組織診断ツールおすすめ15選(全45選)を徹底比較!|ツールの選び方を解説【2024年最新】

Check!

  • 組織診断ツールを選ぶ際は、調査方法・分析結果の見やすさ・操作性を比較する
  • 質問項目の設計方法や業務効率化できる機能なども確認しておくと良い
  • ツール導入の際は、導入目的を明確にし、従業員に負担がかからないか確認する

組織診断ツールとは、従業員や組織が抱えている課題をアンケート調査し、改善策を検討するためのツールです。企業に対する満足度やメンタルヘルス状態を把握でき、自社が抱える課題が明確になります。本記事では、おすすめの組織診断ツールや選ぶ際のポイントを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 導入前に知っておきたい!組織診断ツールの始め方
  2. 組織診断ツールのおすすめ15選
  3. 【比較一覧表】組織診断ツールのおすすめ15選
  4. 組織診断ツールとは
  5. 組織診断ツールの選び方
  6. 組織診断ツールを導入する際の注意点
  7. 組織診断の基本を確認!関連記事はこちら
  8. 組織診断をさらに効率化!関連サービスはこちら

導入前に知っておきたい!組織診断ツールの始め方

組織診断を行う担当者の方にとって、最適な組織診断ツールを判断するのは容易ではありません。組織診断ツールは企業運営において極めて重要な業務であり、正確かつ効率的に行うことが求められます。

組織診断ツールの多くは資料請求をすることで、運用を開始できます。これは公式サイトから検討した場合も同様です。本サイトでは複数のサービスをまとめて比較・資料請求することができます。資料請求は無料なので、複数の製品を比較して自社に最適な組織診断ツールを選びましょう。

組織診断ツールのおすすめ15選

ここでは、数ある組織診断ツールを比較して判明した、おすすめ組織診断ツール15選を紹介します。商品の特徴も紹介しているので、資料請求と合わせて自社に最適なサービスを検討しましょう。

組織診断ツールおすすめ15選早見表

特徴診断対象実施頻度無料トライアル
\Click/
個人フォローや
チーム改善を
AIが支援
組織
個人
自由に実施可能
\Click/
専任担当者が
運用から組織課題
解決まで伴走
組織
個人
自由に実施可能
\Click/
10分の検査で
採用ミスマッチを
防止
部署
従業員
採用候補者
\Click/
実績豊富な
コンサルタントが
組織変革を支援
組織
個人
半年に1回
年に2回
\Click/
従業員に応じて
動画やコラムを
自動表示
組織
個人
自由に実施可能
\Click/
個人と組織課題を
可視化して
働き方改善を支援
組織
個人
組織(半期/
四半期に1回)
個人(毎月1回)
\Click/
リアルタイムで
社員の変化と
兆候を把握
組織
個人
毎月/隔週など
\Click/
1回3分の診断で
組織の課題を
把握
会社
チーム
個人
毎月/隔月/四半期に1回など
年に1回も可能
\Click/
メアドやスマホ
なしで手軽に
回答・運用可能
会社
部署
個人
自由に実施可能
\Click/
不満を可視化して
コンディションを
把握
組織
個人
週/月ごと
\Click/
優先度の高い
組織課題を表示し
組織改善を効率化
組織
個人
組織(年1~2回)
個人(月1回以上)
\Click/
AIによる
退職リスク判定で
離職防止を支援
組織毎月1回
\Click/
自然言語解析で
離職リスクがある
従業員を抽出
組織
個人
個人
(パルスサーベイ)
\Click/
柔軟な質問設計で
独自のサーベイを
作成できる
個人定期
\Click/
スマホ一つで
離職兆候の検知や
離職原因を特定
組織

迷ったらこれ!おすすめ組織改善ツールをピックアップ

AIが組織改善をサポート!
課題解決を効率化したい企業におすすめ

プロが課題解決に伴走!
手厚いサポートを受けたい企業におすすめ

短時間で検査を実施!
適正配属を実現したい企業におすすめ

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

組織改善・課題解決をサポートしてくれる組織診断ツール

組織診断は診断をして終わりではなく、可視化された組織課題にどのように対応するかが重要です。組織診断ツールには、組織改善策をアドバイスしてくれるAI機能や、専任のコンサルタントが伴走してサポートしてくれるものもあります。

そのため、解決方法がわからないことで、組織診断の実施が無駄になるリスクを防ぐことができ、サポートによってどのように対応すればいいかをしっかり理解できます。診断後のアクションがわからない、組織改善に時間をかける余裕がない企業は、組織改善・課題解決をサポートしてくれる組織診断ツールがおすすめです。

AIが組織改善や従業員フォローのアクションをアドバイス「Wevox」

株式会社アトラエ

Wevox

株式会社アトラエ

Wevox

組織のパフォーマンスが向上!まずは導入したいあらゆる企業におすすめ

1人当たり300円/月~で気軽にサーベイを始められ、AIによるビッグデータを基にしたサポートと組織のコミュニケーション強化を図れるツールを選択するなら、Wevoxの導入がおすすめです。

評判・口コミを紹介

Wevoxが最も手軽に経営幹部へ意見を届けられるツールだと感じている従業員が多いように思います。直属の上司に相談しづらい、あるいは、どこに相談すればいいかわからないような悩みを伝えられることに加え、匿名であることにメリットを感じている従業員が多いようです。

導入事例(NECネッツエスアイ・サービス株式会社)|株式会社アトラエ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 1ヶ月の無料トライアルがあり、最低利用人数・最低利用年数なし、初期費用や契約の縛りもない
  • 測定機能だけでなく「学習支援」や「活用支援」サービスも提供
  • 充実した機能で使いやすく、金融や物流・飲食・ITなど、あらゆる業種・業界で導入ができる

MORE
ここが少し気になる…

  • 高度分析・セキュリティオプションなどは別途契約が必要

サーベイ運用のプロが組織改善を徹底的にサポート「ラフールサーベイ」

株式会社ラフール

ラフールサーベイ

株式会社ラフール

ラフールサーベイ

課題発見にも◎サポート体制の手厚さを求める企業におすすめ

企業に関わる人すべてが身体的・精神的・社会的に満ち足りた状態を実現し、従業員のセルフマネジメントを促進するなら、ラフールサーベイの導入がおすすめです。

評判・口コミを紹介

「ショートサーベイ」で把握できる、メンタル・フィジカル・エンゲージメントの結果をもとに、気になる点数が出ている時、振れ幅が大きい時などに、社員に声をかけたり、面談を行うようにしています。

悪化する前に未然に対応できるようになったことは大きな利点です。

活用事例(株式会社平山組)|株式会社ラフール

GOOD
ここがおすすめ!

  • 専任担当による、徹底的なサポートを受けられる
  • 組織の状態を可視化するための設問を網羅し、強みと課題の発見につながる
  • 従業員設定や実施プランの自動作成など、簡単に導入や運用が行える

MORE
ここが少し気になる…

  • 組織課題解決に効果的なオプションサービスは見積もりで依頼

性格検査と能力検査を短時間で!受検から分析・活用まで提供する「ミキワメ 適性検査」

株式会社リーディングマーク

ミキワメ 適性検査

株式会社リーディングマーク

ミキワメ 適性検査

従業員は無料で受検!低コストで採用ミスマッチを防止したい企業におすすめ

評価・口コミを紹介

以前は新卒採用者の50%にあたる人数が退職していたところ、ミキワメ導入から現在(2024年1月)まで新卒退職者がゼロになりました。導入前後の背景が異なるので、単純に数値を比較できないのですが、ミキワメのおかげで早期退職者が減ったのは紛れもない事実です。

導入事例(アサヒ物産株式会社)|株式会社リーディングマーク

GOOD
ここがおすすめ!

  • 受検から分析・活用まで一貫したサービスを低コストで使える
  • 性格分析に特化しているため、活躍する人材の適正配属を実現
  • 充実したコンテンツと「カスタマーサクセスチーム」による丁寧な支援

MORE
ここが少し気になる…

  • 紙での受検や会場での受検には対応していない

コンサルタントが組織変革を支援!国内最大級データベースを持つ「モチベーションクラウド」

株式会社リンクアンドモチベーション

モチベーションクラウド

株式会社リンクアンドモチベーション

モチベーションクラウド

国内最大級のデータベース!組織状況を可視化し改善したい企業におすすめ

評価・口コミを紹介

自社独自のサーベイは満足度しか分からなかったため、「本当にこの施策で従業員が望む改善につながるのだろうか」といった不安がありました。ですが、従業員の期待が可視化されるモチベーションクラウドであれば、明確な根拠に基づいて有効な施策を検討することができます。実際に、今回のサーベイ結果を見た各社は、「この施策は従業員の期待と少しズレていたな」というような気付きを得ることが可能になりました。

導入事例(イオン株式会社)|株式会社リンクアンドモチベーション

GOOD
ここがおすすめ!

  • コンサルタントによる「伴走支援」や、動画・研修による知見や事例の共有
  • 国内最大級のデータベースで従業員のエンゲージメントを可視化
  • 「期待度」と「満足度」からのサーベイ調査が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 詳細な費用やプランは問い合わせで確認

実施回数無制限!従業員一人ひとりに最適なコンテンツを表示「LLax forest」

SOMPOヘルスサポート株式会社

LLax forest

SOMPOヘルスサポート株式会社

LLax forest

ストレスチェックも◎従業員の健康状態も管理したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 実施回数に制限がなく、契約期間内であれば都度組織分析を行える
  • 「メンタルヘルス」「フィジカルヘルス」「エンゲージメント」の3種のサーベイを用意
  • 「パーソナライズ機能」により、豊富な動画やアドバイスコメントが表示される

MORE
ここが少し気になる…

  • 年間での契約かつ、利用人数によって利用料が変わる

組織診断ツールおすすめ15選早見表に戻る

組織診断・分析に特化した組織診断ツール

組織診断ツールには、従業員と会社のつながりの強さを測定するエンゲージメントサーベイや、組織文化の状態を可視化できるカルチャーサーベイなど豊富な種類のサーベイができるものもあり、さまざまな視点から従業員や組織の現状、課題を見える化できます。

また、診断結果や回答テキストなどから離職予兆を分析できる機能を持つツールもあり、従業員の離職傾向を把握して迅速にフォローできます。診断と分析に絞っているため、運用面でも扱いやすい場合が多く、まずは組織診断をしてみたい企業にもおすすめです。

個人サーベイと組織サーベイを実施して働き方改善を支援する「Geppo」

株式会社リクルート

Geppo

株式会社リクルート

Geppo

個人と組織どちらも◎課題を可視化し働き方を改善したい企業におすすめ

評価・口コミを紹介

上司マネジメントの改善につながった事例や、健康スコアが低かった従業員に対し、保健師からのアドバイスを通じて改善したこともありました。 

Geppoがなかったら気が付けなかったけれど、若手にとってはストレスにつながっていた意外なことも把握でき、すぐに動けたことは良かったなと思っています。 

導入事例(味の素株式会社)|株式会社リクルート

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「個人サーベイ」と「組織サーベイ」の2つからアプローチできる
  • テレワーク後の「ストレスマネジメント」としても効果的
  • 料金体系は人数ごとに細かく区切られており、企業規模問わず導入しやすい

MORE
ここが少し気になる…

  • 1001人以上で使いたい場合は半年の最低利用期間がある

採用と組織課題を可視化して離職防止に繋げる「ミイダス」

ミイダス株式会社

ミイダス

ミイダス株式会社

ミイダス

「採用」と「組織」の課題を低予算で解決したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 追加料金のない「定額制」で予算が少ない場合や中小企業でも導入しやすい
  • 診断内容が豊富でサポートも手厚く、効率よく人材の採用ができて既存社員の離職も防げる
  • 採用業務を代行してくれる「ミイダスTEL」が使える

MORE
ここが少し気になる…

  • 詳細な料金は問い合わせる必要がある

離職予兆分析によりフォローを優先すべき従業員を迅速に把握「HRBrain 組織診断サーベイ」

株式会社HRBrain

HRBrain 組織診断サーベイ

株式会社HRBrain

HRBrain 組織診断サーベイ

自社のニーズにあわせて組み合わせながら使いたい企業におすすめ

評価・口コミ紹介

人事側にシステムの知識が求められないことがいいですね。
人事部は問い合わせ・採用関連の業務ボリュームが大きいので、そういった中でもスムーズに運用しやすいシステムだと思います。

導入事例(株式会社日比谷花壇)|株式会社HRBrain

GOOD
ここがおすすめ!

  • 離職予兆分析により、素早く離職防止対策を行える
  • 管理職やリーダー育成のサポートや、従業員のエンゲージメント向上を実現
  • 人材データの一元管理や1on1ミーティング機能を搭載

MORE
ここが少し気になる…

  • ストレスチェックや各種評価も使いたい場合は問い合わせで確認

メールアドレス不要・リーズナブルに運用できる「ハタラクカルテ」

株式会社OKAN

ハタラクカルテ

株式会社OKAN

ハタラクカルテ

メアド不要かつスマホで実施!まずは手軽に試したい企業におすすめ

評価・口コミを紹介

従業員のアンケート回答時の操作性も大切ですが、人事担当者・センター責任者が分析するときの操作性もおなじくらい重要です。チームごとだけでなく、その中で年代や家族構成などセグメントを変えて結果をみることが簡単にでき、さまざまな角度から得たい結果を見ることができます。

導入事例(株式会社WOWOWコミュニケーションズ)|株式会社OKAN

GOOD
ここがおすすめ!

  • スマホから回答でき、メールアドレス不要で利用できる
  • リーズナブルな価格設定が魅力で、手軽に導入可能
  • 可視化できる「数値レポート」により、組織の課題を見える化

MORE
ここが少し気になる…

  • 部署別の職場改善支援や課題改善プロジェクト推進支援などは問い合わせで確認

組織診断ツールおすすめ15選早見表に戻る

人材管理を包括する組織診断ツール

組織診断ツールには、人材管理を包括したタイプも多くあります。このようなツールは、組織診断結果と従業員との面談記録、業績などを合わせて分析できるため、人材配置を最適化できて人材管理を効率化できます。

また、従業員のスキルを明確にできることで、採用面接や評価制度を見直せて、人事労務で大きな効果を発揮します。組織診断と同時に、人材管理やタレントマネジメントなども効率的に進めたい企業には、人材管理を包括する組織診断ツールがおすすめです。

充実した機能で従業員の不満や満足、離職予兆を可視化「カオナビ」

株式会社カオナビ

カオナビ

株式会社カオナビ

カオナビ

充実した機能が魅力!管理のしやすさ重視の企業におすすめ

評価・口コミを紹介

利用者はもちろん、管理者にとっても画面が分かりやすいのもいいですね。システムに詳しくない社員でも、ドラッグアンドドロップなど「見たまま」の操作ができる画面が多く、ストレスが少ないのが魅力です。

導入事例(清水建設株式会社)|株式会社カオナビ

GOOD
ここがおすすめ!

  • スマホから回答でき、導入後はすぐにアンケートの実施が行える
  • 従業員の満足度・ストレス調査や離職防止など、さまざまな利用用途がある
  • データの一元管理や、外部連携機能などが充実

MORE
ここが少し気になる…

  • パルスサーベイ機能はオプションでの取り扱い

専門家が作成した診断項目をそのまま使える!「HRMOSタレントマネジメント」

株式会社ビズリーチ

HRMOSタレントマネジメント

株式会社ビズリーチ

HRMOSタレントマネジメント

あらゆる課題を見える化!組織改善に力を入れたい企業におすすめ

評価・口コミを紹介

個人のパルスサーベイの結果をもとに、一人ひとりに合ったケアができるようになりました。
以前は肌感覚で確証が持てない状態でしたが、サーベイの結果の数値が根拠になるため、マネージャーとともに改善に向けた動きが取れるようになりました。「自信を持って具体的なアクションをとれるようになった」というマネージャーの声も寄せられています。

導入事例(トラボックス株式会社)|株式会社ビズリーチ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 専門家が作成した項目をそのまま使えるため、初心者でも扱いやすい
  • 「各設問スコア」と「eNPS SM」の関係性マッピングで課題の優先順位が分かる
  • 阻害要因カテゴリーごとの比較値を自動で算出し、組織課題の対策にも効果的

MORE
ここが少し気になる…

  • カスタム分析や評価管理も行いたい場合はベーシックプランの契約が必要

組織の現状・従業員の課題を客観的に把握できる「PLUSE AI」

株式会社ジャンプスタートパートナーズ

PULSE AI

株式会社ジャンプスタートパートナーズ

PULSE AI

組織と個人の課題を把握!従業員満足度を高めたい企業におすすめ

評価・口コミを紹介

社員の考えていることや不満に思っていることを、毎月定期的に把握できることはメリットがあると感じています。
また、質問項目の網羅性が高いので、会社全体の状況を俯瞰でき、社員から何が支持されており、何を変えて欲しいと思っているかがわかりやすいです。

導入事例(株式会社梶田)|株式会社ジャンプスタートパートナーズ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 悩みや課題など社員の退職リスクを把握し、未然に防げる
  • 組織の現状を客観的に把握でき、マネージャー育成につながる
  • 効率的かつ効果的な採用活動を実現させ、採用のミスマッチを防ぐ

MORE
ここが少し気になる…

  • 最低利用人数は10人のため、個人や小規模の企業には不向き

人事に必要な機能が充実!3秒で従業員のモチベーションを収集「タレントパレット」

株式会社プラスアルファ・コンサルティング

タレントパレット

株式会社プラスアルファ・コンサルティング

タレントパレット

データを活用した科学的人事を実現!人事業務の効率化を高めたい企業におすすめ

評価・口コミ紹介

離職防止について成果は出ていると感じています。
コンディションが良くない、下がってきている社員を早期にキャッチアップし、ヒアリングや配置換えなどの対応を素早くできるおかげです。
また、社員ごとに面談やコンディションの記録を時系列で蓄積できるのもいいですね。時期で比較しながら長い目でフォローできていると感じます。

導入事例(株式会社プレナス)|株式会社プラスアルファ・コンサルティング

GOOD
ここがおすすめ!

  • 人事業務に必要な機能が豊富に備わっており、人事業務の課題を解決へ導く
  • 中小から数万人規模の大企業まで、さまざまな業界業種に対応
  • 導入時の支援から日々の活用で起こる悩みには、サポートチームが最適な支援を提案

MORE
ここが少し気になる…

  • 数千人規模の企業で導入する場合、データの取り込みや権限設定の確認などにより1~2ヶ月かかることがある

人事労務を効率化!離職傾向を分析して早期フォローを図れる「ONE人事[タレントマネジメント]」

One人事株式会社

One人事[タレントマネジメント]

One人事株式会社

One人事[タレントマネジメント]

タレントマネジメントに必要な機能がすべて揃う!専門知識のない初心者におすすめ

評価・口コミを紹介

One人事[タレントマネジメント]は、画面や操作がシンプルでわかりやすく、従業員が「エクセルと同じような感覚」で操作できます。管理者としても自分たちで評価を差し戻しできるなど、手の届く範囲で使いこなせるので、細かい部分でハンドリングしやすそうだなと感じました。

導入事例(株式会社中西製作所)|One人事株式会社

GOOD
ここがおすすめ!

  • 人事労務の業務効率化・社員の成長・企業価値向上をワンストップで実現できる
  • API連携不要でリアルタイムで情報更新、データの一元管理が可能
  • わかりやすいUIで操作が簡単のため、初心者でも使いやすい

MORE
ここが少し気になる…

  • プランや機能の組み合わせによって変動するため、料金の確認には問い合わせが必要

スマホ一つでさまざまな組織課題の改善をサポート「TUNAG」

株式会社スタメン

TUNAG

株式会社スタメン

TUNAG

スマホひとつで課題を解決!現場での業務が多い企業におすすめ

評価・口コミを紹介

よくも悪くも社員の人柄とか、そういった「人」をよく見ることができたと。もちろんよいことばかりではなくて、悪いコメントもあるんですけども、これは私たちにとって非常にいいことだと思っています。これまではそういった意見を出せるツールがなかったので、みなさん内に秘めていたと思うんですね。そういったものが表に出てきたことが効果の1つかなと思っています。

導入事例(中央ロジテック株式会社)|株式会社スタメン

GOOD
ここがおすすめ!

  • スマホで全機能を使用できるため、現場スタッフでも使いやすい
  • さまざまな組織の課題に対して、最適な取り組みを自由にカスタマイズ可能
  • 管理画面で最新人事データの可視化・分析が簡単に行える

MORE
ここが少し気になる…

  • 従業員規模やプランによって料金が変動するため、料金の確認には問い合わせが必要

組織診断ツールおすすめ15選早見表に戻る

【比較一覧表】組織診断ツールのおすすめ15選

機能設問の
カスタマイズ性
操作性サポート無料デモ
or
無料トライアル
組織改善・課題解決をサポート無料トライアル
(1ヶ月間)
無料デモ
無料トライアル
(30日間)
無料デモ
診断・分析に特化無料デモ
無料デモ
無料トライアル
無料デモ
(7日間)
人材管理を包括無料トライアル
無料デモ
無料トライアル
(7日間)
無料デモ
無料トライアル
無料デモ
無料トライアル
無料デモ
無料トライアル
(30日間)
無料デモ

資料ダウンロードはこちらから

AIが組織改善をサポート!
課題解決を効率化したい企業におすすめ

製品の特徴を詳しく見る

プロが課題解決に伴走!
手厚いサポートを受けたい企業におすすめ

製品の特徴を詳しく見る
短時間で検査を実施!
適正配属を実現したい企業におすすめ

製品の特徴を詳しく見る

全45選|その他の組織診断ツールを詳しく見る

組織診断ツールとは

組織診断ツールとは、組織の現状を把握し、課題を可視化するツールです。 組織診断は「組織サーベイ」や「組織診断サーベイ」とも呼ばれ、調査で得た結果を踏まえて適切な改善策を取り、課題解決や組織強化をすることが目的とされています。

組織診断ツールではアンケートによる調査が主流です。従業員の率直な意見を把握して分析し、結果をもとに改善することで、従業員のエンゲージメント向上や離職の防止などさまざまな効果が期待されています。

組織診断ツールとは?メリット・デメリット、選び方や注意点も解説

組織診断ツールとは、企業が抱える問題を可視化・分析し、改善策を検討するのに役立つツールです。従業員のモチベーションや不満などを把握することは、生産性向上や離職率低下に繋がります。この記事では、組織診断ツールのメリット・デメリット、選び方などを解説します。

組織診断とは

組織診断とは、企業の目指す姿へ改善していくために組織の現状を把握することです。企業を成長させるためには、現在抱えている問題を明確にして適切な対策をとることが必要不可欠です。

例えば、現場の生産性が低下しているとき、人員が不足している場合と職場の業務フローに問題が生じている場合とでは、行うべき対策は違ってきます。組織診断ではこのような問題点がどこにあるかを可視化できるため、取るべき改善策がはっきりとします。

また、定期的な組織診断は従業員のモチベーションやエンゲージメントなどを数値化できるため、それまで明るみに出なかった組織の状態を知れる機会もなります。

組織サーベイとは?実施の方法やメリット・注意点などを解説

組織サーベイとは、企業が組織の現状を把握するために行う調査のことで、「組織診断」とも呼ばれています。組織サーベイの実施で、従業員のモチベーション向上や離職率の改善にも役立ちます。本記事では、組織サーベイの実施方法や実施する際の注意点などを解説しています。

組織診断ツールを導入するべき企業とは

組織診断ツールを導入するべき企業の特徴として、離職・休職する社員が増加していることが挙げられます。組織診断ツールに搭載された社員の仕事に対するモチベーションや満足度、心身の健康状態をチェックできる機能を活用して対策を行いましょう。

また、上場企業や上場を目指している企業も、組織診断ツールの活用がおすすめです。上場企業に対しては、金融庁が人的資本の開示が義務付けられており、組織診断ツールの導入によって、人的資本の開示に対する状況を効率的に取りまとめられます。

他にも組織状態に不安を抱えているものの、どこに課題があるかわからないという場合にも、組織診断ツールが役立ちます。組織診断ツールのメリットは組織の問題点を可視化できるところにあるため、抱えている不安の実態を把握する助けになります。

参考:企業内容等の開示に関する内閣府令等改正の解説|金融庁

組織診断の主な調査方法

組織診断の調査方法として、長いスパンで大きな調査を行うセンサスと、短いスパンで簡易的な調査を行うパルスサーベイがあります。組織診断の目的や自社の特徴により、適切な調査方法は異なります。

基本的に、組織を多角的に分析して根本的な課題を見つける場合はセンサス、定期的に従業員のモチベーションや職場の状況を把握したい場合はパルスサーベイが適切です。

以下の表で、それぞれの調査方法の特徴をまとめました。

センサスパルスサーベイ
目的会社の制度や環境の課題解決従業員の定期的な状況把握
設問数50~100問5~10問
実施頻度半年~1年に度週または月に1度
規模大規模小規模
メリット・根本的な課題を特定できる
・多面的な情報を得られる
・従業員の負担が少ない
・スピーディに対応できる
デメリット・従業員への負担が大きい
・分析に時間がかかる
・形骸化する可能性がある
・管理側の負担が大きい

組織診断ツールでできること

組織診断ツールを活用することで、組織を改善するための可能性が広がります。ここでは、組織診断ツールでできることを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

従業員満足度調査

従業員満足度調査とは、従業員が待遇面や職場環境など会社に対してどのくらい満足しているかを測る調査です。人事的な課題を明らかにしたい場合や待遇面の見直しなど、従業員の満足度に関わる改善を行う場合に実施されます。

従業員満足度が低いと、離職率の増加や生産性の低下につながる可能性があることに注意が必要です。

エンゲージメント調査

エンゲージメント調査は、従業員の自社への愛着度や貢献する気持ちを持って仕事に臨んでいるかなどを測る調査を指します。従業員の離職の対策や企業理念と経営層のあり方に感じるギャップを把握し、解消するために活用できます。

近年では、社員の主体性や自発的な組織づくりを目指している企業も多いことから、エンゲージメントは重要視されている項目です。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

エンゲージメントサーベイとは|従業員満足度調査との違いも解説

エンゲージメントサーベイとは、離職防止や生産性の向上を目的として、企業に対する従業員の愛着や信頼度を調査し、定着率の向上などにつなげることです。本記事では、エンゲージメントサーベイの目的や導入メリット、エンゲージメントサーベイを行うポイントなどを解説します。

ストレスチェック

ストレスチェックは従業員のストレス状況を把握するために行われる調査です。従業員のメンタル面のケアや職場環境の改善を行う場合に最適です。法令上では、ストレスチェック制度として労働者に年1回のストレスチェックを実施することが義務付けられています。

なお、ストレスチェックは、プライバシー保護の観点から医師や保健師が実施し、自社だけでは行えません。

参考:ストレスチェック制度 導入マニュアル|厚生労働省

組織診断ツールのメリット

組織診断ツールは、組織の状況を把握することでさまざまなメリットがあります。ここでは組織診断ツールのメリットを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

組織の問題を可視化できる

組織診断ツールは、組織の問題を可視化できるメリットがあります。アンケートを行うことで従業員の率直な意見を収集し、不満や本音を把握できるためです。収集されたアンケートは集計・分析され、結果として可視化されるため、問題点がわかりやすくなります。

組織の課題にはさまざまな要素が起因するため、表面上ではわからないことも数多く存在するため、組織診断を活用することで、これまで明るみに出なかった課題の特定が期待できるでしょう。

問題を効率的に改善できる

組織診断ツールの活用により、組織の抱える問題が浮き彫りになり、ピンポイントで問題に対応しやすくなるため、問題を効率的に改善できることもメリットです。組織が抱える課題の中には、早急な対応が必要とされるものもあります。

パルスサーベイのように高い頻度で行われる組織診断は、定期的な調査を通して従業員の状況の変化を把握できます。問題点が明確になることで、タイムリーかつ適切に組織改善ができ、従業員満足度やエンゲージメントの向上にもつながります。

生産性の向上につながる

組織診断ツールによって、従業員のモチベーションを見える化できます。例えば、従業員のスキルや能力に業務が適していない場合、従業員のモチベーションが低下し、離職意識が高まります。そこで、組織診断ツールを導入することで、従業員が業務内容に満足しているかを調査でき、離職兆候を分析できます。

これにより、従業員に適した部署への異動や人員の組み直しといったフォローができて、人材配置を最適化できます。これは離職率の改善だけでなく、ひいては業務の生産性向上にもつながり、企業全体の利益改善も図れるでしょう。

データを蓄積できる

組織診断は基本的に一度の実施で終わりではなく、毎月や半年など定期的に行うことで、継続的な組織改善を行います。組織診断ツールを導入すると、継続的に診断ができて客観的なデータを蓄積できます。そのため、従業員個人の業務や職場に対する満足度や不満の推移を確認でき、組織課題の発見や迅速な対応ができます

また、ツールによっては、従業員の業績や勤務時間などの人材データもまとめて管理できるものもあります。組織診断のデータと合わせて把握や分析に活用できるため、従業員に対してより適切なフォローを行えるでしょう。

組織診断ツールのデメリット

組織診断ツールの導入は、さまざまなメリットが得られる一方でデメリットもあります。デメリットへの対策を考え、計画的に実施することが求められます。ここでは、組織診断ツールのデメリットを解説します。

コストが無駄になるリスクがある

サービスの利用料は、従業員数や搭載される機能により変動することが多いです。組織診断ツールによって業務改善を行い、何らかのメリットを得られなければ費用の無駄になることもあります。

複数のツールで見積もりを取って比較検討や、得られる費用対効果を算出することで、無駄なコストの発生を抑えられます。また、無料トライアルの活用により、必要な機能と不要な機能、操作性を見極められ、自社に適したツールを導入できます。

定期的な診断の実施が必要

上述したように、組織診断は定期的に行うことが重要です。組織課題を一度改善しても、また別の課題が生じる可能性が高く、対応を怠ると従業員の離職率が向上する可能性があります。そのため、組織診断ツールを効果的に活用するには、決まった頻度で診断を実施することが必要です。

しかし、実施頻度によっては、診断の準備に手間がかかったり、従業員にストレスが生じたりする恐れがあり、組織診断の実施そのものが負担になるリスクも考えられます。そのため、組織診断ツールを導入する際は、診断実施にどれくらいの手間が必要か、診断を効率化するための機能があるかなどの確認がおすすめです。

組織診断ツールは調査方法・分析結果・操作性で選ぶ

組織診断ツールは、利用するツールによって調査方法・分析結果・操作性が異なります。したがって、組織診断の目的や利用したい形式など、さまざまな角度から比較検討して効果の高いツールを選ぶことが大切です。

組織診断ツールは、以下の点に着目しながら選ぶのがおすすめです。次の章からは、組織診断ツールの選び方について詳しく解説します。

【重要なポイント3つ】

  1. 調査方法が自社に合っているか
  2. 分析結果が見やすい・活用しやすいか
  3. 従業員が使いやすい操作性か

【その他の比較ポイント】

  1. 質問項目の設計方法を確認
  2. 実施したい調査に適したテンプレートがあるか
  3. 有益な分析機能があるか
  4. 業務を効率化できる機能が搭載されているか
  5. 無料トライアルがあるか
  6. サポート体制を確認
  7. 改善施策のサポートがあるか
  8. 費用・料金体系をチェック

組織診断ツールの選び方

組織診断ツールを選ぶ際は、調査方法や使いやすさの確認が必要です。ここで解説する3つのポイントは、必ず抑えておきましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

調査方法が自社に合っているか

組織診断ツールを選ぶ際は、調査方法が自社に合っているかどうかが重要なポイントです。自社に合った調査方法を選ぶことで、得られる効果や従業員の回答率が上がります。また、自社の課題やニーズを洗い出し、調査の目的を明確にすることが大切です。

例えば、「現場の問題点を改善して生産性を上げる」「従業員のメンタルヘルスチェックを行う」など、調査を行う目的に応じて適切な調査方法は違うため、目的の達成につながりやすい調査方法を選ぶ必要があります。

調査方法には、長いスパンで大規模な調査を行うセンサスと、簡単な調査を行うパルスサーベイの2つがあります。自社の目的に応じて適切な調査方法を選びましょう。以下では、それぞれの調査方法を詳しく解説します。

センサス

センサスは、半年〜1年の間隔で行い、質問数が50〜100問ほどの大規模な調査になります。従業員の組織に対するエンゲージメントや満足度の確認、企業理念への理解など、さまざまな項目を網羅的に質問するのが特徴です。

一度で多くの情報を得られますが、設問数が多く従業員の負担が大きくなりがちです。そのため、高い頻度では実施できず、1回の調査における重要性が増します。また、細かい課題設定や調査計画が求められる点に気をつけましょう。

パルスサーベイ

パルスサーベイは1週間〜1ヶ月に1度の短期間で行う調査方法で、質問数は5〜10問の簡易的な調査です。組織の現状をタイムリーに把握できるため、問題への早期対応につながり、特に短期間でPDCAを回して業務改善していきたい場合に向いています。また、実施する時期や調査したい内容によって、テーマを変えるという実施方法もあります。

しかし、質問数は少ないものの頻度が高いため、調査が形骸化するリスクもあります。調査の意味を見失わないよう、従業員に調査の目的を都度周知して理解を深めることが大切です。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

パルスサーベイとは|目的やメリット・デメリット、注意点などを解説

パルスサーベイとは、企業が従業員満足度や心身の健康を定期的に調査する手段です。短期間で定期的に実施することで、日々変化する従業員の内面の状況を可視化して把握します。本記事では、パルスサーベイの目的やメリット・デメリット、実施手順や質問項目についても解説します。

分析結果が見やすい・活用しやすいか

分析結果の見やすさや活用のしやすさも、組織診断ツールを選ぶ際の大切な判断基準です。わかりやすいデータがあれば、的確に課題を特定しやすくなります。仮に分析結果がわかりにくいと、詳細にまとめる作業が発生して手間がかかります。

よって、一目で組織の課題や問題点が把握できるようなわかりやすい表示方法のツールがおすすめです。導入の検討時には、サンプル表示できるものや無料トライアルで使い勝手を試すなど確認が必要です。

\分析結果を細かくチェックできる!/

おすすめの分析結果が見やすい・活用しやすいサービスはこちら

従業員が使いやすいか

組織診断ツールは、従業員にとっての使いやすさも重要です。アンケートへの回答は従業員にとって負担になるため、ログイン方法や回答方法が複雑であれば、回答に苦労する従業員や煩わしさを感じる従業員が出てくることが予想されます。

従業員の回答率や回答内容が悪いと、調査を行う本来の目的を果たせません。そこで、シンプルなアクセス方法やマルチデバイスに対応したツールを選ぶと、失敗のリスクを減らせます。

\スマホで簡単に回答・運用ができる!/

おすすめの従業員が使いやすいサービスはこちら

組織診断ツールのその他の比較ポイント

組織診断ツールは重要なポイント以外にも、比較検討する際に抑えておきたい点があります。ここでは、組織診断ツールをさらに効果的に活用するために、確認しておくべきポイントを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

質問項目の設計方法を確認

質問項目の設計方法を確認しておきましょう。単に質問が用意されているだけでは自社の意図する調査結果を得られないため、調査内容の有効活用に向けて、自社のニーズに適した質問を作成する必要があります。

組織診断ツールの中には、質問内容のテンプレートが用意されているものや、自社の目的に応じてカスタマイズや追加ができる機能を搭載したものもあります。これらの活用によって、自社オリジナルの質問ができるため、特有の組織体系や体制を持つ企業にもおすすめです。

実施したい調査に適したテンプレートがあるか

組織診断ツールによって、用意されているテンプレートは異なるため自社が実施したい調査に適したテンプレートがあるか確認しましょう。

例えば、従業員満足度の調査を行いたい場合、それに特化した質問内容のテンプレートを使用する必要があるため、自社の目的にマッチしたテンプレートが用意されているツールを選ぶ必要があるでしょう。

また、組織診断ツールに備わった設問のテンプレートは、ツールごとに項目も異なります。独自の調査項目の追加や、調査目的に合わせて使い分けられるカスタマイズ性の高いもの、フリーコメントの追加で設問では拾いきれない意見を把握できるものもあります。

このように、組織診断ツールにはさまざまなタイプがあるため、自社に合った調査方法が実施できるものを選ぶことが大切です。

有益な分析機能があるか

分析機能が自社にとって有益であるかどうかも大切なポイントです。調査結果を有効活用するためには、正しく分析して組織改善の糸口を発見する必要があります。例えば、競合他社との比較やフォローが必要な従業員の可視化、職場の抱える問題点の抽出など、目的に応じた分析機能が欠かせません。

人事評価データと連動してグループごとの課題の特定や優先事項の判別ができる機能を備えたツールもあるため、どのような分析方法を求めるか明らかにした上で選びましょう。

分析に特化したサービスをもう一度見る

業務を効率化できる機能が搭載されているか

組織診断ツールを選ぶ際は、業務を効率化できる機能が搭載されているかどうかも大切です。組織診断の実施は運用側の負担になるため、作業の簡略化のために組織診断ツールを利用することも考えられます。

組織診断ツールに搭載される機能は、データ活用のしやすさだけでなく、作業の抜けや漏れを防止するために役立つものもあります。以下の機能は、組織診断ツールでの業務効率化に役立つものです。自社の予算やニーズに応じ、必要な機能を見極めましょう。

グループ機能

グループ機能は、部署や属性によって質問内容や設計を変更したり、調査のリンクを配信できたりする機能です。グループ別で調査結果を把握できるため、精度の高い課題の特定ができます。

大人数を対象に調査を行った場合、問題の発生箇所や部署別の従業員の満足度がわかりづらいこともあります。グループ機能を活用すれば、生産性が低下している部署や満足度の低い属性の従業員が明確になり、改善策を立てやすくなります。

\ニーズに合わせて独自のグループ設定ができる!/

おすすめのグループ機能が備わったサービスはこちら

ストレスチェック機能

ストレスチェック機能は、従業員の抱えるストレス度を把握できる機能です。質問内容から従業員の本音を把握し、休職や退職のリスクを可視化できます。結果に応じて、従業員に必要なアプローチやストレスを改善できる職場環境の構築に活かせます。

個々の従業員と面談してストレス状態を把握する方法は、時間がかかる上にマネジメント側の負担が大きいです。組織診断ツールで従業員が内面で感じていることを把握すれば、メンタルヘルスを意識した職場環境の改善に役立てられます。

\健康経営の推進にも活用できる!/

おすすめのストレスチェック機能が備わったサービスはこちら

通知機能

通知機能が搭載された組織診断ツールは、リマインド効果があって便利です。組織課題の中には、早期の取り組みが必要となるものもあります。例えば、従業員の満足が低い職場は離職率の高まりにつながることもあり、改善に向けた迅速な対応が求められます。

また、日々の業務に追われる中で調査のことを忘れてしまうこともあります。調査の進捗状況を確認するために、何度もツールへアクセスするのも煩わしく感じやすいです。

したがって、通知機能があれば、調査結果が出たら即座に確認して課題を解決するためのステップへ移行することができます。何度も確認する手間が省け、作業の効率化につながります。

\コンディションが悪い従業員は即日通知でお知らせ!/

おすすめの通知機能が備わったサービスはこちら

無料トライアルがあるか

無料トライアルがある組織診断ツールは導入前に使い勝手がわかるため、安心して導入できます。いざ導入しても、操作方法やカスタマイズが複雑であったり、調査結果がわかりづらかったりすることも考えられます。

また、自社のニーズや料金に合った機能性を備えているか、データの活用をどこまでカバーしてくれるかなどのポイントも、無料トライアルを通して確認できます。

口コミなども参考にはなりますが、自社で利用する場合は事情が異なる場合があります。よって、無料トライアルを利用して、運用側と従業員側が問題なく使いこなせるか確認することも大切です。

無料トライアルを活用する際は、確認したい項目をリストアップしておくと漏れなくチェックでき、自社に適切な組織診断ツールがわかりやすくなります。

おすすめの無料トライアルが利用できるサービスはこちら

サポート体制を確認

万が一のトラブルを想定し、サポート体制を確認しておくことも大切です。自社で対応できない場合は、専門知識を持つスタッフのサポートが必要になります。組織診断ツールでは、電話やチャット対応、問い合わせフォームでの対応などが挙げられます。

調査時にシステムの不具合が起こった場合、従業員が回答できない、調査結果のデータが消えて再調査が必要になるなど、組織診断が適切に実施できなくなることも考えられます。

トラブルが発生すると従業員の負担になることもあるため、迅速な対処が必要です。さまざまな状況を想定し、稼働時間や問い合わせ方法など、自社に合ったサポート体制が構築されているサービスを選びましょう。

改善施策のサポートがあるか

改善施策のサポートがある組織診断ツールは、診断結果に応じた改善策までしてもらえます。調査結果を分析して課題が明らかになっても、改善のための具体的なアクションを考えることに苦慮する場合もあるでしょう。

コンサルタントの支援を受けられるものや組織の現状に合わせた制度設計を行えるものなど、サポート方法はツールによってさまざまです。分析結果の活用方法に不安がある場合は、受けられるサポートの確認が大切です。

組織改善・課題解決をサポートするサービスをもう一度見る

費用・料金体系をチェック

組織診断ツールは、費用や料金体系をチェックしてコストの無駄にならないよう慎重に決めることが大切です。ツールの利用料は、実施人数や実施回数、分析内容や機能の追加などで従量課金制であることが多いです。

自社の方針やニーズによって選ぶべきプランは異なるため、費用対効果を見込んだツールの選択が必要です。また、サービスによっては無料プランを実施しているツールもあります。特に初めてツールを導入する企業は、ツールの必要性も検討できるためおすすめです。

自社の予算や人的な作業でカバーできる点はないかなども考えて、適切な組織診断ツールを選びましょう。

おすすめの組織診断ツール15選に戻る

組織診断ツールを利用する際のステップ

組織診断ツールは正しい手順で行うことが大切です。ここでは、組織診断ツールを利用する際のステップを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

実施の目的を明確にして周知する

組織診断を行う際は、実施の目的を明確にして従業員へ周知しましょう。離職を防止する施策を考えるためのエンゲージメント調査や、職場環境を改善するために従業員の意見を収集する調査など、具体的な目的を持つ必要があります。

目的によって調査の対象も変わるため、調査する従業員の範囲も特定しておきましょう。組織診断ツールを有効活用するためには、従業員のアンケートへの協力が必要不可欠です。

従業員には、何を目的に調査を行うか、調査結果によってどのような改善が期待できるか具体的に伝える必要があります。従業員が当事者意識を持つことで、正確な調査結果を得ることにつながります。

採用する手法・質問を決める

設定した目標に合わせて、採用する手法や質問内容を決めます。従業員満足度調査かエンゲージメント調査かなど、組織診断の内容はさまざまです。採用する手法によって質問内容も変わるので、自社の課題解決につながる内容の調査内容を設計しましょう。

ツールによっては、属性や部署などグループごとに異なる調査を行うこともできます。対象のグループにマッチした内容で設計すれば、グループごとに有効な制度の高い改善策の提案が期待できます。

結果の分析・フィードバック

結果を収集したら、分析してフィードバックをします。組織改善を行うためにはアンケートを行って状況を把握するだけでなく、その後のアクションが非常に大切です。

フィードバックは、従業員を管理する現場マネージャーや人事部に対して行われることが多いです。ストレスチェックの場合は、従業員に対して結果をフィードバックし、産業医との面談などを促すこともできます。

組織診断ツールを導入する際の注意点

組織診断ツールは、導入において注意するべき点がいくつか存在します。事前にしっかりと対策を立ててから、ツールを比較検討するのが大事です。ここでは、組織診断ツールを導入する際の注意点を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

ツールの導入目的を明確にする

組織診断ツールを導入する際は、目的の明確化が必要不可欠です。それぞれの目的ごとに、調査方法と内容・結果の活用方法は変わります。よって、組織の抱える課題を洗い出し、目的意識を持った組織診断の実行が求められます。

組織診断は単に調査するだけではなく、より良い組織改善を行うのが一番の目的です。つまり、診断の実施自体を目的とするのではなく、診断後のアクションが重要であることを念頭におく必要があります。

なお、回答を促すだけでは形骸化しやすいため、調査結果をどのように活用するかまで計画しておくことが大切です。従業員と運用側の双方が組織診断の重要性を理解し、意義を持って調査に協力できるような体制を整えましょう。

費用に見合った効果が見込めるか

費用に見合った効果が得られるかどうかも、導入前に確認しておく必要があります。組織診断ツールは、料金体系機能ユーザー数によって料金が変動するため、費用対効果を確認せずに導入してしまうと、不要な機能ばかりで料金が高いといった事態が生じます。

したがって、自社が必要とする機能や規模感と料金体系が見合ってるかを、事前に確認しておきましょう。例えば、料金シュミレーションができるサービスがあれば、積極的に利用してみるのもおすすめです。

従業員に負担をかけないツールを選ぶ

ツールで実際に回答を行う従業員に対して、負担がかからないものを選ぶことが大切です。仮に負担が大きいと、従業員の回答率の低下を招き、不満を与えることにもつながります。特に、業務時間外での回答を要求する場合は、従業員の負担が大きくなります。

業務時間内でも回答できるような簡易的な質問内容や質問数にとどめておくと、従業員への負担を軽減して回答率の向上にも期待できます。

診断結果だけを信じないようにする

組織診断ツールを活用することで、組織内における可視化しづらい現状を把握して改善につなげていくことができます。しかし、ツールの診断結果から導き出される客観的な内容も重要ですが、内容の信憑性や重要度は個別でヒアリングしなければわかりません

また、職場環境においては何かしらの問題が生じる可能性があります。そのため、急なトラブルや相談事に関しても即座にヒアリングできるような体制を整え、常に従業員個々とのコミュニケーションを図れる環境づくりにも注力することが大切です。

その他の組織診断ツール一覧

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

組織改善・課題解決をサポートしてくれる組織診断ツール

株式会社オウケイウェイヴ

GRATICA

株式会社オウケイウェイヴ

GRATICA

組織のつながりを強化!コミュニケーションの活性化を目指す企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • サンクスカードの活用で、社内コミュニケーションの活性化ができる
  • サンクスカードが全社に共有されることで、社員の承認欲求が満たされ、離職率の改善につながる
  • 1500枚以上の豊富なデザインで、初めて利用するユーザーでもマニュアルなしでスムーズな操作が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • サンクスカードの削除はユーザー側ではできず、管理者への対応依頼が必要

株式会社パーソル総合研究所

hanaseru

株式会社パーソル総合研究所

hanaseru

さまざまな企業に◎マネージャーやリーダー層の自立性を高めたい組織におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「キャリアコーチ」による分析や示唆と「デジタルアンケート」を併用
  • コーチング理論に基づいた対話により、マネージャーの自己理解や自己効力感を高められる
  • 継続的な仕組みで「話せる風土」と「自立自走」できる環境を育てられる

MORE
ここが少し気になる…

  • 利用期間は最低1ヶ月と縛りがあり、詳細な料金プランは問い合わせで確認する必要がある

株式会社 鶴

BUSINESS DRIVE組織

株式会社 鶴

BUSINESS DRIVE組織

強い組織の仕組みをAIが提案!組織の課題改善に取り組みたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 組織の課題を見える化し、AIが解決策を提案してくれる
  • 自分たちらしい制度・仕組みを作り、改善へつながる
  • つくった制度・仕組みを動画や社内研修で社員に落とし込み、機能させる

MORE
ここが少し気になる…

  • 公式HPに詳しい機能などの記載がないため、確認するには問い合わせが必要

株式会社シーベース

CBASE 360°

株式会社シーベース

CBASE 360°

働き方の改善点を洗い出せる!個人・組織として成長したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 360度フィードバックシステムと専門チームにより全工程をサポート
  • 誰でも評価しやすく、使いやすいシステム
  • 結果サマリーにより、一目で全体的な行動特性を確認できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 導入前に、施策の導入目的やフィードバックレポートの活用用途などを明確にする必要がある

株式会社ハピネスプラネット

Happiness Planet/Gym

株式会社ハピネスプラネット

Happiness Planet/Gym

孤立感の改善にも!部署やチームの壁を取り除きたいさまざまな企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 毎週自動で3人組を生成し、前向きな組織のつながりを築ける
  • 1000以上のお題から組織にあったお題を配信
  • 組織の成長をサポートするべく、「カスタマーサクセス」が伴走

MORE
ここが少し気になる…

  • 最低3人1チームから始められ、毎月1日からのスタートとなる

アポロ株式会社

ilodoli

アポロ株式会社

ilodoli

個人を理解し、よりよいアクションを!社員の気持ちを解りたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • シンプルなUIで組織の強みと課題がすぐにわかる
  • 定期的な調査で退職の予兆や施策の振り返りができる
  • 個人の価値観に合わせて、人事施策の提案を支援してくれる

MORE
ここが少し気になる…

  • 最低利用人数は10人のため、10人以下の小規模な企業には不向き

リアルワン株式会社

従業員満足度調査(ES調査)

リアルワン株式会社

従業員満足度調査(ES調査)

組織と従業員の活力を可視化!組織の健康状態を把握したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 従業員満足度調査で組織や従業員の状態を把握し、課題や解決法を洗い出せる
  • さまざまな活用が可能で、より良い環境を目指せる
  • 回答はPC・スマートフォン・タブレットに対応しており、途中保存もできるため従業員に不要なストレスを与えない

MORE
ここが少し気になる…

  • 費用については対象者の人数や納品するレポートによって異なるため、問い合わせが必要

株式会社Take Action

THANKS GIFT

株式会社Take Action

THANKS GIFT

ポジティブなコミュニケーションを活性化!理念を従業員に浸透させたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • スマホで手軽に感謝のコミュニケーションを送り合えるため、良質な人間関係を醸成
  • 離職の予兆が可視化でき、防げる段階で離職対策に動ける
  • Web社内報活用で、組織の方向性・経営理念・ナレッジが従業員に浸透される

MORE
ここが少し気になる…

  • 各種機能のON・OFFは可能だが、一部対応できないサービスは問い合わせが必要

株式会社JTBコミュニケーションデザイン

WILL CANVAS

株式会社JTBコミュニケーションデザイン

WILL CANVAS

課題の把握から組織開発を支援!組織のコミュニケーションを活性化させたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 組織開発に必要な機能が揃っているため、管理職の経験が浅くても運用できる
  • 具体的で豊富な施策例が表示されるため、やるべきことのイメージがしやすくなる
  • 一般的な組織診断だけでなく、具体的な目標に対して組織状態の可視化も可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 年契約のため月額ごとに支払いたい企業には不向き

株式会社ツナググループ・ホールディングス

テガラみる

株式会社ツナググループ・ホールディングス

テガラみる

遠隔でも心のコンディションをすぐに知れる!在宅ワーカーのいる企業にもおすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 1対1のタイムラインでプライベート空間で遠隔地にいるスタッフをフォローできる
  • 心のコンディションを「天気マーク」で表すことにより、フォローする社員の優先度が一目わかる
  • 専任のコンサルタントにより「どのような返信が適切か」などのアドバイスをもらえる

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金を確認するためには問い合わせる必要がある

株式会社シーベース

CBASE 組織診断

株式会社シーベース

CBASE 組織診断

人事施策に特化!永続可能な成長を実現したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「設問」や「属性設計」により構造的に組織の課題を把握でき、問題点も見つけやすい
  • 共有と対話の場を第3者の立場でサポートしてくれるため、認識を合わせやすくなる
  • 改善サイクル施策に有効な機能も豊富

MORE
ここが少し気になる…

  • 適切なフィードバック回収のために、回答者数は最低でも3~5名が必要になる

その他の組織診断ツール一覧に戻る

組織診断・分析に特化した組織診断ツール

株式会社アジャイルHR

A&Iエンゲージメント標準調査

株式会社アジャイルHR

A&Iエンゲージメント標準調査

人事や組織マネジメントに効果的!持続的な改善に力を入れたい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「ワークエンゲージメント」と「従業員エンゲージメント」の両方から測定
  • 統計手法とデジタル技術を応用した「分析アルゴリズム」により多面的な分析が可能
  • 時系列での変化の確認がしやすく、改善項目や優先度が一目で分かるレポートが魅力

MORE
ここが少し気になる…

  • 初期費用や月額費用は問い合わせることで最適なプランがわかる

サイオステクノロジー株式会社

Willysm

サイオステクノロジー株式会社

Willysm

申込み後すぐに利用可能!回答も確認も手軽さを重視する企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「3つのボタン」から今の気分を選ぶだけの手軽さ
  • スマホアプリに対応し、いつでも気軽に「気持ち」の入力が行える
  • 組織ごとにヒートマップで表示される見やすいVIEW画面

MORE
ここが少し気になる…

  • 「AI気持ち判定」「アンケート」「ラインケア」機能はプランによっては非対応

株式会社アスマーク

ASQ

株式会社アスマーク

ASQ

改善につながるES調査と効率的な組織改善を目指す企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「調査歴20年以上」の経験豊かなプロによる調査設計
  • 業界基準と照らし合わせられ、優先して改善すべき点がわかる
  • レポートにはコンサルからの施策提言が付属し、改善につながる

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金プランは問い合わせで確認し、配信代行の場合はオプションで対応

エン・ジャパン株式会社

HR OnBoard

エン・ジャパン株式会社

HR OnBoard

AI判定機能を搭載!入社後のフォローを徹底したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「AI判定機能」を搭載し、「晴れ・くもり・雨」の3段階で離職リスクが素早く分かる
  • 1人ひとりの「活躍データ」が可視化でき、優秀な人材採用にも効果的
  • テンプレートを使用したメッセージが送れ、最適なタイミングでのフォローが可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 入社者3名までは無料で使え、入社者がそれ以上増える場合は追加費用が必要

エン・ジャパン株式会社

HR OnBoard NEXT

エン・ジャパン株式会社

HR OnBoard NEXT

社員のコンディションを欠かさずチェックしたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 5問のアンケートかつ月1回の回答で、社員の状態を把握しやすい
  • 「天気マーク」を使用し、フォローする社員の優先度が一目わかる
  • 1人ひとりの回答内容やコンディション解説などが可視化され、適切なフォローが可能に

MORE
ここが少し気になる…

  • 最低利用期間が1年間あり、長期的な利用が必要

クアルトリクス合同会社

EmployeeXM

クアルトリクス合同会社

EmployeeXM

ビジネス価値を加速!従業員も組織のビジネスも成長させたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • AIと自動化を活用したエクスペリエンスの利用で、あらゆるタッチポイントを全体的に把握
  • 組織のリーダー向けに特化したダッシュボードとプランニングツールにより、次のアクションを容易に特定できる
  • 強力な分析ツールにより、自社と競合他社との比較が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 価格を詳しく知るには見積もり依頼をしなければならない

株式会社Maxwell’s HOIKORO

TSUISEE

株式会社Maxwell’s HOIKORO

TSUISEE

組織や社員の状態をデータで把握!確かなデータ解析で企業変革を目指す企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • コンサルティング経験の豊富な学者が開発した、変化に向けた次の一歩を導くアプリケーション
  • 可視化だけではなく、人・組織をよりよく改善するための介入ポイントを知れる
  • サーベイから得たデータの読み解きと、現場を変えるための支援がある

MORE
ここが少し気になる…

  • HPがわかりにくい

その他の組織診断ツール一覧に戻る

人材管理を包括する組織診断ツール

株式会社サイダス

CYDAS

株式会社サイダス

CYDAS

データを活用した人事施策で事業を成長させたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 日々変わる「動的」データも一元化されるため、いつも最新の人事データで戦略を立てられる
  • 1on1ミーティング機能により、上司と部下との関係の質を向上できて組織の成果につながる
  • 人的資本経営を実現するための重要な各種指標をグラフィカルに可視化できる

MORE
ここが少し気になる…

  • 初期費用・月額費用は問い合わせる必要がある

株式会社SmartHR

SmartHR

株式会社SmartHR

SmartHR

労務管理も対応◎人事データを活用して業務を効率化したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • あらゆる課題にアプローチでき、独自の設問にも対応
  • 蓄積された従業員データを活用して絞り込め、対象の従業員へ手軽に配信
  • 回答者はもちろん、業務の担当者も負担なくサーベイに取り組める

MORE
ここが少し気になる…

  • 「タレントマネジメント機能」を活用するため、プランによっては必要な機能がない場合も

Talknote株式会社

Talknote

Talknote株式会社

Talknote

組織のチカラを最大化!組織運営の改善を目指す企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • あらゆる情報をチームの資産として共有することで、強い組織の土台づくりが可能
  • コミュニケーションのデータ化によりチームのコンディションが可視化できるため、状況の改善に役立つ
  • 専属の担当者が企業の課題や目的に合わせて最適な提案をしてくれる

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金や導入方法を確認するには問い合わせが必要

One人事株式会社

スマカン

One人事株式会社

スマカン

人材情報を見える化!企業と個人の成長につなげたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 人材情報の一元化と見える化により、人材活用を促進できる
  • 自由な条件で人材のグルーピングができ、人材構成の設定や従業員同士のコミュニケーションツールの活用としても便利
  • 移動シミュレーション機能で組織全体の最適な人材配置が可能に

MORE
ここが少し気になる…

  • 契約期間中に利用人数の変動があっても月額料金は変えられず、更新時のみ設定できる

株式会社ミツカリ

ミツカリ

株式会社ミツカリ

ミツカリ

離職率改善にも◎採用基準のバラつきをなくしたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 感覚ではなくデータで相性を確認でき、人間関係の改善にも効果的
  • 従業員1人ひとりにあった面接やコミュニケーションで離職率改善・減少にも
  • 入社前から退職後まで「一貫したデータ活用」が行える

MORE
ここが少し気になる…

  • より詳しい分析やサポートが必要な場合は「スタンダードプラン」の契約が必要

株式会社 NEWONE

Cocolabo

株式会社 NEWONE

Cocolabo

対話に自信がない方でも◎管理職やプロジェクトリーダーを育てたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「管理職主導型」のため管理者やリーダーが育ち、理想のチームを築ける
  • それぞれの職場シーンであわせられる「3つの対話ツール」を標準装備
  • ゲーム感覚で利用でき、対話が苦手な方でも取り組みやすい

MORE
ここが少し気になる…

  • 各ツール4~6人と推奨人数があり、オバケ機能はアドバンスプランのみ

デフィデ株式会社

JOB Scope

デフィデ株式会社

JOB Scope

ジョブ型人事制度に特化!改革することで人事と組織をもっと強化したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 経営・事業戦略に基づく組織と人事制度設計から、スキルや職務と従業員のマッチングを見える化
  • 評価結果・各種サーベイ・1on1面談などにより、従業員と組織の心理的なつながりを測定できる
  • 人事コンサルタントや社会保険労務士によるコンサルティングサービスの一体運用により、従業員や部門の成長を支援

MORE
ここが少し気になる…

  • 価格を詳しく知るには見積もり依頼をする必要がある

株式会社KAKEAI

Kakeai

株式会社KAKEAI

Kakeai

すべての1on1を進化させる!1on1特有の問題を解決したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • さまざまな1on1ミーティング特有の問題をテクノロジー・UX・特許により解決
  • 日常的に使える1on1を支えるさまざまな機能が多数揃っている
  • さまざまなニーズに対応できる1on1以外のその他の機能も豊富に用意されている

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金や導入方法を確認するには問い合わせが必要

Qasee株式会社

Qasee

Qasee株式会社

Qasee

正確な工数管理を!自己申告や入力作業で工数管理を行っている企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • プロジェクトや業務毎の正確な工数管理を把握できる
  • 業務コストを正確に把握するための機能が充実している
  • 工数管理と併せて勤怠時間の自動打刻も可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金を確認するには問い合わせが必要

Unipos株式会社

Unipos

Unipos株式会社

Unipos

さまざまな組織課題を解決!人と組織の行動力を引き出したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 社内で起こる良い行動を発見・継続・学習でき、組織内の良い行動の最大化につながる
  • リアルな社内状況を行動データで把握できるため、現場での適切な施策実行がスムーズに行える
  • 人事施策への活用でMVPなどの表彰ができ、従業員のモチベーションが向上する

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金を確認するには問い合わせが必要

株式会社ヤプリ

Yappli UNITE

株式会社ヤプリ

Yappli UNITE

社内アプリでビジョン浸透!人材育成・業務効率化の悩みを同時に解決したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • ビジョンや経営陣の声がリアルタイムに現場まで届くため、ビジョンの浸透につながる
  • 社内に散らばる情報を集約しており、マニュアル共有や各種申請も可能で業務効率化になる
  • アプリを起点に仲間とのつながり強化が目指せる

MORE
ここが少し気になる…

  • 料金を確認するには問い合わせが必要

株式会社K2インフィニティーズ

評価三味

株式会社K2インフィニティーズ

評価三味

最短5日で利用開始!短期間でも手軽に人事評価したい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • カスタマイズもできるテンプレートにより、初めての使用でも簡単にスタートできる
  • 基本料金で人事評価業務権限機能の全てが使い放題
  • 進捗管理や社員マスタ管理など、人事評価に特化した業務機能も豊富

MORE
ここが少し気になる…

  • 支払方法が指定口座へ振込みのみで手数料は負担する必要がある

株式会社ステラス

JobSuite TALENTS

株式会社ステラス

JobSuite TALENTS

人事の課題を解決!人事データの取得・管理を習慣化させたい企業におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 個人情報やスキルなどの社員情報を簡単な動作で安全に集約管理してくれる
  • 人材データにより、経年比較や予測ができ、戦略人事の礎が築ける
  • 業務のタスク化・可視化、リアルタイムの進捗把握が可能で生産性向上につながる

MORE
ここが少し気になる…

  • データの分析機能は今後開発予定のため、現状では備わっていない

その他の組織診断ツール一覧に戻る

まとめ

組織診断ツールは、アンケートなどを用いることで、従業員の満足度の確認や組織が抱える問題を明らかにできます。現場で働く従業員の率直な意見が調査結果に反映されるため、客観的な組織の分析や課題解決に向けた対策を実施できます。

組織診断ツールの効果を十分に発揮するには、センサスやパルスサーベイなどの調査方法を含め、自社の目的や解決するべき課題に合ったものや運用側・回答者共に扱いやすいものを選ぶことが大切です。

組織診断ツールは製品によって料金体系や搭載される機能も異なるため、自社のニーズに合っていることが求められます。組織診断ツールを活用して組織の改善に取り組み、従業員の満足度や生産性の向上につなげましょう。

おすすめの組織診断ツール15選に戻る

組織診断の基本を確認!関連記事はこちら

組織診断(組織サーベイ)とは

組織サーベイとは?実施の方法やメリット・注意点などを解説

組織サーベイとは、企業が組織の現状を把握するために行う調査のことで、「組織診断」とも呼ばれています。組織サーベイの実施で、従業員のモチベーション向上や離職率の改善にも役立ちます。本記事では、組織サーベイの実施方法や実施する際の注意点などを解説しています。

組織診断ツールとは

組織診断ツールとは?メリット・デメリット、選び方や注意点も解説

組織診断ツールとは、企業が抱える問題を可視化・分析し、改善策を検討するのに役立つツールです。従業員のモチベーションや不満などを把握することは、生産性向上や離職率低下に繋がります。この記事では、組織診断ツールのメリット・デメリット、選び方などを解説します。

組織診断をさらに効率化!関連サービスはこちら

人事管理システム

おすすめの人事管理システム4選|選ぶ際のポイントを詳しく解説

人事管理システムとは、人事や労務における業務を効率化するためのシステムです。人事管理システムはリリース数が多く、自社に適したものを見つけにくいという難点があります。本記事では、おすすめの人事管理システムとその選び方、導入する際の注意点を解説しています。

タレントマネジメントシステム

タレントマネジメントシステムのおすすめ6選を比較|選び方を解説

タレントマネジメントシステムとは、従業員の情報をデータ化し、一元管理してくれるツールです。導入の際は、さまざまな製品の中から、自社に最適なシステムを選ぶことが大切です。この記事では、タレントマネジメントシステム選びのポイントやおすすめのシステムを紹介します。

ビジネスチャット

おすすめのビジネスチャット10選|選び方や導入時のポイントも解説

ビジネスチャットとは、業務効率化を目的として主に社内のコミュニケーションに使われているツールです。多くの企業で利用されていますが、多数の製品があり導入する際は迷う方も多いかもしれません。この記事では、おすすめのビジネスチャットや選ぶ際のポイントを解説します。

Share

top