ECサイト構築費用の内訳と料金相場|見積もりに関係する項目も解説
Check!
- ECサイト構築費用には、初期構築費用だけでなくランニングコストも必要となる
- ECサイト構築費用は、構築手法や、決済機能・集客方法といった要件によって変わる
- ECサイト構築は、補助金制度を利用することで、費用を安く抑えることができる
ECサイトを構築するために必要な費用は、構築方法や求める要件によって大きく異なります。本記事では、ECサイトの構築手法の種類と料金相場を解説し、見積もり前に確認しておきたい費用に関係する項目や、利用できる補助金制度についても紹介します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
本格的なECサイトを構築するならECサイト構築ツールがおすすめ
Squareは、無料のアカウント登録をするだけで、実店舗とオンライン販売両方の注文に対応したECサイトを構築することができます。パソコンでの表示はもちろん、SNSやモバイルを含め、さまざまな販路の販売・在庫状況をリアルタイムで把握可能です。
ECサイト構築において、コーディングや開発の専門知識が必要ないため、初めてでも簡単にネットショップを開設できるのが大きなメリットです。また、無料のフォトスタジオアプリを活用し、本格的な商品写真を簡単に用意することもできます。
Squareでは、特定のイベントや期間限定セールなどを設定して顧客にお知らせするといった、売上につながる施策が行えます。スマートフォンでもスムーズにショッピング可能な、ブランドイメージに即したECサイト構築を行うなら、Squareの導入がおすすめです。
Square株式会社
Square
GOOD
ここがおすすめ!
- 「フリープラン」をはじめ、目的や規模にあわせて選べる3つのプラン
- Squareの社名やロゴを非表示にでき、カスタムフォントやファビコンの追加に対応
- 注文・会計・商品・カタログなど機能が豊富で、マーケティング機能も備えている
MORE
ここが少し気になる…
- フリープランは手軽に導入できる反面、使える機能が少ない
ECサイト構築費用の内訳
ECサイトの構築費用には、初期構築費用・月額費用・カスタマイズ費用などがあります。初期構築費用はWebサイトの開発・デザイン・システム導入などに関連し、月額費用はホスティングやセキュリティなどの維持費用を指します。
カスタマイズ費用は、顧客ニーズに合わせた機能追加やデザイン変更などにかかる費用です。相場は構築手法によって異なり、プラットフォーム・要件・デザインに応じて変動します。本記事では、ECサイト構築にかかる費用の内訳と相場について詳しく解説します。
ECサイトの構築手法
ECサイトの構築にはさまざまな手法があり、構築手法によって費用も異なります。ここではまず、ECサイトを構築するための主要な手法と、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
ECモール
ECモールは、複数のベンダーが1つのプラットフォームで商品を販売する形式のECサイトです。多くの商品が1つの場所にまとまるため、顧客に多様な選択肢を提供できます。また、知名度の高いモールで販売することで、集客や信頼性の向上が見込めます。
しかし、競争が激しいため、自社のブランドや独自性を強調するのは難しい場合があります。手数料が発生することやモールのポリシーに縛られることもデメリットとして挙げられます。
ASP
ASP(Application Service Provider)はECサイト構築手法の1つで、サードパーティのプロバイダーがホスティングとソフトウェアを提供します。初期投資が少なくて済み、運用負担が軽減されるというメリットがあります。
セキュリティやアップデートの管理はプロバイダーに委託でき、迅速な展開が可能です。ただし、カスタマイズ性が乏しいケースが多い上にプロバイダーのシステムに依存するため、独自性や柔軟性に制約が生じる場合があります。
クラウドEC
クラウドECは、クラウドベースのプラットフォームを使用してECサイトの構築をおこないます。迅速な展開ができる上にセキュリティとアップデートの管理がベンダーから提供され、拡張性も高いです。
ビジネスの成長と変化に対応できる柔軟性を求める場合、クラウドECは有効な選択肢となります。ただし、カスタマイズに制約があることがあり、プラットフォームの依存度が高い点に注意が必要です。
オープンソース
オープンソースのECサイト構築は、公開されているソフトウェアのソースコードを利用する手法です。メリットとして、低コストで始められて完全なカスタマイズが可能で、独自のブランドと機能を構築できる点が挙げられます。
しかし、技術的なスキルが必要であり、セキュリティとアップデートの管理に自己責任が伴います。オープンソースは、独自性や柔軟性を求めて技術的なリソースを充実させているビジネスに適しています。
パッケージ
パッケージ型ECサイト構築は、事前に設計されたテンプレートやツールを使用する方法です。導入や運用が簡単にでき、技術的なスキルも不要です。しかし、カスタマイズ性に制約があり、他のECサイトと似たデザインや機能になることがある点がデメリットです。
パッケージ型ECサイトは小規模ビジネスや予算に限りがある場合に適しており、素早くオンラインプレゼンスを確立するための手法となります。
フルスクラッチ
フルスクラッチ構築は、ECサイトをゼロから独自に開発する手法です。完全なカスタマイズが可能で、ビジネスニーズに合致した独自の機能を実現できます。メリットは、独自性や柔軟性が高く、ビジネスプロセスに合わせた設計ができることです。
ただし、開発には多くの時間とリソースが必要で、高い初期コストと運用コストがかかる可能性があります。フルスクラッチ構築は、大規模ビジネスや独自性を重視する企業に向いており、独自性の高いECサイトを構築することができます。
ECサイト構築の費用相場
ECサイトの構築には多くの要因が影響し、費用は構築手法によって大きく変動します。以下では、ECサイト構築における費用について解説します。費用相場は、以下の表にまとめています。
構築手法 | 費用相場 |
---|---|
ECモール | 0〜10万円 |
ASP | 10万円〜100万円 |
クラウドEC | 100万~500万円 |
オープンソース | 10万円程度 |
パッケージ | 500万円前後 |
フルスクラッチ | 500万円~1千万円 |
ECモール
ECモールの代表的なプラットフォームにはAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどがあります。ECモールは運営全般を担当し、初期費用は通常10万円以下で、手軽に開始できます。
ただし、出店テナントとしてモールに参加するためにテナント料がかかり、売上がある場合にはプラットフォームにロイヤリティを支払う必要があることもあります。
ランニングコストは発生しますが初期費用がほぼゼロのため、ECサイトをリスクを最小限に抑えて試すには理想的な選択です。特に、ECサイトを低コストで始めたいスタートアップ企業やお試し運用を検討する際におすすめです。
ASP
ASPは、アプリケーションのソフトウェアをネットワーク上で提供するサービスや事業者を指し、ECサイト構築にも利用されます。代表的なASPシステムにはカラーミーショップやShopifyなどがあります。
ASP型のECサイト構築は根幹のシステムを提供し、独自のソフトウェアやサーバー管理の手間が不要で、ブラウザ上で簡単にECサイトを構築できます。費用相場としては、一般的に10万円から100万円以下が主流です。
ASP型は中小企業や個人事業主に向いており、オリジナルのECサイトを抑えた費用で構築したい場合に適しています。テンプレートやデザインが提供されているため、大幅なカスタマイズには向いていませんが、気軽にECサイトを始めたい場合に適しています。
クラウドEC
クラウド型のECサイトは、自社にソフトウェアをインストールする必要はなく、サブスクリプション費用を支払うことで継続的に利用できます。代表的なクラウド型EC構築サービスには、メルカートやebisumartなどがあります。
クラウド型ECサイトはカートASPと類似していますが、カスタマイズ性が高く、追加の機能実装や外部システムとの連携が容易です。ただし、操作性が高い分、導入費用は一般的に高額です。
クラウド型ECサイトの構築費用相場は、一般的に初期費用が100万円から500万円程度で、構築後は月額費用が通常5万円から30万円ほどかかります。
オープンソース
オープンソース型のECサイトは、無料で提供されているソースコードを活用して、独自のECサイトを構築する手法です。オープンソースの最大の特徴は、低コストでECサイトを構築できることと高いカスタマイズ性です。
ただし、独自に構築するには、ソースコードやプログラミングに関する専門的な知識が必要です。また、セキュリティの面で脆弱性を抱える可能性もあるため、適切なセキュリティ対策が必要です。
オープンソース型ECサイト構築の費用相場は、自社で構築する場合、約10万円程度で運用できることもあります。ソースコードの知識を活用し、低予算でオリジナルのECサイトを構築したい場合に適しています。
パッケージ
パッケージ型ECサイトは、中~大規模のECサイトを構築する際に適しています。このアプローチは、ECサイトの主要な機能をパッケージ化したショッピングシステムを提供し、一般的に500万円前後の初期費用がかかります。
また、カスタマイズや追加機能が必要な場合には、費用が追加されます。ランニングコストは月額で約10万円程度で、主にドメインやサーバー代などの固定費用が発生します。
パッケージ型ECサイトは中~大規模の企業やECビジネスに適しており、一般的なEC機能を備えつつも、カスタマイズや独自の要件を実現できる柔軟性があります。
フルスクラッチ
完全なオリジナリティを持つ大規模なECサイトを構築したい場合、フルスクラッチが適しています。このアプローチでは、既存のシステムやアプリケーションを使わず、ECサイトをゼロから構築します。
初期費用としては500万円~1千万円ほどの投資が必要です。自由度が高く、完全に独自のECサイトを作りたい場合には魅力的ですが、高額な投資が必要です。
見積もり前に確認しておきたい費用に関わる項目
ECサイトの構築プロジェクトを開始する前に、見積もりや予算の策定においての費用項目を確認しておきましょう。以下では、ECサイト構築において確認しておきたい費用に関わる項目について詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
見積もり前に確認しておきたい費用に関わる項目
ささげ業務
ECサイトでの「ささげ業務」は、商品販売における重要なプロセスです。この業務は、「撮影」で商品の写真を撮影し、それに「採寸」や詳細情報を追加し、最終的に「原稿作成」に至ります。
ささげ業務を制作側で行うか依頼側で行うかは、見積もり金額に大きな影響を与えます。自社でささげ業務を行う場合、カメラ機材・スタジオ・撮影スキル・コピーライティング能力など、多くのリソースが必要です。
したがって、ささげ業務のプロセスを考慮し、依頼側か制作側かを決定することが、見積もりと予算計画において重要なポイントとなります。
決済機能
ECサイト構築において決済機能は欠かせない要素で、その選択肢の幅が広いほど、顧客への利便性が高まります。顧客層に合わせた多様な決済方法を提供することは、購買体験を向上させ、売上を増やす重要な要因です。
しかし、決済機能を追加すればするほど、制作コストやランニングコストが増加する可能性があります。そのため、事前にどの決済方法を採用するかを明確にし、予算内で最適な選択を行う必要があります。
集客方法
ECサイトの集客方法には、SEO対策やSNSプロモーションなどがあります。SEO対策は検索エンジンでの上位表示を狙い、有機的なアクセスを増やしますが、長期的な努力が必要であり、外部の専門家を雇うことも考えられます。
SNSプロモーションはターゲット層との対話を通じて顧客を引きつけ、広告費が必要です。これらの集客方法は適切に実施すれば効果的ですが、労力と費用がかかります。
効果的な戦略を選択し、そのためにどの程度のリソースを充てるかを検討し、経費を見積もる必要があります。
物流業務
ECサイトの運営において、物流業務の自前運営か他社委託かによって費用は大きく異なります。自前で行う場合は、在庫管理や設備投資が必要です。一方、他社委託の場合は委託先の手数料や配送料などがかかります。
制作会社による物流業務の提供もありますが、コストを比較して最適な選択を行うことが重要です。コスト削減につながる効果的な選択を行い、効率的な物流業務を確保しましょう。
外部システムとの連携機能
ECサイト構築において、外部システムとの連携機能は他のソフトウェアやサービスとのデータ共有を可能にします。例えば、在庫管理・決済・配送・顧客データの連携が可能となります。
連携のメリットは、データの一元管理・効率的な作業・ユーザーエクスペリエンス向上などです。費用との関係では、連携機能の実装・APIの開発・設定・テストにコストが発生します。
連携相手のシステムの特性やカスタマイズによっても費用が変動します。ただし、連携機能は業務効率向上とエクスペリエンス向上に寄与するため、投資対効果が高いことが多いです。
カスタマイズ・セキュリティ・サポート
ECサイト構築においてセキュリティ対策は重要であり、顧客情報の保護や不正アクセスからの防御が求められます。また、サポートはシステムのトラブルや疑問点に迅速に対応することでサイトの安定性と信頼性を保つ役割を果たします。
セキュリティは顧客データや取引情報の安全を確保し、セキュリティ対策に投資が必要です。サポートはサイトの運用やトラブル時の対応に関連し、サポート契約によって費用が変わります。
これらの要素はECサイトの品質と信頼性に大きな影響を与えるため、適切な予算配分が重要です。
リニューアルのタイミング
ECサイトは迅速に変化するオンライン環境に適応し続けるため、通常3〜5年のサイクルでリニューアルが必要です。リニューアルのタイミングを見通し、費用を検討することは重要です。
古いシステムやデザインはユーザーエクスペリエンスに悪影響を及ぼし、競争力を低下させます。計画的なリニューアルによって、新たな機能の追加やセキュリティの向上、デザインの最新化などが可能となり、サイトの効果的な運用が維持されます。
ECサイト構築は補助金制度の対象
ECサイト構築には様々な補助金制度が利用できます。これらの補助金を活用することで、事業者はECサイト構築にかかる費用を抑えることができます。ここでは、ECサイト構築の補助金制度について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
ECサイト構築は補助金制度の対象
IT導入補助金
IT導入補助金は、情報技術(IT)を導入し、業務プロセスの効率化や競争力の向上を促進するための補助金制度です。ECサイト構築にも適用でき、Webサイト開発・デジタルマーケティング戦略の強化などにかかる費用もサポート対象となります。
この補助金を活用することで、ECサイトの品質向上やオンライン販売力の増強が可能となり、中小企業や個人事業主にとって重要なビジネス成長の支援を提供します。
制度の導入に際しては、補助金の詳細条件と申請プロセスを確認し、自社のECプロジェクトに適用できるかを確認しましょう。
参考:IT導入補助金2023
事業再構築補助金
事業再構築補助金は、中小企業や個人事業主向けの補助金制度で、事業の再構築や転換を支援します。ECサイト構築にも活用可能で、Webプラットフォームの開発や改善・オンライン販売の拡充などに関連する費用が補助の対象となります。
この補助金は、新たなビジネスモデルへの移行や競争力の向上を図るために役立ち、ECサイトの立ち上げや改良を支える重要な資金源として活用できます。応募条件や申請手続きは地域や制度により異なるため、公的機関の情報を確認して最適な補助金を活用しましょう。
参考:事業再構築補助金
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が持続的な成長と競争力の向上を支援するための制度です。この補助金を活用することで、ECサイトの構築・運用に関連する経費を一部カバーできます。
具体的には、Webサイトのデザイン・プログラム開発・オンライン広告・セキュリティ対策などのECサイトに関わる費用を削減でき、デジタル化による事業の拡大がサポートされます。
この補助金は小規模事業者にとって貴重な資金源となり、ECサイトを強化して新たな市場への展開を促進するのに役立ちます。
参考:小規模事業者持続化補助金
ECサイトの構築手順
ECサイトの構築手順は、構築方法により異なります。どの方法で構築するか選定する際は、費用だけでなく手順も含めて検討しましょう。ここでは、自社内で構築しやすいECモールとASPでの構築手順を解説します。
ECモールの出典手順
初期費用10万円以下でも出店できるモール型ECサイトは、以下の3ステップで出店することができます。
- ECモールに出店登録する
- ECショップの構築・商品登録を行う
- 開店する
出店登録では、電話番号や銀行口座だけでなく、法人であることを証明できる資料や商材に関連する資格や許可証なども必要になります。事前に登録にはどのような情報が必要なのかリサーチし、準備しておきましょう。
ECモールでは出店登録後に審査があり、審査に通過しなければ出店できません。審査には数週間かかることもあるため、出店日が決まっている場合は余裕をもったスケジュールを組む必要があります。
ASPの構築手順
10万円から100万円以下で構築されることが多いASPは、ECモールの構築手順と大枠は同じです。
- ASPを選定する
- ASPのアカウントを作成する
- ECサイトの構築・商品登録
- 開店する
ECモールの構築とは、初動が大きく異なります。ASPの場合はASPの選定から始まり、アカウント作成をしてから構築作業に入ります。初期費用が安くても商品やターゲットに適したデザインや機能がない場合、十分な利益は見込めません。
コストだけでなく利益が見込めるECサイトを構築できるかどうかを考慮し、適したASPを選定しましょう。選定後はアカウント作成ですが、その際に必要な情報はECモール登録時に必要な情報と似ています。
SNSでの販売も可能なおすすめのECサイト構築ツール
Square株式会社
Square
GOOD
ここがおすすめ!
- 「フリープラン」をはじめ、目的や規模にあわせて選べる3つのプラン
- Squareの社名やロゴを非表示にでき、カスタムフォントやファビコンの追加に対応
- 注文・会計・商品・カタログなど機能が豊富で、マーケティング機能も備えている
MORE
ここが少し気になる…
- フリープランは手軽に導入できる反面、使える機能が少ない
まとめ
ECサイト構築費用には、初期構築費用・月額費用・カスタマイズ費用などがあり、これらの費用はECサイトの構築方法によって異なります。
クラウドECでは100万円から500万円、オープンソースで10万円程、パッケージ型で500万円前後、フルスクラッチでは00万円〜1千万円に及びます。
また、ECサイト構築は補助金制度の対象となることがあり、IT導入補助金・事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金などの補助金制度があり、これらの補助金はデジタル化や事業の持続性向上を支援します。
自社のニーズや予算に合わせた選択肢を検討し、将来の成長を見据えた戦略的なECサイトの構築を行いましょう。
この記事に興味を持った方におすすめ