LINEをアンインストールするとどうなる?手順や注意点も解説
Check!
- LINEのアプリをアンインストールしても、友だちやスタンプなどのデータは残る
- トーク履歴は全て削除されてしまうため、アンインストール前に必ずバックアップをとる
- アプリではなくアカウントを削除した場合、全てのデータが消えて復元は不可能となる
LINEのアプリをアンインストールした際、バックアップしていないトーク履歴以外は全て復元が可能です。本記事では、LINEのアンインストールやバックアップの方法、再インストール後のデータ復元の流れ、削除する際の注意点などについて詳しく解説します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
LINEアプリをアンインストール(削除)するとどうなるのか
LINEアプリをアンインストールすると、データが全て消えてしまうと思いがちですが、電話番号やパスワードを設定しておけば、再インストールにより復元が可能です。なお、バックアップしておけばトーク履歴も復元されます。
しかし、LINEをアンインストールした際に引き継ぎができるデータとできないデータには違いがあり、バックアップの手順・やり方も存在します。
再インストール時に引き継ぎできるデータ
LINEアプリをアンインストールした後にデータを復元するには、アプリの再インストール後、電話番号やパスワードでログインします。その際、どのデータが引き継ぎできるかは以下の通りです。
- 友だちリスト
- グループ
- ノート
- アルバム
- LINEポイント
- LINEコイン
- LINE Keep
- LINE PayやLINEゲームなど連動アプリの登録情報
- スタンプ・絵文字・着せ替え
課金などによるスタンプ・絵文字・着せ替えは、再インストールが可能です。つまり、LINEアカウントに紐付いている情報はアンインストールしても消えません。しかし、以下のデータは引き継ぎが不可能であるため気をつけましょう。
- バックアップしていないトーク履歴
- 通知音・着信音の設定
LINEのトーク履歴をバックアップする手順
LINEのトーク履歴を引き継ぎたい場合には、アンインストールする前にバックアップをしておく必要があります。なお、iPhoneとAndroidスマホでは若干仕様が異なるため、使用している端末についてチェックしておきましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
iPhone
iPhoneのLINEのトーク履歴をバックアップするためには、iCloudを利用します。バックアップ設定には、好きなタイミングでバックアップを行う手動設定と、決めた頻度で自動でバックアップする自動設定の2種類があります。
最初にバックアップ設定を行う時は手動設定になりますが、その後は自動設定が出来るようになります。
- LINEのバージョンが6.4以上か確認し、iCloud Driveをオンにしておく
- LINEのホーム画面上部の歯車マークより「トークのバックアップ」をタップ
- 初めてバックアップするときは「今すぐバックアップ」を選び、6桁のPINコードを設定する
- 「バックアップ頻度」をタップすると、「毎日」「1週間に1回」など好きなバックアップ頻度が選べる
Android
Androidスマホのトーク履歴をバックアップするには、Googleドライブを利用します。iPhoneと同じく、自動的にバックアップを行う自動設定と任意のタイミングでバックアップする手動設定から選べます。
- Android版LINE10.10.0バージョン以上か確認する
- Googleアカウントと連動していない場合は設定する
- LINEアプリを開き、ホームの歯車マークより「トークのバックアップ・復元」をタップ
- 初めてバックアップする場合は、「今すぐバックアップ」タップして6桁のPINコードを設定する
- Googleアカウントを選択する
- 「バックアップ頻度」より自動バックアップの設定ができる
LINEアプリをアンインストールする方法
LINEアプリをアンインストールする方法を解説します。iPhoneやAndroid、パソコン版で表示が異なるため、手順をチェックしておきましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
LINEアプリをアンインストールする方法
iPhone
iPhoneでLINEアプリをアンインストールする際は、以下の手順・方法で簡単にアンインストールが完了します。
- iPhoneのホーム画面でLINEアプリのアイコンを長押しする
- Appを削除を選ぶと確認ダイアログが表示
- Appを削除→削除をタップ
「Appを取り除く」が便利
iPhoneのLINEアプリは、端末の設定アプリからもアンインストールが可能です。設定アプリからアンインストールすると、LINEアプリのデータのみを削除して再インストールするため、トークのバックアップなどの復元作業が不要になります。以下手順を解説します。
- iPhoneの設定アプリの「一般」→「iPhoneストレージ」とタップし、LINEアプリを選択
- 青字の「Appを取り除く」をタップ
- 確認メッセージが出るので「Appを取り除く」を選ぶとアンインストールされる
- LINEを再インストールしたい場合は「Appを再インストール」をタップ
なお、「Appを取り除く」ではなく「Appを削除」を選んでしまうと、LINEアプリだけでなくトーク履歴なども一緒に消えてしまうので気をつけましょう。
Android
AndroidスマホでLINEアプリをアンインストールする手順を解説します。スマホの機種やバージョンで若干操作が異なる場合がありますが、大抵の操作は以下の通りです。
- Androidスマホのホーム画面かドロワーでLINEアプリを長押しし、画面上部のゴミ箱にドラッグする
- 「このアプリをアンインストールしますか?」と確認画面が表示されたらOKをタップする
PC(Mac)
パソコンのMacOSのLINEアプリをアンインストールする手順を解説します。
- App Storeアプリを起動する
- 画面左下のアカウント名をクリック
- LINEアプリの横に表示されるボタンから「Appを削除」、再度「Appを削除」をクリック
- パスワードを入力するとアンインストール完了
PC(Windows)
パソコンのWindowsのLINEアプリをアンインストールする手順を解説します。Mac版とは操作方法が異なります。
- パソコン画面左下のWindowsボタンをクリック
- 「設定」から「アプリ」→「アプリと機能」の順に選んで進む
- アプリの一覧からLINEアプリを選び、アンインストールをクリックする
LINEアプリの再インストール後にやること
アプリの不具合や、LINEのデータ容量が増えた関係で動作が重くなった場合、一度LINEアプリをアンインストールし、再インストールすると解消できる可能性があります。
そこで、App StoreやPlayストアから再インストールした後の設定について解説します。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
LINEアプリの再インストール後にやること
ログイン
LINEアプリを再インストールした後は、まずログインを行います。
- LINEアプリを起動し、最初の画面でログインをタップする
- 端末の電話番号を入力する(Appleで続ける、Facebookで続けるでも可能)
- 認証番号を送信したらSMSで受け取り、6桁の認証番号を入力する
- ログイン情報として電話番号を入力する
トーク履歴の復元
次に、バックアップを取ったトーク履歴の復元を行います。復元にはバックアップ時に設定したPINコードが必要です。なお、PINコード入力時にスキップをタップしてしまうと、トーク履歴を復元できないままログインしてしまうため注意してください。
- Androidスマホ版LINEアプリは、バックアップを取得したGoogleアカウントを選択し、「トーク履歴を復元」をタップ
- バックアップ時に設定したPINコードを入力する
- 「トーク履歴を復元しています」と表示され、次へをタップ
友だち追加設定
トーク履歴の復元の後は、「友だち追加設定」と「年齢確認」を行います。どちらも後から設定からできるため、一旦はスキップしても大丈夫です。
スキップする場合は、「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」のチェックを外してから、年齢確認の画面で「あとで」をタップしましょう。以上でLINEアカウントへのログインは完了し、トーク履歴も復元しているはずです。
スタンプや着せかえをダウンロードする
LINEアプリで購入していたスタンプや着せかえは、アンインストール時にアプリと一緒に消えてしまいますが、アプリ再インストール後に再度スタンプや着せかえをインストールすると使えるようになります。手順は以下の通りです。
【スタンプの再ダウンロード方法】
- LINEアプリのホーム画面上部の歯車マークより、「スタンプ」→「マイスタンプ」を開く
- ダウンロードしたいスタンプを選ぶ、または「すべてダウンロード」を選ぶ
【着せかえの再ダウンロード方法】
- LINEアプリのホーム画面上部の歯車マークより、「着せかえ」→「マイ着せかえ」を開く
- ダウンロード完了後に「適用」を選ぶ
LINEアプリのアンインストールに関する注意点
LINEアプリをアンインストールする時には、注意しておきたいポイントがあります。間違えた削除方法を行わないように、事前に確認し準備しておきましょう。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
LINEアプリのアンインストールに関する注意点
アカウントを削除(退会)すると全てのデータが消える
LINEアプリはアンインストールすると、再インストールしてアカウントが引き続き利用できますが、アカウント削除をするとLINEを退会したことになり、データは完全に消えてしまいます。
アカウントが削除されると、友だち・トーク履歴、購入したスタンプや着せかえなども全部消えてしまって復元は不可能となります。そのため、アンインストールと削除が混同し、間違えた作業を行わないように気を付けましょう。
未読メッセージに既読はつかない
未読メッセージがある状態でLINEアプリをアンインストールすると、メッセージに既読が付かない状態になってしまいます。
アンインストール後に直ぐに再インストールすると、未読メッセージを時間を置かずに確認できますが、機種変更などで時間がかかる場合は相手がブロックされたと勘違いする可能性があります。
したがって、誤解を招く原因にもつながるため、頻繁にメッセージのやり取りをする相手がいる場合には一言伝えておくと安心です。または、ストーリーの投稿で友だちに周知するのもおすすめです。
グループトークの履歴も削除される
LINEアプリをアンインストールすると、1対1の個別のトーク履歴だけでなく、参加しているグループトークにおけるトーク履歴も全て削除されてしまいます。
そのため、仕事でも使用している端末のLINEなど、重要な情報がトーク履歴にある場合には必ずバックアップを行いましょう。また、急な連絡が入る可能性があるなら、事前周知も徹底する必要があります。
事前に登録情報を確認しておく
LINEアプリをアンインストール後に再インストールして使用するには、事前にLINEアカウントの登録情報を確認しておく必要があります。
ホーム画面右上に表示される歯車マークをタップし、「アカウント」で電話番号・メールアドレス・パスワード情報を確認してメモを取っておくと安心です。情報が未設定の場合には、万が一のトラブル防止のためにも設定しておきましょう。
また、再インストール時にiPhoneのiOS・AndroidのOSとLINEを最新バージョンにアップデートしておくと、発生するエラーを防げます。もしアンインストール後にLINEアカウント情報が分からなくなった時は、LINE公式サポートセンターへ問い合わせましょう。
写真・動画の保存期間に注意
LINEアプリをアンインストールする際は、写真・動画の保存期間に注意が必要です。LINEで送信された写真・動画には保存期間があり、保存期間が終了すると閲覧できなくなります。
保存期間中に一度でも拡大表示・再生していればキャッシュが残り、保存期間終了後も閲覧できる場合がありますが、アプリをアンインストールするとキャッシュは削除されるため、保存期間が終了した写真・動画はトーク履歴を復元しても閲覧できません。
そのため、大切な写真・動画は予め端末やアルバムに保存しておくことをおすすめします。なお、詳細な保存期間は公表されていないため注意が必要です。
再インストール後にログインできない問題
LINEを再インストールする際、端末のストレージ容量が不足していたり、設定した電話番号やパスワードが違っていたりするとログインができません。よって、再インストールができない問題が発生したら、まずは端末のストレージ容量に空きがあるかを確認しましょう。
また、ログインができない場合には公式のサポートセンターに問い合わせることも可能ですが、本人認証に必要な情報が足りない場合には対応不可となることもあるため、設定した情報の取り扱いには十分に注意してください。
アカウント連携をしておくと安心
万が一再インストール後に電話番号だけでログインできないトラブルが発生した場合、Apple ID・Googleアカウント・FacebookアカウントをLINEアカウントと連携させておくと対処できます。
アカウント連携は、以下の手順で設定可能です。電話番号だけでログインできるか不安な場合はアカウント連携を行っておきましょう。
【アカウント連携の手順】
- ホームタブから設定を開き、「アカウント」を選ぶ
- 連携したいサービスの「連携する」ボタンをタップする
- ボタンの表示が「連携解除」に切り替われば連携完了
まとめ
LINEアプリはアンインストールしても、再インストールすれば引き続き友だちやグループなどの情報を引き継いで利用できます。事前にバックアップを取っておくとトーク履歴も復元できるため、機種変更した時でも安心です。
しかし、アンインストールではなくアカウントを削除してしまうとデータは全て消去されてしまい、復元はできないため十分に注意する必要があります。
アンインストールと再インストールの手順は、iPhoneとAndroidスマホでは若干異なるものの、簡単に復元できます。LINEの不具合やデータが増えすぎて重くなってしまった時も再インストールは有効であるため、この記事を参考に行ってください。