法人カードの作り方とは?必要な書類・作る際の注意点などを解説
Check!
- 法人カードを作る際はオンラインと郵送で申し込みの手順が異なるため、注意が必要
- 法人カードを作る際には、法人名義の銀行口座や法人の実印といった下準備が必要
- 信用情報に問題がないか連帯保証人の用意はしたかなどを確認して法人カードを申し込む
法人カードを作る際は、自社に適した法人カードを明確にすることや、申し込み方法の違いなどを確認しておくことが重要です。また、作る際に必要な書類は法人と個人事業主で異なるため注意が必要です。本記事では、法人カードの作り方や作成時に必要なものなどを解説します。
おすすめ記事
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
年会費永年無料のライフカードビジネスライトプラスがおすすめ
ライフカードビジネスライトプラスは、最短3営業日で発行できる年会費永年無料の法人カードです。申し込み時に本人確認書類が不要・カードの受け取り時にのみ必要なため、発行に手間をかけたくない方はもちろん、審査に不安がある方や、創業直後にクレジットカードを利用したい会社にもおすすめです。
ライフカード
ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
ライフカード
ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
最短3日で発行できる年会費無料のカードが欲しく、付帯サービスに魅力を感じる方におすすめ
GOOD
ここがおすすめ!
- 追加カードも含め年会費が永年無料
- 基本カード1枚につき1枚のETCカードを発行することができる
- ホテル、旅館、ジム、映画館など、豊富な優待がある
- タイムズカーの会員カード発行手数料が無料
- 提携弁護士に1時間無料で法律相談ができる
MORE
ここが少し気になる…
- 追加カードの発行が3枚までなので、利用者が多い企業には不向き
- 国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険がない
- 付帯サービスに魅力を感じない場合、他カードと比べてメリットが少ない
法人カードとは
法人カードは、企業や法人がビジネスに関連する支出や経費を管理するために使われるクレジットカードです。個人の生活費用を支払うための一般的なクレジットカードとは目的が異なりますが、名義は申し込みをした個人名のみに限定されます。
法人カードの年会費は、経費として計上できることがあり、企業の財務管理を効果的に行うために役立ちます。また、法人カードを従業員に発行することで、ビジネスの支出を管理しやすくなり、経理業務が効率的になります。
ただし、法人カードを作成する際は、自社に適した法人カードを明確にすることや、申し込み方法の違いなどを確認しておくことが重要です。そして、作成の際に必要な書類は法人と個人事業主で異なるため注意が必要です。
法人カードの種類
法人カードはビジネスの規模やニーズに合わせて、さまざまな種類の法人カードが提供されており、それぞれ特定のメリットや機能を持っています。ここでは、法人カードの種類とその特徴について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
ビジネスカード
ビジネスカードとは法人用のクレジットカードで、企業の名前で発行され、通常は会社の従業員が利用します。このカードは、主に個人事業主や従業員が20人以下の中小企業で利用されます。
ビジネスカードを持つ従業員は、出張費・仕入れ代金・経費などをカードで支払うことができ、紙の領収書や請求書の取り扱いが不要になります。これにより、経費処理が効率的に行え、手間や時間を節約できます。
また、企業側も支出をリアルタイムで把握でき、予算を遵守しやすくなります。ビジネスカードには企業向けの特典やポイント、割引などが提供されることが多く、これを活用することでコストの削減が可能です。
コーポレートカード
コーポレートカードは、企業向けのクレジットカードで、通常は会社の名前で発行され、従業員が利用します。主に大企業向けに提供されており、特徴としては多くのカード発行枚数や高い利用限度額が挙げられます。
高い利用枠は、大規模な支出や急な支払いに対応する際に非常に便利です。企業は、事業運営やプロジェクト実行において大きな支出をすることが多く、コーポレートカードを利用することで迅速な資金調達が可能となります。
法人カードの作り方
法人カードを効果的に取得し、活用するためには正しい手続きと情報が必要です。以下では、法人カードを作成する際の手順について詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
法人カードの作り方
自社に適した法人カードを選ぶ
まずは、自社に適した法人カードを選びましょう。法人カードには種類があり、主なものにコーポレートカードやビジネスカードがあります。
どの種類が最適かを検討し、選ぶ際のポイントを考えましょう。選択肢の中から、カードの利用枠・特典・付帯するサービスなど、自社のニーズに合ったものを選びましょう。後述する申し込み方法に影響してきます。
申し込み
法人カードの申し込み方法には、主にオンラインと郵送の2つの方法があります。多くのクレジットカード会社は、公式ウェブサイトを通じてオンラインでの申し込みを受け付けています。
また、一部のクレジットカード会社は、申し込みフォームや必要書類を用意し、郵送による申し込みを受け付けています。どちらの方法を選択したとしても、正確な情報を提供して必要書類を準備しておくことがポイントです。以下にて、それぞれを詳しく解説します。
オンライン
オンラインでの手続きは、比較的迅速に進められます。この方法では、必要な情報や書類をデジタルフォームに入力し、アップロードすることで申し込みを完了できます。オンライン申し込みでは手続きが素早く進行し、申し込み後にすぐに審査が始まります。
さらに、審査の結果は比較的短期間で通知され、承認されるとカードが発行されます。
郵送
郵送での手続きは、オンラインよりも時間がかかることがあります。手順としては、まず法人カード発行会社から提供される申込用紙に必要事項を記入し、必要な書類を添付します。その後、記入した申込用紙と書類を封筒に入れて指定の送付先に郵送します。
発行会社は申込書類を審査し、承認することによりカードを発行します。
法人カードの審査
法人カードの審査過程では、審査に必要な書類や情報を整え、必要な書類を添付して申し込みます。くれぐれも、記入漏れや書類の不備がないように注意が必要です。申し込みが受け付けられた後、審査が開始されます。
カード会社は提供された情報をもとに、企業の信用力や返済能力を評価します。その際、信用情報機関からの情報も確認されることがあります。
法人カードの発行
法人カードの発行が承認された場合、法人カード発行会社はカードを製作し、会社の所定の住所に送付します。カードが届いたら、指示に従って有効化の手続きを行うことで、利用者は法人カードを利用できるようになります。
申し込みから法人カードの発行までの期間は、申込み先の法人カード発行会社や提出書類の完全性によって異なります。通常は、審査に合格した場合、カードの発行には1週間から数週間かかることがあります。
なお、一部の法人カード発行会社では、急ぎの場合には早期発行のオプションを提供していますが、これには追加の手数料がかかることがあります。
法人カードを作る際に必要なもの
法人カードを作成する際には、いくつかの重要な要件と手続きが必要です。そのため、法人カードを取得する際に必要なものを正確に理解し、手続きを進めることが大切です。以下では、法人カードの取得に必要な書類や情報、注意点などについて詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
書類
法人カードを取得するために必要な書類は、法人と個人事業主で異なる場合があります。法人カードは企業や法人名義で発行されるため、申し込みに必要な書類もそれぞれの法的形態に合わせて提出する必要があります。
法人と個人事業主それぞれに適した書類を用意し、スムーズな申し込み手続きを行うためには、正確な情報と必要書類の把握が不可欠です。
法人の場合
法人が法人カードを取得する場合、通常以下の書類が必要です。
- 履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
- 代表者の本人確認書類
- 引き落とし用の法人口座情報
個人事業主の場合
個人事業主が法人カードを取得する場合、以下の書類が必要です。
- 代表者の本人確認書類
- 口座情報
銀行口座
法人カードを取得する際には、通常、法人名義の銀行口座が必要です。この銀行口座は法人の資金や取引に使用され、法人カードの支払いや請求に関連する金銭的な取引が行われます。
法人名義の銀行口座を開設するために、銀行に必要な書類や手続きを行う必要があります。銀行によって要求される書類や手続きは異なる場合があるため、事前に銀行に確認することが重要です。
印鑑
法人カードの申し込みや契約手続きにおいて、法人の実印が必要な場合があります。実印は法的な取引における正式な署名の代わりとして使用され、法的効力を持っています。
また、カード会社によっては印鑑証明書が必要な場合もあります。印鑑証明書は、実印が法人に所属していることを証明する書類であり、実印と共に提出する必要があります。
法人カードを作るメリット
法人カードを作成する大きなメリットは、経費精算における業務を効率化することにあります。特に、業務の中で出張が多い企業の場合は従業員の立替払いが多くなり、個人の負担が大きくなります。
その点、法人カードを作成することによって、翌月に一括清算を行うことが可能になり、間接的に支払いを行う従業員の負担を軽減することができます。また、経費精算における経理業務の負担も軽くなり、経理担当者の業務効率化にもつながります。
そして、経費の支払いを一本化できるだけでなく、法人カードによっては航空券のチケット手配やホテル・宿泊先の予約など、ビジネスに役立つサービスを受けることもできます。
なお、法人カードにはステータスがあり、所有しているという事実だけで企業の信頼性向上につながることもあります。
法人カードを作るデメリット
法人カードは作成するだけで多くのメリットを得られますが、同時にいくつかのデメリットにも留意しなければなりません。主なデメリットとして挙げられるのは、利用における費用やカードの枚数によって増加する管理の手間です。
法人カードは無料で作成できるものもありますが、初期費用無料であっても年会費は別途発生したり、2年目からは年会費が発生したりすることがあります。そのため、どのタイミングで費用が発生するのかを利用前に確認しておくことが重要です。
また、法人カードの利用明細はシステムなどで管理することになりますが、その管理における業務が追加される点も考慮する必要があります。
法人カードの利用によって、経費精算を手作業で行うよりも効率化できるメリットは大きいですが、利用によって新たに発生する事項についてもしっかりと把握しておくことをおすすめします。
法人カードを作る際の注意点
法人カードを作成する際の重要な注意点は、審査基準を確認しておくことです。審査においては、カード会社が申し込み企業の信用性や経済的な安定性を評価し、通過しなければ法人カードは発行されません。以下では、審査基準を確認しておく重要性を解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
法人カードを作る際の注意点
審査基準を確認しておく
法人カードの作成における審査では、経営実績が非常に重要です。カード会社は、申し込む企業の経営実績を慎重に調査します。これには会社の設立年数・売上高・利益などが含まれます。経営実績が十分にある企業は、審査に通りやすくなります。
また、財務状況も注視されます。カード会社は、企業の財務状況を評価して信用枠を設定し、代表者の信用情報も検討します。代表者の信用スコアやクレジット履歴は、企業の信用性に影響を与えます。
そのため、代表者自身も信用情報を適切に管理して信頼性を高めることが大切です。
連帯保証人を用意する
連帯保証人の役割は、法人自体が信用度や審査基準を満たせない場合に法人カードの債務を保証することです。つまり、法人がカードの支払いを滞納したり債務不履行に陥ったりした場合、連帯保証人がその債務を代わりに支払う責任が生じます。
連帯保証人は、法人の代表者や重要な役員、または信用力がある個人が選ばれることが一般的です。この連帯保証人が、法人の信用不良に備えて自己資産や信用情報を提供することで、法人カードの審査を通過しやすくなります。
なお、注意点として、連帯保証人には法的な責任が伴います。すなわち、法人が債務不履行になった場合、連帯保証人がその債務を返済しなければならないことを理解しておく必要があります。
法人カードを選ぶ際のポイント
法人カードを選ぶ際には、慎重な検討が必要です。現在、数多くのカードが市場に存在し、それぞれ異なる特徴やメリットを持っています。そのため、どの法人カードが自社に最適かを判断するためには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
ここでは、法人カードを選ぶ際の重要なポイントを詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
法人カードを選ぶ際のポイント
年会費を確認
法人カードを選ぶ際の重要なポイントの1つは、年会費です。法人カードは、個人向けのクレジットカードと異なり、通常は年会費が必要です。この年会費は、法人カードを利用するための基本的な費用であり、カード会社によって金額や支払い方法が異なります。
年会費の金額は法人カードの種類や提供される特典によって異なるため、企業が選ぶ際には注意が必要です。したがって、まずは企業の予算を考慮し、年会費が支出にどれだけ影響を与えるかを検討しましょう。
また、年会費に対する見返りとして、法人カードが提供する特典やサービスを確認することも大切です。これらの特典が企業の利益に寄与するかどうかを考え、費用対効果を検討しましょう。
利用限度額を確認
自社の規模に適したカードの利用枠があるかどうかを確認することも重要です。企業の規模によってカードの利用枠に必要な額は異なるため、自社のビジネスニーズに合った利用枠を持つ法人カードを選ぶことが重要です。
たとえば、小規模な企業や個人事業主の場合、利用枠が低い法人カードでも十分なことがあります。しかし、大規模な企業や多くの従業員が法人カードを利用する場合には、高い利用枠が必要となることがあります。
これらは、大規模な支出や急な支払いに対応するために重要な要素です。利用枠が不足すると、ビジネス活動に支障をきたす可能性があるため、注意が必要です。
付帯サービスの内容を確認
法人カードには、さまざまな特典やサービスが付帯していることがあります。これらの特典やサービスが充実している場合、年会費が多少高額であっても、結果的に得をすることがあります。
たとえば、一部の法人カードには、国内外のラウンジ利用・旅行保険・ショッピング特典・ポイントプログラムなどが付いています。これらのサービスを活用することで、出張や旅行時に快適な空間を利用できたり、ショッピングでお得に買い物ができたりします。
ただし、年会費が高額な法人カードを選ぶ場合には、これらの特典やサービスの価値をしっかりと評価し、費用対効果を確認することが大切です。
追加カードの発行枚数を確認
企業が成長する過程で、従業員の数や支出が増加することがよくあります。この際、効率的な経費管理や支払い処理のために、従業員ごとに法人カードを発行することが一般的です。
法人カードを利用することで支出を効率的に管理し、経理業務をスムーズに進めることができます。しかし、すべての法人カードが無制限に発行できるわけではありません。一部の法人カードでは、発行できるカードの枚数に制限が設けられていることがあります。
そのため、企業が成長して新しい従業員を増員する可能性がある場合、将来的に新たな法人カードを発行できるかどうかを確認することが大切です。
審査時に必要書類なし!本人確認書類のみで発行できる法人カード
ライフカード
ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
ライフカード
ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
最短3日で発行できる年会費無料のカードが欲しく、付帯サービスに魅力を感じる方におすすめ
GOOD
ここがおすすめ!
- 追加カードも含め年会費が永年無料
- 基本カード1枚につき1枚のETCカードを発行することができる
- ホテル、旅館、ジム、映画館など、豊富な優待がある
- タイムズカーの会員カード発行手数料が無料
- 提携弁護士に1時間無料で法律相談ができる
MORE
ここが少し気になる…
- 追加カードの発行が3枚までなので、利用者が多い企業には不向き
- 国内・海外旅行傷害保険とショッピング保険がない
- 付帯サービスに魅力を感じない場合、他カードと比べてメリットが少ない
まとめ
法人カードは、企業や法人がビジネス活動において支出や経費を管理し、効率的に支払いを行うためのクレジットカードです。法人カードを導入することで、経費の管理が効率的に行え、領収書や請求書の取り扱いが簡素化されます。
法人カードを作る際は、最初に自社に適した法人カードを選ぶことが大切です。年会費・利用枠・特典などを注意深く検討し、企業のニーズに合ったカードを選びましょう。
申し込み後は、法人カードの審査が行われます。この審査では、経営実績・財務状況・代表者の信用情報などが確認されます。審査に通過した後に法人カードが発行され、利用が可能になります。
本記事の内容を踏まえて、法人カードを利用する際には、年会費や利用枠に注意しつつ、特典やサービスを有効活用しましょう。
この記事に興味を持った方におすすめ