自社ECサイトとモール型ECサイトの違い|メリットなどを解説

Check!

  • 自社ECサイトでは、独自のドメインを取得し、ブランドや企業に合った運営ができる
  • モール型ECサイトでは、インターネット上のショッピングモールに出店して事業を行う
  • 自社ECサイトとモール型ECサイトは、初期費用や専門知識の要否などが異なるため注意

ECサイトの構築・運用方法の種類には、自社ECサイトとモール型ECサイトがあります。しかし、どちらの方法にしたら良いのか分からない方もいるでしょう。本記事では、自社ECサイトとモール型ECサイトの違いや、それぞれのメリット・デメリットを解説しています。

目次

開く

閉じる

  1. 本格的なECサイトを構築するならECサイト構築ツールがおすすめ
  2. 自社ECサイトとは
  3. モール型ECサイトとは
  4. 自社ECサイトとモール型ECサイトの違い
  5. 自社ECサイトのメリット・デメリット
  6. モール型ECサイトのメリット・デメリット
  7. 自社ECサイト・モール型ECサイトに向いている企業の特徴
  8. 自社ECサイトとモール型ECサイト両方の運営もおすすめ
  9. SNSでの販売も可能なおすすめのECサイト構築ツール
  10. まとめ

本格的なECサイトを構築するならECサイト構築ツールがおすすめ

Squareは、無料のアカウント登録をするだけで、実店舗とオンライン販売両方の注文に対応したECサイトを構築することができます。パソコンでの表示はもちろん、SNSやモバイルを含め、さまざまな販路の販売・在庫状況をリアルタイムで把握可能です。

ECサイト構築において、コーディングや開発の専門知識が必要ないため、初めてでも簡単にネットショップを開設できるのが大きなメリットです。また、無料のフォトスタジオアプリを活用し、本格的な商品写真を簡単に用意することもできます。

Squareでは、特定のイベントや期間限定セールなどを設定して顧客にお知らせするといった、売上につながる施策が行えます。スマートフォンでもスムーズにショッピング可能な、ブランドイメージに即したECサイト構築を行うなら、Squareの導入がおすすめです。

Square株式会社

Square

Square株式会社

Square

飲食店や小売業に◎3つのプランで事業規模問わずおすすめ


Squareでは、期間限定のキャンペーンの開催や、サービスのアップデートを積極的に行っています。2024年9月には対応するQRコードの決済サービスが大幅に増え、今後のアップデートにも期待です。

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「フリープラン」をはじめ、目的や規模にあわせて選べる3つのプラン
  • Squareの社名やロゴを非表示にでき、カスタムフォントやファビコンの追加に対応
  • 注文・会計・商品・カタログなど機能が豊富で、マーケティング機能も備えている

MORE
ここが少し気になる…

  • フリープランは手軽に導入できる反面、使える機能が少ない

自社ECサイトとは

自社ECサイトとは独自のドメインを取得した上で、企業や個人が運営するECサイトのことです。モール型ECサイトとは異なり、顧客情報や販売データを企業や個人が所有するのが特徴で自由度が高く、独自のブランディングやマーケティング施策を展開できます。

自社ECサイトの構築方法は、主にASP・ECパッケージ・フルスクラッチの3種類です。ASPは、ECサイトの構築に必要なシステムや機能を外部からサービスとして利用する方法で、初期費用や月額費用が比較的安価な上に短期間で運用を開始できます。

ECパッケージは、システムや機能をパッケージとして導入・構築する方法です。自由度が高いものの、ASPよりも費用が高額な傾向にあります。フルスクラッチは、ゼロからECサイトのシステムを開発する方法です。

モール型ECサイトとは

モール型ECサイトとは、複数の企業や店舗が集まって作られているECサイトです。簡単に言うとショッピングモールのようなもので、さまざまなブランドや店舗が集まることで1つのECサイトが形成されています。

モール型ECサイトには、「テナント型」「マーケットプレイス型」といった種類があり、それぞれに異なる特徴があります。テナント型は、モール内に店舗を構える形態です。出店者はモールからスペースを借り、独自の店舗を運営します。

マーケットプレイス型は、モール内に商品を出品する形態です。モールが提供するプラットフォームに商品情報を登録し、商品を販売します。テナント型は自社ブランドをアピールしたい企業、マーケットプレイス型は手軽に出店したい企業におすすめです。

自社ECサイトとモール型ECサイトの違い

自社ECサイトとモール型ECサイトでは、コストや集客方法などさまざまな部分に大きな違いがあります。例えば、ドメインは自社ECサイトの場合は独自ドメインを取得しますが、モール型ECサイトはあらかじめ用意されたものを利用するケースが多いでしょう。

また、コストについては自社ECサイトは初期費用が高額で、月額費用は安価な傾向にあります。一方で、モール型ECサイトは初期費用が安価ですが、月額費用が多くかかる傾向です。それぞれの違いについては、以下の表に詳しくまとめます。

自社ECサイト項目モール型ECサイト
基本的には独自ドメインを取得して使用ドメインテナント型は独自ドメインマーケットプレイス型は用意されたドメイン(※サイトによって異なる)
高額初期費用安価
安価(システム利用料・サーバー費用・決済手数料)月額費用高額(システム利用料・決済手数料・オプション利用料)
自社の商品購入顧客の来店目的複数商品の比較検討
自社で行う必要があるマーケティング施策モールの集客力を利用できる

自社ECサイトのメリット・デメリット

自社ECサイトには、メリットとデメリットがあります。ここでは、それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自社ECサイトのメリット・デメリット

  1. 自社ECサイトのメリット
  2. 自社ECサイトのデメリット

自社ECサイトのメリット

自社ECサイトには、「利益率が高い」「オリジナリティが出せる」などといった多数のメリットがあります。以下で、自社でゼロからECサイトを構築するからこそ得られるメリットを見ていきましょう。

利益率が高い

自社ECサイトの大きなメリットとして、利益率が高い点が挙げられます。モール型ECサイトの場合は出店料や販売手数料などのマージンが発生するため、どうしても利益率が下がってしまうでしょう。一方で、自社ECサイトではマージンが発生しません。

決済手数料など、一部の手数料やシステム利用料はかかってしまいますが、モール型ECサイトと比べると利益率が高い傾向にあります。自社で運営しているECサイトなので出典量や販売手数料が発生せず、利益率を最大限に上げられるのは大きなメリットです。

自社ブランドに合わせたオリジナリティが出せる

モール型ECサイトでは、モールのルールに従ってサイトを構築する必要があり、自社ブランドを十分に表現することが難しい場合があります。一方で、自社ECサイトでは独自のデザインや機能を採用することにより、自社ブランドをアピールできるのがメリットです。

オリジナルのデザインや機能を使い、自社らしいECサイトを構築できます。あらかじめ決められたルールに縛られる必要もなく、自由にカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。運用のハードルは高いものの、オリジナリティを出したサイトが構築できます。

データの収集・分析がしやすい

モール型ECサイトは販売データや顧客情報をモール側が管理するケースが多いですが、自社ECサイトであれば社内での管理が可能です。顧客情報や販売データをモール側が所有していると、自社で分析するのはなかなか難しいでしょう。

一方、自社ECサイトでは自社で顧客情報や販売データを収集・分析できるため、マーケティング施策の改善に役立てられるのが大きなメリットです。さまざまなデータを自社で管理・分析したい場合には、自社ECサイトの構築を検討しましょう。

自社ECサイトのデメリット

自社ECサイトには多くのメリットがある一方で、専門知識を持つ人材が必要といったデメリットもあります。メリット・デメリットの両方を踏まえた上で、自社に合うスタイルのECサイトを検討しましょう。

専門知識を持つ人材が必要

1つ目のデメリットとして、自社ECサイトの構築には専門知識を持つ人材が必要な点が挙げられます。自社ECサイトを構築・運用するには、Webサイトの設計・開発・マーケティング・決済といった幅広い専門知識やスキルが必要です。

このような知識や技術を自社で有していない場合は、外部に委託する必要があります。外注を検討するとなると、大きなコストや時間がかかるケースもあるでしょう。社内にリソースがある場合は問題ありませんが、人材が不足している企業では注意が必要です。

成果が出るまでに時間がかかる

2つ目のデメリットとして、自社ECサイトは成果が出るまでに時間がかかる点が挙げられます。モール型ECサイトはモールが持つ知名度や集客力を借りながら運営することができますが、自社ECサイトはゼロの状態から集客やマーケティングをしなければなりません。

そのため、モール型ECサイトと比較すると成果が出るまでに長い時間がかかる傾向にあります。自社ECサイトは、立ち上げてすぐに成果が出るとは限らないと覚えておきましょう。集客やマーケティング施策を継続的に実施すると、徐々に成果が出ると考えられます。

モール型ECサイトのメリット・デメリット

モール型ECサイトには、さまざまなメリット・デメリットがあります。自社ECサイトのメリット・デメリットと比較しながら、自社に合うスタイルを検討しましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

モール型ECサイトのメリット・デメリット

  1. モール型ECサイトのメリット
  2. モール型ECサイトのデメリット

モール型ECサイトのメリット

モール型ECサイトのメリットとして、集客力がある点やモールの知名度による信頼性の向上などが挙げられます。ここでは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

集客力がある

モール型ECサイトは既に多くのユーザーが利用しているため、集客力が高いのが大きなメリットです。自社で集客を行う必要がなく、すぐに販売を開始できます。モール自体の知名度が高ければ、販売開始した段階から売上を得られるケースもあるでしょう。

自社ECサイトの場合にはゼロの段階から集客を行わなければならず、効果が出てくるまでに長い時間がかかる場合があります。そのため、販売開始から早い段階で効果を得たい場合には、ある程度の知名度があるモール型ECサイトの利用を検討するのがおすすめです。

モールの知名度による信頼性の向上

モール型ECサイトは知名度の高い大手企業が運営しているケースが多くあり、信頼性が高い点も大きなメリットです。信頼性が高いことにより、新規顧客の獲得やリピーター獲得につながりやすくなります。

自社ECサイトの場合は知名度が低い状態からのスタートとなるため、まずは信頼性の向上を目指さなければなりません。モール型ECサイトであれば、すでに信頼性が高い状態でのスタートとなります。そのため、集客や売上のアップにも期待できるでしょう。

ユーザー側からすれば、名前の知らないサイトから購入するよりも、普段から利用しているサイトから購入したいものです。名の知れているモール型ECサイトであれば、ユーザーも抵抗感なく新しい商品を購入することができるでしょう。

専門知識がなくても出店・販売ができる

モール型ECサイトでは、モールが提供するプラットフォームを利用することで、専門知識がなくても簡単に出店・販売を行えます。そのため、ECサイトの運営に不慣れな企業や個人でも手軽に商品販売を始められるのが大きなメリットです。

自社ECサイトの場合は、サイト構築に関する知識のある人材が必要で、社内にリソースがない場合は外注を検討しなければなりません。一方、モール型ECサイトであれば、あらかじめ用意されたプラットフォームを利用するだけなので、簡単に販売開始できます。

販売の支援サービスを利用できる

多くのECモールでは、アクセス分析などの支援サービスを提供しています。また、「よくあるQ&A」として、ECモールの利用者からよく寄せられる質問を簡単に閲覧できるのもメリットです。

さらに、システム関連のメンテナンスも定期的に行われるため、ネット上の不具合に強いのも特徴です。初出店の出品者でも安心して運営でき、柔軟に対応してくれます。

モール型ECサイトのデメリット

モール型ECサイトのデメリットとしては、手数料がかかる点や自社ブランドの知名度が向上しにくい点が挙げられます。手軽に運営しやすい一方、知名度が上がりにくいことも視野に入れながら、導入を慎重に検討することが大切です。

手数料がかかる

モール型ECサイトでは、出店料や販売手数料などの手数料が発生します。そのため、売上から手数料を差し引いた後の利益が少なくなる可能性があるでしょう。出店料や販売手数料は利用するモールによって異なるため、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。

出店料は、初期費用として数万円から数十万円程度かかります。販売手数料は商品が売れた際に発生する費用で、一般的に売上金額の10~15%程度です。決済手数料は商品の代金決済にかかる費用で、クレジットカード決済の場合は3~5%程度の手数料が発生します。

決済手数料については、自社ECサイトであっても基本的にかかってくるため、モール型ECサイトだけに限った手数料ではありません。

他社との価格競争になる

ECモールは類似品を簡単に比較できる構造なので、少しでも安いブランドの方が人気です。そのため、ブランド力や商品の魅力で勝負できない場合には、少しずつ価格を下げる価格競争が起こります。

ただし、価格を下げると利益も下がってしまうため、一定の利益率を保つためにあえてECモールには出店しないお店もあります。

自社ブランドの知名度は向上しない可能性がある

モール型ECサイトではモールのブランド力が強く、自社ブランドの知名度が向上しない可能性があります。モールのロゴやブランド名がサイトに表示されるため、ユーザーはモール自体を認識しやすく、出店者のブランドを認識しにくいのがデメリットです。

そのため、独自のブランディングやマーケティング施策を展開するのは難しいでしょう。モール型ECサイトは、手軽にECサイトを始めたい企業や個人に適したスタイルですが、手数料がかかる点や自社ブランドの知名度が向上しない可能性がある点には注意が必要です。

モール型ECサイトを検討する際には、これらのデメリットを十分に理解した上で自社に適した方法かどうかを判断する必要があります。

自社ECサイト・モール型ECサイトに向いている企業の特徴

自社ECサイトとモール型ECサイトには、それぞれ異なる特徴があります。自社の課題や目的に合わせたECサイトを選ぶことで、より高い効果を期待できるでしょう。ここでは、自社ECサイト・モール型ECサイトに向いている企業の特徴を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

データ活用がしたい知名度のある企業は自社ECサイトがおすすめ

自社ECサイトでは、顧客情報や販売データを自社で分析・活用することができます。そのため、顧客の購買行動を把握しながら効果的なマーケティング施策を展開したいと考えている場合には、自社ECサイトの構築がおすすめです。

また、知名度のある企業は自社ECサイトを構築することにより、自社ブランドの知名度を向上させられます。すでに知名度のある企業であれば、知名度を上げるまでに時間がかかるといった自社ECサイトならではのデメリットを上手くカバーできるでしょう。

EC事業を立ち上げたばかりの企業はモール型ECサイトがおすすめ

EC事業を立ち上げたばかりの企業は、集客力や運用のしやすさを重視するのが一般的です。モール型ECサイトは既に多くのユーザーが利用しているため、集客力が高い点が大きなメリットであり、EC事業を立ち上げたばかりの企業にも向いています。

また、モールが提供するプラットフォームを利用することで、専門知識や人材が不足していても簡単に出店・販売を行えるのもメリットです。事業を立ち上げたばかりで人材が不足していたり、自社での集客が難しかったりする場合はモール型ECサイトが向いています。

自社ECサイトとモール型ECサイト両方の運営もおすすめ

自社ECサイトとモール型ECサイトは、両方を運営した方が良いケースもあります。例えば、自社ECサイトとモール型ECサイトの両方を運営する場合、さまざまなコストがかかります。そのため、運営コストを利益で賄えるだけの売上規模がある企業におすすめです。

また、顧客層や商品の特性に合わせて運用したい場合にも両方の運営を検討しましょう。自社ECサイトとモール型ECサイトでは客層が異なるケースが多いため、両方を同時に運営することで効率よく売上をアップさせられる可能性があります。

さらに、自社ECサイトとモール型ECサイトの同時運営は、新規顧客の獲得とリピーターの育成を両方行いたいときにもおすすめです。オリジナリティのある自社ECサイトはリピーターの育成、集客力のあるモール型ECサイトは新規顧客の獲得に向いています。

SNSでの販売も可能なおすすめのECサイト構築ツール

Square株式会社

Square

Square株式会社

Square

飲食店や小売業に◎3つのプランで事業規模問わずおすすめ


Squareでは、期間限定のキャンペーンの開催や、サービスのアップデートを積極的に行っています。2024年9月には対応するQRコードの決済サービスが大幅に増え、今後のアップデートにも期待です。

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「フリープラン」をはじめ、目的や規模にあわせて選べる3つのプラン
  • Squareの社名やロゴを非表示にでき、カスタムフォントやファビコンの追加に対応
  • 注文・会計・商品・カタログなど機能が豊富で、マーケティング機能も備えている

MORE
ここが少し気になる…

  • フリープランは手軽に導入できる反面、使える機能が少ない

まとめ

ECサイトは自社商品をインターネット上で販売するのに便利なものですが、自社ECサイトやモール型ECサイトなど多くの種類があります。自社ECサイトはブランディングがしやすいのがメリットですが、構築のハードルが高いといった点がデメリットです。

一方で、モール型ECサイトはモール自体の知名度や信頼性により、集客をしやすいのがメリットですが、モールのルールに従わなければならない点に注意が必要です。また、モール型ECサイトの利用には手数料や出店料が発生するケースが多くあります。

自社ECサイトとモール型ECサイトには、それぞれにメリット・デメリットがあるため、自社の課題や目的に合わせたものを選ぶことが大切です。ぜひ本記事の内容を参考にしながら、自社に合ったスタイルのECサイト構築を検討しましょう。

Share

top