法人向け最強ガソリンカードおすすめ6選を比較!クレジット機能なし・給油が安いカードも

商品PRを目的とした記事です。 当サービスの記事で紹介している商品を購入・契約すると、売上の一部がビジネスコンシェルジュに還元されます。

Check!

  • おすすめ法人ガソリンカード7枚|クレジット機能なしも
  • 法人ガソリンカードと一般法人カードの違い
  • 法人ガソリンカードを作るメリット

ガソリン価格が高騰し続けるこのご時世、法人ガソリンカードを導入すれば、経費精算の手間が省けたり、お得な割引を受けられたりします。本記事では法人向けの最強ガソリンカードを紹介します。年会費や利用可能なサービスステーションを比較して紹介するので参考にしてください。

ビジネスコンシェルジュ編集部

編集部

この記事の編集者

ビジネスコンシェルジュ編集部

ビジネスコンシェルジュは、国内シェアNo.1ドメイン公式登録サービス「お名前.com」が個人事業主・中小企業の方々に向けて、ビジネス効率化がより身近になる情報をお届けするメディアです。

詳しくはこちら

目次

開く

閉じる

  1. 法人向けガソリンカードおすすめ6選
  2. 【比較表】法人向けおすすめガソリンカード
  3. 法人ガソリンカードと一般法人カードの違いは?
  4. 法人ガソリンカードの選び方

法人向けガソリンカードおすすめ6選

この記事では、数ある法人カードの中からおすすめの法人ガソリンカードを紹介します。審査なしで発行できるカードやクレジット機能なしのカードも紹介するのでぜひ参考にしてください。

法人向けガソリンカードを一覧表で見る!

全国のカード取扱apollostationで使える法人向けガソリンカード「TRUST&FLEX カード」

出光クレジット株式会社

TRUST&FLEXカード

TRUST&FLEXカード
出典:www.idemitsucard.com

出光クレジット株式会社

TRUST&FLEXカード

契約価格で給油をしたい方におすすめ

GOOD

ここがおすすめ!

  • 年会費無料で全国一律の契約価格で給油ができる
  • 車両ごとの利用明細で経費管理が簡単
  • 営業所や事業所別に経費管理ができる
  • 10日・15日・20日・25日・月末から締日が選べる
MORE

ここが少し気になる…

  • クレジット機能は備わっていない
  • ETCカードは付帯していない
  • 申込に書類郵送が必要

ETC協同組合

法人ガソリンカード

法人ガソリンカード
出典:www.etc-kumiai.jp

ETC協同組合

法人ガソリンカード

クレジット審査無し!年会費無料で使えるガソリンカード

全体評価
4.6 (5件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 審査なしで新規法人や個人事業主でも作れる法人ガソリンカード
  • 全国約6,400店舗のアポロステーション・出光&昭和シェルSSで利用できる
  • 全国平均価格より算出するためどこで給油しても同じ価格
  • 営業所や支店など事務所別に経費管理ができる
  • 10日・15日・20日・25日・月末からご請求締切日が複数選択できる
MORE

ここが少し気になる…

  • クレジット機能は備わっていない
  • ETCカードは付帯していない
評価・口コミ(一部抜粋)
4.6
  • 領収書には営業車のナンバーが記載され、社員の署名が必要なため、不正給油をすることができなくなりました。また、指定のガソリンスタンドから会社に直接請求されるため、経費精算自体をなくすことができました。

  • 割引が大きなメリットだと思います。また、経費申請も楽になりました。ガソリンが高いご時世で、少しでも安く、ポイントが貯まるという点はメリットだと思います。また、いままで現金精算していたものがカードになり、経費申請が楽になりました。

  • ・手出しすることなく給油可能 ・使い方はクレジットカードと同じなので、利用するにあたって難しさは感じない ・車両台数が増えるほど契約価格の交渉が強く行えるため、業務拡大に伴う経費の拡大を抑えることができる ・洗車などを対応しているカードもあるため、社員が進んで洗車を行うようになった

トヨタファイナンス

ENEOS BUSINESS カード

ENEOS BUSINESS カード
出典:www.eneos.co.jp

トヨタファイナンス

ENEOS BUSINESS カード

エネオスでの給油がメインの法人・個人事業主向け

全体評価
4.5 (2件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 年会費及び発行手数料無料で維持費がかからない
  • 盗難・紛失補償付きで万が一の時も安心
  • 選べる2つの締め日・支払い日
MORE

ここが少し気になる…

  • クレジット機能がなく給油利用のみ※灯油の給油は不可
  • ポイント還元がないため、利用頻度が高い企業には不向き
評価・口コミ(一部抜粋)
4.5
  • ENEOSは店舗数が一気に増えたので、ガソリンスタンドを決まったところでしか入れられないため探し回るという手間がなくなり、快適になりました。

  • 給油にかかる経費精算が不要になり、経費精算回数の削減。業務効率化につながります。

高速情報協同組合

法人ガソリンカード

法人ガソリンカード
出典:www.kousoku-j.jp

高速情報協同組合

法人ガソリンカード

年会費・手数料無料で使える給油専用の法人ガソリンカード

全体評価
4.6 (5件)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 全国のアポロステーション・出光&昭和シェルSSで使える 全国均一価格
  • 年会費もカード手数料も無料!厳しい審査もなく応募できる
MORE

ここが少し気になる…

  • クレジット機能は備わっていない
  • ETCカードは付帯していない
評価・口コミ(一部抜粋)
4.6
  • 給油時の現金立替が不要になり、ドライバーの負担が軽減されました。また、利用明細で給油履歴や金額を一括管理できるため、経費精算や管理業務の効率が大幅に向上。さらに、割引価格で給油できるため、燃料コストの削減にもつながりました。

  • 領収書には営業車のナンバーが記載され、社員の署名が必要なため、不正給油をすることができなくなりました。また、指定のガソリンスタンドから会社に直接請求されるため、経費精算自体をなくすことができました。

  • 割引が大きなメリットだと思います。また、経費申請も楽になりました。ガソリンが高いご時世で、少しでも安く、ポイントが貯まるという点はメリットだと思います。また、いままで現金精算していたものがカードになり、経費申請が楽になりました。

出光クレジット株式会社

apollostation PLATINUM BUSINESS

apollostation PLATINUM BUSINESS
出典:www.idemitsucard.com

出光クレジット株式会社

apollostation PLATINUM BUSINESS

税金の支払いや広告費など、ビジネスシーンにあわせて柔軟に限度額を設定したい方

【新規入会特典】10,000円相当のポイントプレゼント

主要スペックとカード発行フロー

apollostation PLATINUM BUSINESS(年会費・発行可能枚数・還元率・国際ブランド・電子マネー対応・発行期間)
GOOD

ここがおすすめ!

  • 審査のもと、希望の利用額で使用可能なため、大きな支払いにも対応可能
  • 法人名義・個人名義のどちらの口座も設定でき、従業員またはご家族分のカードを9枚まで発行
  • ネットワーク管理や情報セキュリティなど、万が一のサイバー保険が充実
MORE

ここが少し気になる…

  • キャッシング金利が最大18%と高め
  • 次年度の年会費無料に年間300万のショッピング利用が必要

給油でポイントが貯まるお得な法人カード「apollostation PLATINUM BUSINESS」

JCB

コスモコーポレートカード

コスモコーポレートカード
出典:www.jcb.co.jp

JCB

コスモコーポレートカード

経営者・社員問わず社用車の利用が多い企業におすすめ

GOOD

ここがおすすめ!

  • クレジット機能付きとガソリン専用カードを利用者にあわせて使い分けできる
  • 法人ガソリンカードでありながら利用毎にポイントが貯まる
  • 契約価格ではなく、店頭価格でお得に給油ができる
  • 年会費無料のETCカードが枚数制限なしで発行可能
MORE

ここが少し気になる…

  • 追加カード発行枚に1,375円(税込)の年会費がかかる
  • 審査に法人の確認書類が必要

【比較表】法人向けおすすめガソリンカード

年会費

ガソリン
価格

利用可能SS

法人ガソリンカード

年会費無料

契約価格

全国のapollostation
出光&昭和シェルSS

¥1,375(税込)

店頭価格

コスモ石油SS

年会費無料

契約価格

全国のENEOS SS

年会費無料

契約価格

全国のapollostation
出光&昭和シェルSS

年会費無料

契約価格

全国のapollostation
出光&昭和シェルSS

給油でポイントが貯まる

¥22,000(税込)

全国のapollostation

おすすめトップに戻る

法人ガソリンカードと一般法人カードの違いは?

法人ガソリンカードと一般の法人カードの違いは、決済用途や付帯特典にあります。

給油に特化している法人ガソリンカードは、給油以外の決済には使えないものの不正利用の防止になります。また、ガソリン価格の変動に影響されず、一定の価格で給油が受けられたり、割引サービスが受けられたりします。

法人ガソリンカード一般の法人カード
年会費無料~数千円無料~数万円
用途燃料給油のみで使える決済全般で使える
ハウスカード(従業員カード)発行できる発行できる
特徴・給油価格がお得になる
・給油できるガソリンスタンドが限られる場合がある
・どこのガソリンスタンドでも使える
・給油価格の割引サービスはない
・その他のサービスが充実している

逆に一般法人カードは年会費はあがるものの、法人ガソリンカードよりもポイント還元や付帯サービスを備えたものも多く、利用できるガソリンスタンドに縛りもありません。

自社の導入に給油のみに使えるカードか、その他の支払いにも使えるものがいいのか、発行枚数や給油頻度を考慮して決めましょう。

法人でガソリンカードを作るメリット

  1. ガソリン代がお得になる|割引やポイント還元
  2. 経費・給油管理が楽になる|経費精算の効率化

メリット1|ガソリン代がお得になる

法人ガソリンカードの一番のメリットは、やはりガソリン代がお得になる点です。法人ガソリンカ―ドには基本的にガソリン代の値引きやポイント還元・キャッシュバックなどの特典がついています。ガソリン代の値引きであれば、会員価格が適用され一般価格よりも安く給油できます。

法人ガソリンカードの料金設定は2パターン

法人ガソリンカードで給油する際、2つの価格設定があります。

  • 店舗価格|給油時に給油する店舗で設定されている価格(会員価格があれば適用)
  • 契約価格|カード契約時に店舗との交渉で設定した価格(店舗に関わらず一律)

契約価格は、利用料金が高ければ高いほど安い料金設定を交渉できます。さらにどのガソリンスタンドで給油しても、カードが使える店舗であれば料金が一律なので店舗価格より安く給油できる場合があります。店舗によっては毎月料金交渉ができるので、利用金額次第ではさらに安く設定できます。

しかし逆の可能性もあり、契約価格より店舗価格の方が安く損をすることもあるので金額設定の交渉は念入りに行いましょう。

ガソリン代の割引がなくてもポイント還元やキャッシュバックがある

法人ガソリンカードの種類によっては、給油時に割引が受けられない場合があります。しかし支払い金額に応じてポイントが還元されたり、キャッシュバックが受けられたりするサービスがあるので、結果お得にガソリンを給油できます。

ポイント還元は、個人のクレジットカードや一般の法人カードでも受けられる特典なのでイメージしやすいですよね。それらのクレジットカードと同じように、ポイントを支払いに充てることもできます。

キャッシュバックは、利用額が一定の金額を超えると受けられるサービスです。カードによっては月額料金が5万円以上でキャッシュバックの対象となり、月間100万円以上利用すると3%キャッシュバックされます。ただし設定されている金額を超えなければキャッシュバックがないので、毎月どのくらいの利用金額になるか必ず確かめてから検討してください。

メリット2|経費・給油管理が楽になる

給油のたびに費用を従業員が立て替えていると、後から申請を出して精算するといった作業が必要です。従業員にも経理担当者にも負担が大きいです。

しかし、これらは法人ガソリンカードで解消されます。法人ガソリンカードがあれば、従業員が立て替える必要がなくなり、精算処理も減って業務の効率化にも繋がります。

さらに燃料費の支払い窓口が一つになるので、誰がどこでどれだけ給油したかも一目で分かり経費・給油管理が楽になります。

法人向けガソリンカード6選に戻る

法人ガソリンカードの選び方

法人ガソリンカードといってもたくさんの種類があります。まずは、自分の会社がどこに重点をおいてカードを用意したいか考えましょう。

クレジット機能の有無|協同組合発行のカードも

冒頭に法人ガソリンカードは法人のクレジット機能がついていると説明しましたが、実はクレジット機能なしのカードもあります。法人の燃料給油で使えるカードは以下の3種類です。

  1. 法人ガソリンカード
  2. 一般の法人カード
  3. 協同組合発行のガソリンカード

ここまでに法人ガソリンカードと一般のガソリンカードの違いは解説したので、協同組合発行のガソリンカ―ドを解説します。

【協同組合発行のガソリンカードとは】

  1. 各事業協同組合が発行している
  2. ETC協同組合や企業支援事業協同組合などがある
  3. クレジット機能なし
  4. 審査なし

【協同組合発行のガソリンカードがおすすめの企業】

  1. クレジット機能を従業員に使わせたくない
  2. 審査の必要がない法人ガソリンカードがほしい

割合としてはクレジット機能付きの法人ガソリンカードの方が種類が多いので、希望・要望にあったカードを探すにはクレジット機能付きがおすすめです。

法人向けガソリンカード6選に戻る

利用しやすいガソリンスタンドから選ぶ

一番選びやすいのは、利用しやすい・よく使用するガソリンスタンドで法人ガソリンカードを作る方法です。会社の近くや取引先の近くにガソリンスタンドがあれば、そこの法人ガソリンカードを作るのがおすすめです。

ガソリン代の割引があるカードは、だいたいは使用できるガソリンスタンドが限定されています。せっかく割引が受けられるのに、そのガソリンスタンドが利用しにくい立地だと意味がありません。利用しやすいガソリンスタンドで作れる法人ガソリンカードの内容をチェックしてみましょう。

さらにクレジット機能付きであれば、万が一割引が受けられないガソリンスタンドで給油したとしても、クレジットカードが使える全国のガソリンスタンドであれば利用できます。

付帯サービスで選ぶ|ハウス(従業員用)カードも要チェック

法人ガソリンカードでガソリン代がお得になる方法は、大きく分けて4パターンあります。

  1. ポイント還元:利用料金の数%がポイントとして還元される
  2. キャッシュバック:利用料金の数%がキャッシュバックされる
  3. 一律割引:店舗価格より1~2円の割引が受けられる
  4. 会員価格:店舗価格から数円割引された会員価格が適用になる

さらに利用料金が一定額を超えると年会費が無料になったり、ETCカードの発行ができたりするサービスもあります。法人ガソリンカードには利用料金が関わるサービスが多いので、まずは月単位・年単位でどのくらい利用するのか算出してお得な特典が受けられるカードを選びましょう。

また、サービス内容のいい法人クレジットカードでも、従業員用のハウスカードが発行できなければ1枚を全員で使いまわししなければいけないので不便です。とくに会社で所持している車両が多かったり従業員が多かったりする場合は、ハウスカードの上限枚数も必ず確認してください。

【チェックしたいサービス内容】

  1. ガソリン代に割引はあるかとその割引方法
  2. 給油価格は店舗価格か契約価格か
  3. ポイント還元またはキャッシュバックがあるか
  4. 年会費がかかる場合無料になる条件はあるか
  5. ハウスカードは必要枚数発行できるか
  6. ハウスカードの年会費はいくらかかるか
  7. ETCが発行できるかとその枚数制限

年会費や維持費をチェック

一般の法人カードと同様に、法人ガソリンカードにも年会費がかかるカードがあります。特典が充実しているカードほど年会費が高くなる傾向があるので、利用頻度が少ない場合は年会費無料のカードを選んだ方が維持費が抑えられて経費削減になることも。

前述したように、年会費が有料でも利用料金や条件によって無料になるサービスもあります。有料だからといって候補から除外せず、内容を漏れなくチェックしましょう。

法人向けガソリンカード6選に戻る

法人ガソリンカードのデメリット

ここまで法人ガソリンカードについて解説してきましたが、希望に合うカードは見つかりましたか?ガソリン代の割引やサービスについて法人ガソリンカードのプラス面をみてきましたが、もちろん物事にはデメリットもあります。

法人ガソリンカードのデメリットも把握しておくことも大切です。

給油単価が高くなるケースがある

法人ガソリンカードの料金設定で解説したように、店舗価格と契約価格に分かれます。店舗価格は日々変動しますが、契約価格は店舗価格に関わらず一律の金額です。

給油する店舗によっては契約価格の方が高い可能性もあるので、必ずしも法人ガソリンカードが絶対お得というわけではありません。ガソリン代だけでなくカード全体のサービスを加味して検討してください。

少なからず社員が不正利用するリスクがある

法人ガソリンカードは従業員が自家用車に利用することも可能です。会社を出たところで利用するので、完全に不正利用を防ぐことはできません。しかしメリットでも説明したように、支払い窓口が限定されて利用明細の確認が簡単にできます。明細の確認を徹底し、不正利用した罰則を厳重にして不正利用の対策をしてください。

法人向けガソリンカード6選に戻る

まとめ

自分の会社に合う法人ガソリンカードは見つかりましたか。会社から離れたところで従業員が使うことの多い法人ガソリンカードには、メリットもデメリットも存在します。しかしカードの特徴を理解し、会社の利用金額に合わせたカードが見つかれば経費削減でき会社にはプラスになること間違いありません。ぜひ法人ガソリンカードを検討してください。

法人向けガソリンカード6選に戻る

専門家監修の法人カード記事はこちら

【専門家監修】最強法人カード・ビジネスカードおすすめ22選!年会費無料や還元率が高いお得なカードはどれ?

中小企業や法人の経営者・担当者・個人事業主の方にとって、法人クレジットカードは経費管理やキャッシュフローの調整に便利な存在です。本記事では、消費生活ジャーナリストの岩田昭男さんおすすめの最強法人カード・ビジネスカードと、専門家が教える法人カードの選び方を紹介します。

【専門家監修】審査が甘い・通りやすい法人カードおすすめ8選!審査基準や審査落ちの対策も徹底解説

法人カードは個人カードより与信審査のハードルが高く、個人事業主や設立直後の法人であれば審査に不安を持つ方も多いはず。本記事では、審査の甘いおすすめ法人カードをランキング形式で紹介します。審査が通りやすいカードの特徴や審査基準、審査落ちした際の対策も解説します。また、消費生活ジャーナリストの岩田昭男さんにも取材協力をいただきました。

【専門家監修】中小企業向け最強法人カードおすすめ全20選を比較!スタートアップやポイント還元率の高いカードも

中小企業向けの法人カード・ビジネスカードを使用すれば、経費計上の手間が省けたり、還元率やステータスに応じてお得なサービスが受けられたりします。今回は中小企業向け最強のおすすめ法人カード・ビジネスカードを紹介します。また、トータルマネーコンサルタントの新井智美さんにも取材協力をいただきました。

Share

同じカテゴリの記事を探す

同じタグの記事を探す

同じタグの記事はありません

top