基幹システムと業務システムの違いとは|選ぶ際のポイントやERPについてもわかりやすく解説
Check!
- 基幹システムと業務システムの違いは対象となる業務内容で、業種により異なる
- 基幹システムと業務システムを統合したものがERPで業務プロセスを統一できる
- 基幹システム・業務システム・ERPのどれを導入するかは目的に合わせて決める
基幹システムと業務システムは、どちらも企業の業務を効率化してくれる主要システムですが、それぞれの目的や役割には違いがあります。本記事では、基幹システムと業務システム(情報システム)の違いやシステムを選ぶ際のポイントをわかりやすく解説。あわせて、ERPについても紹介します。
おすすめ記事
基幹システムと業務システムの違いとは│わかりやすく解説
IT化が進むビジネス環境の企業経営にとって、効率的な業務処理を行い、組織全体を円滑に運営するための機能・システムが不可欠となっています。そのため、最近では基幹システムや業務システム、ERPシステムがよく話題となっています。
一般的に基幹システムとは、組織や企業の中核となる業務プロセスを支え、管理するための情報技術システムのことを指します。一方で業務システムは、特定の業務領域や部門に焦点を当て、より具体的な業務の遂行に特化したシステムのことです。
ただし、基幹・業務システムのカテゴリーは業種などによって異なっており、両方のシステムを統合したERPシステムに注目し、導入する企業も増えています。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
基幹システムと業務システムの違いとは
基幹システムとは
基幹システムとは、組織の中核となる業務プロセスを効率的に管理して処理するための統合的な情報技術システムを指します。主な目的は、企業における組織全体の運営を円滑化し、意思決定の迅速化や生産性の向上を実現することです。
基幹システムは、組織内の異なる部門や機能間で行われる業務プロセスを統合し、データの一元化を図ります。また、リアルタイムでデータを更新できるため、必要とされる情報が即座に利用できるようになり、経営戦略における迅速な意思決定が可能となります。
基幹システムは、組織の成長に合わせて拡張可能な設計がされており、新規業務の追加やプロセスの変更に対応できる柔軟性を持ち合わせています。また、重要なデータや情報セキュリティ確保のために、アクセス制御やデータの機密性・保護が確保されています。
代表的な基幹システム
基幹システムとして挙げられるものには、主に以下のようなシステムがあります。
- 生産管理システム
- 販売管理システム
- 在庫管理システム
- 人事労務システム
- 財務会計システム
これらのシステムを活用することにより、変化の激しい現代のインターネット環境にも柔軟に適応した業務を遂行することができます。
基幹システムとは?ERPとの違いやメリットなどをわかりやすく解説
基幹システムとは、販売管理・在庫管理・会計など、企業の基幹となる業務を効率化するためのシステムのことです。基幹システムの導入は、業務の効率化や標準化に繋がります。本記事では、基幹システムのメリットや選び方についてご紹介。ERP・業務システムとの違いやクラウド化についてもわかりやすく解説するので、是非参考にしてください。
業務システム(情報システム)とは
業務システムは、部門における特定の業務プロセスやタスクを支援し、効率化するために設計された情報技術システムを指します。その主な目的は、特定の業務領域における作業を効率化して正確性を高めることです。情報システムと呼ばれる場合もあります。
業務システムは、正確なデータの入力と処理を確保するために設計されており、手動のエラーを減少させ、データの正確性を向上させます。業務システムの例としては、ドキュメントの保守や整理を行うドキュメント管理などの処理が該当します。
このように、業務システムは組織内の特定の業務領域の処理を行い、効率化と改善を図るためのツールとして重要です。また、部門ごとの業務プロセスのスムーズな運営と、処理の成果を最大化するために不可欠な役割を果たしています。
代表的な業務システム(情報システム)
基幹システムとして挙げられるものには、主に以下のようなシステムがあります。
- 顧客管理システム
- 勤怠管理システム
- 営業支援システム
- 品質管理システム
基幹システムは特定の業務に特化した機能を搭載していることから、システム障害やトラブルが生じた際に対処がしやすいといったメリットがあります。
業務システムとは|基幹システム・ERPとの違いやパッケージ・クラウドの特徴も簡単に解説
業務システムは、勤怠管理システムや営業支援システムなど、業務の効率化を目的としたシステムのことです。本記事では、基幹システムやERPなど他のシステムとの違いについて触れながら、主な業務システムや導入のメリット、導入方法と導入時の注意点を簡単に解説します。パッケージ型・クラウド型の特徴も紹介するので是非参考にしてください。
基幹システムと業務システムの違い
基幹システムが組織の中核の業務を担うシステムであることに対し、業務システムは部門ごとに特化した処理を行うシステムと言えます。もちろん、業務システムも企業や部門にとって重要な役割を果たし、必要不可欠なシステムです。
ただし、基幹システムや業務システムにどのような業務が含まれるかは、金融業や製造業などの業種によっても異なります。例えば、1つの業務に関して、片方の企業にとっては基幹システムになり、もう一方の企業にとっては業務システムになることもあります。
つまり、仮に何らかの障害が発生して基幹システムが停止した場合には、企業の業務処理に対して多大な影響を与える一方で、業務システムが停止した場合は、手動や紙媒体など代替する手段があることが多いです。
基幹システム | 業務システム | |
---|---|---|
対象となる業務 | 企業の中核となる業務 | 特定の分野に特化した業務 |
システムの種類 | 生産支援システム | ドキュメント管理 |
在庫管理システム | 顧客管理システム | |
流通管理システム | 営業支援システム | |
人事管理システム | 勤怠管理システム | |
会計管理システム | 名刺管理システム | |
障害発生時の業務への影響 | 影響する | 代わりの方法で対処可能 |
基幹システムと業務システムを統合したものがERP
ERP(Enterprise Resource Planning)は、組織全体のさまざまな業務プロセスを統一的に管理し、効率化を図るためのシステムであり、近年注目されています。組織内の基幹業務プロセスや業務システムを統合的に管理し、処理することができます。
ERPシステムは統合型のシステムであり、組織内の異なる部門や業務プロセスを一元的に統合・管理し、情報の分散化や重複を解消します。これにより、情報の矛盾や不整合が低減され、効率的なデータ管理を実現することが可能です。
また、業務処理機能がモジュール化されており、導入の際には自社の要件にマッチするモジュールを選択し、組み合わせて稼働できます。ERPシステムは処理の効率性や競争力、顧客満足度向上を支援する組織の核となるシステムといえます。
ERPとは?基幹システムとの違いや機能・導入メリットなどを詳しく解説
ERPとは、販売・人事・生産管理などの企業経営の基本となる資源要素を有効活用する考え方やそれを実現するためのシステムのことです。本記事ではERPとは何かをわかりやすく簡単に紹介します。種類や選び方、導入におけるメリット・デメリットも解説するので、是非参考にしてください。
基幹システムからERPに移行する企業は増えている
近年、既存の基幹システムからERPに移行する企業が増えています。これは、基幹システムは老朽化を避けられず、企業には迅速な刷新が求められるためです。老朽化したシステムは、業務の非効率化やセキュリティリスクの増加などさまざまな問題を引き起こします。
ERPに移行することで、これまで各部門で管理されていたデータを一元的に管理でき、ヒト・モノ・カネといった重要な資源の流れを可視化できます。また、クラウドERPなら、自社でサーバーを管理する必要がなく、常に最新の状態のシステムを利用できます。
自社の基幹システムが古くて使いにくい、近いうちにサポートが打ち切られるといった場合は、ERPに移行することでスムーズな業務遂行を図れるでしょう。
システムを選ぶ際は目的の明確化が重要
基幹システムや業務システム、およびERPの導入を判断する際のポイントは、企業や組織、業種などのニーズや目標に応じて異なります。したがって、システムの導入を検討する際は、まずは自社の現状や各部門の課題を整理して、目的を明確にすることが重要です。
以下では、それぞれのシステムがどのような目的に適しているかについて解説します。
それぞれのシステムが対応できる導入目的
あらゆる業務を一元的に集約した基幹システムは、組織内の基本的な業務プロセスを一元的に管理・統合したい場合に適しています。
対して業務システムの導入は、特定の業務プロセスの効率化を目指し、業務のある部分の最適化だけを目的にする場合などに適しています。また、特定の業務分野を自動化し、担当者の負担軽減や作業効率向上を目指す場合にも向いています。
ERPの導入を判断するポイントには、組織における基幹業務プロセスと特定業務プロセスを一元的に統合し、全体処理の最適化を実現したい場合などが挙げられます。ただし、各システムを選ぶ際には、組織の要件や目標、予算などを総合的に考慮することが重要です。
まとめ
基幹システムや業務システム、およびERPシステムは、組織の効率性と競争力向上に寄与する重要な情報システムです。基幹システムは組織全体の中核業務を統合し、業務システムは特定の業務プロセスを自動化して処理の効率を向上させます。
一方、ERPは基幹システムと業務システムを統合し、全体的なデータ一元化と最適化を実現します。各システムの選択に際しては、組織のニーズや目的、自社のハードウェアやソフトウェア構成、予算などを考慮しながら最適なシステムを選定しましょう。
経営業務をさらに効率化!関連サービスはこちら
おすすめのERPシステム
ERPおすすめ12選(全30選)を徹底比較!選び方や人気システムの特長・価格も紹介
ERPシステムとは、ヒト・モノ・カネといった企業資源を一元管理し、経営活動に活用するためのシステムです。本記事ではERPシステムの選び方とおすすめ12選(全30選)をご紹介します。人気システムの特長や価格も比較して紹介するので、ぜひ参考にしてください。
基幹システムの導入の進め方
基幹システムの導入の進め方|導入時の注意点や費用についても解説
基幹システムとは、販売管理や生産管理など、企業経営の核となる業務の効率化が期待できるシステムのことを言います。本記事では、基幹システムの導入を検討している方のために、基幹システムの導入の進め方や導入時の注意点、提供形態ごとの導入費用について解説しています。
ERPとMES(製造現場を中心とした管理システム)の違い
ERPとMESの違いとは|ERPとMESを連携する注意点も解説
経営資源を統合的に管理する統合基幹業務システムのERPと、生産工程を管理する製造現場を中心としたシステムのMESですが、製造業ではどちらも必要なシステムです。本記事では、ERPとMESの違いや、ERPとMESを連携する注意点などを、わかりやすく解説します。
この記事に興味を持った方におすすめ