LPO・EFOとは?違いや実施の流れ、対策時のポイントも解説

Check!

  • LPOとEFOは異なるものだが、LPO対策とEFO対策はセットで行う必要がある
  • LPO・EFO対策を行うことで、コンバージョン率や顧客満足度の向上に期待できる
  • LPO・EFO対策は、KPI設定・課題の把握・改善・ABテストといった流れで行う

LPOとはランディングページを最適化することです。EFOは入力フォームを最適化する施策ですが、EFOはLPOの改善にも繋がるため、2つはセットで考える必要があります。この記事では、LPO・EFO対策を行うメリットや実施の流れ、対策時のポイントなどを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. LPOとは
  2. LPOが重要な理由
  3. LPOにはEFOが含まれる
  4. LPO・EFO対策を行うメリット
  5. LPO・EFO実施の流れ
  6. LPO・EFO対策のポイント
  7. LPOツールでLPO・EFO対策を効率化
  8. まとめ

LPOとは

LPO(Landing Page Optimization)は、ユーザーが情報を探す際にクリックする広告や検索結果のリンクをたどり、最初に表示するWebページである「LP(Landing Page)」を最適化することです。

LPOは、LPをユーザーにとって魅力的で使いやすいものにし、ユーザーが求めている情報やサービスに簡単にアクセスできるようにすることを目的に行います。LPOを行うことによって、コンバージョン率の向上も見込めます。

以下では、LPOによく似たEFO・SEO・CROの概要やLPOとの違いについて解説します。これらは異なる概念ですが、Webサイトの最適化を図る際はどれも重要です。

LPOとは?意味やメリット、成果を上げるための対策を解説

LPOとは、LP(ランティングページ)の最適化を意味します。ランディングページはサイト訪問者が最初に目にするページであることから、購買行動に繋がる工夫が必要とされています。この記事では、LPOのメリットや成果を上げるための具体的な対策などを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

EFOとの違い

EFO(Entry Form Optimization)は、「入力フォーム最適化」という意味で、Webサイトやアプリケーション上での入力フォームを使いやすく最適化します。

最適化されていない入力フォームは、ユーザーが入力しづらく、問い合わせの機会を逃す可能性が高まります。つまり、LPOはユーザーがページでアクションを起こす確率を高めるための施策で、EFOはその一部として入力フォームを改善する役割を果たします。 

EFOとは?意味や効果、施策を行う際のポイントなどを解説

EFOとは「Entry Form Optimization」の略で、「入力フォーム最適化」という意味です。Webサイトの入力フォームを最適化することは、コンバージョンの改善に繋がります。この記事では、EFOの効果・メリットやEFO対策のフローなどを解説します。

CROとの違い

LPOやEFOによく似たCRO(Conversion Rate Optimization)は、コンバージョン率の最適化を図る施策のことです。LPOとEFOはWebサイトの一部に限定した施策であるのに対し、CROはWebサイト全体が対象になります。

Webサイト全体の訪問者数やアクション数などを分析し、LPOとEFOのどちらに注力すべきか判断するのもCROに該当します。そのため、LPOやEFOはCROの一部とも考えられます。

SEOとの違い

SEO(Search Engine Optimization)は、Webページやコンテンツを検索エンジンで上位に表示させるための施策です。

その主な目的は、検索ユーザーが特定のキーワードで検索した際に、自社ページが上位にランクされることでWebサイトへのアクセスを増やすことです。

SEOはWebサイトへのアクセスを増やすことを目指のに対し、LPOはユーザーにアクションを促すためにランディングページを最適化する施策であり、それぞれ異なる目標と焦点を持っています。

SEOとは|上位表示の仕組みや対策のメリットをわかりやすく解説

SEOとは、検索エンジンにページ内容を正確に評価されるよう技術的にWebページを最適化することです。SEO対策をしっかり行えていないと、検索結果の上位に表示されにくいです。この記事では、上位表示の仕組みやSEO対策のメリットなどを初心者向けに解説します。

LPOが重要な理由

LPOが重要な理由は、端的に言えばLPがユーザーが一番最初に見るページだからです。

ユーザーはWebサイトを訪れた際、そのページで自分が求めている情報が見つけられるか、長く滞在する価値があるかを、ごく短い時間で判断すると言われています。

逆に言えば、ユーザーのニーズに合致していることを瞬時に伝えられなければ、簡単に離脱されてしまうということです。このことから、LPOを適切に行いページ下部まで見てもらう仕掛けが必要です。

ランディングページが最適化され、ユーザーが自身に必要な情報があると判断することで、最終目的であるコンバージョンにも繋がります。

LPOにはEFOが含まれる

オンラインマーケティング戦略においてLPOとEFOは密接に関連し、セットで考えるべき要素です。優れたデザイン・コンテンツ配置などを考慮しても、ユーザーが商品やサービスを購入しない限り、成果は得られません。EFOは、この問題に焦点を当てています。

入力フォームは、いわばWebサイトの出口です。入力フォームを改善し、ユーザーがストレスなく情報を入力できるようにすることで、コンバージョン率を向上させます。つまり、EFOを最適化することは、ランディングページの最適化につながります。

LPO・EFO対策を行うメリット

LPO対策は、特定のランディングページを改善することで、ユーザーが望ましい行動を取る確率を高めます。一方、EFO対策は入力フォームの品質を向上させることで、顧客の不満を解消します。

これらの対策には、オンラインビジネス成功に繋がる明確なメリットがあります。ここでは、LPOとEFOの具体的なメリットについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

コンバージョン率の改善に繋がる

LPO対策とEFO対策実施には、コンバージョン率の改善に繋がるメリットがあります。まずランディングページが最適化されることで、ユーザーは商品購入・登録などへのモチベーションが高まります。

EFO対策は、入力フォームの使いやすさを向上させます。入力しづらい、エラーが起こる、などのストレスを軽減することによって、ユーザーはフォームを最後まで入力するようになります。

このように、ランディングページと入力フォーム双方を最適化することで、ユーザーはアクションを起こしやすくなるため、コンバージョン率が向上します。結果として、売上の増加・リードの獲得・顧客満足度の向上などにつながります。

ユーザーの離脱を防止できる

LPOとEFO対策を実施することには、ユーザーの離脱を防止できるメリットあります。ユーザーがフォームから離脱する主な理由として、ページや入力フォームへのストレスが挙げられます。

入力フォームへのストレスは、さまざまな要因によって引き起こされます。たとえば、フォームの入力項目が多すぎたり、不必要な情報を求められたりすると、離脱の原因となります。

LPO・EFO対策を行うことによって、ユーザーがフォームから離脱するのを防ぎやすくなります。

顧客満足度が向上する

LPOとEFO対策を実施することは、顧客満足度の向上にもつながります。ランディングページ上でユーザーの課題や悩みを解決できれば、信頼できる企業と判断され、よりサービスを購入したい気持ちが高まるでしょう。

またユーザーが求める情報やサービスを簡単に見つけられることも、顧客満足度を向上させる要因となります。EFO対策も同様で、入力フォームが使いやすければユーザーに余計なストレスを与えず、自社サービスへの信頼度や満足度を高めます。

LPO・EFO実施の流れ

LPO・EFO対策を効果的に行うためには、適切な流れを理解しましょう。以下では、LPOとEFOの実施手順について詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

KPIを設定する

LPOとEFOの実施において、まず重要なステップはKPIの設定です。KPIとは「Key Performance Indicator」の略称で、日本語では「重要業績評価指標」と呼ばれます。

KPIは、具体的な目標や成果を数値化し、進捗をモニタリングするための基準です。たとえば、WebサイトのLPO対策において、KPIは特定の期間内にコンバージョン率を何%増加させるか、離脱率を何%減少させるかなどの数値目標として設定されます。

明確な目標と指標を持つことで、組織やプロジェクトの成果を最大化するための戦略を策定し、進捗を的確に評価することが可能になります。

現状の課題を把握する

次に、現状の課題を把握するために、ユーザーがWebページ上で離脱する理由や問題点を特定し、改善の方針を立てます。まずは、問題となっているページやエリアを特定します。

特定のページや流入経路からのユーザーの反応が悪い場合、そこに潜在的な課題がある可能性が高いです。その問題の特定を踏まえて、改善のための仮説を立てます。

改善施策を実行する

課題を把握し仮説を立てたら、それに基づいて実際に改善施策を実施します。たとえば、特定のランディングページのコンバージョン率を向上させたい場合、キャッチコピーの改善やデザインの変更などの対策が考えられます。

改善施策の具体的な内容は、課題によって異なりますが、目的は常にユーザーエクスペリエンスの向上です。ユーザーがストレスを感じずに望ましい行動を取りやすくするための施策を実施しましょう。

効果検証を行う

改善の内容が確定したら、テストの段階に入ります。テストは施策の効果を確認し、最適なアプローチを見つけるための重要なステップです。LPOの効果検証においては、ABテストがよく用いられます。

ABテストでは、複数のバージョンのランディングページをランダムに表示し、それぞれのバージョンのコンバージョン率を比較します。AとBの2つの異なるバージョンを比較することから、ABテストと呼ばれます。
このテストにより、どのバージョンがより効果的であるかを特定できます。効果検証を通じて施策の成果を客観的に評価し、継続的な改善を行いましょう。

PDCAサイクルを回す

ABテストなどのテスト結果から得られたデータを評価し、さらなる改善へ向けてPDCAサイクルを回します。PDCAは「Plan-Do-Check-Act」の頭文字を取ったもので、継続的な改善を促進するサイクルです。

まずは「Plan」の段階で施策の計画を立てます。次に、「Do」の段階で、計画に基づいて施策を実施します。その後の「Check」の段階で、どの施策が最も効果的であったかを評価と確認します。成功した施策を特定し、その効果を分析します。

最後に、「Act」の段階で、評価と収集したデータを活用し、継続的な改善を行います。このサイクルを繰り返すことで、変化するユーザーのニーズや市場の状況に適応し、最適な施策を見つけ出すことができます。

LPO・EFO対策のポイント

LPOとEFO対策には共通するポイントがいくつかあります。ここからは、LPOとEFO対策に共通する重要なポイントに焦点を当て、詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

余計なリンクを入れない

余計なリンクや遷移先が存在すると、ユーザーにとって混乱の原因となります。特に入力フォームのページでは、ユーザーは速やかに情報を入力したいと考えています。

しかし、不必要なリンクが存在すると、ユーザーはそれらのリンクを誤ってクリックする可能性が高まり、意図しないページに移動してしまうことがあります。

そのため、LPOとEFOの対策を行う際には、余計なリンクや遷移先を削除し、ユーザーにとってスムーズで集中しやすい環境を提供することが重要です。

ユーザーへのメリットを伝える

ユーザーに対して何かしらのメリットを伝えることは、行動を促す重要な要素です。たとえば、ランディングページや入力フォームに「無料でお試しできる」などのメリットをユーザー向けに表示することで、問い合わせや申し込みの可能性が高まります。

LPOとEFOの対策において、ユーザーへのメリットを伝えることは、ユーザーエクスペリエンスの向上とコンバージョン率の増加に寄与します。

ユーザーニーズを満たすLPを複数用意する

例えば「パソコンを買いたい」という共通点を持っていても、それぞれノートパソコンやデスクトップパソコンなど、細かなニーズが異なります。そのため、ユーザーニーズを満たすLPを複数用意する必要があります。

ノートパソコンがほしいユーザーにはノートパソコンをPRするLPが、デスクトップパソコンがほしいユーザーにはデスクトップパソコンをPRするLPが表示されるようLPをそれぞれ用意し、ユーザーニーズを満たさなければなりません。

ノートパソコンが欲しいユーザーにデスクトップパソコンをPRしてもコンバージョンには繋がりにくいため、自社製品の強みとユーザーニーズがマッチするLPを作成しましょう。

チャットボットの導入を検討する

チャットボットはユーザーとのコミュニケーションを円滑にし、コンバージョン率向上に大きく貢献します。特にLPOの観点から注目すべきなのは、チャットボットはユーザーの質問や疑念に即座に応えることができる点です。

ユーザーは疑問点が生じた場合、電話やメールよりも気軽にチャットボットを利用できます。そのため、ユーザーの質問のハードルが下がり、離脱率の低下につながります。このようにチャットボットは、ユーザーの利便性向上とコンバージョン率増加をサポートします。

チャットボットとは?導入のメリット・デメリットと機能について解説

チャットボットとは、チャット(会話)とボット(ロボット)を組み合わせた言葉で自動会話プログラムのことを指します。チャットボットにはAI型や非AI型の技術の違いがあります。この記事では、チャットボットの技術や機能についてメリット・デメリットを交えて解説します。

LPOツールでLPO・EFO対策を効率化

LPOツールは、Webサイトやアプリケーションのランディングページと入力フォームの最適化を行うツールで、LPO・EFO対策を効率的に実施するために設計されています。

顧客の属性や行動履歴を詳細に分析し、それに基づいてランディングページを自動的に最適化します。ツールで作成されたランディングページはユーザーのニーズに合致し、興味を引き、離脱を防ぎます。

また、ABテストの実施を容易にし、異なるバージョンのランディングページを比較して効果を評価することができます。これにより、最適なデザイン・コンテンツ・フォーム設計を特定し、コンバージョン率(CVR)の向上を図ります。

結果として、売上の増加や目標達成につながることが期待されます。LPO・EFO対策を効率的に行いたい場合は、LPOツールの導入がおすすめです。

LPOツールとは?メリット・デメリット、比較ポイントも解説

LPOとはランディングページを最適化する施策のことです。LPOツールを使うことで顧客ニーズに合ったランディングページをすばやく制作でき、CVR向上やコスト削減に繋がります。この記事ではLPOツールのメリット・デメリットや選ぶ際の比較ポイントをわかりやすく解説します。

LPOツールの選び方

LPOツールには、様々な製品があります。ツールによって強みも異なるため、自社のニーズに合ったものを選ぶことが重要です。具体的には、以下のような点に注意して選定しましょう。

  1. 必要な機能を搭載しているか
  2. コストは予算に見合っているか
  3. サポート体制は十分か

LPOツールには、Webサイト解析やABテスト、ユーザー分析といった基本機能があります。この他に、AIによる改善施策提案やWeb接客といった機能を持つものもあるため、必要に応じて有無を確認してください。

またツールの利用には数千〜数万円の月額料金がかかることが一般的です。費用対効果を考慮して決める必要があります。

そして、ベンダーからのサポート体制もチェックすべきポイントです。LPOの検証や改善にはWebの知識が必要なため、ツールを導入するだけではデータを活用しきれない可能性があります。コンサルティングが受けられるものもあるため、利用を検討しましょう。

まとめ

LPOとEFOは、Webサイトやアプリケーションのコンバージョン率向上を目指す施策です。LPOでは、ランディングページのデザインやコンテンツが重要であり、ユーザーの関心を引き付けます。

一方、EFOは入力フォームの使いやすさとセキュリティを強化し、ユーザーの信頼性を高めます。

これらの施策を効果的に実施するためには、ユーザーにメリットを伝えてKPIを設定し、問題点の把握・改善施策を実行し、PDCAサイクルを回すなどのステップを踏む必要があります。これらを効果的に行うためには、LPOツールの導入がおすすめです。

Share

top