ChatGPTとは?できることや始め方、メリット・デメリットを解説

Check!

  • ChatGPTとは、人間のような自然な受け答えをするAIチャットサービスのことを指す
  • 従来のAIとは異なり、滑らかで自然な文章を生成し、さまざまなタスクに対応できる
  • ChatGPTの回答はすべて正しいとは限らず、専門性の高い分野の回答は苦手である

ChatGPTとは、2022年11月に公開されたAIチャットサービスです。誰でも無料で利用でき、人間のような自然な受け答えができることから話題となりました。本記事では、ChatGPTのメリット・デメリット、始め方、有料版と無料版の違いなどについて解説します。

目次

開く

閉じる

  1. ChatGPTとは
  2. ChatGPTの活用方法
  3. ChatGPTのメリット
  4. ChatGPTのデメリット
  5. ChatGPTの始め方
  6. 有料版と無料版の違い
  7. まとめ

ChatGPTとは

人工知能(AI)は、自動運転やロボット・AIスピーカーに搭載されるなど、多くの分野で実用化が進んでいます。しかし、AIによる文章の生成は大きな課題となっていました。その課題を解決したのがOpenAIが開発したChatGPT(チャットジーピーティ)です

OpenAI社は2020年に、現在のChatGPTのベースとなる「GPT-3」を公開し、AI分野に関心が高い人たちの注目を集めました。

そして、GPT-3を進化させた「GPT-3.5」を搭載した実用性の高いChatGPTが2022年11月に発表され、「GPT-4」「GPT-4 Turbo」と発展していき、2024年5月14日には「GPT-4o」がリリースされるなど、大きな技術革新が進んでいます。

ChatGPTは無料で日本語にも対応しているため、国内でも爆発的な人気となりました。さらに、有料版は無料版と異なり、優先的なアクセスによって高速な回答を行うChatGPTを利用できます。

参考:Introducing ChatGPT|OpenAI

ChatGPTの活用方法

AIによって進化を続けるChatGPTは、世界中で多くの人に利用されています。ここでは、ビジネスにおいて具体的にどういった活用方法があるのかを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

コンテンツ生成

ChatGPTは進化した自然言語処理技術で、人と会話しているかのような文章を自動生成できるAIです。この機能により、ブログ記事やECサイトの商品説明文といったコンテンツを、文字入力の時間と手間を削減しながら効率的に生成できます。

コンテンツの生成は、自社の商品やサービスの見込み顧客を獲得する上で有効な手段ですが、自社内への負担が大きくリソース不足に陥りやすいのが課題です。しかし、ChatGPTを使えば最低限のリソースでコンテンツマーケティングが可能になります。

テキスト翻訳

言語を指定することで、入力したテキストをさまざまな言語に翻訳できます。ChatGPT以外にも機械翻訳を行うアプリ・ツールは存在しますが、ChatGPTの翻訳は翻訳精度の高さに加え、他の機械翻訳にない良さを持っています

たとえば、子供向け・ビジネス向けの文章を出力するような指定ができます。そのため、海外の取引先・クライアントとのやり取りを円滑化し、スムーズな取引を可能にします。

また、一次翻訳はChatGPTに任せ、翻訳者がより良い文章に校正するといった活用方法もあり、人の力と組み合わせた運用につなげられます。

プログラミング支援

ChatGPTに対し、どのようなプログラミングコードを書いてほしいのかを具体的に指示すれば、その内容に沿ったコードを自動生成してくれます。また、コードを実行して出てきたエラーメッセージを伝えれば、解決方法の提示もしてくれます。

開発者の場合、基となるコードを自動生成してもらえれば、コードを作成する時間大幅短縮されます。その他、プログラミング初心者が学習するための支援ツールとしても活用可能です。

チャットボットの作成

近年、カスタマーサポートやヘルプデスクを含め、広く活用されているチャットボットですが、以前は事前に設定された質問に対し、パターン化された回答でしかことができませんでした

しかし、膨大なテキストデータを学習しているChatGPTを利用すれば、質問に応じて精度の高い返答ができるチャットボットが作れます。また、自然な文章の生成により、問いかけに対して自然な文章で応答することも可能です。

ChatGPTのメリット

ChatGPTは情報化社会に対応したツールとして、さまざまな可能性を秘めています。ここでは、ChatGPTを利用する主なメリットを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

自然で滑らかな文章が作れる 

従来のAIでも文書生成は可能でしたが、不自然な文章や矛盾した回答が生成されることが頻繁にありました。しかし、優れた自然言語処理技術を使用したChatGPTが出力する回答は、人間と会話しているかのような、自然な文章で返してくれるのが特徴です。

また、ChatGPTでは今までの会話や情報を記憶していて、継続性と一貫性のある会話を実現しています。ChatGPTの基本言語は英語ですが、利用する際に日本語で質問すれば、滑らかな日本語の文章で回答が返ってきます

さまざまなタスクがこなせる

文章で問い合わせたことに対しては、しっかりと文章で回答してくれます。その際、非常に細かい条件を付け加えたとしても、ChatGPTは限りなく条件を満たす回答を行います。

そのため、調べ物をするだけでなく、質疑応答・プログラミング・翻訳・文章の添削や校正・関数作成・アイデアの提供など、さまざまなタスクがこなせます。ただし、思い通りの回答を導き出すためには、質問内容の工夫が必要です。

新しい視点で情報収集ができる

ChatGPTがいくつもの質問に対して回答できるのは、事前学習によって多くの情報を得ているからです。その事前学習はバージョンアップデートのたびに驚異的な進化を遂げており、最新のものは膨大な情報量を保有しています。

幅広く大量の情報を抱えているChatGPTは、さまざまな情報を組み合わせることにより、人間では気づけないような、新しい視点での情報収集・生成をしてくれます。つまり、企業では情報収集にかかるコストを削減でき、新たなマーケティング活動の展開が可能です。

無料で利用できる

ChatGPTが一気に広がった要因の1つは、無料で使えるという点です。誰でもアカウント登録するだけで手軽に使用でき、個人利用なら十分に使えます。しかし、アクセスが集中すると途切れたり、回答が遅くなったりするなどのデメリットもあります。

また、有料版である「ChatGPT Plus」も提供されています。有料版では無料版のような機能制限がなく、優先的なアクセスにより、安定した通信で最新のChatGPTを使用できます。

ChatGPTのデメリット

ChatGPTにはさまざまな活用方法とメリットがありますが、万能のシステムではなくデメリットも持ち合わせています。利用する際には、ChatGPTの持つデメリットをよく理解して使うことが大切です。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

回答が正しいとは限らない

ChatGPTの学習は、主にインターネット上のテキストデータで行われています。しかし、ネット上のデータには偏りがあるものや誤った情報もあり、ChatGPTはそれらのデータも含めて学習してしまいます。したがって、必ずしも回答が正しいとは限りません。

また、同じ質問を繰り返した際、違った回答が返ってきます。ChatGPTは流れるような文章で回答を出してくれるため、一見すると正誤の判断がつきません。したがって、ユーザーはChatGPTの回答常に疑問を抱きつつ、自身でも正誤を判断していくことが大切です。

最新のデータには対応していない

ChatGPTの言語モデルは、2024年7月時点で2023年7月までの情報しか学習していません。したがって、それ以降の情報は持っておらず、質問しても正しい回答は得られません。

ただし、有料版のChatGPT Plusであれば、2023年12月までの情報を学習しています。なお、バージョンアップデートによって情報の期限は延長していくと予想され、今後も最新情報に近づきながら更新される可能性があります。

専門性の高い分野は苦手

ChatGPTは、ネット上の情報を基にして回答を生成しているため、ネット上にない情報についての質問に答えるのは苦手です。代表的なものとして、特定の専門家の間だけで共有されている専門性の高い情報が挙げられ、問い合わせても不確かな情報しか得られません。

たとえば、法的判断や医療診断では、回答をしてくれたとしても、大雑把であったり誤情報が含まれていたりして、信頼性・信憑性に欠けます。ChatGPTが出した専門的分野の回答に対しては、信頼性の高い情報源から回答の裏付けを取った上での活用が必要です。

危険性も少なからずある

ChatGPTは上手に使えば、大変便利なツールです。しかし、利用する際の危険性も十分に理解しておかなくてはなりません。以下では、2つの大きな危険性について取り上げます。

機密情報や個人情報の流出

ChatGPTは常に会話を記憶し、学習を続けています。そして、ユーザーがChatGPTに入力した情報は、他のユーザーの回答に利用される場合があります。つまり、機密情報や個人情報が入力内容に含まれていると、情報漏洩が生じる可能性を持ち合わせています。

ChatGPTを提供するOpenAI社では、セキュリティを強化し、情報漏洩が起こらないような対策をしていますが、リスクはゼロではありません。危険性をよく認識し、入力する文言を精査して利用しましょう。なお、登録時に入力する電話番号は漏洩する心配はありません。

ChatGPTが示す情報の過信

ChatGPTが出力した回答はすべて正しいとは限らず、表示された情報を過信しすぎてしまうことには大きな危険性を伴います。AIが導き出した答えについて、自分で考えたり情報の正誤を確認したりすることは、ChatGPTを使う上での基本です。

また、回答に偏見や差別的な言葉が使われている場合もあります。したがって、回答を安易にブログに掲載したり、メールで送ったりするのは大変危険です。情報の正誤確認に加え、読み手の気持ちを察して、自らで考えた論理的かつ倫理的な文章に整えることも大切です。

ChatGPTの始め方

ChatGPTにはブラウザ版とアプリ版があります。ブラウザ版の画面は英語で表示され、13歳以上から利用可能です。ここでは、ブラウザ版ChatGPTを無料で始める際の手順を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

公式サイトでサインアップ

  1. ChatGPTの公式サイトにアクセスする
  2. サインアップを選択する
  3. メールアドレスとパスワードを入力する
  4. 入力したメールアドレスにメールが届く

新規登録では、認証のため現在利用しているメールアドレスを入力しましょう。メールアドレスの代わりに、GoogleかMicrosoftのアカウントを使うこともできます。その場合、メールは届かず直接名前と生年月日を入力する画面が開きます。

参考:ChatGPTサインアップ|ChatGPT公式サイト

ChatGPTを利用するには最低年齢に達している必要がある

ChatGPTを利用するには、利用規約に記載の最低年齢に達している必要があります。原則13歳未満はアカウントを登録できず、14歳以上からアカウントの作成が可能です。ただし、18歳未満の場合には、親権者または法定後見人の許可を得なければなりません。

その他にも、利用規約に従い、自身のアカウントで発生するすべての活動に責任を負うことに同意し、正確かつ完全な情報提供が求められています。

参考:利用規約|OpenAI

メールから登録画面にアクセスし、SMS認証コードを入力

  1. 届いたメールを開き、「Verify your email address」ボタンを選択する
  2. 名前と生年月日入力画面で必要事項を入力し、「Continue」を選択する
  3. 電話番号入力画面でスマートフォンの電話番号を入力し、「Send Cord」を選択する
  4. 入力したスマートフォンに6桁のSMS認証コードが届く
  5. 登録画面に戻り、届いたコード番号を入力する
  6. ChatGPTを使う際の注意事項が表示される
  7. すべての確認が終了したら登録完了

登録の画面はすべて英語表記です。英語が苦手な方は翻訳機能などを使い、細部まで確認しながらアカウント登録を進めるようにしましょう。

SMS認証コードが届かない場合

入力した電話番号宛てにSMS認証コードが届かない場合は、まず入力した電話番号が正しいことを確認し、間違いがないようであればSMS受信設定のチェックを行ないます。

「海外からのSMSを受信しない設定になっていないか」「迷惑SMSとして、スパムやブロックのフォルダに分類されていないか」などを確認しましょう。

また、アカウント登録が混雑していて、SMSが届かなかったり遅れたりしている可能性もあるため、しばらく時間を置いてからやり直してみるのも1つの方法です。

ログインして枠内に質問を入力する

登録が完了したら、ChatGPT公式サイトにアクセスしてログインします。正しくログインできると瞬時にChatGPTの画面が表示されるため、一番下のテキストボックスに質問を入力してみましょう。なお、改行は[Shift]+[Enter]で行えます。

入力完了後、送信ボタンかエンターキーを押せば、即座に回答が返ってきます。英語表記の場所もありますが、日本語の質問には日本語で返答してもらえます。

ただし、内容によっては全文が英語で返ってくる場合もあり、その際には「日本語に翻訳して」と続けて送れば、すべてを翻訳した内容で再送してくれます。

また、他の回答が欲しい場合は、もう一度同じ質問をしたり質問内容を工夫したりすることにより、回答に変化が生まれるため何度も試してみましょう。なお、AIが網羅していない質問についてはエラー表示されることがあります。

有料版と無料版の違い

ChatGPTには無料版と有料版(ChatGPT Plus)があります。ここでは、無料版と有料版の違いを簡単に解説します。主に、料金と言語モデルの違いは下の表のようになっています。

無料版(ChatGPT)有料版(ChatGPT Plus)
月額料金無料20ドル
使用モデルGPT-3.5、GPT-4oGPT-3.5、GPT-4、GPT-4o

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

使用制限

前提として、2024年7月時点での最新モデルGPT-4oは無料版でも一部利用可能です。有料版と違うのは、一定期間内の利用可能回数・1回で処理できる文字数・添付ファイルのアップロードなどに制限が設けられている点です。

無料版でも最新モデルが使用できるのは利点ですが、使用制限は厳しく設定されています。それぞれの制限に達すると、自動的に下位モデルであるGPT-3.5へと切り替わります。主な制限内容をまとめると以下のとおりです。

制限内容無料版有料版
メッセージの送信回数の上限約3時間ごとに最大10回
※混雑状況などに応じて変化
・3時間ごとに最大80回(GPT-4o)
・3時間ごとに最大40回(GPT-4)
入力文字数の上限約10,000文字約25,000文字
回答文字数の上限約2,000文字約25,000文字
画像・PDFのアップロード数約30分間に最大3枚無制限
データ分析連続3回まで大量のデータ分析が可能

画像生成(DALL-E 3)

有料版では、「DALL-E」という画像生成モデルを使用した画像生成機能が提供されており、最新バージョンが「DALL-E 3」です。有料版のChatGPTに条件提示をして画像生成を依頼すると、条件に沿った画像がAIイラストとして自動で生成されます

生成された画像に追加で指示を出せば、画像のテイストや背景などを変更することも可能です。無料版では、この画像生成機能は使えません。

回答の精度

ChatGPTの回答精度に直結するのがパラメーターの数であり、数が多いほど言語モデルの精度は増すといわれています。各モデルのパラメータを見てみると、GPT-3.5が約1,750億個であるのに対し、GPT-4以降は100兆個を超えているとされています。

また、2024年7月時点でGPT-3.5は2021年9月までの情報しか網羅できませんが、GPT-4では2023年10月までの情報を学習済みです。なお、GPT-4とGPT-4oのパラメータ数は正式に公開されておらず、GPT-4oはGPT-4と同じく2023年10月までの情報を参照できます。

GPT-3.5に切り替わった無料版では間違った回答が出力されたり、回答不可のエラーメッセージが表示されたりすることもあります。しかし、有料版のChatGPT Plusでは、機能制限が緩いGPT-4oとGPT-4を利用できるため、常に精度の高い回答が得られます

つながりやすさ

無料版のChatGPTではアクセス制限が設けられており、一度に多くの人が利用した場合、回答が表示されなかったりログインできなかったりすることがあります。しかし、有料版では優先的なアクセスが確保されているため、混雑時であってもスムーズに利用可能です。

もちろん、利用者が多いピーク時には有料版でもつながりにくくなる可能性がありますが、利用中に突然接続が切れて使えなくなるといったことは少ないため、アクセスにかかるストレスを軽減できるでしょう。

GPTsの利用

ChatGPTに以前まで搭載されていたプラグイン機能は、2024年4月9日をもって廃止されました。現在では新たに「GPT store」が公開されており、特定の作業目的に沿ってChatGPTをカスタマイズし、オリジナルのChatGPTを作成できる「GPTs」が登場しています。

GPTsは無料版でも利用可能ですが、有料版の「ChatGPT Plus」を契約しないと機能制限がかかります。たとえば、無料版ではオリジナルのChatGPTを作成することはできず、GPT storeに公開されているもののみを検索・利用可能です。

また、画像生成機能を搭載したGPTsも無料版では利用できません。対して、有料版のChatGPT Plusでは、プログラミング不要で特定の用途・ニーズに特化したChatGPTを作成できます。GPTsで作成したものは、GPT storeで公開して収益化も可能です。

創造性

有料版のGPT-4やGPT-4oでは、GPT-3.5と比べて創造性と協調性が大きく進化しています。そのため、作曲・脚本の執筆・ライティング など、クリエイティブなタスクの可能性が広がっています。

また、無料版のGPT-3.5では画像認識・音声認識を使えませんが、GPT-4oでは無料版でも画像や音声を添付して、ChatGPTへの質問・指示が可能です。これにより、画像から簡単に情報を得たり、新たな創造力の向上につなげたりといった使い方もできます。

なお、有料版の画像生成AIで作成した画像は、著作権侵害などに発展することも考えられるため、使用時には十分な注意が必要です。

安全性

GPT-3.5では人を傷つけたり、犯罪に利用されたりするリスクがあるとわれていました。しかし、OpenAI社公式のGPT-4のページにおいて、「GPT-4はGPT-3.5に比べ、禁止コンテンツのリクエストに応答する可能性が 82%低くなっている」と記載されています。

つまり、有料版では、禁止コンテンツの入った質問は拒否される可能性が高いということです。また、個人情報の観点からの安全性も高められています。しかし、悪意を持った人が使えば犯罪へとつながりかねないため、使用者のモラルとセキュリティ対策が重要です。

まとめ

ChatGPTは、自然な言葉のやり取りで、さまざまなタスクに対応できるAIチャットサービスです。2022年11月に公開されて以来、世界中で話題となりました。無料で利用できることから利用者が増え続けており、企業でのビジネス利用も進んでいます。

ChatGPTの入力テキストは、細かい条件を提示した長い文章も入力可能であり、人間の会話のような自然な文章で回答してくれます。しかし、回答のすべてが正しいとはいえず、特に専門性の高い分野での回答は信頼性が低いため、必ず人によるチェックが必要です。

ChatGPTを始めるのは簡単で、必要なのは氏名・生年月日・メールアドレス・電話番号だけです。また、使用制限に左右されることなく、より利便性を高めたい場合には、有料版のChatGPT Plusの活用がおすすめです。

Share

top