【2024年最新】決済代行サービスのおすすめ14選(全23選)を徹底比較!BtoB向けサービスや実店舗向けサービスも紹介

Check!
- 厳選した決済代行サービス13選をタイプ別にご紹介
- 2024年最新の比較表であなたにぴったりの決済代行サービスがわかる
- 決済代行サービス選びでは決済方法・コスト・セキュリティに着目
決済代行サービスとは、クレジットカード決済やコンビニ決済などの複数種類の決済を一括の契約で導入できるサービスのことで、複数のカード会社などと契約する手間が不要になります。本記事では、おすすめの決済代行サービスを紹介しており、選び方や導入する際の注意点も解説しています。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
導入前に知っておきたい!決済代行サービスの始め方
決済代行サービスを導入する際、自社に最適なものを選ぶのは容易ではありません。決済代行サービスは売上や入金の管理が簡潔になる上に、個々のクレジット会社といちいち契約を結ぶという手間が省けるため、事業の効率化に役立ちます。

決済代行サービスの多くは資料請求をすることで、運用を開始できます。これは公式サイトから検討した場合も同様です。本サイトでは複数のサービスをまとめて比較・資料請求することができます。資料請求は無料なので、複数の製品を比較して自社に最適なサービスを選びましょう。
決済代行サービスおすすめ14選

決済代行サービスにはBtoB向け、ECサイト特化型、実店舗特化型の3つのタイプがあり、それぞれ異なった特徴を持ちます。
本記事では、数ある決済代行サービスを比較して判明した、おすすめ決済代行サービス14選をタイプ別に紹介します。資料請求と合わせて自社に最適なサービスを検討しましょう。
決済代行サービスおすすめ14選 早見表
\気になったロゴをクリックして詳細へジャンプ/
特徴 | 企業形態 | 導入形態 | 初期費用 | 月額固定費 | |
![]() | 豊富な決済方法を手軽に導入可能 | BtoC | 実店舗対応型 | 0円 | 0円 |
![]() | 二種類のプランから選べる | BtoC | 実店舗対応型 | 0円 | 3,300円 /端末1台 |
![]() | 利用ゼロ月も無料で安心 | BtoC | 実店舗対応型 | 0円 | 0円 |
![]() | 条件達成で安価に導入可能 | BtoC | 実店舗対応型 | 0円 | 0円〜 |
![]() | 幅広いサービスに対応 | BtoC | 実店舗対応型 | 0円 | 要問い合わせ |
![]() | 売上金は100%入金保証 | BtoC | ECサイト特化型 | 0円 | 0円 |
![]() | 高い安全性と豊富な決済方法 | BtoC | ECサイト特化型 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
![]() | 最短5営業日入金 | BtoC | ECサイト特化型 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
![]() | 決済受付だけでなく、多方面の運営に活用可能 | BtoC | ECサイト特化型 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
![]() | 国内最大規模で多機能・高セキュア | BtoB | BtoB向け | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
![]() | 顧客・取引を登録するだけで後は任せられる | BtoB | BtoB向け | 0円〜 | 0円〜 |
![]() | 審査は初回のみで継続的な取引におすすめ | BtoB | BtoB向け | 0円 | 0円〜 |
![]() | 豊富な決済方法 | BtoB | BtoB向け | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
![]() | 請求書後払いを低リスクで導入可能 | BtoB | BtoB向け | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
決済代行サービスおすすめ13選
実店舗対応型の決済代行サービス5選
GOOD
ここがおすすめ!
- 事業規模・種類で決済手数料が変わることのないシンプルな料金体系
- 「業界最先端」のセキュリティや、充実したサポートが受けられる
- オンラインでの申込みや最短で当日審査が完了し、すぐに利用できる
- 新規のお客様はVISA&・Mastercardの決済手数料が業界最安の 2.5%で導入が可能(2024年11月1日~)※詳細は公式ページを確認※
MORE
ここが少し気になる…
- 翌営業日に振込対応しているのは「三井住友銀行」「みずほ銀行」のみ
SMBC GMO PAYMENT株式会社
stera pack

GOOD
ここがおすすめ!
- 決済端末とPOSレジが1台だけで完結でき、レジ回りもすっきりした状態に
- 30種類以上のキャッシュレス決済対応で、支払いもスムーズに
- 会員証アプリ機能で、キャンペーン告知やポイントカードの電子化が手軽に行える
MORE
ここが少し気になる…
- Visa、Mastercard、銀聯、電子マネーの利用開始までに約1か月半ほど日数が必要

株式会社もぐら
月額パンダ


GOOD
ここがおすすめ!
- 初期費用や月額費用は0円かつ利用のない月は無料で、導入ハードルが低い
- 個人事業主にも対応し、ネットだけで簡単に利用開始できる
- クレジットカードと口座振替の決済状況はスマホからも確認可能
MORE
ここが少し気になる…
- 請求書の発行や郵送代行には非対応

STORES 株式会社
STORES決済
ソニーペイメントサービス株式会社
Sony Payment Services

GOOD
ここがおすすめ!
- ECサイトやBtoBの掛け払い決済に加えて、実店舗向けの決済サービスにも対応
- 豊富なECカートを完備
- 業種に合わせた決済サービスやオプションサービスを提案してくれる
MORE
ここが少し気になる…
- 費用については問い合わせるまでわからない

ECサイト特化型の決済代行サービス4選
株式会社Paidy
ペイディ


GOOD
ここがおすすめ!
- 3・6・12回あと払いの活用により、顧客が高額商品を手に取りやすく売上アップが見込める
- 初期費用や月額料金は不要で、決済手数料のみで手軽に始められる
- 売上金は100%入金保証かつ、未払い金は負担してくれるため企業へのリスクがない
MORE
ここが少し気になる…
- 6・12回あと払いの導入には、別途申し込みが必要

SBペイメントサービス株式会社
SBペイメントサービス


GOOD
ここがおすすめ!
- 総合的にサポートしてくれるサービスのため、どれを導入すべきか悩んでいる場合にも便利
- 20種類以上の決済から選べ、事業や規模を問わず導入できる
MORE
ここが少し気になる…
- より高い安全性を得られる「EMV3Dセキュア」は有償オプションとなる

BtoB向けの決済代行サービス5選
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
VeriTrans4G


GOOD
ここがおすすめ!
- 30種類以上の豊富な決済手段をまとめて導入・管理が可能
- 都度課金はもちろん、定期購入や金融サービス・公共サービスなどの継続課金にも対応している
- Webサイトがなくても決済画面のURLを送付するだけでオンライン決済が可能
MORE
ここが少し気になる…
- 法人向けのため、個人での利用ができない

株式会社マネーフォワード
マネーフォワード 掛け払い

株式会社マネーフォワード
マネーフォワード 掛け払い
与信・請求書・消込・督促ぜんぶおまかせ!請求業務の課題を解決したい企業におすすめ
GOOD
ここがおすすめ!
- 煩雑な手続きゼロで口座振替の負荷もなく導入が可能
- 連携機能が充実していて、仕訳登録の自動化ができる
- インボイス制度・電子帳簿保存法などの法改正などにも対応
MORE
ここが少し気になる…
- 業種や商材によって対応できない場合もある
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
GMOペイメントゲートウェイ

GOOD
ここがおすすめ!
- 決済方法がさまざまあり、業種や規模を問わず導入しやすい
- トークンに置きかえて決済処理を行うので、個人情報に触れずに決済が可能
- 「締め回数や締め日・入金までの期日」を自社にあわせて設定できるカスタマイズ性の高さ
MORE
ここが少し気になる…
- 幅広い範囲を抑えたい場合には便利だが、小規模の場合は持て余してしまう場合も

株式会社ネットプロテクションズ
NP掛け払い
【比較表】おすすめの決済代行サービス13選
決済代行サービスとは

決済代行とは、さまざまなクレジット会社や電子マネーによる決済を一元化し、管理業務の負担を軽減する代行サービスです。複数の決済方法を準備できるため、顧客が望む決済方法を提供することができます。
特に、クレジットカード会社の加盟店契約をする際、個人での手続きは審査が厳しく、複雑な手続きやセキュリティ対策の証明など、さまざまな障壁が存在します。また、電子マネーに関しても、個々に審査の申し込みが必要なので、導入までに時間がかかります。
これらの悩みを解決してくれるのが決済代行サービスです。1つの窓口で、複数のクレジット会社・電子マネー・QRコード決済など顧客のニーズに合った決済方法を利用できます。さらに、顧客の流出を防止し、個々への手数料も一本化できるため大変便利です。
\詳しくはこちらの記事をチェック/

決済代行とは?仕組みやメリット・デメリット、選び方のポイントを解説
決済代行とは、各種決済サービスを提供する会社と企業の間に立ち、売上入金管理の一元化やセキュリティ対策など、決算に関する業務を代行することを指します。本記事では、決済代行についての仕組みやメリット・デメリット、決済代行サービスを選ぶポイントなどを解説します。
決済代行サービスの導入形態

決済代行サービスの種類には、リンクタイプとモジュール組込タイプがあります。それぞれの特徴を、メリット・デメリットを交えながら解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
リンクタイプ | モジュール組込タイプ |
---|---|
【特徴】 ●決済画面が決済代行会社の提供する支払画面に遷移してクレジット決済を行う ●URLやQRコードで支払画面を案内 ●クレジットカード以外の決済方法も選択可能 | 【特徴】 ●決済モジュールと決済代行会社の決済サーバーに直接接続 ●決済画面をカスタマイズできる ●モバイル対応可能 |
リンクタイプ
リンクタイプとは、ECサイトなどから商品を購入する際に、支払いの決済画面が決済代行会社が提供する画面に遷移して、クレジットカードや電子マネー・QRコード決済などで決済を行う方式です。その他、メールやQRコードで決済ページへ案内する方法もあります。
リンクタイプは、ECサイト運営者が決済画面を作成する手間を必要とせず、決済代行会社の提供ページで決済処理されるため、顧客のクレジットカード情報に触れることなく情報漏洩のリスクが少ない特徴があります。
また、ECサイトを運営していなくてもブログやSNS、メールマガジンなどにURLやQRコードを記載することで、決済代行会社の提供ページに案内ができます。さらに初期費用が無料のものもあり、開発費用が抑えられるのもメリットです。
一方、リンクタイプのデメリットとしては、購入者が商品をカートに入れても購入に至らない「かご落ち客」が発生してしまうリスクがあることです。ECサイトから決済代行会社が提供するページに切り替わることにより、躊躇・警戒されてしまうケースがあります。
また、月額料金・決済手数料などのコストが発生します。サービスによっては初期費用などが発生するケースもあるため、サービス内容と手数料を含めたバランスを考慮してサービスを選択しましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
決済画面の作成が不要 クレジットカードの情報漏洩が防げる 開発費用が抑えられる ECサイトを持たなくても利用できる | かご落ち客が発生する 月額料金・決済手数料が発生する |
モジュール組込タイプ
モジュール組込タイプは、ECサイトのサーバー上に決済処理モジュールを導入し、直接決済代行会社と接続して決済を行うため、高速で安定した決済処理が可能です。なお、決済画面はカスタマイズでき、決済時に決済会社画面に切り替わらず顧客の不安を軽減します。
また、サービスの導入にあたって初期費用がかからないものも多くあり、導入しやすいのがメリットです。しかし、月額料金・決済手数料などが毎月発生する場合があるため、最低利用期間・利用人数上限なども照らし合わせながら確認しておきましょう。
モジュール決済はサーバーに顧客のクレジットカード情報が残ってしまうため、情報漏えいのリスクが高いのがデメリットです。しかし、モジュール組込決済の機能のひとつに「トークン決済」があります。
トークン決済では、カード情報をトークン(文字列)に置き換えて、トークンと合わせて購入代金のオーソリ(信用承認・販売承認)をカード会社から取得します。したがって、販売店はサーバーにカード情報を残さず決済できるため、情報漏洩リスクの軽減に寄与します。
メリット | デメリット |
---|---|
支払画面のカスタマイズが可能 導入費用が抑えられる トークン決済機能でセキュリティ強化できる | 月額料金や手数料などコストが発生する 最低利用期間・人数の縛りが設定されている サーバー上にカード情報が残る |
決済代行サービスのメリット

決済代行サービスの導入・運用にはさまざまなメリットがあります。自社の決済環境を改善したい、決済サービス運用を見直したいなど、自社課題として抱える点と照らし合わせることで、解説の糸口が見つかるかもしれません。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
決済代行サービスのメリット
決済機関との契約手続きを簡略化
導入したいサービスを決定後、各決済機関との契約手続きは決済代行会社がまとめて行ってくれます。複数の決済手段を採用する場合、本来であれば各決済機関ごとに書類を作成しなければならないところを、決済代行会社がまとめて処理してくれます。
運用開始までの担当者の負担も大幅に減らせ、契約内容にミスが生じるという事態も減らせるでしょう。
決済方法の拡大で顧客ニーズに対応できる
顧客が決済を行う際に、利用したい決済方法が選択肢になかった場合、購入されないケースが多いです。そのため、クレジットカードをはじめとし、電子マネー・QRコード決済など決済手段の幅を拡大して現代のニーズに合わせる必要があります。
しかし、さまざまな決済サービスを個別に契約して管理するのは、運営側にとって大きな負担になります。そこで活躍するのが決済代行サービスです。
決済代行サービスを導入することで、複数の決済方法に対応でき、導入後も新たな電子マネーなどの決済方法を追加しやすくなります。
決済管理の一元化で業務を効率化できる
売上金の入金管理において、クレジットカード支払はクレジット会社の管理画面、コンビニ支払いはコンビニの管理画面でと各決済手段ごとに行う必要があります。当然、各決済サービスは入金日も同一ではないため、確認作業に手間がかかり大きな負担になる業務です。
しかし、決済代行サービスを活用することにより、個別に行っていた業務を一元化できるため、業務の効率化と経理担当者の負担軽減につながります。
開発コストを削減しながらシステム運用の負担も軽減
決済システムの開発には膨大なコストが必要となるだけでなく、サービス利用開始後もシステムの運用・維持には人件費などの運用費が発生します。しかし、決済代行サービスを利用すればシステム開発から運用までも代行してくれるため、大幅なコスト削減が可能です。
また、決済機関ごとのシステムに変更・アップデートがあった場合も代行会社が対応する形となるので、利用事業者側は常に決済代行会社とのやり取りのみで完結できます。
自社に合ったサービスを比較・提案をしてくれる
決済サービス導入前の段階から、自社にあった比較・検討のアドバイスを受けることができます。決済サービスの導入の際には、無料トライアルで使用感を確認したり、導入・ランニングコストの比較をするなどやる事は山積みです。
導入実績に基づいたあらゆる比較データを決済機関ごとにまとめた上で、自社にぴったりのサービスを、決済代行会社は提案してくれるでしょう。運用開始までの時間も大幅に短縮できます。
決済代行サービスのデメリット

決済代行サービスには多くのメリットがありますが、導入の仕方によってはデメリットが発生する可能性もあります。システム導入を検討する際は、以下のような事項にも注意しなければなりません。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
決済代行サービスのデメリット
準備やスタッフ研修が必要
決済方法には、ECサイトなどのオンライン上の決済だけでなく、端末機で決済を行う方法もあります。それぞれの端末機は、利用者を意識して簡素化されているサービスがほとんどです。
しかし、人によっては難しいと感じたり、トラブルが発生することでスタッフの負担につながったりする可能性もあります。そのため、決済代行サービスを導入する際は、システムの構成がシンプルかつ簡単に操作できるサービスを選びましょう。
また、導入にあたっては準備期間やスタッフ研修が必要になります。したがって、導入後もスタッフへの操作指導などがしっかりと行える体制を整えておくことも大切です。
コストがかかる
決済代行サービスごとに、初期費用や維持費(月額利用料・維持費)といったコストがかかります。中には初期費用が無料のサービスもありますが、月額料金・保証料・決済手数料が高額である場合も少なくありません。
そのため、サービスの費用項目と相場を事前に確認しておくとスムーズな導入につながります。
決済代行サービスの選び方|重要な3つのポイント

決済代行サービスを選ぶ際は、決済方法や課金方式・コスト・セキュリティ対策の3つを必ずチェックしましょう。ここからは、チェックすべき理由について詳しく解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
決済代行サービス選びに重要な3つのポイント
どのような決済方法・課金方式に対応しているか
まずは、希望している決済手段や課金方式に対応しているかどうか確認しましょう。決済手段には、クレジットカードやコンビニ、キャリア、電子マネー決済などがあり、取引の相手や企業規模などによって適したものが異なります。
個人向けのECサイトには、電子マネーやコンビニ決済、キャリア決済などがおすすめです。一方、法人向けのサイトでは金額が大きくなるケースもあるため、クレジットカード決済に対応したものを選びましょう。
また、課金方式には、都度課金方式や継続課金といった複数の課金方式があります。自社の企業規模や取引相手などに応じた決済方法、課金方式が選択できる決済代行サービスを選ぶ必要があります。
手数料などコストが適切か
決済代行サービスを利用する場合、基本の利用料のほかに決済時の手数料を支払う必要があります。基本利用料は月額や年額で定められており、一定の金額をランニングコストとして支払いますが、手数料は決済が発生する度に別途支払うことになります。
基本利用料、手数料共に選ぶサービスや決済代行会社によって料金が異なるため、自社の予算に合っているものを選びましょう。利用料が安価でも手数料が高額だと、決済の度に負担が大きくなるので注意が必要です。
セキュリティ対策は万全か
決済代行サービスを利用する場合、顧客がクレジットカードなどの個人情報を入力する場合があるため、ベンダーがどのようなセキュリティ対策を行っているか確認しましょう。万が一個人情報などが流出した場合、企業の信用性の失墜や訴訟に発展するリスクがあります。
そうならないためにも、「プライバシーマーク」の有無や「ISMS認証」があるかどうかを確認しましょう。また、クレジットカード情報の保護における国際基準である「PCI DSS」といった認証を取得しているかどうかも、1つの判断基準となります。
決済代行サービスを導入の流れと注意点

決済代行サービスを導入する際には、自社のビジネスにマッチしたサービスか確認しながら、複数のサービスを比較検討するのがおすすめです。ここからは、決済代行サービス導入の流れと注意点を解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
決済代行サービスの導入の流れと注意点
自社のビジネスにマッチしたサービスか確認
決済サービスには、BtoB向けやBtoC向けなど多くの種類があり、業界・業種によっても選ぶものが異なります。その中でもECサイト向けや実店舗向けなど複数のサービスがあるため、自社のビジネスに合っているか確認した上で検討しましょう。
自社のビジネスに合っていない場合、希望している決済方法や課金方式が使えない可能性があります。そのため、必ず自社のビジネスにマッチしたサービスかどうかを確認しましょう。
複数のサービスで資料請求し比較する
決済代行サービスの導入を検討する際は、1つのサービスに絞って考えるのではなく、複数のサービスを比較検討しましょう。気になるサービスを複数選んで資料請求を行い、社内で比較検討しながら自社にピッタリのものを選ぶのがおすすめです。
1つのサービスに絞ると、本当に自社に合っているか分かりにくく、他にもっと良いサービスがあっても比較できません。そのため、必ず複数のサービスを比較しながら最も自社に合ったものを選びましょう。
申し込み方法・導入までの日数を確認
決済サービスを利用する際には、審査に通過する必要があるため導入までに時間がかかります。一般的には1週間から2週間程度で審査結果が通知されますが、場合によっては1か月以上かかることもあるため、必ず導入までにかかる日数を確認しておきましょう。
審査の期間を含めると、利用開始までには1ヶ月前後かかります。いつまでに導入したいかを考え、導入までにかかる期間を逆算して考えましょう。審査は長引くケースもあるため、余裕を持ってスケジュールを立てるのがおすすめです。
トラブルに備えて現金支払いにも対応しておく
最近では、キャッシュレス決済のみの実店舗も増えています。キャッシュレス決済は、支払いに関する業務が効率化され、人件費削減などが見込めます。しかしその一方で、停電やサーバーダウンによって、突然利用できなくなるリスクがあります。
特にサーバーダウンの場合、営業自体は問題なくできても決済ができないために一時的に休業する必要がでてきてしまい、売上損失にも発展します。
また、現金での支払いを希望している顧客を逃すことにもなるため、決済代行サービスと並行し現金払いにも対応できるよう運営していくのがおすすめです。
その他のおすすめ決済代行サービス

ここでは記事前半に紹介しきれなかった、おすすめの決済代行サービスを紹介していきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
実店舗対応型
PayPay株式会社
PayPay
ECサイト特化型
株式会社ROBOT PAYMENT
サブスクペイ

PayPal Pte. Ltd.
PayPal

GMOイプシロン株式会社
Epsilon by GMO
GOOD
ここがおすすめ!
- 売上連動型のビジネスカードが年会費永年無料で使える
- 定期購入・継続課金にも対応
- イプシロン加盟店のみ限定の融資サポートがある
MORE
ここが少し気になる…
- 国内特化ということもあり、海外取引には不向き

BtoB向け
株式会社ROBOT PAYMENT
請求まるなげロボ

マネーフォワードケッサイ株式会社
マネーフォワード ケッサイ
GOOD
ここがおすすめ!
- 請求書カード払いに対応しており最大60日間繰り越せるので、新たに事業を始める場合にも便利
- 目的にあわせた2つのプランを備え、無駄なく導入できる
- 最新の入金状況が常に確認でき、ニーズにあわせた請求書発行パターンを選べる
MORE
ここが少し気になる…
- プランにより与信審査や未回収管理などが使えない

決済代行サービス選びのその他の比較ポイント
.png)
決済代行サービスを選ぶ際は重要な3つのポイント以外にも、以下のような点に注意しましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
決済代行サービス選びのその他の比較ポイント
売上金の入金サイクルを確認
決済代行サービスの売上金の入金サイクルとは、売上が立った日から入金されるまでの期間を指します。決済代行サービスでは、一般的に「締め日」と「入金日」が設定されており、締め日までの売上額が入金日に事業者の登録口座に振り込まれる仕組みです。
入金日や締め日は月末や月末の15日、月末の20日など決済代行サービスによって異なります。そのため、あらかじめ売上金の入金サイクルを確認しておく必要があります。決済代行サービスの売上金の入金サイクルは、事業者の資金繰りに大きく影響します。
入金サイクルが長い場合、売上が立った日から入金されるまでに時間がかかるため、事業者は資金繰りに苦労する可能性があります。入金サイクルが短い決済代行サービスを利用すると、資金繰りに余裕が生まれるため、導入前に確認しておきましょう。
サポート体制は充実しているか
決済代行サービスを利用する際は、サポート体制が充実しているかどうか確認しましょう。サポート体制が充実していると、急なトラブルやエラーが発生した際もリアルタイムで対応してくれるため、顧客を逃すことがありません。
また、サポート体制について確認する際は、対応時間や問い合わせ先もチェックしておくのがおすすめです。夜間や休日でも対応してくれるか、問い合わせ先が明記されているか確認しましょう。
特に、初めて決済代行サービスを利用する場合には、手厚いサポートのある決済代行会社が適しています。分からないことや不明点があった際、丁寧に対応してくれるサービスを選ぶと導入もスムーズに進められます。
導入実績は豊富か
決済代行サービスを選ぶ際には、導入実績についても確認するのがおすすめです。同業種の企業の導入実績があると、決済方法や課金方式が自社に合っていると考えられます。また、大手企業など豊富な導入実績のあるサービスなら安心して使うことができます。
導入実績は決済代行会社の公式ホームページなどに掲載されているため、導入前に確認しましょう。自社と同業種の企業が多く導入しているか、導入実績が豊富にあるかどうかを確認し、信頼できるサービスを見極める必要があります。
他システムと連携できるか
決済代行サービスは他システムと連携させると、より便利に活用できます。連携できるシステムには、会計システムやCRMシステム、SFAシステム、ERPシステムなどがあります。各種多様な種類があるため、自社が使っているものが対応しているか確認しましょう。
他システムと連携させることで売上管理の効率化などが行えるため、どのようなシステムと連携できるのかを確認しておくのがおすすめです。
まとめ

決済代行サービスは、クレジットカードや電子マネーなどの決済方法を導入したい企業に対し、決済処理を代行するサービスのことです。サービスの利用により、複数の決済手段を一括で導入できるため、決済に必要なシステムの導入や準備にかかる時間を短縮できます。
しかし、決済代行サービスにはさまざまな種類があり、自社のビジネス形態に合ったものを選ぶ必要があります。決済代行サービスを選ぶ際は、決済方法や課金方式、セキュリティ対策など本記事で紹介したポイントを抑えることが重要です。
ぜひ、本記事を参考にしながら自社にピッタリ合った決済代行サービスの導入を検討してみましょう。
タイプ別|決済代行サービスおすすめ
格安で決済代行サービスを利用したい方におすすめ

決済代行サービスとは、店舗やオンラインで経営を行う事業者に代わって決済に関する業務の代行をするサービスです。契約手数料を安く済ませたり、決済導入がスムーズに行えるなどのメリットがあります。本記事では、手数料が安いおすすめの決済代行サービスや選び方を解説します。
企業間の取引で決済代行サービスを利用したい方へ

BtoB取引の決済代行とは?メリットやサービス会社の選び方も解説
BtoBの取引に決済代行サービスを利用することで、経理担当の負担軽減やメイン業務の専念に繋がります。本記事では、BtoB取引に決済代行サービスを利用するか検討している方のために、BtoB決済代行のメリットや注意点、選び方などを解説しています。
個人事業主におすすめ

決済代行サービスとは、複数の決済手段とシステムを一括契約で利用できるサービスのことです。個人事業主でも審査に通れば、決済代行サービスを利用できます。本記事では、個人事業主におすすめの決済代行サービスや選び方、決済代行サービスを利用するメリットを解説しています。
経理業務をさらに効率化!関連サービスはこちら
給与計算ソフト

無料で使える給与計算ソフトおすすめ5選|個人事業主や少人数企業にも!
少人数の企業や個人事業主には、コストをかけずに利用できる無料の給与計算ソフトがおすすめです。本記事では無料で使える給与計算ソフトのおすすめ5選と合わせて、自動計算や勤怠管理処理などの機能も解説します。
会計ソフト

会計ソフトおすすめ10選(全26製品)を徹底比較!無料の会計システムや個人事業主の確定申告に
企業の簿記や経理業務を効率的に行うためには、最適な会計システムの導入が必要です。本記事では、個人事業主の確定申告におすすめの無料ソフトや、小規模法人向けのクラウドソフトなどおすすめ会計ソフトをご紹介。会計ソフトの業界シェアランキングも合わせて解説します。
法人カード

最強法人カード・ビジネスカードのおすすめ18選を比較|ポイント還元率が高いお得なカードはどれ?
「最強の法人カード・ビジネスカードを見つけたいけれど、さまざまなクレカ会社から出ていて、どれがいいか選び方もわからない。」そんな経営者や経理担当者の方も多いですよね。本記事では、人気のカードを比較して、おすすめの法人カード・ビジネスカードを紹介します。中小企業や個人事業主の方も必見です。