健康管理システムの費用相場|クラウド型・オンプレミス型に分けて解説

Check!

  • 健康管理システムとは、社員の健康状態に関するデータを一元管理するシステムのこと
  • 健康管理システムはクラウド型とオンプレミス型に分かれ、費用相場は大きく異なる
  • 中小企業やランニングコストを抑えたい企業にはクラウド型がおすすめ

企業における従業員の健康管理は、法律で規定されています。健康管理システムは社員の健康状態に関するデータを一元管理し、「健康経営」をサポートするシステムです。この記事では、健康管理システムの費用相場をクラウド型とオンプレミス型に分けて解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 健康管理システムとは
  2. 健康管理システムの費用相場
  3. 健康管理システムの費用対効果
  4. 健康管理システムを導入する際の注意点
  5. まとめ

健康管理システムとは

健康管理システムとは、従業員の健康管理を企業で把握し、健康管理業務を効率化させるとともに、疾病の早期発見や予防を目的としたシステムを指します。

健康管理システムでは、健康診断管理・ストレスチェック・面談管理・健康データ分析や評価・健康増進サポート・コンディション管理などの機能があります。企業が求める健康管理への観点により、自社に合ったシステムのタイプが選べます。

中でも、ストレスチェック機能は、厚生労働省が従業員50人以上の事業所に義務づけている「ストレスチェック制度」に対応しているため、ストレスチェックの受検や管理まで効率よく実施できます。

参考:ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等|厚生労働省

健康管理システムとは?機能とメリット・デメリット、選び方を解説

健康管理システムとは、従業員の健康に関するデータを一元管理できるシステムです。データを管理することで、担当者の負担軽減や離職率低下に繋がるメリットもあります。本記事では、健康管理システムの機能やメリット・デメリット、選び方を解説しています。

健康管理システムの費用相場

健康管理システムの導入形態には、クラウド型とオンプレミス型があります。それぞれ初期費用や月額料金が異なる上にメリット・デメリットもあるため、企業の規模などに合わせ自社に適した導入形態を選定しなければなりません。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

健康管理システムの費用相場は2種類

  1. クラウド型の価格
  2. オンプレミス型の価格

クラウド型の価格

クラウド型とは、ベンダーのサーバーにインターネットを利用してアクセスするシステムを指します。インターネット環境さえあればどこからでも利用が可能で、導入費用が抑えられるのがポイントです。

初期費用は、システムによって異なりますが、相場は6~60万円と幅があります。安価なサービスは必要最低限の機能だけが搭載されているものが多い傾向があるため、自社に必要な機能をピックアップしておくとシステムの選定がしやすくなります。

また、月額費用は「従業員数×単価」によって設定されているケースが多く、利用する従業員の人数によって変わります。そのため、クラウド型の健康管理システムは従業員数が少ない企業に向いています

項目費用額
初期費用6~60万円
月額料金1人あたり200〜500円

オプション費用に注意

クラウド型の場合、基本的に必要最低限の仕様になっているため、自社が求める要素が不足している場合があります。健康診断のワークフロー機能や、ストレスチェック・ラインケア機能などはオプションになっているケースが多いです。

自社に必要な要素を補うためにオプションを追加すると月額料金も上がるため、結果的に高額になってしまう可能性もあります。そのため、月額費用を抑えるためには、デフォルトでどのような機能が備わっているか確認しておきましょう。

オンプレミス型の価格

オンプレミス型とは、ライセンスをベンダーから買取り、自社のサーバーやハードウェアでシステムを構築して運用する導入形態を指します。すべて自社で構築するため、必要な機能をカスタマイズできる柔軟性に富んでいます。

サーバーやハードウェアなどを自社で用意し、ライセンスの買取りもあるため、初期費用は大きくかかります。しかし、月額使用料はなく、運用にかかわるランニングコストが発生します。オンプレミス型は、従業員数の多い企業に向いています

理由は、従業員数×単価の月額使用料でオプション料金を加えるとさらに金額が上がるクラウド型に比べ、オンプレミス型の場合はランニングコストだけが発生するため、従業員数の多い企業であれば、費用対効果が高いと言えます。

項目費用額
初期費用100万円〜300万円
ランニングコスト30万円〜35万円

ランニングコストの内訳

オンプレミス型のランニングコストは、サーバーやハードウェアのアップグレード、情報セキュリティの点検などのメンテナンスにかかる保守費用が月に約10万円程度発生します。サーバーは導入時に200万円程度かかりますが、月額使用料は発生しません。

そのほか、自社で専門のエンジニアを採用する場合は、一人あたり60~100万円ほどが人件費として発生します。従業員数の多い企業では、これらのランニングコストやカスタマイズ性を考慮し、オンプレミス型を導入するか検討しましょう。

項目費用額
保守費用月10万円程度
サーバー費用導入時200万円程度
エンジニア人件費1人あたり60~100万円

健康管理システムの費用対効果

健康管理システムを導入するには、初期費用や運用にかかわるコスト、月額料金などが発生しますが、システムの導入により、従業員の健康管理にかかわる業務を大幅に効率化することが可能です。

ここからは、健康管理システムの導入によりどのような部分のコストカットが期待できるのか、詳しく解説します。

健康診断の予約

健康診断の予約は、人事業務の負担になっています。多くの従業員を抱える大企業の場合、クリニックとのやり取りや従業員へのリマインドなどもかなりの負担になります。負担が大きければ大きいほど、健康診断の予約業務に要する人的コストは肥大化します。

健康管理システムを導入することでクラウド化できれば、健康診断の予約は従業員個人で行えるため、人事担当者の業務負担の軽減とともに人的コストの大幅削減が可能になります。

健康診断後の処理

従業員が健康診断を受けた後は、結果の通知や報告書の作成といった書類を扱う作業や保健指導など、多くの処理が発生します。健康診断受診後の処理は主に産業保健スタッフが行いますが、産業保健スタッフは企業のメンタルヘルス対策など、重要な役割を担っています。

そのため、メンタルケアと健康診断後の処理を両立するには人手が必要となりますが、健康管理システムを導入することで結果の通知などの作業を簡素化でき、必要最低限の人員でメンタルケアと健康診断後の処理業務を両立できます。

健康管理システムを導入する際の注意点

健康管理システムを導入する際は、自社に適した機能が備わっているシステムか確認してから選定するのがおすすめです。また、健康管理システムを社内に周知させ、導入にあたっては体制を整える必要があります。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

健康管理システムを導入する際の2つの注意点

  1. 自社に合ったシステムを選ぶ
  2. 社内体制を整える必要がある

自社に合ったシステムを選ぶ

健康管理システムは、クラウド型オンプレミス型があり、従業員の人数や企業の規模によってランニングコストやカスタマイズ性を重視して、導入形態を選ぶのがポイントです。クラウド型の場合は、デフォルトでは基本的な機能しか備わっていないことがあります。

自社に必要な機能をあらかじめピックアップしておき、デフォルトで必要な要素が備わっているか確認しましょう。自社にマッチしたシステムでなければ、費用ばかりがかさみ、効果を感じられない結果となってしまいます。

社内体制を整える必要がある

健康管理システムを効果的に活用するためには、社内に周知させ、全体での取り組みが重要なポイントになります。会社だけでなく、従業員一人ひとりが健康管理に対する意識を高め、効果のあるものをしていくためには、社内体制を整える必要があります。

健康管理システムの導入後は、健康診断やストレスチェックの結果を出すだけでなく、コミュニケーションを怠らないように、会社と従業員が健康管理システムを介して健康管理を推進できるような努力が必要です。

まとめ

健康管理システムは、法律で定められている企業における従業員の健康管理をサポートするためのシステムです。従業員の健康管理データを一元化するため、健康管理業務を効率化でき、担当者の業務負担やコスト削減が期待できます。

健康管理システムの導入形態には、クラウド型とオンプレミス型があり、費用相場は大きく異なります。また、デフォルトで備わっている機能もさまざまなため、自社に適したシステムを選定する必要があります。

無料トライアルを実施しているシステムもあるため、一度使い心地や機能を試してから導入すると、導入の失敗が少なくなります。

Share

top