販売管理システムを導入する手順と導入期間|メリットや注意点も解説
Check!
- 販売管理システムは、テスト運用で問題点の確認・修正をしてから本格的に運用を始める
- 販売管理システムの導入に要する期間は、組織の規模やカスタマイズの有無などで異なる
- 販売管理システムを選ぶ際は、導入形態やシステムの操作性などを比較検討する
販売管理とは、販売に必要な一連の業務を管理することです。この管理業務を効率化する販売管理システムを多くの企業が導入していますが、導入するには多くの手順を踏まなけれななりません。本記事では、販売管理システムを導入する手順や選ぶ際のポイントなどを解説しています。
おすすめ記事
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
販売管理システムを検討するならこのサービスがおすすめ
株式会社dual&Co.
アパレル管理自動くん
株式会社dual&Co.
アパレル管理自動くん
シンプルなUIで使いやすい専用機能でアパレル業界の方におすすめ◎初期費用150万円~、月額6万円~
アパレル商品の管理に不可欠な専門機能を標準搭載し、煩雑化しやすいアパレル管理業務を効率化するなら、アパレル管理自動くんの導入がおすすめ
GOOD
ここがおすすめ!
- 複数店舗の管理やECサイトにも対応し、SKUなど細かい単位での分析・集計が可能
- お客様の声をもとにした標準機能アップデートで導入後も機能が改善されていく
- アパレル業界専用機能が豊富、シンプルなUIで使いやすい
MORE
ここが少し気になる…
- アパレル業界かつ「小売・卸売業務サポート」向けのため、業種・業務の幅は狭め
評判・口コミを紹介
アパレル管理自動くんの最終選定には、「導入段階でのカスタマイズが可能な点」「導入後も継続的に機能相談を行える点」が決め手となりました。自社の業務フローに合わせた柔軟な対応、要望を機能に反映してくれる点が一番の魅力でした。
お客様の声|アパレル管理自動くん
商品の仕入れから在庫管理、販売まで一貫して管理できる点が特に便利です。アナログでの在庫管理から初めてのシステム導入でしたが、スムーズに移行することができました。
お客様の声|アパレル管理自動くん
またサポートに関しても、操作や機能に関して分からないことを聞いた際はすぐに丁寧に答えてもらえるので安心して利用できます。
販売管理システムを導入する手順
販売管理システムの導入は、ビジネスの効率化や業績向上に大きく貢献するものです。しかし、その効果を最大限に引き出すためには、導入目的を明確にし、自社の業種に合ったシステムを選ばなければいけません。
また、社内教育やテスト運用を経て本格的な導入を開始する必要があります。以下に、販売管理システムを導入する際の手順を詳しく解説します。
\より詳しい販売管理システムの解説はこちら/
販売管理システムとは?主な機能やメリット・選ぶポイントを解説
受注・発注・入荷・出荷・売上・請求・入金など、内容が多岐にわたる販売業務を一元的に管理することができ、業務の効率化に最適なのが販売管理システムです。この記事では、販売管理システムの主な機能やメリット・デメリット、主な導入形態や選び方のポイントを解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
販売管理システムを導入する手順
1. 導入目的を明確にする
販売管理システムを導入する際の最初のステップは、導入の目的を明確にすることです。この目的が明確であることは、システム選定の基盤となります。
例えば、在庫管理の効率化、販売データの一元管理、顧客情報の集約など、どの部分を最も強化したいのかを明確にすることで、必要な機能や要求などをまとめやすくなり、システムの選定がスムーズに進行します。
また、目的が明確であれば、導入後のROI(投資対効果)も計測しやすくなり、システムの効果を定量的に把握可能です。
2. 関連部門にヒアリング・要望をまとめる
販売管理システムを導入する際、関連部門や担当者からのフィードバックは価値があります。これは、システムが日常業務にどのように組み込まれるか、また、どのような機能や改善点が求められているかを具体的に知るためにも必要です。
例えば、営業部門は顧客情報の入力や参照のしやすさを重視するのに対し、経理部門は請求や支払いの管理機能を重視することがあります。これらの異なる視点を取り入れることで、システムが全社的に効果的に機能するようになります。
また、早い段階でのヒアリングは、後の段階での大きな変更や修正を避けるためにも必要不可欠です。
3. 自社の業種に合ったシステム・機能を検討
自社の業種や業態に合致した販売管理システムの選定は、導入の成功を左右する要素です。例えば、製造業と小売業では求められる機能や要件が異なることが多いです。
製造業では生産計画や部材の在庫管理が中心となるのに対し、小売業ではPOSデータの集計や顧客の購買履歴の管理が重要となります。このように、業種ごとの特性を理解し、それに適したシステムを選択することで、業務の効率化や生産性向上を実現できます。
4. トライアル・テスト運用
販売管理システムの導入は大きな投資となるため、その効果を最大限に引き出すことが求められます。そのため、実際の業務適用前にテスト運用を行い、システムの動作確認が必要です。
また、テスト運用時にはユーザーの操作ミスや誤解を生む部分、業務フローに合わない部分などの問題点がないか確認しましょう。これにより、問題点を早期に発見・修正でき、本格的な運用開始時にスムーズな移行と効率的な業務運用が期待できます。
また、テスト運用は従業員の研修の場としても機能し、実際の業務におけるシステムの活用方法を身につけられます。
5. 社内教育を行う
販売管理システムの導入は、単に新しいツールを提供するだけでは完了しません。従業員がそのツールを適切に使いこなす必要があります。そのため、操作方法だけでなく、新システムの目的や利点、業務への適用方法についての教育が不可欠です。
実際の業務シーンでの使用例を取り入れたトレーニングなどを設けることで、従業員の疑問や不安を解消し、スムーズな運用を開始できます。また、定期的なフォローアップやアップデート時の再教育も、システムの長期的な効果を保つために重要です。
6. 本格運用開始
市場の変動や業務の変化、新たな技術の導入など、さまざまな要因によりシステムの運用環境は常に変わっていきます。そのため、定期的な監視を行い、必要に応じてシステムの更新やカスタマイズを行うことが重要です。
また、従業員からのフィードバックを収集し、システムの使い勝手や機能に関する改善要望を取り入れることで、システムの利便性を高め、業務効率の向上を図れます。継続的な監視と改善は、システムの寿命を延ばし、投資対効果を最大化するためにも必要です。
販売管理システムの導入期間
販売管理システムは、標準的な機能だけで事足りる場合は、比較的短期間での導入が可能です。しかし、業務の効率を上げるためには、独自の要件に合わせてシステムをカスタマイズする必要があり、求める機能によっては導入期間が長くなります。
また、データ移行の作業量や予算により、段階的な導入になることもあります。さらに、多くの機能や複雑な業務フローを持つプロジェクトは、その分導入に時間を要します。
ベンダーとの調整や契約手続きに時間がかかる場合もあり、その分導入期間が延びるケースも考えられます。導入を検討する際は、これらの要因を十分に考慮し、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。
販売管理システムを導入するメリット
販売管理システムの導入では、どのようなメリットがあるのか事前に知っておくことが重要です。主に、業務の効率化や販売戦略の立案、経営判断、コスト削減、コンプライアンスの強化など、多岐にわたるメリットが期待できます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
販売管理システムを導入するメリット
業務の効率化
販売管理システムの導入は、企業の業務プロセスの効率化が期待できます。具体的には、注文の受付から出荷、請求までの一連の流れが自動化されることで、タイムリーな対応が可能となります。
在庫管理では、適切な在庫量の維持や過剰在庫の削減ができ、資金繰りの改善や廃棄ロスの削減にも繋がります。また、顧客情報の一元管理により、顧客の購買履歴や嗜好を基にしたマーケティング活動の最適化が可能になるため、顧客満足度の向上を図れます。
進捗状況の可視化
販売管理システムの導入により、受注から入金までの進捗状況を可視化できます。進捗状況の可視化は確認漏れやミスを防ぎ、正確な業務を支援します。正確な進捗管理は発注ミス・納品遅れ・欠品・過剰在庫などが起きにくく、無駄なコストの発生も防いでくれます。
また、可視化された進捗状況は確認もしやすく、進捗確認に必要な時間を短縮できます。進捗状況の可視化によって得られるメリットは多く、影響範囲も非常に広いと言えます。
販売戦略の立案・経営判断に役立つ
販売管理システムは、企業の経営層やマーケティング部門にとって、さまざまな意思決定のツールとなります。
システムが提供する詳細なデータ分析機能を活用することで、市場のトレンドや競合とのポジショニング、顧客の購買パターンなど、多岐にわたる情報を瞬時に取得することが可能になります。
そのため、新商品の投入タイミングやプロモーション戦略、価格設定など、具体的な販売戦略の策定がより的確に行えます。また、経営判断においても、リアルタイムの売上データや在庫状況を基に、迅速かつ正確な意思決定を下すことが可能です。
コストの削減
販売管理システムの導入は、企業の経営効率を向上させます。まず、日常の業務プロセスが自動化されることで、人的リソースの必要量が減少し、これにより人件費の削減が実現します。
また、誤入力や重複入力などのミスを減少させることで、再作業やクレーム対応にかかるコストも低減します。在庫管理の最適化により、不要な在庫を持たずに済むため、資金繰りが改善され、保管場所や物流にかかるコストも抑えられます。
さらに、適切なデータ分析により、マーケティングやプロモーションのコスト効果を最大化する戦略を立てることができ、投資回収率の向上も期待できます。
コンプライアンスの強化
現代のビジネス環境では、コンプライアンスの遵守は企業の信頼性やブランド価値を保つ上で欠かせない要素となっています。
システムが提供する詳細なトランザクションの記録や、顧客とのコミュニケーション履歴により、法的な要求や内部監査の際に必要な情報を迅速に提供できます。
また、データのアクセス権限の設定や変更履歴の追跡機能により、データの不正アクセスや改ざんを防止し、情報の透明性と信頼性を保てます。これにより、企業は法的リスクを最小限に抑えることが可能です。
販売管理システムを導入する際の注意点
販売管理システムを導入する際には、多くのメリットが期待できます。しかし、導入にはコストや手間がかかります。また、業務フローの見直しも必要です。これらのポイントを抑えて、スムーズな導入を目指しましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
販売管理システムを導入する際の注意点
導入にコスト・手間がかかる
販売管理システムの導入には、システムの購入費用やカスタマイズ費用、社内教育のコストなど、さまざまなコストが発生します。また、システムのセットアップやデータ移行、従業員へのトレーニングなど、手間もかかります。
これらのコストと手間を最小限に抑えるためには、事前の要件定義をしっかり行い、必要な機能のみを持つシステムを選定することが重要です。また、ベンダーとの綿密なコミュニケーションを取りながら導入計画を立てることで、スムーズな導入を実現できます。
業務フローの見直しが必要
販売管理システムを導入する際、単にシステムを追加するだけではなく、現行の業務フローの見直しや変更が必要となることが多いです。新しいシステムに合わせて業務プロセスを最適化することで、システムの効果を最大限に引き出せます。
また、不要な業務や重複する業務を排除することで、業務の効率化を図ることも可能です。導入前に業務フローの見直しを行い、システムとの整合性を確認することが、導入の成功に繋がります。
常に現場の声を取り入れる
システムや機能を選定する際には、実際に利用する従業員の声を取り入れましょう。現場に落とし込んで初めて見える利点・欠点があり、導入しても従業員に浸透しないのでは意味がありません。
販売管理システム導入に伴い、企業内の情報はすべて統一されます。既存システムから乗り換え、操作や業務フローも大きく変化するため、企業全体で認識を合わせて取り組む必要があります。
販売管理システムを選ぶ際のポイント
販売管理システムを選ぶ際には、多くの要因を考慮する必要があります。自社の業務フローや組織の規模、既存のシステムとの連携など、様々なポイントを基に最適なシステムを選定しましょう。
以下では、販売管理システムを選ぶ際の主要なポイントを詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
販売管理システムを選ぶ際のポイント
導入形態を確認
販売管理システムの導入形態として、主にクラウド型とオンプレミス型の2つの選択肢が存在します。どちらを選択するかは、企業の規模や予算、ITインフラの状況、データの取り扱い方針など、多岐にわたる要因に基づいて自社に合ったものを選ぶ必要があります。
以下では、それぞれの形態の特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説します。
クラウド型
クラウド型の販売管理システムは、外部のサーバー上で提供されるサービスを、インターネット経由で利用する形態を指します。この形態の最大のメリットは、初期投資を抑えられる点です。
サーバーや関連機器の購入、設置、運用にかかるコストが不要であり、月額や年額の料金でシステムを利用でき、中小企業など低予算で導入したい企業に適しています。また、システムのアップデートやセキュリティ対策は提供元が行うため、企業側の手間が省けます。
しかし、インターネットの接続が不安定な場所では利用が難しく、また、データを外部に保存するため、セキュリティへの懸念が生じる可能性もあります。
オンプレミス型
オンプレミス型の販売管理システムは、企業が自らのサーバーやデータセンターにシステムを設置・運用する形態を指します。この形態の最大のメリットは、データの管理やセキュリティを完全に自社の手でコントロールできる点です。
特に、機密性の高い情報を取り扱う企業や、業界特有の厳格な規制に対応する必要がある場合には、オンプレミス型が適しています。
しかし、システムの導入や運用、アップデート、セキュリティ対策など、全ての業務を自社で行う必要があるため、初期投資や運用コストが高くなることがデメリットとして挙げられます。
自社に適した機能を搭載しているか
販売管理はあらゆる業種で行われていますが、業種ごとに管理する内容は異なります。そのため、自社に適した販売管理システムを選ぶには、自社の業種に特化したシステムを見極めなくてはなりません。業種ごとの注目点や必要な機能を以下にまとめました。
商社・卸売業 | 取り寄せに対応しているか |
食品卸売業 | 賞味期限・消費期限の管理機能 |
医薬品卸売業 | 自社の薬品管理方法とマッチしているか |
製造業 | 製造工程も一元的に管理できるか |
小売業 | 予実管理機能・売上管理機能など |
小売業は、店舗運営を行うための機能を複数搭載しているシステムがおすすめです。予実管理や売上管理、税金管理などの機能があると、業務の広い範囲を支援してくれます。
誰でも使える操作性か
使い勝手が悪いシステムは、従業員にとってストレスの原因となり、結果として業務の生産性を大きく低下させる可能性があります。
特に新しいシステムに慣れるまでの研修やトレーニングの時間が増えることで、業務の遅延やコスト増加が生じることもあります。また、操作ミスや誤解が生じやすくなり、それがビジネスの損失に繋がることも考えられます。
一方、直感的で使いやすいインターフェースを持つシステムは、短期間での導入が可能となり、業務の効率化を迅速に実現できます。
既存システムと連携できるか
既存のシステムとの連携は、新しい販売管理システムの導入において非常に重要な要素です。連携がスムーズに行えることで、データの移行や共有が容易になり、業務の中断を最小限に抑えられます。
また、情報の一元管理が可能となり、業務の自動化や効率化がさらに進むことで、従業員の作業負荷の軽減やミスの削減、迅速な意思決定をサポートします。これにより、企業全体の生産性の向上やコスト削減が期待できます。
サポート体制は充実しているか
販売管理システムを導入する際、その後のサポート体制や保守サービスの充実度が求められます。システムの使用時には不具合が生じることもあり、その際の迅速なサポートが提供できるかが、重要な判断基準の一つです。
また、ビジネスの変化や市場の動向に応じて、システムのアップデートやカスタマイズが必要となる場合もあります。このような要望に柔軟に対応できるベンダーを選ぶことで、長期的な運用を安心して行うことが可能です。
カスタマイズできるか
自社の特殊な業務要件に販売管理システムをマッチさせたい場合や、将来的な事業規模の拡大に合わせてカスタマイズが必要になる可能性がある場合は、予め導入前にカスタマイズの可否や自由度を確認しておきましょう。
カスタマイズの可否や自由度は、主に提供形態によって異なり、一般的にクラウド型の販売管理システムはコストを抑えられる反面、カスタマイズが難しいケースが多いです。一方オンプレミス型は、自由度の高いカスタマイズを行えますが、高額な費用がかかります。
また、選定するシステムによっても、カスタマイズの対応範囲や方法が異なりますので、提供形態や費用面と共に、予め確認しておきましょう。
費用対効果が見合っているか
費用対効果とは、投じたコストに対して得られた効果のことです。多くの企業にとって、費用は販売管理システム導入時の大きな選定ポイントとなります。コストを抑えたい企業は多いですが、いくら安くてもその分の効果を得られなければ意味がありません。
反対に、高額な費用を費やして大きな効果を得られたとしても、費用が予算をオーバーしていれば長期的な運用が難しく、継続的に効果を得ることはできないでしょう。まずは自社の予算を明確にして、費用対効果を検証した上でシステムを選定する必要があります。
【2024年最新】販売管理システムのおすすめ7選|選び方や導入手順を解説
販売管理システムとは、受注から納品までの商品やお金の流れを一元管理できるシステムです。システムの導入を検討する際、機能・種類が多くてどれを選べば良いか分からない企業もあるでしょう。本記事では、おすすめの販売管理システムと選び方を解説します。
まとめ
販売管理システムの導入は、業務の効率化やコスト削減、販売戦略の立案など多岐にわたるメリットをもたらします。
しかし、導入に際しては、コストや手間、業務フローの見直しといった注意点も念頭に置く必要があります。これらのポイントを踏まえて適切なシステムを選ぶことで、効果的な運用が実現し、経営の効率化が期待できます。
更なる業務の効率化!関連サービス記事はこちら
タイプ別おすすめ販売管理システム
おすすめ販売管理システム
販売管理システムおすすめ8選(全39製品)を徹底比較!無料の販売管理システムや小規模法人向けまで
販売管理システムとは、受注から納品までの商品やお金の流れを一元管理できるシステムのことです。この記事では、販売管理システムを徹底比較し、おすすめ8選を紹介します。中小企業向けやクラウドなど種類が多くてわからない….そんなあなたにぴったりな販売管理システムを見つけましょう。
小規模法人・中小企業におすすめ
中小企業向け販売管理システム3選|システム導入のメリットも解説
人材不足が深刻化しがちな中小企業では、効率的な販売管理が特に重要になります。販売管理の課題解決には販売管理システムがおすすめです。本記事では、中小企業の販売管理における課題や、販売管理システムを導入するメリットを解説し、おすすめのシステムを紹介します。
無料や安い価格で販売管理システムを導入したい方におすすめ
おすすめの無料版販売管理システム|メリットや比較ポイントを解説
販売管理業務を効率化できる販売管理システムには、無料で利用可能なものもあり、コスト面で大きなメリットを得られます。本記事では、無料の販売管理システムを利用するメリット、導入する際の比較ポイントを解説し、おすすめの無料の販売管理システムを紹介します。
この記事に興味を持った方におすすめ