源泉徴収票が作成できる給与計算ソフトおすすめ8選(全14選)を比較!無料ソフトも

Check!
- 源泉徴収票は従業員全員に配布・税務署に提出する義務がある
- 給与計算ソフトは、企業規模や勤怠管理との連携を確認して選ぶ
- 気になるソフトは資料請求をして検討しよう
複雑な源泉徴収票の出力・作成には給与計算ソフトの導入がおすすめです。本記事では、源泉徴収票を作成できるおすすめの給与計算ソフトと合わせて、メリットや選び方を解説。アプリで自動計算してくれる給与計算ソフトも紹介します。
おすすめ給与計算ソフトを今すぐ見る!
目次
開く
閉じる
開く
閉じる

GOOD
ここがおすすめ!
- すべての機能が初年度無償で使える
- 勤怠情報を入力すれば、給与計算は自動でラクラク
- 年末調整業務のペーパーレス化でコストを削減
MORE
ここが少し気になる…
- 勤怠管理や労務管理は他サービスで対応する必要がある

源泉徴収票の作成には給与計算ソフトが便利
源泉徴収票とは、1年間に支払われた給与の額や、納付を行なった所得税・社会保険料などの合計額が記載された書類です。従業員を雇用する会社においては、従業員に対して源泉徴収票を発行する義務があります。
源泉徴収票が作成できる給与計算ソフトなら、給与や賞与・各種保険料の計算を自動で行うので、面倒な年末調整や確定申告の作業を大幅に効率化します。また、Web上でデータを管理すれば、PDFによる電子交付を行うことも可能です。
おすすめ給与計算ソフトを今すぐ見る!源泉徴収票が作成できるおすすめ給与計算ソフト8選

給与計算ソフトの多くは資料請求をすることで、運用を開始できます。これは公式サイトから検討した場合も同様です。本サイトでは複数のサービスをまとめて比較・資料請求することができます。資料請求は無料なので、複数の製品を比較して自社に最適な給与計算ソフトを選びましょう。
源泉徴収票の作成ができるおすすめ給与計算ソフト
おすすめ給与計算ソフトをピックアップ!
![]() | 低コストで導入できる 誰でも使いやすい給与計算ソフト
|
![]() | 勤怠から給与明細まで 労務業務をこれ1つで完結
|
中小企業向けおすすめ3選
jinjer株式会社
ジンジャー給与


GOOD
ここがおすすめ!
- 給与や賞与明細・源泉徴収票などインターネット上で確認できペーパーレス化に
- 社会保険や労働保険・年末調整など年次業務にも対応
- シリーズ連携で人事情報から給与計算・各種社会保険の電子申請までジンジャーで完結
- 優れたUIで価格も安く気軽に導入しやすい
MORE
ここが少し気になる…
- 所得税や住民税率は手動で変更する必要がある
フリー株式会社
freee人事労務

GOOD
ここがおすすめ!
- 従業員情報や給与計算などあらゆる人事労務情報がこれ1つで完結
- 国内シェアNo.1のAWSを採用し企業のデータを厳重に管理
- アラート機能でイレギュラーな業務の抜け漏れを防ぐ
- 既存業務の見直しや操作法のレクチャーなど専任担当が継続的にサポート
MORE
ここが少し気になる…
- freee会計と連携した際の画面切替が手間
\実際に使用してみたレビューはこちら/

【レビュー】freee人事労務を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある人事労務システムの中でそのサービスを使ったらいいかわからないという方も多くいると思います。そこで今回は「freee人事労務」の無料登録から使い方まで、利用経験ゼロの筆者が実況形式でお伝えします。
小規模法人向けおすすめ3選

GOOD
ここがおすすめ!
- すべての機能が初年度無償で使える
- 勤怠情報を入力すれば、給与計算は自動でラクラク
- 年末調整業務のペーパーレス化でコストを削減
MORE
ここが少し気になる…
- 勤怠管理や労務管理は他サービスで対応する必要がある

株式会社フリーウェイジャパン
フリーウェイ給与計算


GOOD
ここがおすすめ!
- 給与明細の専用紙を購入する必要なく、コストを抑えられる
- 有料版と無料版のプランを備えてダウングレードも可能なため、今後従業員の増減がある場合も安心して使える
- 無料版の期間の制限はなく、豊富な機能を無制限で使える
MORE
ここが少し気になる…
- マイナンバーの管理には「フリーウェイマイナンバー」の連携が必要となる

中堅・大企業向けおすすめ2選
株式会社Works Human Intelligence
COMPANY 給与計算

株式会社スマイルワークス
スマイルワークス
源泉徴収票が作成できる給与計算ソフト一覧表
資料ダウンロードはこちら!
![]() | 低コストで導入できる 誰でも使いやすい給与計算ソフト
|
![]() | 勤怠から給与明細まで 労務業務をこれ1つで完結
|
▼ この記事の読者は以下の記事も読んでいます
源泉徴収票の役割

源泉徴収票とは、1年間に支払われた給与の額や、納付を行なった所得税や社会保険料などの合計額が記載された書類です。従業員を雇用する会社においては、従業員に対して源泉徴収票を発行する義務があります。
企業における源泉徴収票関連業務の流れとしては、まず年末調整を行います。次に、源泉徴収票を2通発行し、発行された源泉徴収票のうち1通は従業員へ配布します。もう1通は一定の条件に該当する従業員分のみ、税務署への提出を行います。
この場合、税務署への提出期限は毎年1月31日までと定められています。また、従業員へ交付する源泉徴収票は、紙の書類に加え、Webへのアップロードなどによる電子的な交付も認められています。
源泉徴収票が作成できる給与計算ソフトのメリット

源泉徴収票の作成には1年分の支給・控除にかかる情報が必要となるため、手作業で行う場合は大変な手間がかかります。給与計算ソフトを利用して源泉徴収票を作成することで、業務負荷の高い年末調整業務やさまざまな書類の発行を自動化できます。
ここでは、給与計算ソフトによって源泉徴収票を作成するメリットについて、5つのポイントを詳しく解説していきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
源泉徴収票が作成できる給与計算ソフトのメリット
給与計算から年末調整まで一元管理できる
給与計算ソフトを導入している場合、毎月の給与支給額や控除の情報がシステムに蓄積されているため、データを利用した給与計算から年末調整までの一元管理が可能です。
年末調整時には給与データにより年間の給与額や所得税額の計算を行うため、担当者に年末調整に関する専門的な知識がなくても、自動的に正しい内容の書類を作成できます。
源泉徴収票を自動で作成できる
源泉徴収票の自動作成に対応した給与計算ソフトでは、従業員自らがログインによってWeb上にアップロードされた源泉徴収票を出力することができます。
紙で交付した場合は従業員の紛失により再発行を要求される場合がありました。アップロードされた源泉徴収票はいつでもログインして閲覧できるため、双方にメリットがあります。
給与支払報告書を作成できる
給与支払報告書とは、会社が従業員へ支払った年間給与の額を市区町村へ報告するための書類です。市区町村は、この届出によって来年度の住民税額を算定します。
給与計算ソフトによって作成された給与支払報告書は、PDFで出力できます。電子申告に対応しているシステムでは作成から申告までが一連で完了し、印刷や郵送の手間がかからないため、市区町村への提出にかかる負担を軽減できます。
所得税の計算処理を自動でできる
給与計算ソフトを使わず年末調整関連業務を行う場合、従業員全員の給与支払額や源泉徴収税額の1年分の合計額を計算しなければなりません。さらに、正しい所得税額の計算を行い、差額を最終給与で調整する作業が発生します。
給与計算ソフトを利用すれば、従業員から回収した年末調整関連書類に記載されている控除額や扶養などの情報をソフトに入力するだけで年末調整の計算を行なうことができます。
また、一部のソフトでは質問回答形式によって従業員が自ら年末調整に必要な情報を入力できるタイプのものや、画像による証明書類の提出が可能なものもあります。このような機能の導入により、作業時間を大幅に削減できます。
給与計算ソフトを選ぶポイント

給与計算ソフトはサービスによってさまざまな特徴を備えているため、選び方のポイントを把握しておきましょう。適切な費用対効果のものを導入するには、自社の規模に合ったものを選ぶことが必要です。また、自社の業務フローや勤怠管理方法を確認し、適合性の高いシステムを検討しましょう。
より詳細な条件を比較するなら、具体的な機能やサポート体制にも注目しなければなりません。セキュリティ対策やトライアルの有無も確認し、中長期的なコストを考慮して選ぶのがおすすめです。
【重要なポイント3つ】
- 自社の規模に合っているか
- 自社の体制・業務フローに合っているか
- 自社の勤怠管理の方法に合っているか
【その他の比較ポイント】
- 自社に必要な機能が搭載されているか
- サポート体制は充実しているか
- セキュリティ対策は万全か
- 無料トライアルはあるか
その他源泉徴収票が作成できる給与計算ソフト
株式会社オービックビジネスコンサルタント
給与奉行クラウド
機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック
GOOD
ここがおすすめ!
- 給与処理はもちろん、賞与・明細送付や振込み・社保関係や年末調整も行える
- マイナンバー管理に対応しており、廃棄や暗号化・分割保管もできる
MORE
ここが少し気になる…
- 他サービスと連携する必要があり、1つの機能でバックオフィス系を使いたい方には不向き
機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック
GOOD
ここがおすすめ!
- 顧問先とはクラウド経由で共有でき、急な変更があってっも給与計算結果を手早く送れる
- 顧問先5社で契約すると2年目以降の保守料金が無料になる
- 社労士有資格者や実務経験豊富なスタッフを揃え、サポートも手厚い
MORE
ここが少し気になる…
- あくまでも社労士のための給与計算システムのため、企業での導入の場合機能の過不足が気になる場合がある
GOOD
ここがおすすめ!
- 毎月の給与明細を電子化できるだけでなく、オプションを使用すれば年末調整の電子化も
- オプションが充実しており、必要に応じて「安否確認機能」や人事・労務機能と組み合わせられる
MORE
ここが少し気になる…
- 毎月の明細を電子化する機能がメインかつ、詳細なプランや機能は問い合わせが必要
株式会社日本デジタル研究所(JDL)
JDL IBEX 給与 net2

GOOD
ここがおすすめ!
- 賞与・各種台帳・勤怠データとの連携が行え、給与業務周りをトータルして効率化できる
- 操作性がよく、社員情報の一括訂正や振り込み依頼データにも対応している
MORE
ここが少し気になる…
- マイナンバー管理や年末調整・社会保険算定は別途申込が必要になる
料金の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック
GOOD
ここがおすすめ!
- 100におよぶ給与項目設定で多様な企業環境や給与体系に対応
- 年末調整や各種書類作成も申告データを入力するだけで完了
- 充実のサポート体制とセキュリティでトラブルにも迅速に対応
MORE
ここが少し気になる…
- シンプルな機能性で大企業にはあまり向かない
機能の詳細や利用イメージは
「サービス詳細はこちら」をクリック
GOOD
ここがおすすめ!
- 人事システムが標準搭載され、人事管理と給与計算をトータルサポート
- 賞与計算や年末調整などの業務をサポートする機能を搭載
- 社員のデータを安全に管理する安心のセキュリティ
MORE
ここが少し気になる…
- サポート体制が弱い
源泉徴収票が作成できる給与計算ソフト比較一覧表
まとめ

源泉徴収票には年間の給与額や控除額が記載されており、従業員への交付が義務付けられている重要な書類です。一定の条件に該当する源泉徴収票は税務署への提出も必要になり、提出期限も定められています。
源泉徴収票は従業員の収入額を証明する重要な書類となるため、ミスのない作業が求められます。給与計算ソフトを利用し、迅速で正確な源泉徴収票発行を目指しましょう。
経理業務を効率化!関連サービスはこちら
タイプ別おすすめ給与計算ソフト
給与計算ソフトおすすめ

【2025年最新】給与計算ソフトおすすめ10選(全26選)を比較!無料で使える小規模法人向けや中小企業向けも
従業員の給与額の算出や給与明細の作成・社会保険料の計算などを自動化できる給与計算システム。本記事では無料で使えるクラウドソフトや勤怠管理と連携できるソフト、アプリ対応のソフトなどおすすめソフトの価格や機能を比較して紹介します。業界シェアランキングも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
小規模法人・中小企業におすすめ

少人数・中小企業向け給与計算ソフトおすすめ18選|クラウド型・インストール型それぞれ紹介
小規模法人や中小企業でも給与計算ソフトを導入することで、経理や財務業務の効率化に繋がります。今回は少人数企業や中小企業におすすめの給与計算ソフトをご紹介。クラウド型やインストール型、導入コストの安い給与計算ソフトなど合わせて紹介します。
大企業におすすめ

大企業向け給与計算システムおすすめ12選|大手企業の人事給与システムに
従業員数が多く雇用形態や給与形態が複雑な大手企業や大企業には給与管理システムが不可欠です。本記事では大企業におすすめの給与計算ソフトと選び方を解説します。人事給与に特化したソフトや、業界シェアNo.1のクラウドソフトも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
運送業におすすめ

物流業界・運送業におすすめの給与計算ソフト7選|導入簡単で業務を効率化!
物流業界や運送業では雇用形態や勤務形態が複雑なため、エクセルなどでの給与計算・管理には時間と労力が必要です。本記事では、物流業界や運送業の給与計算業務を効率化できるおすすめの給与計算ソフトを紹介。勤怠管理システムと連携できるソフトや、アプリ対応のクラウドソフトも紹介します。
建設業におすすめ

建設業界におすすめの給与計算ソフト7選|Web明細対応ソフトも
勤務形態や給与体系が複雑な建設業界では、正確な給与管理のためにも給与計算ソフトの導入が推奨されています。本記事では、建設業界におすすめの給与計算ソフトや選び方を解説します。社会保険料率の自動計算ができるソフトや、Web明細発行でスマホで給与明細を見れる製品も紹介します。
飲食店におすすめ

飲食店向け給与計算ソフトおすすめ5選|アルバイトのWeb給与明細にも
従業員の給与計算を自動化できる給与計算ソフトは、アルバイトの人数が多くシフトも複雑になりがちな飲食店にも導入が推奨されます。この記事では飲食店におすすめの給与計算ソフトのランキングと合わせて、メリットや選ぶ際のポイントなどを解説します。
関連サービス
給与計算ソフトと勤怠管理システムを連携したい方に

勤怠管理システムおすすめ13選(全48選)を徹底比較!料金や機能を詳しく紹介
従業員の出退勤時間を自動集計し、労働時間の管理や給与計算に役立つ勤怠管理システム。本記事ではおすすめの勤怠管理システムを選び方とともに紹介します。小規模法人や中小企業向け・無料で使える製品など比較一覧表で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
給与計算ソフトと会計ソフトを連携したい方に

【2025年最新】会計ソフトおすすめ9選(全26製品)を比較!無料の会計システムや個人事業主の確定申告に
企業の簿記や経理業務を効率的に行うためには、最適な会計システムの導入が必要です。本記事では、個人事業主の確定申告におすすめの無料ソフトや、小規模法人向けのクラウドソフトなどおすすめ会計ソフトをご紹介。会計ソフトの業界シェアランキングも合わせて解説します。