【レビュー】『クラウドサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】

Check!
- 無料登録から契約締結まで実際に使ってレビュー
- 送信者だけでなく受信者としての使用感もレビュー
- 気になる方は無料で資料請求も!
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、ドットサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
実際に使ってみたレビューはこちら

【レビュー】『クラウドサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、クラウドサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
GOOD
ここがおすすめ!
- 「弁護士ドットコム株式会社」の運営により裁判所向け資料やマニュアルが充実
- 電子契約の国内利用のシェアはトップで、確かな実績と信頼感がある
- 「合意締結証明書」が発行でき、自社にあったプランも選びやすい
MORE
ここが少し気になる…
- 陰影画像の貼り付け機能がなく、署名時にフリーテキスト欄を設けておくと誤入力される恐れもある
はじめに
筆者はクラウドサインの利用経験がゼロ。電子契約システム自体も殆ど利用したことがありません。その状態から、クラウドサインを利用し1通の契約完了まで実際に行ってみました。
結論から言うと、驚くほどシンプルで使いやすいUIのおかげで、完全初心者の筆者でも迷わず利用することができました。所要時間は、初回利用で利用手順などを見ずとも登録から契約締結まで10分もかからず、クラウドサインの考え抜かれた効率性を実感しました。今回のレビューで、クラウドサインが電子契約システム国内シェアNo1の実績あるソフトである理由が分かりました。
今回の記事では、クラウドサインの「無料プラン」を使い
・無料登録をして契約書を送信する側
と
・アカウントを持っていない、契約書を送信される側
の両者の視点で1通の契約締結完了までを追っていきます。
STEP1 登録から利用開始まで

クラウドサインの無料プランはこちらの公式サイトから利用することができます。

まずはアカウントの新規登録をする必要があるようです。しかし、会社名などの入力は特に必須ではなく、メールアドレスとパスワードの設定だけでOK!非常に簡単な登録作業です。

あとは登録したメールアドレスに送られるURLを開き、氏名と会社名(任意)を登録すれば、あっという間に利用開始です!
STEP2 書類作成から送信まで

こちらがクラウドサインのホーム画面です。機能やボタンがすっきりと纏まっており、シンプルで直感的なUIであることがわかります。
作成方法を入力

ホーム画面左上の「新しい書類を作成」をクリックすれば、いよいよ書類作成開始です。クラウドサインの契約書作成では受信側が作成した書類をアップロードする方法とテンプレートを使用する方法の二種類があります。今回は事前に用意した検証用のダミー契約書をアップロードして使っていきます。

アップロードが完了したら、続いて情報の入力です。こちらで契約書のタイトルを変更できるのは非常に嬉しいですね。また、今回はフリープランなので入力することができませんでしたが、有料プランなら「契約終了日」や「取引金額」などの情報もここで登録することができます。
送付先の設定

続いて、契約書送付先の設定です。プラスボタンを押してメールアドレスと相手方の名前を入力するだけです。

送信先が複数ある場合はまとめて追加できるほか、一度記載した連絡先は自動で記憶され、次回から1クリックで入力することができます。
入力項目の設定

送信先を記入したら、続いて入力項目の設定です。上にある項目を好きな場所にドラックアンドドロップするだけで直感的に配置することができました。

押印は会社名や氏名を入力する非常にシンプルなタイプ。
送信内容の確認

最後にこれまでの内容をもう一度確認し、メッセージがある場合はそれを入力して無事送信完了です!
驚きの操作性の良さと、最低限の入力項目のおかげで新規アカウント登録から送信完了までなんと6分ほど。随所に作業効率化のための工夫があり、圧倒的初心者の私でも完全にストレスフリーで作業を進めることができました。

送信が完了すると左側「先方確認中」のタブに先ほどの契約書が追加されていることがわかります。
STEP3 受信

送信が完了すると受信側にはこのようなメールが届きました。こちら記載のURLをひらけば、

先ほど作成した契約書です。内容を確認し、「入力を始める」を押して

押印を入力すれば、

無事締結完了です!
番外編1 契約書検索機能
多くの電子契約システムはクラウド内の契約書を検索する機能があります。この機能の精度はシステム選びで極めて重要な部分です。では「クラウドサイン」の検索機能はどれほどの精度なのでしょうか。確かめてみましょう。

クラウドサイン有料プランの検索機能では「契約終了日」「取引金額」のほか自社でカスタマイズしたオリジナルの項目を登録することができます。これなら実際の業務での契約書管理も安心ですね。しかし、これらの検索機能は無料プランでは利用することができないので注意が必要です。
番外編2 サポート
電子契約システムにおいてトラブルの際のサポートの充実度も重要な選定ポイントです。では、「クラウドサイン」のサポートはどうでしょうか。

クラウドサインでは右下の「?」マークを押せば、いつでも瞬時にこのようなサポート画面を参照することができます。

会話を始めるとチャットで逐一サポートしてくれます。自動応答は営業時間外での利用も可能なので、ITに不慣れな方も、万が一のトラブルにも安心して利用することができます。
まとめ クラウドサインで電子契約を効率化!
今回は電子契約システム利用経験ほぼゼロの筆者が「クラウドサイン」を登録から契約締結まで実際に利用し、レビューしてみました。「クラウドサイン」は非常に直感的で使いやすいUIとスピーディーな処理が特に強みだと思います。特にUIの分かりやすさはピカイチで、PC作業に不慣れな方でも全く問題なく利用できると自信を持ってお勧めできます。今回のレビューでは利用できなかった機能もたくさんありますので、詳細な情報が気になる方は公式サイトからぜひ無料で資料請求してみてください!
実際に使ってみたレビューはこちら

【レビュー】『クラウドサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、クラウドサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
GOOD
ここがおすすめ!
- 「弁護士ドットコム株式会社」の運営により裁判所向け資料やマニュアルが充実
- 電子契約の国内利用のシェアはトップで、確かな実績と信頼感がある
- 「合意締結証明書」が発行でき、自社にあったプランも選びやすい
MORE
ここが少し気になる…
- 陰影画像の貼り付け機能がなく、署名時にフリーテキスト欄を設けておくと誤入力される恐れもある
その他の使ってみた記事はこちら
GMOサイン

【レビュー】『GMOサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、GMOサインの利用経験ゼロの筆者が、ゼロからGMOサインの無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
freeeサイン

【レビュー】『freeeサイン』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、freeeサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
ドットサイン

【レビュー】『DottedSign』(ドットサイン)を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、ドットサイン利用経験ゼロの筆者が、無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
マネーフォワードクラウド契約

【レビュー】『マネーフォワードクラウド契約』を実際に登録して使ってみた【使い方解説】
数ある電子契約システム、どのサービスを使ったら良いかわからないと言う方も多くいると思います。そこで今回は、契約書管理システム利用経験ゼロの筆者が、マネーフォワードクラウド契約の無料登録から初回契約締結までの流れを実況形式でお伝えします。
関連記事
\おすすめの電子契約システムをご紹介/

おすすめ電子契約システム7選(全46製品)を比較!【2024年最新/比較表付】
この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの電子契約サービスがわかる!電子契約ツールを法令への対応可否、機能性、サポートなどの観点から厳選しました。電子契約システムを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな電子契約システムを見つけましょう!