SMSとMMSの違いとは?iMessageとの違い、注意点も解説
Check!
- SMSとMMSはどちらもメッセージアプリだが、それぞれ特徴やメリットが異なる
- SMSは電話番号を使って送信するのに対し、MMSはメールアドレスを使用する
- SMSは、宛先の端末や通信環境によって自動でMMSへ切り替わることがある
SMSとMMSはどちらもメッセージアプリですが、それぞれ特徴が異なっています。SMSは電話番号を使って送信するのに対し、MMSはメールアドレスを使用する仕組みです。この記事では、SMSとMMSの違い、iMessageとの違い、使用時の注意点などを解説します。
おすすめ記事
SMSとMMSの違いとは
SMSやMMSは、スマートフォンを使って簡単なメッセージを送る場合に便利な機能です。どちらもメッセージサービスと呼ばれ、標準的に搭載されているメッセージアプリにより、送受信できるので、その違いを意識して使うことはあまり多くありません。
その他にも同じようなメッセージサービスとして、iPhoneのiMessageサービスや、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社が提供する+メッセージなどがあります。各サービスは、多くのシーンで広範囲に使われていますが、それぞれ特徴や制限事項などがあります。
本記事では、SMSとMMSの違い、またiMessage、+メッセージとの違い、SMS・MMSを使用するときの注意点、SMS送信サービスなどについて、分かりやすく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
SMSとMMSの違いとは
SMSとは
SMS(Short Message Service)とは、スマートフォンの電話番号を利用してテキストを送受信するメッセージサービス機能です。相手のメールアドレスを確認したり、アドレスを入力したりする手間がかからないため、メールよりも手軽に利用できます。
また、専用アプリのインストールが不要で、キャリアが異なっていても、相手の電話番号を知っていれば送信できる点が特徴です。知人同士のほかにも、ビジネスとして顧客への情報発信にも利用でき、使いやすさがメリットになっています。
一方、1回あたりの送信できるメッセージの長さに制限があり、利用料が発生します。また、原則として簡単なテキストの送信のみで、写真や動画の添付はできないことになっています。
SMSとは?送信方法、メリット・デメリット、送信時の注意点を解説
SMS(ショートメッセージサービス)とは、携帯電話番号宛にテキストメッセージが送れるサービスです。電話番号を知っていれば送信でき、開封率も高いですが、文字数には制限があります。この記事では、SMSのメリット・デメリットや送信方法、注意点などを解説します。
MMSとは
MMSとは、「Multimedia Messaging Service:マルチメディア・メッセージング・サービス」の略で、キャリアメールサービスのことです。「@au.com」「@softbank」などの通信会社独自のメールアドレスを利用し、メッセージを送信します。
また、同じキャリア同士なら電話番号を使用してメッセージを送信することも可能です。テキストのほかに、写真や動画はもちろんのこと音声、リッチテキストなど、幅広いデータの送受信に対応しています。
現在、MMSに対応しているのは、auとソフトバンク、Y!mobileとなっており、NTTドコモは対応していません。また、既読表示機能はないので、相手がメッセージを開封し、読んだかどうかの確認は不可となっています。
SMSとMMSの比較一覧
SMSとMMSでは、送信方法などの機能面や、送信できる文字数などの制限事項、また、テキスト以外に送信できるコンテンツなども違っています。
SMS | MMS | |
---|---|---|
送信元・送信先 | 携帯電話番号 | メールアドレス(同じキャリア同士の場合、携帯電話番号も可) |
文字数 | 全角70文字(機種により全角670文字) | 制限なし |
送信できるもの | テキスト | テキスト、画像・動画など |
料金体系 | 70文字までは3円~670文字で33円 | パケット通信料(パケット定額内の場合、実質費用なし) |
iMessageとの違い
iMessageは、iPhoneやiPad、MacなどのAppleの端末同士で送受信が可能なiOS独自のメッセージサービス機能です。複数のApple端末を持っている場合には、それぞれのデバイスから同一アカウントを使えるので便利です。
機能としてはMMSに近く、テキストのほかに、写真や動画、音声などの送受信に可能となっており、文字数の制限もありません。
なお、iOS同士で利用するサービスがベースとなっており、Android端末へのメッセージは自動的にSMSかMMSで送信されます。この場合、SMSやMMSで送信されたメッセージの吹き出しが緑色になるのに対し、iMessageの場合は青色になります。
+メッセージとの違い
+メッセージは、KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクの3社により共同開発されたメッセージサービス機能です。SMSのように電話番号によるメッセージの送受信だけでなく、MMSのように、テキストと共に画像や映像などのデータの送受信も可能です。
テキストは最大2,730文字になっており、スタンプや既読・未読機能なども搭載されているので、便利で使いやすいサービスです。さらに、音声メッセージやグループチャットなども利用でき、料金はデータ通信料のみとなっています。
SMS・MMSを使用するときの注意点
SMS・MMSを使用する際には、いくつかの注意点があります。特にiPhoneを使用している場合や、キャリアが異なるケース、また、フィッシング詐欺にも気をつける必要があります。ここでは、注意点として以下の項目の詳細を解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
SMS・MMSを使用するときの注意点
SMSからMMSへ自動で切り替わることがある
iPhoneのメッセージアプリにより、MMSの送信が可能ですが、相手やメッセージの内容に応じて、iMessage、SMS、MMSが自動的に分けられます。送信相手がiPhoneを使い、iMessageの受信設定がされている場合は、MMSではなく、iMessageで送信されます。
一方、送信相手がAndroidスマホを使っている場合には、SMSまたはMMSで送信されます。さらに、次のいずれかの条件で送信した場合には、SMSからMMSに切り替わります。
- 宛先を電話番号ではなくメールアドレスで送信
- 件名を入力して送信
- 本文に写真や画像などのファイルを添付して送信
また、iPhone端末の以下の設定手順により、SMSに切り替わらないように、オフにすることが可能です。
- 「設定」を選択
- 「メッセージ」を選択
- 「SMSで送信」をオフ
フィッシング詐欺に気をつける
SMSでは、「なりすまし」により、個人情報を盗もうとするフィッシング詐欺が増えているので、注意が必要です。
フィッシング詐欺とは、ECサイトや金融機関になりすましたメッセージを送信し、本文中の偽のURLをクリックさせて、偽装したサイトに誘導します。そこで入力させたID・パスワードなどの個人情報を盗もうとする狡猾な詐欺行為です。
フィッシング詐欺の報告件数は年々増えており、特にSMS利用のユーザーにとっては、無視できない問題となっています。フィッシング詐欺を回避するためには、不審なメッセージは無視したり、メッセージ内のURLを安易にタップしたりしないことが重要です。
MMSが使えるキャリアは限られている
現在、MMSに対応しているキャリアは、KDDIのau、ソフトバンク、Y!mobileとなっています。そのため、MMSが利用できるのは、このキャリア3社のスマートフォンだけに限られています。
NTTドコモは、独自規格のメールサービスを提供しており、MMSには、今後も対応方針はないようです。楽天モバイルでは、2022年7月から「楽メール」の名前でキャリアメールの提供を開始しましたが、現段階ではMMSへの計画はないようです。
AndroidとiPhoneでMMSを有効にする方法
前述したように、MMSとは、通信会社独自のメールアドレスや電話番号を使用してメッセージを送信するキャリアメールサービスです。MMSを初めて利用する際はMMS機能を有効にする操作が必要になるため、ここでは、その方法を解説します。
Androidの場合
Androidの場合、対応しているキャリアの標準メールアプリからMMSを送受信できます。初回のみメールアドレスの設定が必要になるため、キャリアごとの手順に沿って設定してください。
また、端末の設定アプリの「無線とネットワーク」から「標準のメッセージアプリ」を開き、設定を変更することで、標準アプリ以外のサードパーティーアプリでもMMSが利用できるようになります。
iPhoneの場合
iPhoneの場合も、キャリアのメッセージアプリからMMSを送受信できます。こちらも初回利用の際には、メールアドレスを入力してMMSを有効にする操作が必要です。以下に、その手順をまとめます。
【iPhoneでMMSを有効にする手順】
- 「設定」を開く
- 一覧から「メッセージ」を選んで開く
- 「MMSメッセージ」がオンになっているか確認する
- オフになっている場合はオンにする
- 「MMSメールアドレス」にキャリアのメールアドレスを登録する
なお、iPhoneの場合は前述したように、送信相手やメッセージの内容によってiMessage・SMS・MMSが勝手に切り替わる仕組みになっていることに注意が必要です。
法人にはSMS送信サービスの導入がおすすめ
SMS送信サービスとは、ビジネスにおいてSMSを活用する際に、便利で有効な機能が搭載されている法人向けのSaaSサービスです。特に膨大な会員を有する企業などによる、SMSの大量送信や一斉送信に適したサービスがメインとなっています。
メッセージのテンプレート作成機能などに加えて、SMS内に記載されたURLがクリックされたかどうかを確認できる機能や、送達管理などの機能が組み込まれたサービスもあり、SMSの効果を把握しやすい点が特徴です。
一般的なSMSは、スマートフォンからの送信や1日の送信数にも制限があり、大量送信には向いていません。一方、法人向けのSMS送信サービスでは、パソコンによるSMSの一斉送信や、API連携により既存システムと連携して一斉送信することが可能です。
SMS送信サービスとは?導入のメリットや選び方のポイントも解説
SMS送信サービスとは、大手携帯キャリアの携帯電話にあるショートメッセージサービスを利用し、メッセージの一斉送信ができるサービスです。この記事では、SMS送信サービスの主な活用方法やシステム導入のメリット・デメリット、選び方のポイントなどを詳しく解説します。
まとめ
SMSやMMSは、スマートフォンを使って簡単なメッセージを送る場合に便利な機能です。メッセージサービスとも呼ばれており、標準搭載のメッセージアプリにより、送受信を行いますが、それぞれ特徴や制限事項が違っています。
また、法人向けのSMS送信サービスなどもあり、SMSの大量送信や一斉送信に適した機能がメインとなっています。特に膨大な会員などを有する企業が、メッセージ送信する場合に、この機能が注目され活用されています。
SMSやMMSの利用に際しては、制限事項や注意点などもありますので、それぞれを把握して、SMSやMMSの機能を最適に活用しましょう。
この記事に興味を持った方におすすめ