SFAと連携できる会計ソフトおすすめ2選|メリット・選び方も解説

Check!

  • 会計ソフトとSFAを連携することで、経理の意思決定のスピード・精度が上がる
  • 顧客との取引履歴を会計部門が把握しやすくなり、スムーズな支払いや請求が可能になる
  • 会計ソフトを選ぶ際は、既存のSFAとの連携性・導入形態・サポート体制などを確認する

会計ソフトには、SFA(営業支援システム)と連携可能なものもあります。双方を連携することで、経理の意思決定がスピーディーになり、人的ミスも予防できます。この記事では、SFAと連携できるおすすめの会計ソフトや選ぶ際のポイントなどを解説します。

目次

開く

閉じる

  1. 会計ソフトとSFAを連携させよう
  2. 会計ソフトとSFAを連携させるメリット
  3. SFAと連携できる会計ソフトの選定ポイント
  4. SFAと連携できる会計ソフトおすすめ2選
  5. その他の会計ソフトの選び方
  6. まとめ

会計ソフトとSFAを連携させよう

会計ソフトとは、企業のお金の流れを管理するためのツールです。このソフトを使うことで、収入や支出の記録が簡単に行え、会社の財務状況を正確に把握できます。たとえば、売上や経費の計算、帳簿の作成、税務申告などが効率的に行えます。

最近では、会計ソフトとSFA(営業支援システム)を連携できる製品も増えています。このSFAと連携することで、営業活動で得られた売上データや顧客情報が自動的に会計ソフトに反映されます。

経理部門は最新の情報をもとに意思決定ができ、売上データの把握や請求処理が迅速かつ正確に行えます。この記事では、SFAと連携できるおすすめの会計ソフトや選ぶ際のポイントなどを解説します。

会計ソフトとは?使い方やメリットを解説【初心者・個人事業主も】

会計ソフトとは、企業におけるお金の動きが管理でき、帳簿や決算書などの作成もできるシステムのことです。利用したいとは思いつつも、使い方がわからない、どのソフトを選んだらいいかわからない、といった方も多いでしょう。この記事では、会計ソフトの使い方やメリット、選び方などを解説します。

SFAとは

SFAとは、「営業支援システム」のことで、企業の営業活動を効率化するためのツールです。このツールは、顧客管理や営業プロセスの管理をシステム上で一元化し、データを活用して営業活動を最適化します。

たとえば、顧客情報を整理・分析して、営業担当者に適切なアプローチ方法を提案したり、商談の進捗状況をリアルタイムで把握したりすることができます。そのため、営業チームは的確な判断ができるようになり、成果を上げやすくなります。

SFA(営業支援システム)とは?機能やメリット・デメリットと選び方を解説

SFA(営業支援システム)とは、営業メンバーの行動管理や商談の進捗状況を共有するツールを指します。本記事では、営業活動やマネジメントを効率化してくれるSFAの主な機能やシステム導入によるメリット・デメリット、導入の際に選ぶポイントを解説します。

会計ソフトとSFAを連携させるメリット

会計ソフトとSFAを連携させることで、意思決定のスピード・精度が上がるなどさまざまなメリットがあります。以下では、会計ソフトとSFAを連携させる具体的なメリットについて詳しく解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

意思決定のスピード・精度が上がる

会計ソフトとSFAを連携させると、営業部門がSFAに入力したデータがリアルタイムで会計ソフトに反映されます。経理部門は、常に最新の営業情報を基に財務状況を把握できるため、迅速で正確な意思決定が可能になります。

例えば、売上予測やキャッシュフローの管理がより精度の高いものとなり、経営陣がタイムリーに適切な判断を下せるようになります。また、売上予測や資金の流れが把握でき、資金繰りの改善や予算の見直しもスムーズに行えるでしょう。

経理と営業のコミュニケーションを強化できる

SFAと会計ソフトを連携させることで、経理部門と営業部門のコミュニケーションが大幅に強化されます。SFAは営業活動を可視化し、担当者それぞれの営業プロセスや進捗状況を明確にします。

これにより、営業部門の活動がリアルタイムで把握できるようになり、経理部門は最新の情報を基に迅速に対応できます。例えば、営業部門が顧客との商談の進捗や取引の詳細をSFAに入力すると、その情報が即座に経理部門にも伝わります。

経理部門も営業部門に対して、必要な財務情報や請求書の発行に関するフィードバックを行えます。営業と経理の情報共有がスムーズにできるようになれば、それぞれの業務に集中できるでしょう。

人的ミスを削減できる

SFAから会計ソフトへデータが自動で反映されるため、データの手動転記によるミスを大幅に削減できます。従来、営業部門で入力したデータを経理部門が再度入力する際に発生しがちな誤入力や抜け漏れが、自動連携によって防止されます。

ミスによるトラブルや修正作業に費やす時間が減り、業務の効率が向上するでしょう。また、データの正確性が向上することで、経理部門がより信頼できる財務情報を基に業務を進められるようになります。

支払いや請求がスムーズになる

会計ソフトとSFAを連携させることで、支払いや請求の手続きが格段にスムーズになります。例えば、顧客への請求書発行や支払いの確認が迅速に行えるため、取引先からの信頼が高まり、結果的に顧客満足度の向上につながります。

顧客への請求書発行が遅れたり、支払いの確認が不十分だったりすると、取引先に不安や不信感を与える可能性があります。しかし、リアルタイムで情報が共有されることで、経理部門は正確で迅速な対応ができ、顧客との取引において信頼を築きやすくなるでしょう。

SFAと連携できる会計ソフトの選定ポイント

会計ソフトを選ぶ際に重要なポイントは、既存のSFAと連携できるかどうかです。そのため、会計ソフトを選定する際には、現在使用しているSFAとの互換性を確認し、連携が容易に行えるかどうかを確認しましょう。

具体的には、会計ソフトがどのSFAと連携可能か、連携の設定やデータの同期が容易に行えるかを調べる必要があります。会計ソフトに連携機能が備わっているか、または追加の設定やカスタマイズが必要かを確認することが大切です。

会計ソフトの選定時には、SFAとの連携機能をしっかり確認し、自社の業務フローに合った最適なソフトを選びましょう。

SFAと連携できる会計ソフトおすすめ2選

freee株式会社

freee会計

freee株式会社

freee会計

簿記知識がない方にこそおすすめ!自動入力・仕訳で簡単作成

freee会計の詳細は
「公式サイトで無料登録」からチェック!

GOOD
ここがおすすめ!

  • 青色申告対応!⚪︎×を選択するだけで確定申告ができる
  • スマホアプリでスキマ時間に簡単会計処理
  • ミスを防げるガイド付きやチャット相談など万全のサポート体制

MORE
ここが少し気になる…

  • 簿記知識が豊富な方には返って扱いづらい
  • 給与計算やマイナンバー管理など会計以外の機能は使えない

株式会社TKC

FX4クラウド

株式会社TKC

FX4クラウド

カスタマイズ性◎独自の最新帳票を作成したい方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 店舗・商品・取引先ごとに業績の把握ができ、問題点の発見がしやすい
  • 「資金繰り計画表」が自動で作成でき、支払承認・IB支払いと連携可能
  • 金融機関へ信頼性の高い決算書をタイムリーに提出し、信頼につながる

MORE
ここが少し気になる…

  • 中規模企業向けのシステムなので、個人や大規模企業では扱いにくい

その他の会計ソフトの選び方

会計ソフトを選ぶ際には、SFAとの連携性以外にも注目すべきポイントがいくつかあります。まず、個人事業主向けか法人向けかを確認し、ビジネスの規模に合ったソフトを選ぶことが大切です。

また、帳簿の知識が少なくても使いやすい操作性を持つものを選び、日々の業務がスムーズに行えるようにしましょう。さらに、クラウド型かインストール型かも検討し、自身のビジネス環境に合った形態を選ぶのがおすすめです。

【重要な3つのポイント】

  1. 個人事業主向けか法人向けか
  2. 帳簿の知識が少なくても使いやすい操作性か
  3. クラウド型かインストール型か

【その他の比較ポイント】

  1. 必要な機能が搭載されているか
  2. 電子帳簿保存法・インボイス制度に対応しているか
  3. 自身の申告方式や電子申告に対応しているか
  4. 使用するデバイスやOSに対応しているか
  5. 他システムと連携できるか
  6. 顧問税理士とデータ共有ができるか
  7. サポート体制・セキュリティ対策は万全か
  8. 無料トライアルがあるか

まとめ

会計ソフトには、SFAと連携可能なものもあり、この連携により経理の意思決定がスピーディーになり、人的ミスの予防も可能になります。

さらに、経理部門が顧客との取引履歴を把握しやすくなるため、支払いや請求がスムーズに行え、結果的に顧客満足度の向上にもつながります。

会計ソフトを選ぶ際は、既存のSFAとの連携性を確認するだけでなく、導入形態やサポート体制などの他の要素も考慮し、自社に最も適したソフトを選定しましょう。

Share

top