クラウド会計アプリおすすめ4選|メリット・デメリットも解説
Check!
- クラウド会計ソフトには、iPhoneやAndroidなどのアプリに対応したものもある
- クラウド会計アプリには自動仕訳機能があるものや確定申告までできるものもある
- クラウド会計アプリのレシート読み取り機能は精度が低いものもあるので注意する
インターネット上で会計管理ができるクラウド会計ソフトには、スマホやタブレットのアプリに対応したものもあります。クラウド会計アプリはいつでもどこでも操作でき、日々の帳簿や確定申告までサポートします。この記事では、おすすめのクラウド会計アプリや選び方を解説します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
クラウド会計アプリとは
クラウド会計とは、インターネット上の会計ソフトのことをいいます。ソフトのダウンロードやメンテナンスなどの手間がかからず、インターネットに繋がっている環境ならいつでもどこでも利用できるのが特徴です。
会計ソフト上では、日々の帳簿などが簡単に管理が行えて、確定申告書の作成までスムーズに行うことができます。
最近では、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンやタブレットなどに対応したクラウド会計アプリも登場しています。パソコンがなくてもスマホなどで手軽に会計業務を行えるため、業務効率化に繋がる便利なシステムです。
クラウド会計アプリのメリット
クラウド会計アプリには、多くのメリットがあります。クラウド会計アプリを活用することで、いつでもどこでも仕訳業務ができたり確定申告が簡単にできたりと、会計業務の効率化が期待できます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
クラウド会計アプリのメリット
いつでもどこでも使える
クラウド会計アプリは、インターネット環境があればいつでもどこでも使えます。パソコンの会計ソフトでは、インストールしたパソコンでしか経理・会計業務ができず不便なことも多いです。
クラウド会計アプリは、出先でもどこでもアクセスが可能で、会計業務が素早くできるのが特徴です。外出中の空き時間で領収書の登録を行えば、時間を有効活用できます。例えば月末の会計処理も出張先で行えるようになるため、会計業務の効率化が図れるのが利点です。
初心者でも使いやすい
クラウド会計アプリは、初心者でも使いやすいのがメリットです。アプリでは直観的に操作できるものが多く、知識のない初心者でも比較的簡単に使えます。
クラウド会計アプリでは、仕訳業務・収支計算・帳簿作成などを自動で行ってくれる機能があります。そのため、必要な情報を順番に入力するだけで、会計知識がない方でも経理業務が行えるのが魅力です。
法人口座やクレジットカードを連携すれば、自動で仕訳を行う機能もあります。他にもレシートなどをカメラで読み込んで自動仕訳を行う機能もあるので、仕訳業務の手間を減らしたいという方におすすめです。
確定申告できるものもある
クラウド会計アプリには、確定申告までできるものもあります。日々の帳簿を家計簿のように登録するだけで自動で集計し、確定申告書の作成を行ってくれる便利な機能です。
ただし、多くのクラウド会計アプリは、アプリ上では確定申告書の作成ができないので注意が必要です。アプリ上で確定申告書の作成まで行いたい場合は、確定申告書の作成が可能なアプリを選びましょう。
個人事業主や小規模な企業は経理作業も多くないため、税理士や会計事務所に頼らず、クラウド会計アプリを利用して確定申告や決算業務が行えます。税理士や会計士になるべく費用をかけたくない方は、まずはクラウド会計アプリを活用してみましょう。
クラウド会計アプリのデメリット
クラウド会計アプリは多くのメリットがありますが、一方でデメリットが発生する可能性があります。クラウド会計アプリを利用する際は、これらの事項に注意しなければなりません。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
クラウド会計アプリのデメリット
アプリによってレシート読み取り精度が異なる
クラウド会計アプリは、アプリによってレシート読み取り精度が異なります。アプリにはレシートや領収書の読み取り機能が搭載されているものが多いですが、うまく情報が反映されないことも多いため注意が必要です。
読み取り精度が低いと、何度も写真を撮り直したり入力し直したりする手間がかかってしまいます。読み取り機能を使いたい場合は、口コミをチェックしたり、無料期間で実際に試したりしておくのがおすすめです。
コストがかかる
クラウド会計アプリは、コストがかかるのもデメリットです。無料で始められるものが多いですが、機能が限定的なため最終的には課金することになるケースが多くなっています。
クラウド会計ソフトは、初年度は無料で利用できても、翌年から費用がかかったり入力件数が増えると費用が発生したりする場合が多いです。クラウド会計アプリは、自社に必要な機能が備わっているかどうか、長期的な運用コストを検討して選びましょう。
クラウド会計アプリを選ぶときのポイント
クラウド会計アプリは、さまざまな種類があるため、どのソフトを選べば良いか分からない方も多いでしょう。ここでは、クラウド会計アプリを選ぶ際に着目したいポイントを解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
クラウド会計アプリを選ぶときのポイント
対応OSをチェックする
クラウド会計アプリを選ぶ際は、対応OSをチェックしましょう。iOSのみ、Androidのみなど使えるOSが限られているアプリがあるので注意が必要です。
iOSとは、iPhone・iPadなどアップル製品に搭載されているオペレーティングシステム(OS)をいいます。Android OSは、Androidのスマートフォンに搭載されているオペレーティングシステムです。
クラウド会計アプリのOSが、自分が使う端末のOSに対応していない場合は、クラウド会計アプリを利用できません。機種変更などをした場合にも引継ぎができるように、iOSとAndroidどちらにも対応している会計アプリを選ぶのがおすすめです。
仕訳機能があるか
クラウド会計アプリは、仕訳機能があるものがおすすめです。仕訳機能があると会計業務を大幅に効率化することができます。
スマートフォンやiPhoneなどのカメラ機能を使って、レシートや領収書のデータを読み取り、自動で仕訳してくれます。ただし、読み取り精度が低いソフトもあるため、無料お試し期間などを利用して、読み取り性能を試してみるのが良いでしょう。
サポートはあるか
会計ソフトを選ぶときはサポートの有無を確認しましょう。また、会計の有無だけでなく、サポートの方法、サポートの受付時間等も確認しましょう。また、無料版の場合、サポートの範囲も限られていることが多いので、サポート内容まで確認しましょう。
公式のサポートがあることによって、個人事業主でも安心して会計アプリを使うことができるでしょう。不安を事前に解消するために、サポートについて確認しておきましょう。
クラウド会計アプリおすすめ4選
freee会計の詳細は
「公式サイトで無料登録」からチェック!
GOOD
ここがおすすめ!
- 青色申告対応!⚪︎×を選択するだけで確定申告ができる
- スマホアプリでスキマ時間に簡単会計処理
- ミスを防げるガイド付きやチャット相談など万全のサポート体制
MORE
ここが少し気になる…
- 簿記知識が豊富な方には返って扱いづらい
- 給与計算やマイナンバー管理など会計以外の機能は使えない
弥生会計オンラインの詳細は
「公式サイトで申し込む」からチェック!
GOOD
ここがおすすめ!
- 知識がなくてもわずか「4ステップ」で完了する簡単な取引入力画面
- スマート読取機能で銀行口座やレシートの情報を簡単自動仕訳
- 勘定科目や帳簿の作成など経理に関する疑問も相談できる
MORE
ここが少し気になる…
- 基本的な機能しかなく、自由度の高い会計ソフトを求める方には不向き
やよいの青色申告オンラインの詳細は
「公式サイトで申し込む」をチェック!
GOOD
ここがおすすめ!
- 入力作業は自動化し、知識がなくても確定申告できる
- 「スマホアプリ」「e-Tax」にも対応しており、税務署に行かずに申告可能
- 顧問税理士と自動で連携することができ、共有の手間や書類郵送のコストを省ける
MORE
ここが少し気になる…
- 仕訳や経理・確定申告の相談を行いたい場合は1番高い「トータルプラン」プランの契約が必要
弥生株式会社
やよいの白色申告 オンライン
やよいの白色申告オンラインの詳細は
「公式サイトで申し込む」をチェック!
GOOD
ここがおすすめ!
- 入力作業は自動化し、知識がなくても確定申告できる
- 「e-Tax」にも対応しており、税務署に行かずに申告可能
- すべての機能が無料で使える「フリープラン」がある
MORE
ここが少し気になる…
- 仕訳や経理・確定申告の相談を行いたい場合は1番高い「トータルプラン」の契約が必要
クラウド会計アプリおすすめ比較一覧表
その他のクラウド会計アプリの選び方
クラウド会計アプリを選ぶ際は、個人事業主向けか法人向けか、自社に必要な機能が搭載されているかなどをチェックすることが大切です。クラウド会計アプリはさまざまな種類があるため、以下のようなポイントに注目することがおすすめです。
【重要な2つのポイント】
- 個人事業主向けか法人向けか
- 帳簿の知識が少なくても使いやすい操作性か
【その他の比較ポイント】
- 必要な機能が搭載されているか
- 電子帳簿保存法・インボイス制度に対応しているか
- 自身の申告方式や電子申告に対応しているか
- 他システムと連携できるか
- 顧問税理士とデータ共有ができるか
- サポート体制・セキュリティ対策は万全か
- 無料トライアルがあるか
まとめ
クラウド会計アプリは、日々の帳簿などをタブレットやスマホでできる便利なサービスです。アプリの中には、自動仕訳機能や確定申告書の作成なども行えるものがあり、会計業務の効率化が期待できます。
しかし、アプリによってはレシートの読み取り精度が低いものなどがあるため注意が必要です。また、最初は無料で利用できるものが多いですが、その後費用がかかるものがほとんどなので、長期的なコストを想定して自社に合ったソフトを選びましょう。
クラウド会計アプリを導入する際は、この記事を参考に利用する機能のアプリの選定を行い、会計業務の効率化といったシステムのメリットを実感できる環境作りを行いましょう。