電子印鑑に対応した電子契約サービスおすすめ5選(全16製品)を比較!【2024最新】

Check!

  • 電子印鑑に対応した電子契約サービスは、書類に印鑑を押す手間が省ける
  • 電子印鑑に対応した電子契約サービスは、なりすましや悪用の防止に繋がる
  • 電子印鑑に対応した電子契約サービスは、電子印鑑の種類を確認する

電子印鑑に対応した電子契約サービスを使えば、書面契約のように書類に印鑑を押す手間が省けます。また、印影に識別情報が付与できる機能もあり、セキュリティ面でも安全です。本記事では、比較ポイントや選び方を交えて電子印鑑に対応したおすすめの電子契約サービスを紹介します。

比較表を見る

\おすすめの電子契約システムをご紹介/

おすすめ電子契約システム7選(全46製品)を比較!【2024年最新/比較表付】

この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの電子契約サービスがわかる!電子契約ツールを法令への対応可否、機能性、サポートなどの観点から厳選しました。電子契約システムを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな電子契約システムを見つけましょう!

目次

開く

閉じる

  1. 電子印鑑に対応した電子契約システムの始め方
  2. 電子印鑑に対応した電子契約サービスおすすめ5選
  3. 【比較表】電子印鑑に対応した電子契約システム
  4. 電子印鑑とは
  5. 電子印鑑に対応した電子契約サービスの選び方
  6. 電子印鑑の作り方
  7. 電子印鑑に対応した電子契約サービスを導入するメリット

電子印鑑に対応した電子契約システムの始め方

電子契約システムの利用を開始するには、公式サイトでも資料請求が必要となる場合が多いです。本サイトでは、複数のサービスの特徴をまとめて比較・資料請求できますので、ぜひご活用ください。なお、資料の取り寄せは無料なので複数の資料をダウンロードして、自社に最適な電子契約システムを選ぶことができますよ!

電子印鑑に対応した電子契約サービスおすすめ5選

※1サービスのダウンロードページから、複数サービスの資料をダウンロードできます。

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

電子印鑑GMOサイン

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

電子印鑑GMOサイン

オプションが豊富で自社にあった機能を選びたい方におすすめ

実際に使用してみたレビューはこちら

【レビュー】『GMOサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、GMOサインの利用経験ゼロの筆者が、ゼロからGMOサインの無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

GOOD
ここがおすすめ!

  • オプションが充実しており自社に合ったものを無駄なく選べる
  • 権限機能の管理やセキュリティが強固で安心感がある

MORE
ここが少し気になる…

  • 機能やオプションが豊富でマルチに使えるが、全て必要な場合はオプション料金が高額になってしまう

freeeサイン株式会社

freeeサイン

freeeサイン株式会社

freeeサイン

弁護士監修の信頼感!freee既存ユーザーにおすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • リモートでも承認できるワークフローを搭載
  • 従量課金制ではないため、送信件数が増えても料金が変わらない
  • 契約相手も「電話サポート」が利用できる

MORE
ここが少し気になる…

  • シンプルで見やすい画面ではあるが、簡素化されすぎてしまい場所が分かりにくい機能もある

株式会社マネーフォワード

マネーフォワード クラウド契約

株式会社マネーフォワード

マネーフォワード クラウド契約

電子契約書の送付料が従量課金制でないサービスをお探しの方

GOOD
ここがおすすめ!

  • 契約書の作成、申請・承認、締結、保存、管理までマネーフォワード クラウド契約ひとつで完結
  • 契約書送信料・契約書保管料は0円だから契約書が増えても追加課金なし!

MORE
ここが少し気になる…

  • ハンコの印影にもう少し工夫ができると良い

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

高機能で安心・安全!初期費用やオプション費用が無料でコストをかけずに導入したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 豊富な実績で電子契約に関する企業の課題を解決に導く
  • 紙とデジタルの契約書を一元管理でき、情報検索や権限設定などで利便性に優れている
  • 業界最高水準のセキュリティと内部統制機能により、安全性が確保されている

MORE
ここが少し気になる…

  • サービスの利用に条件があり、プランによっては高くついてしまう

シヤチハタ株式会社

Shachihata Cloud

シヤチハタ株式会社

Shachihata Cloud

電帳法にも対応!各種申請の手間を減らしたい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 初期費用無料で1ユーザー100円から利用できる安さ
  • 経費精算・勤怠管理の申請・承認の手間を大幅削減
  • ExcelやWordの書類はそのままデジタル化して利用でき、スムーズな導入を目指せる

MORE
ここが少し気になる…

  • あくまでも電子印鑑機能がメインのため、契約書管理重視の企業には不向き

【比較表】電子印鑑に対応した電子契約システム

特徴月額料金署名方法機能サポートお試し
導入社数
350万社超
内部統制◎

9,680円〜
当事者型
立会人型
送信件数・
保管件数が
無制限

2,980円〜
立会人型
ユーザ
ビリティ◎

5,980円〜
立会人型
スモール
スタートに
最適

11,000円〜
当事者型
立会人型
セキュアで
安心な
電子印鑑

100円(/人)〜
立会人型

電子印鑑とは

電子印鑑とは、紙に押印する印鑑をデジタルデータ化したものです。主に、電子文書に押印する際に使用します。ここでは、電子印鑑の種類や実印との違い、電子契約サービスと電子印鑑ソフトとの違いを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

電子印鑑の種類

電子印鑑には、印影が画像としてデータ化されたものと印影に識別情報が付与されたものの2種類があります。それぞれ、利用できるシーンや法的効力に違いがあるため、以下を参考にしながら選びましょう。

印影が画像としてデータ化されたもの

電子印鑑の種類は大きく分けて、印影が画像としてデータ化されたものと印影に識別情報が付与されたものの2つがあります。印影が画像としてデータ化された電子印鑑とは、印影をスキャンしてデータ化したものや印鑑を押印した画像をデータ化したものなどです。

作成が簡単でコストも安価なため、個人や小規模事業者でよく使用されています。しかし、印影のみをデータ化しているため、セキュリティレベルが低く、改ざんやなりすましのリスクがあります。セキュリティの観点から、このタイプの電子印鑑は法的効力がありません。

ビジネスなどで活用する場合には、印影が画像としてデータ化された電子印鑑は使用しない方が良いでしょう。低コストで作成できるものの、利用シーンは選ぶ必要があります。

印影に識別情報が付与されたもの

印影に識別情報が付与された電子印鑑は、印影と本人の認証情報を組み合わせたものです。認証情報には、氏名・住所・生年月日・パスワードなどがあります。認証型電子印鑑は、印影のみをデータ化した電子印鑑よりもセキュリティレベルが高いのが特徴です。

セキュリティ性の高さから、企業でよく使用されています。認証型電子印鑑は、改ざんやなりすましのリスクが低いため、法的効力も高い電子印鑑です。電子印鑑の種類は、用途や目的に合わせて選ぶ必要があります。

個人や小規模事業者であれば、印影が画像としてデータ化された電子印鑑で十分でしょう。しかし、企業であればセキュリティレベルの高い認証型電子印鑑を導入する必要があります。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

電子印鑑とは|電子印鑑の法的効力や導入メリット・注意点を解説

電子印鑑とは、電子契約システムなどで使用される電子印鑑ですが、そもそも電子印鑑とはどういうものなのか、法的効力はどのくらいあるのかを書類や帳簿等を電子化する上で知っておかなければいけません。本記事では、電子印鑑の概要や電子印鑑の法的効力を解説します。

実印との違い

実印とは、印鑑登録を行った印鑑のことで法的な効力があります。不動産の売買契約書や自動車の売買契約書、借用書や遺言書などに使用されるのが一般的です。そのほか、重要な契約や書類などにも実印が用いられます。

実印は、本人の意思を表示する手段として使用されます。そのため、実印を押印することで、契約書などの文書が本人によって作成されたことを証明可能です。一方で電子印鑑は印鑑登録をしていない印鑑をデータ化したもので、電子文書に押印する際に使用します。

電子契約サービスと電子印鑑ソフトの違い

電子契約サービスと電子印鑑ソフトは、どちらも電子印鑑を使用しますが、その仕組みや機能には違いがあります。電子契約サービスは、契約書の作成・締結・管理をすべて電子化できるサービスです。

電子印鑑ソフトは電子印鑑を作成したり、電子文書に押印したりする際に使用します。電子契約サービスは電子印鑑ソフトに比べ、対応できる業務が幅広いため、契約に関する全ての業務フローを電子化して時間とコストを削減しながら契約を締結できるのがメリットです。

電子印鑑がなくても電子契約は成立する

電子印鑑がなくても、電子契約は成立します。電子契約においては、電子印鑑よりも電子署名の方が法的効力・安全性が高いです。電子印鑑は契約書などの文書に押印するために使用し、電子署名は、文書の作成者を特定して文書の改ざんを防止するために使用されます。

電子印鑑は電子署名に比べてセキュリティレベルが低いため、重要な文書には使用しないケースが多いでしょう。また、電子印鑑は複製されやすいため、不正利用にも注意しなければなりません。

電子署名は電子印鑑に比べてセキュリティレベルが高く、重要な文書にも使用可能です。また、電子署名は改ざんされにくいため、不正利用のリスクが低いです。このような理由から、電子印鑑よりも電子署名の方が安全性が高く、法的効力もあるとされています。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

電子契約書に押印は不要?|電子署名の法的効力と必要性も解説

書面契約では押印が一般的ですが、電子契約では押印は不要で、電子印鑑を使用するとリスクがあります。本記事では、押印の役割について解説し、電子契約に押印が不要な理由と電子署名の必要性の他、電子印鑑を使用するリスク・電子契約書がおすすめな理由についても紹介します。

電子印鑑に対応した電子契約サービスの選び方

電子印鑑に対応した電子契約サービスを選ぶ際には、電子印鑑に対応しているか確認するのはもちろん、活用したい業務を明確にすることも大切です。また、電子印鑑の種類もチェックしましょう。以下で、比較ポイントを詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

電子印鑑に対応しているか確認する

電子契約サービスで電子印鑑を活用したい場合は、まずサービスが電子印鑑に対応しているか確認しましょう。全ての電子契約サービスで電子印鑑を利用できるわけではなく、電子印鑑に対応していないサービスもあります

電子印鑑に対応している電子契約サービスを選べば、電子印鑑を使用して契約書を作成・締結することができます。以下の表を参考にしてください。

電子印鑑を活用したい業務を明確にする

電子契約サービスを選ぶ際は、電子印鑑を活用したい業務を明確にしましょう。電子印鑑を活用したい業務によって、必要な機能や価格が異なります。例えば、契約書の作成・締結のみに電子印鑑を活用したい場合は、比較的低価格な電子契約サービスで十分です。

しかし、電子印鑑を請求書の作成・送付にも活用したい場合は、より高価格な電子契約サービスが必要になる場合があります。活用したい業務を明確にすれば必要な機能の洗い出しができ、自社に合ったサービスを選べるでしょう。

電子印鑑の種類を確認する

電子契約サービスを選ぶ際には、作成・使用できる電子印鑑の種類も確認しましょう。電子印鑑の種類については、印影に識別情報が付与されたものなど法的効力のあるタイプを選ぶのがおすすめです。

サービスによって利用できる電子印鑑の種類が異なるケースもあるため、ビジネスシーンや重要な契約で使用したい場合は必ずチェックしておきましょう。

電子印鑑の作り方

電子印鑑には、さまざまな作成方法があります。ここでは、WordやExcelを使って自作する方法とともに、電子印鑑ソフトや電子契約サービスを利用して作成する方法を解説します。以下を参考に、電子印鑑を作成してみましょう。

WordやExcelなどで自作する

WordやExcelなどで自作する場合は、図形ツールバーから円形や楕円形の図形を挿入します。図形のサイズを印鑑のサイズに調整し、「塗りつぶしなし」に設定しましょう。その後、枠線を赤色にしてから図形の中に名前などを入力すれば完成です。

作成した電子印鑑は、PNGやJPGなどの画像ファイルとして保存しておきましょう。WordやExcelなどで自作する方法は、手軽に作成できコストがかからないのがメリットです。また、自分の好きなデザインで電子印鑑を作成できるのも特徴です。

しかし、セキュリティレベルが低かったり、複製されやすかったりする点には注意しなければなりません。法的効力も弱いため、ビジネスシーンや重要な契約には使用できない可能性があります。

WordやExcelで電子印鑑を自作する手順

  1. 挿入タブから「図形」を選択し、円を挿入する
  2. 円を「塗りつぶしなし」に設定する
  3. 円に名字を入力
  4. 色を赤、横書きを縦書きに設定
  5. 図として保存する

電子印鑑ソフトを使用する

電子印鑑ソフトで電子印鑑を作成する方法はソフトによって異なりますが、多くのソフトが指示に従うだけで簡単に作成できます。電子印鑑ソフトには有料版と無料版があり、無料のソフトはコストがかからない一方でセキュリティレベルが低い可能性が高いです。

有料のソフトはコストがかかるものの、セキュリティやサポートが充実しています。利用用途などを考えつつ、自社に合ったソフトを選びましょう。簡易な電子印鑑のみであれば、無料のソフトでも十分な場合もあります。

電子契約サービスを利用する

電子契約サービスを利用して、電子印鑑を作成することも可能です。電子契約サービスでは、電子印鑑を作成するための機能が提供されている場合があります。また、電子印鑑を作成するためのツールやサービスを提供している企業も多いでしょう。

電子契約サービスを利用して電子印鑑を作成する場合は、電子印鑑の種類やセキュリティレベル、価格などに注目してサービスを選ぶのがおすすめです。多くのサービスがセキュリティレベルが高く、自作するよりも安全に電子印鑑を使用できます。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

電子契約とは?書面契約との違いや仕組みメリットを詳しく解説

電子契約とは、契約時のやり取りを電子上で行うことができる仕組みです。電子契約を導入したいけれど、電子契約について詳しく知らない…!そんなあなたもこの記事を読めば電子契約について丸わかりです!この記事では、電子契約の仕組みや、メリット、導入する際の流れや注意点などを解説します。

電子印鑑に対応した電子契約サービスを導入するメリット

電子契約サービスを導入する際には、電子印鑑に対応したサービスを選ぶのがおすすめです。以下で、その理由を詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

契約の効率化ができる

電子印鑑に対応した電子契約サービスを導入すれば、契約書の作成から締結までのプロセスを自動化でき、業務効率化を図ることができます。契約がオンライン上で完結できるため、書面でのやり取りや押印の手間が削減され、大幅な業務の効率化が可能です。

書面での契約を行う場合には契約書のやり取りを郵送、もしくは直接行なわなければならず手間がかかります。効率よく契約を交わしたい場合は、電子契約サービスの導入を検討しましょう。

コスト削減に繋がる

電子印鑑に対応した電子契約サービスを導入することで、印紙税・郵送費・印刷費・人件費など、さまざまなコストを削減できます。書面での契約では紙代や郵送費がかかりますが、電子契約サービスを導入すればペーパーレス化が実現可能です。

電子契約サービスの導入にはコストがかかりますが、ペーパーレス化などによって多くのコストが削減できるため、費用対効果は高くなりやすいでしょう。

なりすましや悪用の防止に繋がる

電子印鑑を作成する際、印影に使用者・捺印者の情報を付与できる機能を活用すれば、捺印の偽造・なりすまし・改ざんなどを防げます。なりすましや悪用が発生した場合、大きなトラブルに繋がる可能性もあるため、未然に防げるのは大きなメリットです。

電子印鑑には契約書の改ざんを防止する機能があるため、セキュリティを強化することができます。また、電子契約サービスは法的な有効性が認められているため、安心して使用できるのも嬉しいポイントです。

多様な働き方に対応できる

電子印鑑に対応した電子契約サービスを導入することで、多様な働き方に対応できるのも大きなメリットの1つです。従来の紙の契約書は契約締結のために契約書を印刷し、押印した後に郵送する必要がありました。

しかし、電子契約サービスでは契約書を電子データで作成し、電子印鑑で押印するだけで契約締結を行なえます。そのため、電子契約サービスを導入すればテレワークや在宅勤務などの多様な働き方に対応可能です。

その他電子契約サービスの選び方

その他、電子契約サービスを選ぶ際には電子署名のタイプや機能性、自社の契約件数とコストが見合っているかどうかなどに注目しましょう。また、スマホ対応の有無やセキュリティ対策についても確認しておくのがおすすめです。

初めて電子契約サービスを導入する際には、無料トライアルがあるかどうかも確認しておくと良いでしょう。トライアル期間が設けられているサービスを選ぶと、テスト運用を行った上で自社に合ったサービスを選ぶことができます。

【重要な3つのポイント】

  1. 電子署名のタイプは当事者型か立会人型か
  2. 自社の契約件数とコストが見合っているか
  3. 自社に必要な機能が搭載されているか

【その他の比較ポイント】

  1. スマホに対応しているか
  2. 複数言語に対応しているか
  3. セキュリティ対策は万全か
  4. サポート体制は充実しているか
  5. 無料トライアルがあるか

その他の電子印鑑に対応した電子契約サービス

株式会社 Kdan Japan

DottedSign(ドットサイン)

株式会社 Kdan Japan

DottedSign(ドットサイン)

無料プランも◎件数が多くスピード重視の企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「ワンクリック署名」や「まとめて署名」を採用し、手早い処理が可能
  • 既存テンプレートを利用すればだれでも簡単に置換えられる
  • フリープランや14日間の無料お試しの提供

MORE
ここが少し気になる…

  • 再編集機能がない

合同会社ナソリ

しくみs・サインハンコ(エンタープライズ版)

合同会社ナソリ

しくみs・サインハンコ(エンタープライズ版)

自社にマッチしたシステムパッケージが欲しい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「国際規格」に対応しており、長期にわたり署名検証が行える
  • 有効期限が切れる前に再度タイムスタンプを付加できる
  • 無料プランから個別対応プランまで細やかなプラン設定がある

MORE
ここが少し気になる…

  • 機能の割に月額あたりの金額がやや高い

ドキュサイン・ジャパン株式会社

ドキュサインの電子署名

ドキュサイン・ジャパン株式会社

ドキュサインの電子署名

44言語に対応!豊富なプランで機能性重視の方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 英語はもちろん44言語にも対応しており、「文書送信・管理」は14言語、「署名」は44言語で行える
  • 相互コメントや価値計算ツールといった独自の機能が使える

MORE
ここが少し気になる…

  • 送信失敗しても料金が発生し、取り消すことができない

株式会社インフォマート

BtoBプラットフォーム 契約書

株式会社インフォマート

BtoBプラットフォーム 契約書

ワークフロー付きで稟議と紐づけて管理したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 本人確認を厳格に行える「ブロックチェーン」を活用
  • 約91万社が利用しており、20年以上の運用実績がある
  • ワークフローが扱えるため社内稟議と紐づけて管理ができ、関連付けて契約書を管理できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 海外言語に対応しておらず、日本語以外で契約を結びたい場合には扱えない

日鉄ソリューションズ株式会社

CONTRACTHUB

日鉄ソリューションズ株式会社

CONTRACTHUB

経費も節約◎業務のデジタル化を推進したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • タイムスタンプ・電子署名・電子捺印といった必要機能を標準装備
  • 立会人型・当事者型の両方から選択可能
  • 料金プランは不要なコストを抑えられるよう、複数のパターンを提供

MORE
ここが少し気になる…

  • 1文書あたりの料金になるため、件数が多い場合は割高になる可能性も

セイコーソリューションズ株式会社

かんたん電子契約 for クラウド

セイコーソリューションズ株式会社

かんたん電子契約 for クラウド

保管機能付きかつ安価で利用したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • タイムスタンプ付ファイルでも登録料が20円、SMS送信30円、1契約当たりの電子契約送信100円と比較的安価で利用可能
  • 三者間契約(複数契約)に対応している

MORE
ここが少し気になる…

  • 無料お試しプランはあるが、1か月間しか使えない

株式会社クロスベイター

DX-Sign

株式会社クロスベイター

DX-Sign

どれを導入すればいいか分からず迷っている方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • プランによる機能制限がなく、どのプランにすればいいか迷わない
  • 「電子署名法」にも準拠しており、最新のセキュリティ技術を導入している
  • 無料プランもあり、サポート体制も充実している

MORE
ここが少し気になる…

  • 業種や作業環境問わず扱いやすい反面、シンプルでオプションも少ない

サインタイム株式会社

サインタイム

サインタイム株式会社

サインタイム

全てのプランに無料送信件数付!コスパ重視の方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 法務省認定の事業者で安心して利用できる
  • 誰でも使いやすいかんたん設計

MORE
ここが少し気になる…

  • 用途によってプランが選べるが、トータルプランにすると高額になる

株式会社マルジュ

FAST SIGN

株式会社マルジュ

FAST SIGN

派遣・パート・アルバイトの雇用契約におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 契約数は締結後にカウントされるため、無駄な料金をセーブできる
  • スマホ利用がしやすい

MORE
ここが少し気になる…

  • タイムスタンプが別料金

日本フォーシーエス株式会社

eformsign

日本フォーシーエス株式会社

eformsign

ビジネススタイルに適した料金プランを選びたい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • Microsoft Officeから直接作成できる
  • 契約書1件ごと料金のプランもある

MORE
ここが少し気になる…

  • タイムスタンプ、SMS認証は追加料金がかかる

三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社

電子取引サービス@Sign

三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社

電子取引サービス@Sign

様々な業界の法令に対応したサービスを利用したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 安心の専門家サポート
  • 自社のタイムスタンプが認定を受けている

MORE
ここが少し気になる…

  • マニュアルがわかりずらい

電子印鑑に対応した電子契約サービスを一括比較!

まとめ

電子印鑑は、紙の印鑑に代わる電子的な印鑑です。契約書や請求書などの文書に押印するために使用されるものであり、大きく分けて2つの種類があります。それぞれセキュリティ性やコストが異なるため、自社の利用用途に合ったものを選びましょう。
また、電子契約を取り入れる際には電子印鑑に対応した電子契約サービスを導入するのがおすすめです。サービス選びに迷った際は、本記事の内容を参考にしながら自社に合ったものを選びましょう。

Share

top