API連携可能な出張管理システムおすすめ6選を徹底比較!経費精算・会計ソフトと連携して業務効率化を促進

Check!

  • 厳選したAPI連携可能な出張管理システム6選を特徴と共にご紹介
  • 2024年最新の比較表であなたにぴったりの出張管理システムがわかる
  • システム選びでは取扱施設/交通機関・コスト抑制機能・経費の可視化に着目

出張管理システムとは、出張時の宿泊施設や交通手段の手配・予約から経費精算までの業務を一元化し効率化を図るシステムのことです。本記事ではAPI連携可能な出張管理システムの選び方とおすすめ6選をご紹介。出張管理システムと他システムをAPI連携することで、データ取り込みなどの作業を挟むことなくシームレスに経費精算や会計業務を行え、業務効率化がかないます。

目次

開く

閉じる

  1. 出張管理システムの始め方
  2. おすすめのAPI連携可能な出張管理システム6選
  3. 【比較表】おすすめの出張管理システム
  4. 出張管理システムとは
  5. 出張管理システムの選び方・比較ポイント
  6. 出張管理システムの導入フロー
  7. 出張管理システムの導入する際の注意点
  8. まとめ

出張管理システムの始め方

経費精算・会計業務のデジタル化に伴い、企業のペーパーレス化やSDGsへの取り組みが加速しました。さらなる業務効率化、生産性向上を目指すために、自社の体系・ワークフローに適応した出張管理システムの選定が求められます。

出張管理システムの多くは資料請求をすることで、運用を開始できます。これは公式サイトから検討した場合も同様です。本サイトでは複数のサービスをまとめて比較・資料請求することができます。資料請求は無料なので、複数の製品を比較して自社に最適な出張管理システムを選びましょう。

おすすめのAPI連携可能な出張管理システム6選

本記事では、対象や目的別におすすめの出張管理システムをご紹介しています。気になるところからチェックしてみましょう。

迷ったらこれ!おすすめ出張管理システムをピックアップ

132社以上の航空・レンタカーが手配可能
旅行保険やWi-Fiなどの関連サービスも豊富

前払い不要!
出張者向けビジネスプランで大幅なコスト削減がかなう

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

航空券・新幹線からホテル・レンタカーの手配までをワンストップで「ピカパカ出張DX」

株式会社ピカパカ

ピカパカ出張DX

株式会社ピカパカ

ピカパカ出張DX

出張手配の一括精算対応、関連サービスも取扱あり

東証プライム上場企業であるエアトリの法人部門から分社化してできた会社です。

クラウド型の出張支援サービスを活用し、手持ちのモバイル端末を使って出張管理業務を簡略化・効率化したいなら、ピカパカ出張DXの導入がおすすめです。

出典:ピカパカ出張DX

GOOD
ここがおすすめ!

  • 海外旅行保険やWi-Fiレンタルなどの関連サービスにも対応
  • 132社以上の航空券やレンタカーの手配が可能
  • 出張情報は管理画面上で確認・データ出力が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 経費精算は非搭載なので連携して使う必要がある

前払い不要のワンストップブッキングでフライトやホテルの予約が約30秒で完了「東京マスターズ

株式会社東京マスターズ

東京マスターズ

株式会社東京マスターズ

東京マスターズ

旅の前から後までワンストップで管理したい方におすすめ

前払い不要のワンストップブッキングに対応し、出張に関わるビジネスコストを大幅に削減できる出張管理システムなら、東京マスターズの導入がおすすめです。

出典:東京マスターズ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 「ワンストップ」はもちろん、前払い不要で手軽に予約が行える
  • 予約の変更やキャンセルはオンライン上で自分で行えるため、タイムコストを削減できる
  • 経費精算に必要なデータの自動出力や、「トラベルレポート」の作成が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 詳細な料金や使用方法は資料請求や問い合わせにて確認

株式会社AIトラベル

AI Travel

株式会社AIトラベル

AI Travel

出張経費紐づけ◎海外の宿泊先も利用したい方におすすめ

出典:AI Travel

GOOD
ここがおすすめ!

  • 国内だけでなく海外のホテルも検索でき、乗換案内アプリのような感覚で使える使用感
  • 代理手配の旅程もまとめて表示され、出張経費も紐づけ登録が可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 検索に少々時間がかかり、宿泊予約の際に実際の金額と異なる場合もある

株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ

J’sNAVI NEO

株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ

J’sNAVI NEO

チケット手配から精算までを一元化したい方におすすめ

出典:J'sNAVI NEO

GOOD
ここがおすすめ!

  • 出張時の立替精算や領収書の削減をはじめ、データ連携やシステム一元化で業務の大幅な効率化をかなえる
  • 電帳法・インボイス制度などの法改正へも細かな改修を行っているため、法知識に乏しくても安心して使える(JIIMA認証取得)

MORE
ここが少し気になる…

  • チケット手配やOCR機能など、一部はオプション契約が必要

株式会社エイチ・アイ・エス

HIS BTM Portal

株式会社エイチ・アイ・エス

HIS BTM Portal

有事の際のリスクマネジメントもしっかり備えたい方におすすめ

出典:HIS BTM Portal

GOOD
ここがおすすめ!

  • 1システムで海外・国内出張の手配が可能、企業契約レートにも対応し直接経費の削減にアプローチ
  • 外出先からの予約やフライト遅延連絡など、渡航中のサポートも充実
  • HISの危機管理システム(WhereNOW!?)とたびれじ(外務省安全情報配信サービス)へ渡航データを連携するため有事の際のリスクマネジメントも万全

MORE
ここが少し気になる…

  • ポータルサイト型のため料金比較がしづらい

株式会社日本旅行

出張なび

株式会社日本旅行

出張なび

豊富なサプライヤーから宿泊先・移動手段を選べて、専任オペレーターによる手配代行も活用したい方におすすめ

出典:出張なび

GOOD
ここがおすすめ!

  • 出張手配から申請・承認も同システム上で行えるため、業務の高速化がかなう
  • 危機管理に特化したクラウドサービスと連携しており、有事の際の現状把握と安否確認を実現

MORE
ここが少し気になる…

  • 精算業務までを一元的に行うには有料カスタマイズする必要あり

【比較表】おすすめの出張管理システム

取扱施設・交通機関コスト抑制機能経費精算機能スマホ対応
API連携可能なサービス

出張管理システムとは

出張管理システムとは、出張に関わるさまざまな業務を一元管理し、最適化するシステムです。英訳のBusiness Travel Managementを略して「BTM」とも呼ばれます。

日常的に使用しているエクセルを活用して出張管理を行っている企業も多いですが、上司や経理とのやり取りが煩雑で非効率的です。また、経費の申請や精算などで入力ミスや不正が起こるリスクもあります。

その点、出張管理システムは、出張の申請から承認・出張報告・出張費精算といった一連のプロセスを効率化でき、出張者・管理者・経理担当者の負担軽減につながります。最近では新幹線などの手配ができる機能を搭載したものもあり、ますます利便性が高まっています。

出張管理システムが広まった背景

出張管理システムの需要が高まった背景には、管理側と従業員で出張に関する規定にズレがあったり、細かな規定がなく慣例で運用されていた実態があります。そこで、公平な出張の仕組み作りが行われました

日本での出張管理システムの普及は他国に比べて遅れていますが、最近では日本のビジネスに適したシステム開発が進み注目を集めています。業務の効率化・コスト削減・リスクマネージメントを図る際も、出張管理システムが最適です。

\詳しくはこちらの記事をチェック/

出張管理システムとは?出張管理システムの機能やメリットも解説

出張管理システムとは、出張の際の交通手段の手配や宿泊施設の予約から経費精算までの一連の流れを一元化し効率よく申請や承認作業ができるシステムを指します。本記事では、出張管理システムの機能や種類、比較ポイントも分かりやすく解説します。

出張管理システムとAPI連携できるシステムとは

出張管理システムとAPI連携できるシステムでは、経費精算システムや会計ソフトが代表的です。各システムの特徴や、出張管理システムとAPI連携するメリットを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

出張管理システムとAPI連携できるシステムとは

  1. 経費精算システム
  2. 会計ソフト

経費精算システム

経費精算システムとは、経費の申請・承認・精算を一気通貫で行うツールです。従来のような紙媒体の稟議書を廃止でき、社内におけるワークフローの効率化にも寄与します。

経費精算システムと出張管理システムのAPI連携により、コストの削減を見込めます。具体的には、既に経費精算システムを運用している場合は、出張手配に特化したシンプルな出張管理システムを選定できるため、導入費用を抑えられる可能性が高いです。

さらに、2つのシステムのAPI連携によって、出張管理システムに入力した経費データをそのまま経費精算システムに連動できます。従来のように、出張管理システムに入力したデータを、改めて経費精算システムに入力し直す手間がかかりません。

経費精算システム上においては、他の経費と出張費用をまとめて処理でき、経費精算業務が大きく効率化するでしょう。また、入力作業を必要最低限に抑えることで、入力ミスのリスクも低減します。

経費精算システムとは?導入のメリット・デメリットと選び方を解説

経費精算システムとは、企業における経費精算業務の自動化・効率化をしてくれるものです。この記事では、経費精算システムを利用したことがない方のために、経費精算システムの機能やそのメリットやデメリット、システムの選び方など導入前に抑えておきたいポイントを解説します。

会計ソフト

会計ソフトとは、事業の収支管理や各種帳票の出力など、企業の会計業務を一元管理するツールです。出張管理システムとのAPI連携によって、出張の精算データを即時で会計ソフトに取り込めます

つまり、従来のような二重入力を廃止でき、会計処理業務の効率化が見込めます。また、会計ソフトによっては取り込んだ出張経費が自動で仕訳され、経理業務の作業工数を大幅に削減可能です。さらに、入力ミスや仕訳ミスのリスク低減にも期待できます。

年間を通して出張件数が多い企業は、処理すべき経費精算や会計処理の件数も膨大なため、担当者に多大な業務負担がかかるだけでなく、ミスが生じるリスクも上昇します。その点、出張管理システムと会計ソフトのAPI連携により、このような課題の解決が見込めます。

出張件数が多い企業でも、出張の経費精算や会計処理を効率的に遂行できます。担当者は出張の経費精算以外の業務に専念でき、生産性の向上にもつながります。

会計ソフトとは?使い方やメリットを解説【初心者・個人事業主も】

会計ソフトとは、企業におけるお金の動きが管理でき、帳簿や決算書などの作成もできるシステムのことです。利用したいとは思いつつも、使い方がわからない、どのソフトを選んだらいいかわからない、といった方も多いでしょう。この記事では、会計ソフトの使い方やメリット、選び方などを解説します。

出張管理システムのメリット

あらゆる機能を持つ便利な出張管理システムですが、企業が導入する大きなメリットには、大きく分けて下記の5つがあります。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

手配業務の効率化

出張管理システムは、出張手配機能を搭載しているのが大きな特徴です。出張者が自分で行程や宿泊施設を決めるには、多くのサイトを検索して比較検討したり、旅行業者に相談したりする手間がかかり、業務に専念できる時間が減ってしまいます。

その部分をシステムが代行してくれるため、出張の準備作業が短時間で終了し、その分通常業務に集中して取り組めます。また、システムが出した複数のプランを比較して手配することもでき、経費削減も可能です。

経理の出張業務効率化

出張管理システムを使っていない出張管理は非効率なばかりでなく、トラブル発生の危険もあります。トラブルには、出張経費申請のミスや承認フローの進みが遅いことなどが挙げられます。これらのトラブルが、企業内の人間関係を悪化させることもあります。

出張管理システムでは、出張関連の業務が電子化・可視化されるため、承認ルートも速やかに回ります。また、システムで出張規程に合わない出張経費は自動的にチェックされ、業務の効率化とともにトラブルの防止にもなります

出張費用の立替が不要になる

出張手配機能での交通機関や宿泊費の請求は、出張者ではなく企業宛に届きます。したがって、出張者は出張費用の立替をしなくて済みます。少額ならともかく、高額になると出張者の立替の負担は大きくなります。

出張費用の立替が発生した場合、よく行われるのは立替た分を経理担当者が現金精算することです。特に、出張が多い企業では頻繁に精算が発生し、業務量が増加します。出張費用の立替がないことは、出張者だけでなく経理担当者にとっても大きなメリットです。

出張コストの最適化

出張管理システムは出張にかかった費用のすべてを把握できるため、無駄な出費がないか確認し、コスト削減に向けた分析を行えます。出張は企業において重要な業務の1つではあるものの、通常オフィスでの業務と比較するとコストがかさみます。

そのため、出張にかかっている費用を分析し、無駄な出費を減らすことは企業にとって大きなメリットとなり得ます。

コンプライアンス強化に繋がる

出張管理システムの多くは、出張手配機能を持っています。出張規程で出張手配はシステムの中で行うことを決めておけば、故意かどうかにかかわらず、水増し請求や出張規程外の交通費や宿泊費の請求を防げます

また、データが可視化されているため、出張の手配状況や出張状況も旅程管理機能で確認可能です。したがって、カラ出張の防止につながる上に、企業内や出張先での緊急事態にも素早い対応ができます。特に海外出張時に有効と言えます。

出張管理システムの種類

多くのベンダーが多種多様な出張管理システムを開発しています。その種類を大きく分けると、3種類に分類されます。ここでは、それぞれの特徴を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

経費精算システム連携型

経費精算システム連携型は、出張管理システムと経費精算システムが一体化したタイプで、出張に係るほとんどの業務を1つのシステムで行えます。出張が多く経費精算業務が負担になっている企業や、経費精算システムの導入を考えている企業に効果的です。

出張管理システムだけで宿泊施設や交通機関の手配ができ、経費精算業務も行えます。また、勤怠管理や給与計算のシステムを既に導入している場合、それらのシステムと連携できる出張管理システムを選ぶことでさらに広範囲の業務を効率化します。

出張管理特化型

出張管理特化型は、出張の申請・承認フローを電子化し、各種チケットの手配や旅程の管理など、出張にかかわる業務を効率的に行えるタイプです。既に運用している経費精算システムに、出張管理機能を付け加えたい場合に適しています。

システムの中には、申請された出張経費が出張規程に適合しているかチェックする機能もあり、出張費用の適正化も図れます。また、優れた旅程管理機能を持ったものであれば、万が一出張先で災害に遭った場合でも、スマホを使って所在や安否の確認が可能です。

出張手配代行サービス型

出張手配代行サービス型は、出張管理特化型の機能に加え、出張手配外注のサービスが受けられるタイプです。中には、出張管理業務まで外注できるものもあります。出張にかかわる業務を大幅に省力化できるため、出張の多い企業ほど高い効果が期待できます。

出張手配は新幹線のチケットや航空券、出張先での宿泊ホテルなどの手配を代行し、場合によっては会議室の確保も可能です。旅行会社が提供している場合が多く、旅行手配の専門家から出張規程に合わせた最適なプランの提供が受けられます

出張管理システムの機能

出張管理システムには、出張業務の効率化を図るためにさまざまな機能が搭載されています。機能は導入するシステムによって多少異なりますが、ここでは一般的な6つの機能について解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

機能内容
出張の申請/承認楽に申請書作成ができ、承認・決裁まで短時間でできる
出張手配交通機関や宿泊施設などを、一括検索して予約できる
旅程管理交通機関や宿泊施設などの予約情報を旅程として管理できる
出張費用の経費精算予約データや利用実績データから経費精算ができる
出張費用の一括請求交通機関や宿泊施設などの予約情報により一括支払ができる
旅費規程チェック出張規程のルールに適合しているか自動チェックできる

出張の申請/承認

出張の申請・承認機能は、電子データで申請を行い、決裁までのワークフローをすべて電子データで行う機能です。紙の申請書を何人かの承認者に回す必要がないため、途中で紛失する恐れもなく、決裁までスピード感を持って行えます

出張の申請・承認は経費精算システムや、ほかのシステムを使って行うこともできます。しかし、出張管理システムで申請・承認を行えば、移動手段や宿泊ホテルなどの手配内容や費用が自動的に入力され、出張申請の省力化とともに、入力ミスも防げます。

出張手配

出張手配機能を使えば、新幹線・飛行機・レンタカーなどの交通手段や宿泊施設の予約などが簡単にできます。自分でWebサイトを検索して比較検討するには時間がかかりますが、出張手配機能は費用効率と時間効率を考慮した最適なコースを一瞬で提案してくれます。

出張者本人でなければ予約できないシステムもあれば、出張者本人だけでなく秘書や事務員が代行して予約できるシステムもあります。そのため、自社の出張フローに合わせたシステム選びが大切です。

旅程管理

旅程管理機能は、交通手段や宿泊施設などの予約情報を管理する機能で、誰がどこに何の目的で出張しているか確認できます。出張の多い企業では、出張者の不在期間の把握が難しいですが、旅程が管理されていればすぐに調べて顧客の問い合わせにも対応できます。

また、モバイルアプリと連携できるシステムであれば、スマホのGPSを使って所在が確認でき、情勢が不安な海外の出張で災害や事故が発生しても、企業としての緊急対応が可能です。さらに、カラ出張の防止にもなります。

出張費用の経費精算

出張費用の経費精算機能は、交通手段や宿泊施設などの出張データを基に、経費計算を行う機能です。出張者としては、規則に従った速やかな予約ができ、経理担当者は入力されたデータから規則に従った出張旅費が計算されるため、両者とも負担が軽くなります。

また、システムで予約を取っていることから、出張者は旅費を立て替えることなく出張に出かけられます。出張者は金銭的負担がなくなり、経理担当者は出張ごとの精算をしなくて済み、業務負担の軽減が図れます。

出張費用の一括請求

出張管理システムで予約した交通機関や宿泊施設の費用は、サービス提供業者から企業宛に一括で請求されます。したがって、経理担当者は出張がある度に現金で精算する必要がなく、現金を扱わない分安心です。

出張をした従業員が高額な出張費用を立て替えている場合、迅速な精算が求められますが、出張手配機能のある出張管理システムでは、その必要はありません。出張費用の一括支払は、いくつもの業者への振り込み作業に比べ、圧倒的に楽です。

旅費規程チェック

旅費規程チェックとは、出張管理システムに自社の旅費規程を設定し、申請された出張経費がその規程に適合しているかを自動的にチェックする機能です。出張経費の適正化が図れるとともに、承認者・経理担当者の経費チェックの手間が省けます。

企業の中でも従業員の旅費規程の理解度は低く、悪意のない旅費規程違反も見受けられます。また、承認者でも十分に理解できていない人もいます。旅費規程に適合しない出張があると、従業員の不公平感が高まり、モチベーションの低下にもつながります

出張管理システムの選び方・比較ポイント

出張管理システム選びを失敗しないための重要な比較ポイントを5点紹介します。より詳しく知りたい方は、「【もっと詳しく】出張管理システムの選び方・比較ポイント」をご覧ください。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

予約可能な施設・交通機関の数

出張管理システム内での宿泊施設や交通手段、検索・比較範囲の広さはツールの利便性に大きく作用します。

  • 連携サイトの種類・数
  • 検索対象の航空会社
  • レンタカー会社
  • 海外鉄道

システムとの連携状況では上記項目をチェックしましょう。予約可能な施設や交通機関が限られていたり、普段から利用しているからと一つの手段に固執していると、知らず知らずのうちに多額の出張コストを伴っているというケースもあります。

コスト抑制機能は搭載しているか

コスト抑制機能が充実していれば、日頃の出張管理業務から自然とコスト削減に取り組めます。相場比較機能では、カテゴリごとに自社の経費を見直しできますし、従業員ごとの経費内訳を分析・比較する機能も搭載されています。

データを用いることで、より公平な出張規定にもつながるでしょう。無理難題なコスト削減を提示するのではなく、データに基づく現実的な規定を掲げることで、従業員もストレスなくコア業務に専念できます。

経費精算は可視化できるか

出張にかかわる経費精算の可視化は、出張管理システムの選びの重要なポイントです。データの可視化によって、誰が・いつ・どこへ出張していて、どのような費用を使っているかを正確に把握できるようになります。

管理者は、出張経費の現状を確認して経費削減につなげられます。また、保存された出張の記録を分析して、出張者の決め方や出張規定の見直しにつなげることも可能です。そのため、出張管理システムにおける経費精算の可視化は扱いやすさも求められます。

自社に最適な出張手配の方法か

手配代行サービス搭載型の場合、代行の際の方法や窓口の対応時間を確認しましょう。一般的にチャット・メール・電話での依頼がほとんどですが、急な出張が多い企業では、当日中の依頼にも対応可能なのかも重要です。

24時間365日対応の窓口であれば、早朝や深夜の移動にも対応できるでしょう。自社の形態に合わせて最適なサービスを選びましょう。

誰でも使いやすい操作性か

出張管理システムは、利用者・管理者共に使いやすいものでなくてはなりません。社内のパソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンなどからシステムにアクセスできれば、外出中のすき間時間に業務が進められ、利便性が高いです。

どんなに高性能・多機能であっても操作性に難があるシステムは形骸化の恐れがあります。システム導入前には必ず無料トライアルを実施し、管理者・従業員両者の使用感、業務フローや既存システムとの相性にも着目しましょう。

出張管理システムの導入フロー

出張管理システムを導入は、以下の手順に沿って行います。

  1. 資料請求
  2. 相談・トライアル・見積り依頼
  3. 予算と比較・検討
  4. 契約
  5. 導入から運用開始
  6. 分析と改善

最初のステップとして、出張管理システムを提供するベンダーに対し、自社の情報・現状の課題を相談しながら見積りを依頼しましょう。本記事からも気になるベンダーへの資料請求を無料でまとめて行えます。前章で解説した比較ポイントから自社に合うサービスをピックアップし、無料トライアルを経て見積もり請求に進みましょう。

担当者への相談で、より詳しい作業環境の把握や既存システムとの相性を計り、導入システムを決定していきます。

なお、導入後は必ずシステムの分析と改善を行う必要があります。出張管理システムが正しく作動しているか、出張者・管理者が使いやすいシステムであるか、定期的なチェックも忘れず行いましょう

出張管理システムの導入する際の注意点

出張管理システムを導入する際には、いくつかの注意点があります。導入後に「使いにくい」「コスト削減できなかった」とならないために、導入前にチェックするポイントを紹介します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

出張管理に関する課題を整理する

出張管理の方法は企業によって違うため、課題点も企業ごとに異なります。出張者の出張先がいつもほぼ決まった場所である場合、個々の社員データ分析よりも、現在のマーケット相場と比較できるものや、法人割引サービスが受けられるものを選ぶ必要があります。

また、コスト削減をしたいのではなく、社内の内部統制を強化したいのであれば、社内の規程を明確にし、遵守できるシステム選びが大事です。なお、現在リスクマネジメントの重要性を感じている場合、緊急対応デスクがあると便利です。

現状の課題を整理するためには、まず現状をしっかりと分析し、課題点を明確にすることで、自社に合う出張管理システムを選定できます

費用対効果を考慮しながら候補を選ぶ

出張管理システムにはさまざまな種類があり、一般的には機能が多いほど運用費用がかかります。便利な機能は使い勝手が良さそうに感じますが、その機能が自社に本当に必要かを見極めなければなりません

例えば、LLCを含めたエアラインをすべて検索できるシステムは非常に魅力的ですが、飛行機を使う出張が少ない企業なら必要ありません。また、すでに社内で使っているシステムと同等の機能を搭載したものも不要といえます。

選択するオプションやサポート体制によって、金額が嵩む可能性があるため、費用対効果をしっかりと確認するべきです。実際の使い方をシミュレーションし、違う部署とも話し合った上で、機能が便利でも費用対効果が得られない部分は導入を見送ることも必要です。

テスト運用で使いやすさなどを確認

可能であれば、実際に導入する前にテスト運用するべきです。使ってみると思ったより使いにくかったり、導入予定の機能が自社には必要なかったというケースもあり得ます。

また、社内システムと簡単に連携できる予定が、思わぬ理由で上手く連携できないこともあります。これによって、出張管理に一層時間や手間がかかるのであれば、費用対効果がないと言えます。

そのため、契約を結ぶ前に、テスト運用させてもらえるシステムを選ぶのも重要なポイントです。テスト期間が最低でも1ヶ月ほどあれば、一通りの業務を見据えた運用状況が分かるでしょう。

【もっと詳しく】出張管理システムの選び方・比較ポイント

出張管理システム選びでは上記以外にも、以下のような比較ポイントがあります。自社のニーズを把握し、最適なシステムを選びましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

連携サービスの有無

既に何らかの業務システムを導入している場合は、それらと連携可能な出張管理システムを選択するのがベターです。特に、ワークフローシステムや経費精算システム・会計システムなどと連携ができないと、システム運用に余分なステップが加わり効率化を阻害します。

上記のほかにも、統合基幹業務システムや人事システムなど、システム連携の範囲は多岐にわたります。ITツール導入が初めての場合も、「今後どのようにシステム連携しDX化を図るか」という広い視野を持ちながら選定することが大切です。

海外出張に対応しているか

海外出張が頻繁にある企業であれば、海外出張対応のシステムが必須です。海外出張が得意な旅行代理店のサービスが利用でき、メジャーな外国語に対応したオペレーターのサポートが受けられるシステムもあります。

海外出張に特化したシステムもあり、ビザ申請やパスポートの手続きのサポート・現地情報収集・現地資料の準備・現地トラブル対応など、システム機能以外にも充実したサービスを提供しています。また、もしもの時に安否確認ができるかも重要です。

危機管理機能は備わっているか

自然災害やテロなど、出張先でのリスクへいかに対応できるかも重要な要素の一つです。有事の際でも、出張者の安否確認機能があれば安心です。管理者側が出張経路や宿泊先、居場所を確認できるのはもちろん、出張先での緊急時マニュアルを作成し備えておくのもよいでしょう。

まとめ

出張管理システムは、出張時の交通機関・ホテルの手配や、出張における経費精算を一元管理するツールです。経費精算システムや会計ソフトをはじめ、他ツールとのAPI連携に対応した製品も多くあります。

出張管理システムを経費精算システムや会計ソフトとAPI連携させることで、各システム内のデータが自動で共有され、二重入力を廃止できます。これにより、経理・会計業務の効率化や入力ミスの防止に期待できるでしょう。

今回ご紹介したポイントを参考に、API連携が可能な出張管理システムを導入し、煩雑な経費精算業務や会計業務の効率化を図りましょう。

Share

top