おすすめのeKYCサービス3選|選び方や導入時の注意点を解説

Check!

  • eKYCサービスは、本人確認の方法・本人確認書類・アプリ型かブラウザ型かを比較する
  • ユーザーにとって使いやすいか、対応OSやブラウザも確認すると選びやすい
  • eKYCサービス導入の際は、サービスの充実度やコストと予算が見合っているか確認する

eKYCとは、オンライン上で本人確認を完結できる仕組みのことです。本人確認作業を効率化できる上に、時間を問わず本人確認ができるといったユーザーにとってのメリットもあります。本記事では、おすすめのeKYCサービスと選び方、導入時の注意点を解説しています。。

目次

開く

閉じる

  1. eKYCサービスで本人確認業務を効率化
  2. eKYCサービスは本人確認の方法・本人確認書類・タイプで選ぶ
  3. eKYCサービス選びで重要な3つのポイント
  4. eKYCサービス選びのその他の比較ポイント
  5. おすすめのeKYCサービス3選
  6. eKYCサービスの導入の仕方と注意点
  7. まとめ

eKYCサービスで本人確認業務を効率化

eKYCサービスとは、電子的な知識情報確認技術を活用した顧客の本人確認を迅速かつ安全に行うためのデジタルソリューションです。伝統的な書類提出を必要とせず、バイオメトリクス認証やデータ照合を活用して本人確認を行います。

また、本人確認の自動化も可能であり、迅速な手続きと利便性・高いセキュリティ・データの正確性を実現します。eKYCサービスは効率的な本人確認プロセスを確立するための重要なツールであり、金融業界を中心に導入企業が増え、シェア率が高まっています。

eKYC とは?仕組みやメリット・デメリット、本人確認方法も解説

eKYCとは、オンライン上で本人確認を完了するための仕組みです。2018年の法改正により普及し始め、携帯電話やインターネット銀行の申し込み時などに導入されています。本記事ではeKYCの仕組みやメリット・デメリット、本人確認の方法などを解説します。

eKYCサービスは本人確認の方法・本人確認書類・タイプで選ぶ

eKYCサービスを選ぶ際の重要なポイントは、本人確認方法対応本人確認書類アプリ型かブラウザ型かの3つです。次の章で、それぞれについて詳しく解説します。

【重要なポイント3つ】

  1. 本人確認の方法を確認
  2. 対応している本人確認書類を確認
  3. アプリ型かブラウザ型か

【その他の比較ポイント】

  1. ユーザーにとって使いやすい操作性か
  2. 対応端末やOS・ブラウザを確認
  3. 多言語に対応しているか
  4. セキュリティ対策は万全か

eKYCサービス選びで重要な3つのポイント

本人確認のデジタル化が一般的になりつつある中で、適切なサービスを選ぶことはセキュリティと顧客体験の向上に大きな影響を与えます。

eKYCサービスを選ぶ際には、3つの重要なポイントに注意が必要です。以下では、eKYCサービス選定において重要な3つのポイントについて解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

本人確認の方法を確認

本人確認の方法は主に4つありますが、セキュリティと利便性のバランスを保つ重要な要素であることから自社に適した方法を選ばなければなりません。ここでは、本人確認の方法を4つ解説します。

「本人確認書類のICチップ読み取り」と「本人の顔写真」

「本人確認書類の写真」と「本人の顔写真」を使用した本人確認は、運転免許証やマイナンバーカードなどを使用した確認方法です。運転免許証などの本人確認書類を撮影した写真と顔写真の2つを提出し、AIや機械学習技術を用いて偽造やなりすましを検出します。

「本人確認書類のICチップ読み取り」と「本人の顔写真」

「本人確認書類のICチップ読み取り」と「本人の顔写真」を活用した本人確認方法は、チップの読み取りができるスマートフォンやタブレットが必要で、ICチップから読み取った情報と顔写真が一致しているか確認します。

運転免許証やマイナンバーカードに埋め込まれているICチップから自動で情報が読み込めるため、本人確認書類の写真を用意する必要はありません。ただし、スマートフォンやタブレットの種類によってはICチップの読み取りができない場合があります。

また、前述した本人確認書類の写真と顔写真で確認する方法と同じように、住民票での本人確認には対応できません

「本人確認書類の写真」と「銀行への顧客情報確認」

「本人確認書類の写真」と「銀行への顧客情報確認」を組み合わせた本人確認手法は、すでに本人確認が完了している銀行口座を利用して確認します。銀行口座を利用することから、前述した2つの方法よりも本人であるかを判断しやすいという特徴があります。

この確認方法では、金融機関の厳格な基準に従わなければならず、詐欺やなりすましのリスクを低減できるほか、効率的なプロセスも実現するといったメリットがあります。

「本人確認書類の写真 or ICチップ読み取り」と「銀行口座への少額振込」と「振込結果画像」

「本人確認書類の写真 or ICチップ読み取り」と「銀行口座への少額振込」、そして「振込結果画像」の3つを組み合わせた本人確認手法は、高いセキュリティと確実な実在性確認を両立させる有力な手段です。

3点が揃わなければ本人として認めることができないため、ここで解説している4つの確認方法の中でもっとも不正を防げます。ただし、顧客の預金口座に対して銀行から本人特定事項の確認を受けていなければならない点に注意が必要です。

対応している本人確認書類を確認

eKYCサービスの導入効果は、対応する本人確認書類の幅広さが大きく影響します。運転免許証・パスポート・国民ID・マイナンバーカードなど、さまざまな本人確認書類に対応していれば、顧客の多様なニーズに応え、国際展開を円滑に進めることもできます。

eKYCサービスはこれらの書類から情報を読み取り、データベースと照合することで本人確認を行います。そのため、法的要件を順守し、ICチップの読み取りや顔認識技術を用いてセキュリティを高めることが重要です。

国際展開する際は異なる国や地域の法律に合わせて適切な本人確認書類を選定する必要があり、多様な顧客に対応できる柔軟性と偽装対策の強化が求められます。

アプリ型かブラウザ型か

本人確認サービスの導入形態として、アプリ型とブラウザ型の2つが存在します。アプリ型は専用モバイルアプリを通じて提供され、カスタマイズ性やオフラインでも利用できる点が魅力です。

一方、ブラウザ型はWebブラウザ経由で提供され、クロスプラットフォーム対応と手軽なアクセスが特徴です。専用アプリのダウンロードが不要であり、顧客全員が常に最新の状態の本人確認が行えます。

アプリ型はブランドイメージのカスタマイズやオフライン利用の需要に応え、ブラウザ型は広範なアクセスと最新版提供の利点を持っています。ビジネスのニーズや利用状況に合わせて適切な導入形態を選び、本人確認の効率性と利便性を確保することが重要です。

eKYCサービス選びのその他の比較ポイント

本人確認を効率化するeKYCサービスを選ぶ際、さまざまな比較ポイントを検討することが重要です。セキュリティやユーザーエクスペリエンスなど、選択に影響を与える要素が複数あります。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

ユーザーにとって使いやすい操作性か

ユーザーにとって使いやすい操作性は、eKYCサービスの選定において極めて重要です。複雑な手順や分かりにくい画面設計は、ユーザーエクスペリエンスを悪化させ、顧客満足度の低下やアプリケーションの放棄率増加のリスクをもたらします。

また、操作性の悪さは信頼性にも影響を及ぼす可能性があるため、顧客にとって使いやすいサービスを選ぶことは非常に重要です。

操作性を確認する手段として、無料トライアルの活用があります。無料トライアルを通じてユーザー目線での操作性も確認でき、サービスの使い勝手やユーザーサポートの質を評価できます。

ユーザーにとっての使いやすさを考慮したサービスを導入することは、顧客満足度の向上に直結します。ユーザーの視点から操作性を評価し、利用者がストレスなく手続きを完了できる環境を提供することが成功につながるポイントです。

対応端末やOS・ブラウザを確認

本人確認サービス選びにおいて、対応している端末やOS、およびブラウザは重要な要素です。一部のサービスは特定のOSやブラウザに限定していることがあり、スマートフォンかPCのどちらかのみに対応している場合があります。

特定のOSやブラウザの非対応は利用者の選択肢を狭め、利便性とユーザーエクスペリエンスに悪影響を及ぼします。

サービスプロバイダは利用者の多様性に対応するため、幅広い環境で利用可能なプラットフォームを提供しなければならず、新しいOSやブラウザのリリースに追従し、最新の状態を保つことも重要です。

ユーザーが使い慣れた環境で本人確認を行えるよう配慮することで、顧客満足度の向上に期待ができます。

多言語に対応しているか

多言語対応のシステム選定は、eKYCサービスの成功において極めて重要です。顧客の言語で手続きを行えることは、顧客満足度の向上や国際展開の支援に繋がります。

外国人から提出される書類への対応も重要であり、異なる言語やフォーマットでの情報読み取りと解析能力が求められます。多言語対応は、国際事業展開においてブランドの一貫性を保ちながら、地域ごとの顧客体験を提供する上で欠かせない要素です。
異なる言語に対応することで、外国人顧客にとっても利用しやすくなり、顧客獲得とロイヤリティの向上に貢献します。多言語対応のシステムは、国際展開と顧客満足度向上のために欠かせない戦略的な要素と言えます。

セキュリティ対策は万全か

eKYCサービスにおけるセキュリティ対策は極めて重要であり、顧客の信頼性を高めます。セキュリティ対策が不十分な場合、個人情報や本人確認書類の保護、データ漏えいの防止、偽造対策などのリスクがあります。

これらのトラブルが発生した場合、企業としての信頼を失い、業績に大きな影響を与えます。十分なセキュリティ対策が取られていることは、顧客に安心感と信頼を提供し、顧客満足度を向上させる効果があります。

一般的には、データ暗号化・アクセス制御・偽造対策・セキュリティ監視などの要素が、セキュリティ対策に含まれます。

おすすめのeKYCサービス3選

株式会社ショーケース

ProTech ID Checker

ProTech ID Checker
出典:ekyc.showcase-tv.com

株式会社ショーケース

ProTech ID Checker

最短1週間で導入!低コストで導入したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「犯罪収益移転防止法」に準拠しており、本人確認の厳格化にも対応
  • アプリのインストールが不要で、エンドユーザー側も本人確認側も面倒な作業や手間がなく、手軽に利用できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 開発費は不要だが月額費用やその他の料金や詳細機能は問い合わせる手間がある

LINE株式会社

LINE eKYC

LINE eKYC

出典:clova.line.me

LINE株式会社

LINE eKYC

LINEの友達登録で◎早さと楽さを求める企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • LINEさえインストールしていれば友達登録するだけで利用可能
  • 使った分だけの「従量課金制」で、無駄なく使える
  • 管理画面もあり、状況にあわせてフローや閾値のカスタマイズも行える

MORE
ここが少し気になる…

  • 初期費用と基本料金が必要になるため、場合によっては割高になる可能性も

株式会社ネクスウェイ

ネクスウェイ本人確認サービス

ネクスウェイ本人確認サービス
出典:ekyc.nexway.co.jp

株式会社ネクスウェイ

ネクスウェイ本人確認サービス

郵送対応◎ユーザーの離脱を少しでも防ぎたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • アメリカの入国審査局でも導入している「世界最高水準」の照合精度を誇る生体認証技術
  • 利用者の増減にも対応しやすい「従量課金制」を採用
  • オンラインだけでなく郵送にも対応しており、ユーザーの離脱防止にも効果的

MORE
ここが少し気になる…

  • 初期費用がかかり、最低利用期間も3か月の縛りがある

eKYCサービスの導入の仕方と注意点

eKYCサービスの導入は、効率的な本人確認プロセスを確立し、顧客体験を向上させます。以下では、eKYCサービスの導入方法と留意すべき注意点について解説します。

1. 本人確認をアウトソーシングするか検討

eKYCサービスの中には、本人確認作業のアウトソーシングオプションを提供しているベンダーも存在します。アウトソーシングのメリットは、専門知識とスキルの活用・作業効率化・コスト削減・リソース節約・スケーラビリティの向上と多岐に渡ります。

しかし、セキュリティの確保やコミュニケーション、適切な契約管理が必要です。サービスの導入を検討する際には、自社のニーズやセキュリティ要件に適しているかを確認し、効果的で信頼性の高いeKYCサービスを選ぶことが重要です。

2. コストが予算に見合っているか確認

eKYCサービスの導入費用相場

eKYCサービスの導入には、初期費用・月額利用料・オプション利用料などがかかります。初期費用は0円〜数万円と幅広く、多くは公開されていないため、複数のベンダーから見積もりをとって確認するのがおすすめです。

月額利用料に関しては、件数による従量課金制が多くなっています。1件あたり数百円ですが、最低件数が定められていることも多いため、自社の規模に見合うプランを選ぶことが重要です。また、ICチップ読み取りやOCR機能などは別料金のオプションの場合もあります。

3. 2段階認証との併用を検討

セキュリティを強化したい場合は、eKYCサービスと2段階認証を組み合わせるのがおすすめです。eKYCサービスと2段階認証を併用することで、不正アクセスや情報漏えいのリスクを軽減し、サービスの信頼性を高めます

2段階認証は通常のパスワード認証に加え、別の認証要素を取り入れる手法であり、eKYCサービスでも有効です。顧客は認証の工程が増えますが、セキュリティ対策が十分であると実感でき、安心感を与える効果に期待ができます。

2段階認証により本人確認の信頼性が向上し、不正アクセスをより確実に防ぐことが可能です。2段階認証とeKYCの併用は、セキュリティ対策を一段と強化し、特に個人情報や重要データの保護が求められる業界やサービスにおいて、重要なアプローチとなります。

4. 従来の確認方法も続行

eKYCはオンライン上で本人確認を行うため、スマートフォンやタブレット、PCがなければ使用できず、これらのデバイスを持たないユーザーは従来のアナログな方法で本人確認をしなければなりません。

従来の方法での本人確認を完全に廃止してしまうと自社のサービスを利用できなくなる顧客が存在する場合は従来の確認方法も続行し、顧客の幅を狭めないよう注意しながらeKYCを導入しましょう。

まとめ

eKYC(電子本人確認)は、デジタル時代の本人確認プロセスの進化を象徴する手法です。顧客の本人確認を迅速かつ安全に行うため、写真やICチップ読み取り、銀行情報確認などの方法が提供されています。

eKYCサービスを選ぶ際は、自社や顧客の属性に適した本人確認方法に対応しているかを確認し、顧客目線での使いやすさやセキュリティ対策などもチェックすべきです。

2段階認証と併用することでセキュリティを高めながら、eKYCサービスを活用して本人確認業務の効率化を図りましょう。

Share

top