ChatGPTはスマホでも使える?始め方やアプリについても解説

Check!

  • AIチャットサービスのChatGPTは、公式サイトから登録を行えばスマホでも使用できる
  • ChatGPTの公式アプリは、iOS版とAndroid版の両方に対応し、登録はスムーズに行える
  • ChatGPTの中には、非公式のサイトやアプリもあるため利用の際には十分に注意する

AIチャットサービス「ChatGPT」は、公式サイトから登録するだけでスマホでも使用できます。本記事では、スマホでのChatGPTの始め方、iOS版とAndroid版アプリやLINEで楽しむ方法、利用時に注意すべき偽物アプリなどについて解説します。

目次

開く

閉じる

  1. ChatGPTはスマホでも使えるのか
  2. ChatGPTの始め方
  3. スマホで使うならアプリが便利
  4. 1日5回までならLINEでも使える
  5. ChatGPTをスマホで利用する際の注意点
  6. ChatGPTの回答精度を上げるには
  7. まとめ

ChatGPTはスマホでも使えるのか

ChatGPTは、OpenAIが2022年11月に公開したAIチャットサービスです。対話型のAIであり、チャット形式で会話を重ねていくことにより、さまざまな回答が得られます。

最近では個人利用だけでなく、企業での利用も拡大しており、ChatGPT導入による業務の効率化が期待されています。

ChatGPTはPCで使っている場合が多いものの、実はスマホでも利用することができます。アプリ版はiOSとAndroidの両方に対応しており、各アプリストアからダウンロードが可能です。

電話番号など必要事項を登録した上でアカウントを作成し、ChatGPTにログインすれば無料で使えます。また、ChatGPTはWeb版や公式アプリだけでなく、LINE版も用意されています。自身の用途や目的に応じて、使いやすいものを選びましょう。

ChatGPTの始め方

ChatGPTを始めるためには、まず公式サイトでアカウントを作成する必要があります。ここでは、ChatGPTの始め方について順を追って解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

公式サイトでアカウントを作成する

まずは、公式サイトでアカウントを作成しましょう。以下は、アカウントを作成する際の手順です。

  1. 「サインアップ」をクリック
  2. アカウントの作成から任意の作成方法を選択
  3. メールアドレスを入力
    (メールアドレスで登録する場合)
  4. パスワードを設定
  5. 届いたメールを認証
  6. ログイン

メールアドレス以外に、GoogleアカウントやMicrosoftアカウント、Appleアカウントなどでも登録可能です。各アカウントで登録する場合には、対象のアカウントを選択した上で登録を進めてください。

ChatGPTは日本語にも対応しているため、登録はスムーズに行えるはずです。もしサイト内が英語表記になっているなら、Chromeの場合は翻訳機能をオンにしてみましょう。

参考:ChatGPT OpenAI

質問をする

登録の完了後、実際にログインしていくつかの質問をしてみましょう。ログイン後はチャットが開いている状態なため、下部にある枠内にテキストを入力して送信するだけでOKです。数秒~数分程度で、質問に対する回答が返ってきます。

また、左側にチャットページが記載されるため、他の内容を質問したい場合には「New Chat」をクリックしましょう。ChatGPTは過去のやり取りを記憶・学習していき、初期の状態とは別の回答が届くようになります。

したがって、全く別の内容を質問したいときには、新しいチャットを作成するのがおすすめです。

スマホで使うならアプリが便利

ChatGPTを使うなら、アプリの利用が便利です。アプリ版でもアカウント作成が必要なため、先にアカウントを作成しておくとスムーズです。使い方もWeb版とほとんど同じであるため、必要に応じてアプリ版も試してみましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

iOS版/Android版アプリの始め方

OpenAI社はChatGPTのiOS版を2023年5月26日に、Android版を2023年7月26日にリリースしました。ChatGPTのiOS版およびAndroid版アプリの始め方としては、まずApp StoreまたはPlayストア「ChatGPT」と検索し、公式アプリをインストールします。

ChatGPT関連のアプリはいくつかあるため、OpenAIが提供している公式のアプリを選択しましょう。インストールが完了したらアプリを起動し、新規サインアップログインを行います。ログインできたら早速質問を入力して活用していきましょう。

なお、AppleやGoogleのアカウントがある場合は連携も可能です。

参考:ChatGPT OpenAI / iOS

参考:ChatGPT OpenAI / Android

音声入力もできる

ChatGPTアプリでは、テキストでの入力はもちろん音声入力にも対応しています。そのため、質問内容を手入力する手間を省きつつ、より自然な会話を体験できます。

音声入力を行うには、テキストボックスの右側にあるヘッドホンのアイコンをタップすれば、自動で音声認識が始まり、言葉にした内容をテキスト変換して表示されます。声と言語は最初の使用時、または後からも設定画面から変更可能です。

なお、Chromeを使用したWeb版であれば、拡張機能を追加するとWeb版でも音声入力ができます

過去のやり取りは参照可能

ChatGPTアプリでやり取りした内容は、アプリ内にデータとして蓄積されていきます。そのため、アプリ自体を完全に閉じた場合でも、会話の途中から再度始めることが可能です。

過去のやり取りは、会話画面の左上のアイコンをタップすれば確認できます。時系列に並べられているため、確認がしやすいです。ただし、学習機能をオフにしている場合には、データとして保存されないため注意しましょう。

1日5回までならLINEでも使える

ChatGPTはWeb版やアプリ以外に、LINEで使える「AIチャットくん」と呼ばれるものがあります。LINEのアカウントを持っている方であれば、AIチャットくんと友だちになるだけで無料で利用可能です。

ただし、AIチャットくんに関しては1日5回までしか利用できません。それ以上の利用をする場合には、有料会員になる必要があります。回数制限はありますがLINEの画面上で気軽に会話ができるため、LINE上で完結したい場合や、お試し利用にもおすすめです。

参考:AIチャットくん

ChatGPTをスマホで利用する際の注意点

ChatGPTは、スマホのブラウザ・アプリでも利用可能な使いやすいサービスですが、利用時には注意したいポイントがいくつかあります。重大な過失につながることもあるため、利用前には必ずチェックしておきましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

本物ではないサイトやアプリもある

さまざまな使い方ができるChatGPTは、企業でも使用されるほど便利なAIですが、OpenAIのものではないなりすましサイトも存在します。本物とそっくりなロゴが使われている場合も多いため、利用の際は必ず公式サイトであることを確認しましょう。

また、アプリも偽物が多く出回っているため、ダウンロードの前に詳細を確認するのがおすすめです。仮に偽物を使用してしまった場合、連携したアカウントの個人情報や入力した内容が抜き取られ、第三者に悪用される可能性があります。

App Storeの場合は「ChatGPT」と入力して検索し、アプリの名称が「ChatGPT」かつ、デベロッパーが「OpenAI」と記載されているものを確認します。販売元が「OpenAI, L.L.C」、著作権は「OpenAI OpCo L.L.C.」との記載がOpenAIの公式アプリである印です。

参考:ChatGPT OpenAI

参考:ChatGPT OpenAI / iOS

参考:ChatGPT OpenAI / Android

回答が正しいものかチェックが必要

無料で利用可能なChatGPT(GPT-3.5)の学習データは2021年9月までの情報に制限されるため、それ以降に更新されているデータや出来事については正確な回答ができません。

よって、データチェックが必要な質問に対する回答は、事実であるかどうかの確認が必須です。また、Web版の場合はプラグインを活用すれば最新データに更新することが可能です。
しかし、アプリにはプラグインが存在せず対応していないため、スマホ利用の際にはファクトチェックが欠かせません。

ビジネス利用時は個人情報の取り扱いに注意

ChatGPTをビジネスに利用する場合は、犯罪への利用や情報漏洩リスク対策が必要です。現状のChatGPTでは、ガイドラインを設けて違反を監視したり、コンテンツフィルタリングを実施したりといった対策を講じています。

ただし、利用者にも個人情報や機密情報の入力を避けるなどの情報リテラシーが求められます。特に、自社と取引先を含め、企業や顧客の機密情報に関わる情報管理は徹底して行うことが重要です。

また、セキュリティソフトを導入し、フリーWi-Fiを使用しないなど、あらゆるセキュリティリスクに備えることにより、安心してChatGPTを活用できるでしょう。

ChatGPTの回答精度を上げるには

ChatGPTは利便性が高い一方、思っていたような回答が得られないことがあります。回答の精度をアップさせたい場合には、「〇文字以内で書いて」「箇条書きにして」など細かな指示を加えてみましょう。

ChatGPTはAI技術を採用しているため、使用するほどに回答の精度が向上していきます。また、「〇〇というキーワードを使って」など、テキスト内で使って欲しいキーワードを指定することもできます。

繰り返し質問をしながら細かな条件を定義していくと、徐々に求める内容に近い回答を得られるでしょう。

まとめ

ChatGPTは対話型のAIであり、さまざまな使い方ができます。質問に答えてくれたり、文章を作成してくれたりと、使い方によっては企業利用も可能です。また、iOS版とAndroid版のアプリがあり、スマホでの利用ならLINEの「AIチャットくん」も無料で使えます。

スマホで利用する場合には、Web版・アプリ・LINEといった選択肢から好みのものを選んで使用できるため、用途や目的別に利用可能です。

ただし、ChatGPTは偽物のサイトやアプリ多く出回っています。利用の際は本物のサイトであるかを必ず確認し、非公式のものを誤って使用しないように厳重な注意を払いしましょう。

Share

top