人コンビニのことです。キャッシュレスに対応したオフィスコンビニは、売上金管理の手間や支払いミスの回避につながります。本記事では、おすすめのキャッシュレスオフィスコンビニやメリット・選び方などについて解説します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
キャッシュレス対応のオフィスコンビニとは
オフィスコンビニは、職場内に設置された小売店で、従業員やオフィス利用者に飲食品・日用品を提供するサービスです。これは、職場の利用者に利便性を提供し、仕事の合間や休憩時間に必要な商品を手軽に購入できる、無人の小売店として機能します。
キャッシュレス対応のオフィスコンビニもあり、現金支払いだけに限らず、スマートフォンアプリや電子マネーなどを活用した、デジタルな支払い方法も利用できます。その結果、支払いプロセスが効率化し、待ち時間が削減されて利便性の向上に寄与します。
キャッシュレス対応オフィスコンビニの主な決済方法
キャッシュレス対応のオフィスコンビニでは、さまざまなデジタル決済方法が提供されています。以下では、キャッシュレス対応オフィスコンビニの主な決済方法を解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
電子マネー
キャッシュレス対応オフィスコンビニにおける、主な決済方法の1つが電子マネーです。電子マネーには、交通系と流通系の2つの種類があります。
交通系電子マネーは、公共交通機関の運賃支払いや切符購入に利用され、代表的な交通系電子マネーにはSuica・Pasmoなどがあります。一方、代表的な流通系電子マネーとしては、QUICPay・楽天Edyなどが挙げられます。
電子マネーは一般の店舗やサービスで広く利用でき、オフィスコンビニでの支払いにも適しています。
QRコード決済
QRコード決済は、ユーザーが専用のアプリや決済サービスを通じて生成したQRコードを読み取り、支払いを簡単に行える決済方法です。ユーザーは、スマートフォンでQRコードをスキャンし、必要な金額を入力して支払いを完了します。
この方法はPayPay、LINE Pay、楽天ペイなどのサービスプロバイダーによって提供されています。スマホ一台で決済が完了するため、便利な決済手段として利用が拡大しています。
クレジットカード
クレジットカードは、キャッシュレスにおいて一般的な支払い方法で、オフィスコンビニにとっても迅速で効率的な決済方法となっています。クレジットカードにはさまざまな種類があり、ポイントや特典を提供するものもあります。
支払いが一括で完了し、使い勝手が良くセキュリティ性も高いため、多くのオフィスコンビニで導入されています。
専用アプリ
一部のキャッシュレス対応オフィスコンビニでは、専用の決済アプリを提供しています。これらのアプリを使えば、利用者はスマートフォンやタブレットを使用して支払いを行えます。
利用者は専用のアプリをダウンロードし、クレジットカード情報や電子マネーを登録することで、商品やサービスの支払いが可能となります。さらに、アプリは利用者に対して定期的に特典や割引を提供することもあり、顧客エンゲージメントの向上を図れます。
現金支払い
キャッシュレス決済が増えつつある一方で、多くのオフィスコンビニでは現金での支払いにも引き続き対応しています。これにより、電子マネーやクレジットカードを利用しない方や、キャッシュレス決済システムのトラブルの際にも対応できます。
柔軟な支払いオプションは顧客にとって有用で、オフィスコンビニの利便性がより向上するとともに、オフィスコンビニの機能を損なわないための役割も果たします。
キャッシュレス対応オフィスコンビニのメリット
キャッシュレス対応オフィスコンビニには多くのメリットがあり、利用者にとって便利でスムーズな支払い体験を提供します。ここでは、キャッシュレス対応オフィスコンビニのメリットについて解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
キャッシュレス対応オフィスコンビニのメリット
現金を用意する必要がない
キャッシュレス対応オフィスコンビニのメリットとして、利用者は現金を用意する必要がないことが挙げられます。最近は多くの場面でキャッシュレス決済が一般化しており、現金を持ち歩かない人も多く、オフィスコンビニのためだけに現金を用意するのは面倒です。
さらに、オフィスコンビニは無人のため、現金払いの場合は基本的におつりが出ないようにしなければなりません。そのため、利用者はある程度の小銭を用意しておく必要があります。
キャッシュレス支払いであれば現金支払いによる煩わしさがなく、会計時に小銭を探す手間とストレスも軽減することができます。
ヒューマンエラーの回避
キャッシュレス対応オフィスコンビニのメリットとして、ヒューマンエラーの回避が挙げられます。現金の取り引きでは計算ミスや支払いミスが発生しやすく、利用者間でのトラブルの元となります。
一方、キャッシュレス決済では金額が自動計算され、支払いも正確に行われます。これにより、誤った支払いの発生を気にする必要がなくなります。正確で確実な決済は売買の信頼性を高め、顧客も安心して利用できます。
売上金管理の手間がなくなる
現金取り引きでは、日々の売上金を数えて管理する手間がかかります。しかし、キャッシュレス決済では売上が電子的に記録され、自動的に集計が行われるため、手作業での売上金の管理が不要です。
その結果、担当従業員はオフィスコンビニに関わる業務を削減でき、経理作業もスムーズに行えます。オフィスコンビニの管理に割ける人員がいない企業でも、キャッシュレスならば導入しやすいでしょう。
現金の紛失・盗難の防止
キャッシュレス対応オフィスコンビニは、現金の紛失や盗難の防止につながります。現金で決済を行う場合、支払われた金銭を管理者が誤って紛失する可能性や、集金箱から盗難されるといったリスクが常に付きまといます。
しかし、キャッシュレス対応なら管理する現金が少なくなるため、現金管理に関するリスクが大幅に低減します。顧客がスマートフォンやカードを使用して支払うことで、現金の受け渡し機会が減少し、不正行為・紛失・外部者による盗難を防止できます。
キャッシュレス対応オフィスコンビニを選ぶ際のポイント
キャッシュレス対応のオフィスコンビニにもさまざまな種類があるため、適切なサービスを選ぶことが重要です。スムーズに導入して顧客や従業員の利便性を向上させ、効率的な運営を実現するために、以下のポイントに留意しましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
キャッシュレス対応オフィスコンビニを選ぶ際のポイント
従業員が利用する決済サービスへの対応
オフィスコンビニにおけるキャッシュレスの支払い方法は多岐にわたり、利用できる決済サービスがそれぞれ異なります。そのため、導入前に従業員が利用したい支払い方法に対応しているかを確認しましょう。
従業員がよく利用する支払い方法は個々に異なるため、事前にアンケートを取っておくのも大切です。
また、ある程度の従業員数がいる企業では、対応決済サービスができるだけ多いものを選ぶのがおすすめです。幅広い決済方法の選択肢を用意することで、利便性の向上から利用頻度も高めることができます。
商品の提供タイプを確認
オフィスコンビニを選ぶ際は、商品の提供タイプも重要なポイントです。提供タイプには、主に備蓄型と注文型の2種類があります。以下では、2種類の提供タイプについて解説します。
備蓄型
備蓄型のオフィスコンビニは、オフィス内に商品を備蓄しておき、従業員が必要なときに購入できるスタイルです。通常、常温保存が可能な生活用品・事務用品・飲料・お菓子などの商品が提供され、賞味期限の長い商品が中心となります。
従業員は自分のニーズに合わせて商品を選択し、いつでも購入できるため、非常時や急なニーズにも対応しやすい形態です。商品は売り切れてから補充するか、あるいは定期的に補充されます。
注文型
注文型のオフィスコンビニは、備蓄型と異なり、従業員や利用者が必要な商品を事前に注文し、その後に商品が提供されるスタイルです。通常、当日作られるお弁当などの商品が提供されます。
注文型のオフィスコンビニは個別のリクエストやニーズに対応でき、本当に必要な分だけをその都度注文できるという特徴があります。ただし、備蓄型と比べて提供までの時間がかかり、提供時間帯も限られることが多いです。
取扱商品のラインナップを確認
オフィスコンビニは、サービスによっておやつ系や食事系など、取扱商品のラインナップが異なります。従業員のニーズを正確に把握し、それに合ったサービスを選ばなければ、従業員の満足度や利便性は向上しません。
従業員の食習慣や嗜好に合致する商品を提供することで、オフィスコンビニの価値が高まります。したがって、サービスが取り扱う商品のラインナップに関する特徴をよく比較検討しましょう。
自社が利用条件を満たせるか
オフィスコンビニには、サービスごとに利用金額・注文数・利用人数などの条件が設定されています。特に、少人数のオフィスの場合は、これらの条件を満たせない可能性があるため要注意です。
サービスによっては、オフィスの規模別に複数のプランが用意されていることもあり、プランの内容も比較しながら、無理なく導入できるサービスの選択が求められます。
商品棚の設置場所を確保できるか
オフィスコンビニに多い備蓄型の場合、商品棚をオフィス内に設置する必要があります。商品棚のサイズはサービス・プランによって異なるため、あらかじめ自社オフィスに設置できるサイズなのかを確認しておきましょう。
なお、冷蔵・冷凍の商品がある場合は、コンセントの位置なども考慮しなければなりません。また、サービス業者が商品補充のために出入りすることを踏まえ、セキュリティの観点からも設置場所を検討しましょう。
おすすめのキャッシュレス対応オフィスコンビニ3選
株式会社スナックミー
snaq.me office (スナックミーオフィス)
株式会社スナックミー
snaq.me office (スナックミーオフィス)
無添加おやつで美味しく健康!業界や規模を問わず乗り換えたい方にもおすすめ
GOOD
ここがおすすめ!
- 企業負担0円から導入でき、業界や企業規模を問わず対応可能
- お菓子やティーバッグを置くスペースがあれば「最短5日」で手間なく試せる
- 人工甘味料や合成香料などを使わない、高品質でヘルシーなおやつとドリンクを厳選
MORE
ここが少し気になる…
- まずは資料のダウンロードが必要で、各プランの詳細や料金は問い合わせで確認
GOOD
ここがおすすめ!
- チョコレートやポッキーなど、休憩にもちょうどいいサイズのお菓子がたくさん選べる
- 設置費用はかからず、2週間程で導入可能
- 幅広いエリアにも対応しており、東京23区内であればほぼ導入可能
MORE
ここが少し気になる…
- 支払いは現金のみで、冷蔵庫設置のための電気代がかかる
GOOD
ここがおすすめ!
- お菓子やドリンクはもちろん軽食・日用品もあり、外出しなくとも手軽にコンビニ気分を味わえる
- アプリを利用して商品を購入し、ドアの解錠もスマホ上で行うので管理者の手間も軽減
MORE
ここが少し気になる…
- 現金に対応していないため、電子決済を利用していない方は登録の手間がある
キャッシュレス対応オフィスコンビニを選ぶ際の注意点
自社のオフィス内で働く従業員に対して、福利厚生の意味でも大きな役割を担うオフィスコンビニですが、導入を検討する際にはいくつかの注意点があります。特に、以下のような注意点を把握しておきましょう。
そもそもオフィスコンビニが必要か
キャッシュレス決済が行えるオフィスコンビニが自社内にあれば、業務内の隙間時間を活用して飲料や食料を確保できるため、非常に便利です。しかし、そもそもオフィス内での利用ニーズがないのであれば、導入する効果を得られません。
特に、近年の働き方改革によってテレワークを推進している場合、自社のオフィス内で業務をする従業員は限られます。そのため、備蓄型のような常温保存できるものを選択するのも良いですが、利便性と合わせて需要があるかどうかも検討しましょう。
利用時の規程と社内への周知を行う
キャッシュレス対応のオフィスコンビニは決済しやすい反面、業務時間を気にせずに利用してしまう恐れがあります。よって、オフィスコンビニの利用が可能な時間帯を設定したり、部署ごとの利用時間を定めたりなど、利用時の規程を事前に定めることが大切です。
また、利用に関する注意点や課題点は定期的に社内へ周知し、外部の人間が利用できないような仕組みづくりも求められます。社内の誰が商品補充を含めた管理を行うのか、不正利用を防止するための対策なども考慮して導入を検討するのがおすすめです。
その他のオフィスコンビニの選び方
オフィスコンビニを選ぶ際には、上記で解説したポイントに加えて以下のようなポイントにも注意することを推奨します。
【その他の比較ポイント】
- 商品と価格のバランスが適正か
- お試し利用ができるか
費用対効果の観点から、商品と価格のバランスは確認しておく必要があります。また、いくつかのサービスでは、無料トライアル期間を提供しています。サービスを試用し、従業員の反応や導入効果を期待できるかどうかを調査しましょう。
企業の予算と従業員のニーズに合ったオフィスコンビニを選ぶことで、福利厚生の充実をはじめとした導入効果を高めることができます。
おすすめのオフィスコンビニ7選|選び方・導入時の注意点も解説
オフィスコンビニとは、オフィス内に設置された無人コンビニのことです。しかし、オフィスコンビニの設置を検討しているものの、自社に合うサービスがわからない方もいるでしょう。本記事では、おすすめのオフィスコンビニや選び方、導入時の注意点について解説しています。
まとめ
オフィスコンビニは、職場内に軽食などの商品を提供するサービスで、最近ではキャッシュレス決済ができるオフィスコンビニが増加しています。
キャッシュレス対応のオフィスコンビニのメリットとしては、従業員が現金を用意する手間がなくなり、ヒューマンエラーによる支払いミスが回避されることなどが挙げられます。また、売上金の管理が簡略化され、現金の紛失や盗難のリスクが低減します。
ただし、対応している決済サービスはそれぞれ異なるため、導入する際は従業員が利用している決済サービスに対応しているかを事前に確認しましょう。その他、本記事で紹介した選定のポイントを踏まえつつ、ニーズに合ったオフィスコンビニを導入しましょう。