オープンソースで使えるおすすめSFA|メリットや注意点を解説
Check!
- オープンソースのSFAはライセンス費用が不要である
- オープンソースのSFAを選ぶときは、セキュリティの更新頻度を確認する
- オープンソースのSFAを導入する際は、利用できる人数や運用コストについて注意する
オープンソースのSFAは、ライセンス費用が不要で、機能を自由にカスタマイズできるといったメリットがあります。本記事では、オープンソースのSFAのメリットや、選ぶ際のポイントおよび注意点を解説し、オープンソースで使えるおすすめのSFAを紹介します。
目次
開く
閉じる
開く
閉じる
そもそもSFAとは
SFAとは営業支援システムのことで、名称の通り営業活動全般を支援するためのツールです。見込み客への営業や商談を役割とし、それらを支援する機能が備わっています。今回はその中でも、オープンソースで利用できるSFAを主軸に解説していきます。
\SFAのおさらいはこちらの記事をチェック/
SFAとは?CRM・MAとの違いや導入成功へ導く4つのポイントを解説
SFA(営業支援システム)とは、営業メンバーの行動管理や商談の進捗状況を共有するツールを指します。本記事では、営業活動やマネジメントを効率化してくれるSFAの主な機能やシステム導入によるメリット・デメリット、導入の際に選ぶポイントを解説します。
オープンソースで使えるSFAのメリット
オープンソースとは、ソースコードが一般に向けて公開されている、無料で使用できるソフトウェアのことを指します。一方、SFAとはSales Force Automationの頭文字をとった言葉です。直訳すると営業力の自動化となり、営業支援システムと呼ばれることが多いです。
そんなSFAにもオープンソースで提供されているものがあり、 通常のソフトウェアに必要なライセンス費用が発生しないという大きな特徴があります。また、用途や目的に合わせてカスタマイズできるため、オーダーメイド感覚で運用できるメリットがあります。
ライセンス費用が不要
オープンソースのSFAは無料で提供されているため、ライセンス費用がかかりません。初期費用や導入にかかるコストを大幅に抑えられることが、最大のメリットと言えます。
スタートアップ企業や中小企業でもコストをかけずに導入できるため、コスト面での不安から導入を諦めていた企業でも導入が可能です。
機能を自由にカスタマイズできる
オープンソースのSFAはソースコードが全て公開されているため、専門的な知識があるユーザーであれば内容を自由にカスタマイズできます。既存システムとの連携やデータの共有に加え、セキュリティを強化するなど使い方はさまざまです。
自由度が非常に高く、自社独自のルールなどを組み込んだシステムが構築できるため、使いにくさから活用されないといった導入失敗も起きにくいです。
オープンソースSFAを選ぶ際のポイント
オープンソースSFAを導入する際、粗悪なものの導入や不具合・トラブルの発生を防ぐための選び方のポイントがあります。代表的なポイントについて詳しく取り上げていきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
オープンソースSFAを選ぶ際のポイント
コミュニティは活発か
オープンソースのSFAは、有償ソフトウェアのようなサポートやサービスが提供されていません。そのため、不具合があった場合や自力でのカスタマイズに行き詰まった際は、ユーザー側で問題を解決する必要があります。
このような場合、ユーザーで構成されたコミュニティが活発であれば、有益な情報交換が可能となり問題解決に繋がりやすくなります。コミュニティが活発であればあるほど開発に関する情報なども得やすくなるため、運用がスムーズになります。
セキュリティプログラムの更新頻度は高いか
オープンソースのSFAはセキュリティ面での問題が発生することがありますが、このような場合もユーザー側での対策が必要です。バグや脆弱性に気付けずそのまま放置していると、どんどんセキュリティのリスクが拡大してしまいます。
そのため、プログラムの更新頻度が高いソフトウェアを選ぶことが重要となります。開発元が定期的にセキュリティパッチを更新していれば、システムの脆弱性をきちんと把握し対策が講じられていることの証明にもなります。
評価を得ているか
オープンソースのSFAの中には粗悪な製品もあるため、一定の評価を得ているか確認しましょう。オープンソースは自社製品を知ってもらう目的で無料で公開されていることが多いため、ほとんどが優良製品ですが、そうでないものも存在します。
粗悪な製品を導入しても営業活動の効率化は見込めないため、優良製品かどうかを見極めなければなりません。その見極めの際に着目すべきポイントが、評価を得ているかです。
一定の評価を得ている製品は営業活動の効率化などの導入メリットが見込めるため、レビューなどを確認し、自社でもメリットが得られるか見極めましょう。
オープンソースSFAを導入する際の注意点
実際にオープンソースSFAを導入する際、費用面や実務面における注意点があります。特に懸念される4つの項目について詳しく解説していきます。
\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/
オープンソースSFAを導入する際の注意点
利用できるユーザー数
無料で使えるオープンソースSFAでは、利用できるユーザー数が限定されている場合があります。無料で導入できても社内の限られた従業員しか使用できない場合、かえって営業活動に不都合が生じる可能性があります。
導入前には必ず使用する人数を十分に満たしているかを確認し、その人数分まで無料で使用できるものを選びましょう。また、事業拡大の予定などがある場合は、人数の増加も考慮する必要があります。
運用コストについて
オープンソースSFAは導入費用こそかからないものの、実際のシステム運用時には人件費をはじめとするランニングコストが発生します。思いがけないトラブルが発生すればその分コストも拡大してしまうため、余裕をもったプランニングが必要になります。
社内にエンジニアがいない場合は新たに雇うか外部に依頼しなければならず、人件費だけでなく募集費用や依頼費用がかかります。どのコストがカットできるのか、どの部分はコストが必要なのか、自社が保有している人材なども考慮し、予算を立てましょう。
システムの改修や不具合時について
システムの改修や不具合時の対応を行う場合、十分な専門知識のないスタッフでは対応できません。担当者のITスキルやリテラシーの高さはセキュリティ問題にも深く関わってくるため、相応の知識を備えた担当者を設置してから運用に臨みましょう。
SFAは顧客の個人情報なども扱うため、セキュリティ対策が不十分なことが原因で情報漏えいが起きると、重大なトラブルに発展します。
日本語に対応していない場合が多い
オープンソースの多くは海外で開発されているため、日本語に対応していない場合が多いです。そのため、専門知識を持ったエンジニアがいても、英語がわからなければマニュアルが読めず適切な運用が行えません。
自社のエンジニアが英語など外国語に精通していれば問題はありませんが、そうでない場合は日本語化されている製品を選ぶか、導入支援企業に依頼するなどの対策が必要です。
オープンソースで使えるおすすめのSFAツール
調査したところ予実管理機能付きと明記されているSFAは以下の1件でした。その他のSFAが気になる方は是非以下の記事からお気に入りのサービスを見つけてお問い合わせしてみてください。
ゾーホージャパン株式会社
Zoho CRM
GOOD
ここがおすすめ!
- 4つのプランすべてのトライアルが無料で試せる
- 対応可能な業務範囲が広く、リーズナブルな価格設定で利用できる
MORE
ここが少し気になる…
- 海外発であるため、不自然な日本語で理解しにくい場合がある
無料で使えるおすすめのSFA5選|有料版との比較や注意点を解説
SFAを無料で行う方法には、エクセルによるものや無料のSFAを利用するといった方法があります。本記事では、無料でSFAを実践する方法と、有料版SFAとの比較を解説し、無料のSFAが向いている企業の特徴や、おすすめの無料で使えるSFAを紹介します。
SFAとは、営業活動を支援・効率化させるツールです。中小企業向けのSFAも登場しており、Excelよりも情報管理が楽になるなど導入メリットは多々あります。この記事では中小企業向けのおすすめのSFAを、導入前に準備したいことや選び方とともにご紹介します。
その他のSFAツールの選び方
オープンソースのSFAツールには導入時におけるさまざまな選び方のポイントがあります。特に重要と思われるポイントや比較ポイントについて詳しく解説していきます。
【重要な2つのポイント】
- 自社に必要な機能が搭載されているか
- 外部サービスと連携できるか
【他の比較ポイント】
- スマホやタブレットで利用できるか
- 担当者が使いやすく工数削減できるか
- 他部署と連携できるか
まず重要となるのが、自社にとって本当に必要な機能が搭載されているかどうかです。ツールの導入に至った理由と導入における目的を明確化させ、そのためにはどのような機能が必要かを具体的に把握してから検討する必要があります。
また、マーケティングに関連した他システムや受発注に関する外部サービスなどとの連携が可能なものを選べば、将来的にできることの幅が広がります。せっかく導入したツールを長期的に活用したいのであれば、外部サービスとの連携は欠かせないポイントです。
タブレットやスマートフォンに対応しているかどうかも大切なポイントの一つです。持ち運びしやすいデバイスでの作業が可能になれば、担当者が外出先でも情報を確認でき、スキマ時間や移動にかかる時間を有効活用できます。
さらに、操作性や視認性の高さも業務効率に直結します。担当者にとって使いやすく操作しやすいものを選ぶことで、業務負荷が軽減し工数の削減に繋がります。その際、他部署との連携が可能なものを選べば、関連する全ての部署で相乗効果が期待できます。
まとめ
SFAは営業力を向上させ、営業活動の効率化を叶えてくれる便利なツールです。しかし、オープンソースで公開されているSFAツールにはユーザー数の制限やセキュリティ面での注意点があり、選び方のポイントをしっかり確認する必要があります。
オープンソースSFAツールは多く公開されているため、実際に運用や開発を行う担当者の意見を取り入れながら、製品の機能を比較して選ぶことが効果的です。導入コストが抑えられる一方、ランニングコストは相応に発生することも念頭に置いてください。
自社の用途や目的に沿ったオープンソースSFAを導入できれば、時間やコストの削減が可能になり、社内の業務効率が改善します。多くのメリットを備えたオープンソースSFAを導入し、営業利益の最大化に繋げましょう。