BPRとは|意味やメリット・デメリット・進め方をわかりやすく解説

Check!

  • BPRは、業部の部分的な見直しではなく、業務プロセスの抜本的な見直しである
  • BPRを行うことで、業務フローの把握・最適化ができ、生産性が高まる
  • BPRを成功させるためには、導入目的やゴールを明確にすることが重要である

BPRは、企業の非効率な業務フローを抜本的に改革し、業務プロセスを再構築するための手法です。本記事では、BPRを理解するために、業務改善・DXとの違いや、BPRのメリット・デメリットの他、BPRの進め方や成功させるためのポイントについて解説します。

目次

開く

閉じる

  1. BPRとは
  2. BPRが注目されている理由
  3. BPRのメリット
  4. BPRのデメリット
  5. BPRの代表的な手法
  6. BPRの進め方
  7. BPR導入における課題と解決策
  8. BPRを成功させるためのポイント
  9. まとめ

BPRとは

BPR(Business Process Re-engineering)は、組織が業務プロセスを再構築し、効率性や競争力を向上させるための戦略的な取り組みです。主な目的として、業務プロセスを効率化・最適化し、コスト削減や品質向上などの成果を達成します。

BPRは、従来の業務慣行にとらわれず、新しい方法を採用することで、組織全体の競争力を向上させます。組織文化の変革や情報技術の活用も促進し、組織が変化に適応して持続的な成功を追求できるようサポートします。

業務改善との違い

業務改善とBPRは、業務プロセスの改善に関するアプローチであるという点で共通していますが、その性質と範囲において大きな違いがあります。 業務改善は、組織内の特定の業務プロセスに焦点を当て、小規模な変更や最適化を行います。

これは、組織の日常業務における効率性向上や問題の解決に有用です。業務改善はBPRの一部であり、組織が継続的にプロセスを改良して問題を解決し、効率性を高めるための手段になります。

 一方、BPRは組織全体の業務プロセスを根本的に再設計し、抜本的な変革を推進します。組織内のあらゆる業務プロセス、組織構造などが対象です。業務改善は部分的な改良を行う手段であり、BPRは組織全体の効率性向上と変革を推進する包括的な戦略を指します。

DXとの違い

DX(Digital Transformation)は、AI、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を用いて組織全体を改革し、競争力を高めることが主な目的です。ビジネスモデルやカスタマーエクスペリエンス、組織文化など、組織全体に影響を及ぼし、市場での新たな機会を創出します。

一方、BPRは、主に業務プロセスの改善を追求し、効率性向上と品質改善を目指します。DXは、IT分野においてビジネスを変えることを目指す一方、BPRは業務プロセスに焦点を当て、プロセスの最適化を追求します。

BPRが注目されている理由

BPRは、1990年代初頭に提唱され、当初は組織の業務プロセスを根本的に改革する画期的なアプローチとして注目されました。しかし、実施時の大規模な人員削減やリストラが原因となり、多くの課題や社会的な問題が生じました。

現在、デジタル技術の進化により、BPRは再び注目されています。業務プロセスの自動化や効率化が容易になり、組織はBPRを活用して競争力を高めることが可能になりました。

また、人手不足や労働力の変化に対応するため、業務プロセスの柔軟性と効率性を高める手段としても有用です。組織はBPR推進を通じて業務プロセスを改革し、競争力を高め、変化の激しいビジネス環境に対応する必要があります。 

BPRのメリット

BPRの導入には、多くのメリットがあります。組織に革命的な変化をもたらし、持続的な競争力を築く手段として有益です。ここでは、BPRのメリットについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

業務フローの把握・最適化

BPRでは、業務プロセスを詳細に分析し、可視化する作業が行われます。このプロセスにより、組織内の業務がどのように進行し、どのステップで遅延や無駄が発生しているかが明確になります。

業務フローの把握により、業務が効率化され、作業時間やリソースの節約が実現可能です。さらに、業務プロセスの最適化は意思決定のスピード向上にも繋がります。情報の流れがスムーズになり、組織はより迅速かつ正確な意思決定を行うことができます。

生産性が高まる

BPRによって業務プロセスが効率的に再設計され、無駄な手順や遅延を削減できるため、従業員は同じ時間内により多くの業務を処理できるようになります。業務プロセスの最適化により、従業員の仕事がスムーズに進行し、ミスや再作業のリスクも低減します。

また、BPRでデジタル技術を活用することで、業務の自動化や情報共有を促進します。これにより、作業が迅速化し、意思決定プロセスもスピードアップします。BPRにより、組織の業務プロセスを根本的に見直し改善することで、生産性の向上が期待できます。

コストが削減できる

BPRで業務プロセス全体を詳細に分析することで、無駄な手順や重複作業を特定できます。作業にかかる時間とリソースが削減され、人的コストの削減が実現可能です。また、業務プロセスの最適化により、リソース(人員、設備、資産)が効果的に活用されます。

同じリソースでより多くの業務を処理できるため、コスト節約に繋がります。さらに、在庫管理や生産プロセスの改善により、在庫コストや保管コストの削減も可能です。

従業員満足度が上がる

業務プロセスが合理化されることで、無駄な手続きや重複作業が削減可能です。従業員はよりスムーズに業務を遂行でき、ストレスが減少します。業務の効率化により、従業員は時間とエネルギーを有意義なタスクに充てられるため、仕事へのモチベーションが向上します。

また、BPRによる業務効率化は残業時間の削減につながり、従業員のワークライフバランスを向上させます。仕事とプライベートの調和が取りやすくなり、従業員の生活満足度が高まります。

従業員の満足度の向上は、従業員の定着率向上や生産性向上に貢献し、企業にとっても競争力の強化に繋がります

業務の属人化を防げる

BPRで業務プロセスを再構築して業務改革を行うことにより、業務の属人化を防げることもメリットです。業務が属人化している状態では、担当者が不在の際に業務が滞ったり、担当者の退職で業務の実施が困難になったりするなどのリスクがあります。

業務プロセスを再構築してマニュアルを作成し、全ての社員が業務を実施できる体制を整えることで、このようなリスクに対応できます。

BPRのデメリット

BPRは効果的な改善手法である一方で、注意が必要なデメリットも存在します。ここでは、BPRのデメリットについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

手間やコストがかかる

BPRには、手間とコストがかかる側面があります。まず、BPRプロジェクトの計画と実行には時間と人的リソースが必要です。プロセスの再設計、新しいシステムやツールの導入、従業員のトレーニングなどに多くの労力を投入する必要があります。

また、BPRには導入コストが伴います。新しいシステムやソフトウェアを購入し、カスタマイズして組織に合わせるための費用が必要です。

BPRは組織における大規模な変革を伴うため、計画段階から実施、監視までの一連のプロセスにおいて手間とコストをしっかりと管理する必要があります。

業務フローの見直しが必要

BPRにおいて業務フローの見直しは、競争激化や市場変化への適応、業績向上を目指す上で不可欠ですが、その過程でデメリットが発生することがあります。 まず、従業員は変化への適応が必要であり、抵抗感や不安が生じる場合があります。

また、計画不備やコミュニケーション不足が問題を引き起こす可能性もあります。そのため、BPRを実施する際には、組織全体に周知を徹底し、適切な計画とサポート体制を整えることが重要です。

BPRの代表的な手法

BPRの手法にはさまざまなアプローチがあります。ここでは、その中でも代表的な手法として「ERP」「シェアードサービス」「BPO」「シックスシグマ」「SCM」の5つについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

ERP

ERP(Enterprise Resource Planning)は組織内のさまざまな業務プロセスを統合的に管理し、情報の一元化を実現するソフトウェアです。 BPRにおいては、業務プロセスを最適化し、効率化と競争力向上に大きく貢献します。

ERPの特徴は、統合性です。ERPは会計、販売、購買、在庫管理などさまざまな業務領域を一つのプラットフォームで結びつけ、情報の共有と連携を可能にします。これにより、データの二重入力や情報の断片化を減少させ、意思決定の効率を向上させます。

シェアードサービス

シェアードサービスは、企業内の間接部門業務を集約し、標準化・効率化するアプローチです。財務、人事、情報システムなどの業務を一つのセンターで共有・運用し、コスト削減と業務効率化を実現します。

これにより、経営スリム化が進み、品質やコスト効率が向上します。シェアードサービスの導入により、業務品質や全体的な運用効率が向上し、BPRの促進が期待できます。

BPO

BPO(Business Process Outsourcing)は、業務の一部または広範なプロセスを外部企業に委託する手法です。通常、間接部門として知られる組織内の業務、例えば総務、人事、経理などがBPOの対象となります。

BPOは、専門知識を持つ外部プロバイダーに業務を委託することで、業務品質の向上とコスト削減が実現できます。また、企業はコアな業務にリソースを集中させることができ、競争力を高めることができます。 

シックスシグマ

シックスシグマとは、統計学の観点から業務プロセスの改善やサービス品質の向上、顧客満足度向上を実現する品質管理フレームワークです。業務の各プロセスにおいて、顧客の声やデータをもとに分析を行い、品質のばらつきを減らすことで品質を保持します。

主に製造部門・営業部門・サービス部門で効果を発揮するとされていますが、その他の間接業務の品質管理にも役立ちます。

SCM

SCM(Supply Chain Management)は、商品を時間とコストの無駄なく最終消費者まで届けるためのアプローチです。物流工程を含む生産工程を可視化し、無駄な作業の廃止や在庫の削減を目指します。

調達・製造・物流・販売など、企業内外の多くの部門を連携させ、全体のパフォーマンスを高める役割を果たします。在庫の過剰や不足、物流の遅延が発生している場合や、顧客からの需要変動に迅速に対応する必要がある場合などに有効です。

BPRの進め方

BPRを効果的に進めるためには、慎重な計画と適切なアプローチが必要です。組織全体に影響を与えるため、慎重に行いましょう。ここでは、BPRの進め方について、以下の手順に沿って解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

検討

BPRの進め方として、まず明確な目的と目標を設定し、全ての関係者に共有することが重要です。なぜBPRを行うのか、どのような成果を期待するのかを徹底的に検討し、組織内での理解を高めます。

次に、対象業務範囲を具体的に定義しましょう。どのプロセスや部門を改革対象とするかを検討し、広範な改革よりも重要な領域に焦点を当てることがポイントです。

分析

次に、既存の業務プロセスを徹底的に調査し、課題を明確に洗い出して改善方法を特定します。このステップでは、分析ツールを活用することをおすすめします。

例えば、ABC(Activity-Based Costing)手法を使用することで業務活動ごとのコストを評価し、無駄を発見できます。またBSC手法(Balanced Scorecard)は、ビジネスプロセスのバランスを評価し、異なる側面からの問題を捉えられます。

分析で浮かび上がる課題は、業務の無駄、遅延、品質の低下、コミュニケーション不足など多岐にわたります。これらの課題を明確に把握することが、改善策の設計に向けた重要なステップとなります。

設計

現行業務プロセスを徹底的に分析し、効率性を向上させるための新しいプロセスを設計します。新しいプロセスをサポートするテクノロジーやツールを選定し、適切なトレーニングと管理を計画します。

また、従業員の協力と理解を得るためのコミュニケーションも重要です。プロセス設計は、BPRの成否に大きく影響するため、戦略的な計画と具体的なプロセス設計をバランスよく進めることが求められます。

実施

準備が整ったら設計したプロセスを実施します。BPRは、大規模な変革で時間を要するため、途中で軌道修正を忘れず、目標の達成を確認しましょう。

目標達成が遠い場合、中間目標を設定し、短期的な成功を積み重ねていく必要があります。BPRは長期的なプロセスであり、計画的なアプローチと組織全体の協力が不可欠です。

モニタリング・評価

効果測定のためにモニタリング・評価を行います。まず、新しいビジネスプロセスが設計通りに機能しているかを厳格に評価し、目標の達成度を測定します。問題が発生した場合、その原因を追跡・特定し、即座に解決策を採用します。

さらに、従来のプロセスとの比較を通じて変革の効果を評価し、生産性向上、品質改善、コスト削減などの成果を定量的に評価します。

これによって、プロジェクトの成功要因と課題が明確化され、必要な修正や改善が導き出されます。モニタリングと評価は持続的な変革と競争力向上の大きなポイントとなります。

BPR導入における課題と解決策

メリットの多いBPRですが、導入に課題を感じている企業が多いのも事実です。具体的には「時間的なリソースがない」「社内にプロジェクトを主導できる人材がいない」などです。

これらの課題の解決策として、大規模なBPRプロジェクトを一度に実施するのではなく、スモールスタートで進めることを検討しましょう。少ないリソースで始められる小規模な改善プロジェクトから始め、段階的に拡大していく方法です。

また社内のリソースを最大限に活用するために、他のプロジェクトとの調整や優先順位の設定を行いましょう。必要なスキルや経験が不足している場合は、外部のコンサルタントや専門家を活用するという方法もあります。

BPRを成功させるためのポイント

BPRを成功させるためには、いくつかの重要なポイントが存在します。 BPRは、組織にとって大規模な変革を伴う重要なプロジェクトであり、その成功には慎重な計画と実行が不可欠です。以下では、BPRの成功を導くためのポイントについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

導入の目的・必要性を確認する

BPRを成功させるためには、まず導入の目的と必要性を確認することが不可欠です。なぜBPRが必要なのか、どのような課題や機会が存在するのかを明確に理解し、プロジェクトの目的を明確に定義しましょう。

また、この目的と必要性を全社で共有することも重要です。共有により、組織内の関係者や従業員が変革プロセスに積極的に参加し、支援する動機づけが生まれます。

ゴールを明確にする

ゴールが明確であると、チームや関係者はプロジェクトの方向性を理解しやすくなります。どのような変革が求められているか、何を達成すべきかが明らかになり、迷いや混乱を防ぎます。

またゴールが明確であることで、進捗を評価しやすく、プロジェクトが適切に進行しているかどうかを追跡できます。

PDCAを回す

BPRの成功には、PDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルの適用が不可欠です。まず、「Plan(計画)」ではBPRの目標と戦略を明確にし、変更の設計を行います。次に、「Do(実行)」では計画に基づいて変更を実施し、新しいプロセスを導入します。

その後、「Check(評価)」で変更の効果を評価し、目標達成度を確認します。最後に、「Act(行動)」では評価結果に基づいて調整や改善を行います。PDCAを意識した運用は、BPRが持続的な改善を実現するために重要です。

過去の成功体験や失敗から学び、進捗と成果を定期的に評価して、必要に応じて調整を行うことで、BPRは進化し続け、組織の競争力を維持・向上させることができます。

まとめ

BPRは、組織のビジネスプロセスを根本的に見直し、効率性や競争力を向上させる戦略的アプローチです。変革の必要性を感じる場合、現行プロセスを再設計して最適化します。これにより、コスト削減、品質向上、リソース効率化が実現され、競争力を高めます。

BPRを実施することで、無駄な作業の削減、効率の向上、迅速な意思決定、品質の向上などのメリットが得られます。BPRは組織が現在のビジネスプロセスを見直し、未来に向けて変革し、持続的な成功を収めるための重要なステップです。

Share

top