【レビュー】『WAN-Sign』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

Check!

  • 無料登録から契約締結まで実際に使ってレビュー
  • 送信者だけでなく受信者としての使用感もレビュー
  • 気になる方は無料で資料請求も!

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、WAN-Sign利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

WAN-Sign
出典:wan-sign.wanbishi.co.jp

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

高機能で安心・安全!初期費用やオプション費用が無料でコストをかけずに導入したい企業におすすめ

実際に使用してみたレビューはこちら

【レビュー】『WAN-Sign』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、WAN-Sign利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

GOOD
ここがおすすめ!

  • 豊富な実績で電子契約に関する企業の課題を解決に導く
  • 紙とデジタルの契約書を一元管理でき、情報検索や権限設定などで利便性に優れている
  • 業界最高水準のセキュリティと内部統制機能により、安全性が確保されている

MORE
ここが少し気になる…

  • サービスの利用に条件があり、プランによっては高くついてしまう

目次

開く

閉じる

  1. はじめに
  2. STEP1 登録から利用開始まで
  3. STEP2 書類作成から送信まで
  4. STEP3 受信
  5. 番外編1 契約書検索機能
  6. まとめ クラウドサインで電子契約を効率化!
  7. その他の使ってみた記事はこちら
  8. 関連記事

はじめに

筆者はWAN-Signの利用経験がゼロ。電子契約システム自体も殆ど利用したことがありません。その状態から、WAN-Signを利用し1通の契約完了まで実際に行ってみました。

結論から言うと、直感的なUIのおかげでと豊富な機能を実感でき、「これで無料プランなの?」という衝撃を受けました。所要時間は、完全初心者の私でも文書作成から締結まで10分ほど。今回のレビューで、WAN-Signがユーザー満足度の非常に高いソフトである理由が分かりました。

今回の記事では、WAN-Signの「無料プラン」を使い

・無料登録をして契約書を送信する側

・アカウントを持っていない、契約書を送信される側

の両者の視点で1通の契約締結完了までを追っていきます。

STEP1 登録から利用開始まで

WAN-Signはこちらの公式サイトから利用を開始することができます。

最初の必須の入力項目は

  • 会社名
  • 名前
  • メールアドレス
  • 電話番号

となっており

続いて

  • 会社の住所
  • ホームページ
  • 所属部署

など細かく入力していく必要があります。その後審査があり、二営業日以内にサービスのURL及びパスワードがメールで届きます。(筆者の場合、半日ほどで届きました)このようにWAN-Signは徹底した厳重なセキュリティが特徴で、登録時にも様々な項目を審査してもらう必要があります。

STEP2 書類作成から送信まで

届いたURLを開き、パスワードを入力するとこのような画面に移り、ここで利用プランの選択をすることが出来ます。今回のレビューでは「電子契約締結[認印版]」(1ヶ月10通まで無料)を利用していきます。

こちらがWAN-Signのホーム画面。早速左上のボタンから電子契約書類の締結に進んでいきたいと思います。

文書のアップロード

開いてすぐに現れるのは書類のアップロード画面。今回は検証用のダミー契約書を利用していきます。

文書情報の入力

続いて文書情報の入力です。こちらでは送信側(自分)、受信側(相手方)の情報など基本的な情報を追加できるほか、任意入力項目で以下のような細かい情報まで設定することが出来ます。

また相手方の情報でもアクセスコードや本人確認書類の有無など様々な項目を設定することができ、メールの言語も日本語、英語と選ぶことが出来ます。月額、初期費用が共に0円であり、低価格でありながら、多くの便利な機能を無料で使えることに驚きました。

署名位置の設定

最後に署名位置の設定を行います。上のガイドにあるように配置したい項目を左のタブからドラックするだけの非常に直感的な操作で位置の設定が完了。

最後にこれまでの項目をもう一度確認したら、無事送信完了です!書類のアップロードから僅か5分ほどで送信まで終えることが出来ました!まさに驚くべきスピード感です。

送信が完了すると瞬時にこのようなメールが届き、リマインドをしてくれます。

STEP3 受信

続いて受信側に回っていきます。送信と同時に受信側のメールに署名依頼をした電子契約書が届きます。

開くと先ほどの契約書が表示されます。あとは内容を確認して

署名画像を選択するだけ。既存の画像から、自分でアップロード、さらに画像の作成もすることが出来ます。

これで受信側の手続きは全て完了です!

最後に送信側(自分)に完了メールが届きます。ミスを減らすためのこのような細かな配慮は非常に嬉しいですね。

そしてこれで送受信の手続きが全て終了、締結完了です!送信と合わせても10分以内に終えることが出来ました。筆者が初心者であることも考えれば、一契約を五分以内に終わらせることも十分に可能だと言えるでしょう。

番外編1 契約書検索機能

多くの電子契約システムはクラウド内の契約書を検索する機能があります。この機能の精度はシステム選びで極めて重要な部分です。では「WAN-Sign」の検索機能はどれほどの精度なのでしょうか。確かめてみましょう。

結論から述べるとWAN-Signの検索機能は他の電子契約システムと比べても非常に充実しており、文書名から契約金額まで38もの項目で検索をすることが可能です。さらにフリーワードでの検索もあり、これなら様々な契約書を扱う実際の業務でも安心ですね!

まとめ クラウドサインで電子契約を効率化!

今回は電子契約システム利用経験ほぼゼロの筆者が「WAN-Sign」を登録から契約締結まで実際に利用し、レビューしてみました。「WAN-Sign」は厳重なセキュリティとコスパの良さ、機能の充実が特に強みであり、非常に満足度の高い電子契約システムだと感じました。今回のレビューでは利用できなかった機能もたくさんありますので、詳細な情報が気になる方は公式サイトからぜひ無料で資料請求してみてください!

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

WAN-Sign
出典:wan-sign.wanbishi.co.jp

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

高機能で安心・安全!初期費用やオプション費用が無料でコストをかけずに導入したい企業におすすめ

実際に使用してみたレビューはこちら

【レビュー】『WAN-Sign』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、WAN-Sign利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

GOOD
ここがおすすめ!

  • 豊富な実績で電子契約に関する企業の課題を解決に導く
  • 紙とデジタルの契約書を一元管理でき、情報検索や権限設定などで利便性に優れている
  • 業界最高水準のセキュリティと内部統制機能により、安全性が確保されている

MORE
ここが少し気になる…

  • サービスの利用に条件があり、プランによっては高くついてしまう

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

WAN-Sign
出典:wan-sign.wanbishi.co.jp

株式会社NXワンビシアーカイブズ

WAN-Sign

高機能で安心・安全!初期費用やオプション費用が無料でコストをかけずに導入したい企業におすすめ

実際に使用してみたレビューはこちら

【レビュー】『WAN-Sign』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、WAN-Sign利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

GOOD
ここがおすすめ!

  • 豊富な実績で電子契約に関する企業の課題を解決に導く
  • 紙とデジタルの契約書を一元管理でき、情報検索や権限設定などで利便性に優れている
  • 業界最高水準のセキュリティと内部統制機能により、安全性が確保されている

MORE
ここが少し気になる…

  • サービスの利用に条件があり、プランによっては高くついてしまう

その他の使ってみた記事はこちら

GMOサイン

【レビュー】『GMOサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、GMOサインの利用経験ゼロの筆者が、ゼロからGMOサインの無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

freeeサイン

【レビュー】『freeeサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、freeeサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

クラウドサイン

【レビュー】『クラウドサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、クラウドサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

マネーフォワードクラウド契約

【レビュー】『マネーフォワードクラウド契約』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、契約書管理システム利用経験ゼロの筆者が、マネーフォワードクラウド契約の無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。

関連記事

\おすすめの電子契約システムをご紹介/

おすすめ電子契約システム7選(全46製品)を比較!【2024年最新/比較表付】

この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの電子契約サービスがわかる!電子契約ツールを法令への対応可否、機能性、サポートなどの観点から厳選しました。電子契約システムを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな電子契約システムを見つけましょう!

Share

同じカテゴリの記事を探す

同じタグの記事を探す

同じタグの記事はありません

top