法人カードで税金を支払う方法|上限額・メリット・注意点を解説
Check!
- 法人税・消費税・地方税などの各種税金は、法人カードから納付することができる
- 税金を法人カードで支払うことで、振込に行く時間や現金を扱う手間を省ける
- 法人カードで税金を支払うと手数料がかかり、領収書が発行されない点に留意
法人税や消費税といった法人が納める税金は、法人カードで納付できます。法人カードでの納付は、「国税クレジットカードお支払サイト」から行えます。本記事では、法人カードで税金を納付する方法や納付のタイミングの他、法人カードで支払うメリットや注意点を解説します。
おすすめ記事
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
クレジットカードで納付できる税金
税金にはさまざまな種類があり、中にはクレジットカードで納付できる国税や地方税もあります。クレジットカードで納付できる税金は、法人税・地方法人税・復興特別法人税・相続税・贈与税・源泉所得税(告知分)などです。
地方税の場合は自治体によって扱いが異なるケースもあるため、気になる場合は各自治体に確認しましょう。すべての税金がクレジットカードで納付できるわけではなく、中には現金や銀行引き落としにしか対応していない税金もあります。
法人カードで税金を納付する方法
法人カードで税金を納付する場合は、「国税クレジットカードお支払サイト」から納付を行います。サイトを利用して納付する際は、利用者情報・納付内容・クレジットカード情報といった各情報を入力する必要があるため、あらかじめ準備しておきましょう。
地方税については、各自治体のホームページから手続きをする必要があります。国税と地方税で支払うサイトは異なるものの、基本的な手順や必要な情報は同じです。
手元に納付書とクレジットカードを用意し、サイトにアクセスしてから利用者情報を入力します。その後、クレジットカード番号などを入力し、確認画面に進んで確定すれば手続きは完了です。難しい操作はなく、簡単にクレジットカードで税金を納付できます。
法人カードで納付する税金の上限額
法人カードで税金を納付する場合には、金額に上限があります。法人カードで納付できる税金の上限額は原則として、1度の手続きにつき決済手数料を含んで1,000万円未満です。また、1,000万円未満でもクレジットカードの利用枠を超えた納付はできません。
決済手数料は、国税の場合は1万円以内で83円、以降1万円を超えるごとに約83円ずつ加算されます。そのため、実際に納付できる税額は990万円ほどです。税金の額が1,000万円未満であっても、手数料を加算して1,000万円を超えると納付できません。
そのため、法人カードで税金を納付する場合には、手数料も踏まえた上で計算する必要があります。クレジットカードの決済可能額もあわせて確認しておきましょう。
【法人税の支払いに】限度額が高いおすすめ法人カード5選
ここでは高額になりがちな法人税の支払いにも対応できる、限度額が高いおすすめの法人カードを紹介します。カードによっては、法人税の支払いでもショッピング利用と同様にマイルやポイントが貯まるものもあるため、お得に還元を受けられます。
クレディセゾン
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
クレディセゾン
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
初年度年会費無料!低価格で質の高いコンシェルジュサービスを受けたい方に
主要スペックとカード発行フロー
GOOD
ここがおすすめ!
- 年会費22,000円でプラチナカードを持てる
- 年200万円以上の利用で次年度の年会費が半額になる
- マイルの還元率が高い
- 空港ラウンジを無料で使えるプライオリティ・パスに無料で登録できる
- 充実した保険が受けられる
MORE
ここが少し気になる…
- 200万円利用できないと年会費が22,000円かかる
- ステータスを強く気にする場合、そこまでステータス性が高くない
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミを紹介
普段からマイルを貯めており、クレジットカードの利用でもマイルをしっかり貯めたかったので、プラチナビジネスを作成したときにセゾンマイルクラブ※にも同時に加入しました。
だいたい月に50万円ほど利用するのですが、JALマイルが年間で60,000マイル以上は貯まっています。
※SAISON MILE CLUBは「JALのマイル」と「永久不滅ポイント」が同時に貯まるサービスです。(サービス年会費5,500円/税込)
truck LLC様 最強のコスパとマイル還元率の高さで選択|クレディセゾン for ビジネス
三井住友トラストクラブ株式会社
ダイナースクラブ ビジネスカード
主要スペックとカード発行フロー
GOOD
ここがおすすめ!
- 追加カード2枚まで年会費無料、3,4枚目もカード維持手数料5,500円で利用できる
- 2名以上の予約で1名分無料になるレストランサービスはダイナースの「エグゼクティブ ダイニング」が店舗数NO.1!
- 無料のコンパニオンカードでMastercard加盟店でも利用可能
- プライオリティパスラウンジが年間10回無料(家族カードも同様)
- 自動付帯の海外旅行保険を含め保険が充実
- 高いステータス性を誇るカードながら、今なら27,500円の年会費が初年度無料!さらに発行後1年以内に300万円以上の決済で翌年の年会費も無料!※詳細は公式サイト参照
- 会計ソフトの業界シェアNO.1「freee」の有料プランが通常より2ヵ月分お得!
MORE
ここが少し気になる…
- 会食が多くない場合メリットを活かしきれない
- 27歳以上でないと発行できない
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
ステータス性が高いカードで充実したサービスを受けたい個人事業主におすすめ
【新規入会特典】最大年会費4年分相当*のポイント付与
加盟店利用で+100,000ボーナスポイント
*利用額に応じた通常加算ポイントを含む
主要スペックとカード発行フロー
GOOD
ここがおすすめ!
- 旅行サービスが充実しており、空港ラウンジは同伴者1名まで無料で使える
- 手荷物ホテル当日宅配サービスで宿泊先に荷物を届けてもらえる
- 国内外を問わず保険が充実している
- ETCカードを20枚まで無料で発行できる
- ワインクラブやレストランの優待などのハイクラスな優待サービスがある
- アメックスのゴールドというステータス性とメタルカードにより所有欲が満たされる
MORE
ここが少し気になる…
- 年会費が36,300円と高く、割引などもない
- 追加カードの年会費も年会費13,200円/枚と高い設定
- ポイント還元率を上げるためには「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録(3,300円)が必要
出光クレジット株式会社
apollostation PLATINUM BUSINESS
出光クレジット株式会社
apollostation PLATINUM BUSINESS
税金の支払いや広告費など、ビジネスシーンにあわせて柔軟に限度額を設定したい方
【新規入会特典】10,000円相当のポイントプレゼント
主要スペックとカード発行フロー
GOOD
ここがおすすめ!
- 審査のもと、希望の利用額で使用可能なため、大きな支払いにも対応可能
- 法人名義・個人名義のどちらの口座も設定でき、従業員またはご家族分のカードを9枚まで発行
- ネットワーク管理や情報セキュリティなど、万が一のサイバー保険が充実
MORE
ここが少し気になる…
- キャッシング金利が最大18%と高め
- 次年度の年会費無料に年間300万のショッピング利用が必要
Black Card I株式会社
ラグジュアリーカード ブラック
GOOD
ここがおすすめ!
- 金属製のブラックカードで高いステータス性を示せる
- LCオーナーズコミュニティに所属することが可能
- 国内外を問わず保険が非常に充実している
- 高額になりがちな納税でもポイントが貯まる
- リムジンでの迎えやコンシェルジュのチャット対応などハイクラスなサービスを受けられる
- カード番号や名前は裏面印字なのでセキュリティ対策もされている
MORE
ここが少し気になる…
- 年会費が110,000円と非常に高い
- 追加カードの年会費も年会費27,500円/枚と他カードと比較して非常に高い
限度額上限なしの法人カードはある?おすすめカード10選の比較や限度額の増額方法も紹介
個人カードよりも利用する金額が大きくなる法人カードでは、カード選びにおいて限度額が重要なポイントになります。そこで、「上限なしのカードがあれば便利だな」と思ったことはありませんか?実際に限度額上限なしの法人カードはあるのか、法人カードの限度額について詳しく解説していきます。
法人カードで税金を納付するタイミング
法人カードで税金を納付する場合は、法人の場合と個人事業主の場合で納付するタイミングが異なります。ここでは、法人カードを使って税金を納付するタイミングについて詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
法人の場合
法人が支払う税金の種類は、法人税・地方法人税・法人住民税・法人事業税などです。個人事業主とは支払う税金の種類が異なるため、納付の方法にも違いがあります。法人に関する税金については、基本的に決算終了後2ヶ月以内に納付しなければなりません。
例えば、4月30日が決算日の場合には、6月30日までに納付する必要があります。期限内であれば好きなタイミングで納付できますが、納付忘れを防ぐためにも早めの支払いがおすすめです。
個人事業主の場合
個人事業主が支払う税金の種類は、所得税・消費税・住民税などです。これらの税金は、原則として納税義務が生じた時に納付する必要があります。例えば、所得税の場合は1年間の所得に対して、翌年の3月31日までに納付しなければなりません。
消費税も所得税と同様、1年間の所得に対して生じた税金を翌年の3月31日までに納付します。住民税については、記載された期限にあわせて数回に分けて納付することも可能です。各税金の納付書に期限が記載されているため、参考にしながら支払いましょう。
税金を法人カードで納付するメリット
税金を法人カードで納付すると、振り込みに行く時間や手間を省けます。また、お金のやり繰りに余裕を持てるほか、税金を管理しやすくなるのもメリットです。ここでは、法人カードで税金を納付するメリットを解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
税金を法人カードで納付する4つのメリット
振込に行く時間や手間を省ける
税金を現金などで納める場合、窓口まで足を運ばなければなりません。また、国税や地方税は企業によっては高額になるケースも多く、大きな金額の現金を持ち歩くのは危険を伴います。窓口まで足を運ぶ手間や現金を扱う手間を考えると、法人カードを使う方が手軽です。
時間や手間をかけずに税金を納付できれば、それだけ他の業務に集中できます。結果として、法人カードでの税金納付は業務の効率化にも繋がります。短時間で納付したい場合は、振り込みに行く時間や手間を省いて法人カードで納付するのがおすすめです。
お金のやり繰りに余裕を持てる
現金で税金を納付する場合は、その場で現金を支払うことになるため、納付のタイミングで手元のお金が減ります。一方で、法人カードで税金を納付した場合には、納付から引き落としまでに期間が空くケースが多く、お金のやり繰りに余裕が持てます。
締め日と引き落とし日は利用しているクレジットカード会社によって異なるため、事前に確認しておく必要があります。お金のやり繰りに余裕が持てると、経営もしやすくなります。
税金を管理しやすくなる
法人カードで税金を納付すると、支払い履歴を利用明細で確認できます。インターネット上で常に履歴を確認できるため、税金を管理しやすくなるのもメリットの1つです。
現金や振込で納付する場合、支払い履歴は納付書や振込用紙に記載されます。そのため、複数の税金を納付している場合、支払い履歴を整理する手間が発生します。一方で、法人カードでの納付であれば一括して確認可能です。
法人カードのポイントやマイルを貯められる
法人カードを使って税金を納付すると、各クレジットカード会社のポイントやマイルを貯められるのも大きなメリットです。貯めたポイントで社内の備品を購入したり、貯めたマイルを出張費に充てたりすることで、経費を効率よく削減できます。
企業や個人事業主の納める税金は高額になるケースもあるため、支払いを法人カードにするだけでポイントやマイルがたくさん貯まる可能性があります。ポイントの付与率などはクレジットカード会社によって異なるため、還元率の高いカード会社がおすすめです。
法人カードで税金を納付する際の注意点
法人カードでの税金納付には多くのメリットがありますが、「手数料がかかる」「領収書が発行されない」など、注意しなければならないポイントもあります。ここでは、法人カードで税金を納付する際の注意点を3つ見ていきましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
法人カードで税金を納付する際の2つの注意点
手数料がかかる
法人カードで税金を納付する場合の注意点として、手数料がかかる点が挙げられます。国税の場合の納付額ごとに発生する手数料は、以下の通りです。
- 1円~10,000円:83円
- 10,001円~20,000円:167円
- 20,001円~30,000円:250円
- 30,001円~40,000円:334円
- 40,001円~50,000円:418円
以降も同様に、10,000円を超えるごとに決済手数料が加算されるため、金額が大きくなるほど手数料も高額になります。ただし、法人カードのポイントやマイルが付与されるため、手数料よりもポイントやマイルが多ければ、メリットが上回ります。
領収書が発行されない
法人カードで税金を納付すると、基本的に領収証が発行されません。納税の証明書が必要な場合には、前もって証明書の発行申請をする必要があります。ただし、クレジットカードの利用明細を確認すれば、納付の日付や金額をいつでも確認可能です。
証明書が欲しい場合には、事前に申請を行いましょう。また、証明書が不要で明細のみを確認したいときは、クレジットカードの利用履歴を確認・印刷しておくのがおすすめです。
個人名義のカードでも納付可能
法人税など事業に関する税金をカードで納付する場合、法人名義でないと納付できないといったイメージがありますが、個人名義のクレジットカードでも納付可能です。
そのため、法人税を納付するためだけに法人名義のカードを発行する必要はありません。納税の際にカードの名義について問われることは基本的にないため、普段使用している事業用のクレジットカードを利用しましょう。
まとめ
法人カードの活用には、経理業務の効率化などのさまざまなメリットがあります。また、国税や地方税を法人カードで納付すると、振り込みに行く時間や手間を削減可能です。税金の管理もしやすくなるほか、お金のやり繰りに余裕を持てるようになります。
法人カードがあれば、従業員の出張費や経費の管理もしやすくなります。審査に通れば企業だけでなく個人事業主も発行できるため、ぜひ本記事を参考に法人カードの発行や活用を検討しましょう。
この記事に興味を持った方におすすめ