コールセンター向けCRMおすすめ8選を比較!コールセンター向けのCRMとは?選び方や導入事例も解説

Check!

  • 顧客のニーズや購買行動を理解するためにも、CRMの導入は必要不可欠
  • コールセンター向けCRMは、インバウンド業務とアウトバウンド業務向けがある
  • コールセンター向けCRMは、対応チャネルの多様性や機能の範囲を確認する

顧客との関わりが多いコールセンター業界においてCRMは必要なツールです。本記事では、コールセンター向けおすすめCRMを選び方とともに紹介します。CTIやPBXシステムと連携できるツールや、導入事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

コールセンター向けCRMおすすめ8選

目次

開く

閉じる

  1. CRMツールの始め方
  2. コールセンター向けCRMおすすめ8選
  3. コールセンター向けCRMおすすめ比較一覧表
  4. コールセンター向けのCRMとは
  5. コールセンターにおけるCRM導入のメリット
  6. コールセンターで活用できるCRMの機能
  7. コールセンター向けCRMの失敗しない選び方
  8. コールセンターでCRMを導入する際の注意点
  9. 顧客管理を効率化!関連サービスはこちら

CRMツールの始め方

CRMツールの始め方
①資料請求 CRMツールの多くは利用に先立ち資料請求が必要です
②担当者からのメール案内
登録したメールアドレスに手続きに関する案内メールが届きます
③サービス利用開始
アカウント設定など初期設定が完了するとCRMツールの利用開始です

CRMツールの多くは資料請求をすることで、運用を開始できます。これは公式サイトから検討した場合も同様です。本サイトでは複数のサービスをまとめて比較・資料請求できます。資料請求は無料なので、複数の製品を比較して自社に最適なCRMツールを選びましょう。

コールセンター向けCRMおすすめ8選

ここでは数あるCRMツールの中から、比較して判明したコールセンター向けCRMツールのおすすめ8選を紹介します。資料請求と合わせて自社に最適な製品を選びましょう。

コールセンター向けCRMおすすめ比較一覧表

特徴月額料金お試し
世界・国内で
トップシェアを誇るCRM
3,000円〜30日間
直感的な操作性と
SMS連携で営業活動に
集中しやすい
$19〜14日間
高いカスタマイズ性と
豊富な機能性で業務に合わせて柔軟に動ける
要問合せ
PBXやCTI・LINE連携で顧客応対の品質向上にも
期待できる
4,800円〜
コールセンター業務の効率化に役立つCTI支援機能を搭載要問合せ
コンタクト履歴を一元管理し現場の悩みを解決するCRMツール9,800円
CRMの基本機能を低価格で導入できる1,680円〜15日間
CTIシステムを搭載した無料で使えるCRMツール無料
※価格はすべて税抜

株式会社セールスフォース・ジャパン

Sales Cloud

株式会社セールスフォース・ジャパン

Sales Cloud

多言語対応なためグローバル展開を目指す方におすすめ

GOOD
ここがおすすめ!

  • 顧客情報の分析により、商談管理や営業支援などの業務を効率化できる
  • 使える機能が多く、さまざまな営業支援にも活用可能

MORE
ここが少し気になる…

  • 機能が多いため使いこなせるまで時間がかかる

株式会社Zendesk

Zendesk Sell

株式会社Zendesk

Zendesk Sell

営業活動に必要な操作をまとめて行える

GOOD
ここがおすすめ!

  • 営業担当者の作業効率を考えた使いやすいUIと機能
  • 30種類以上のレポート機能であらゆるデータを分析・視覚化
  • すべてのプランに無料トライアルがあり、プラン毎に比較しやすい

MORE
ここが少し気になる…

  • メール配信や誤字脱字など細かい状況を判断しにくい

FastHelp5

FastHelp5

FastHelp5

センター業務の効率化を支援するCRMシステム

GOOD
ここがおすすめ!

  • 直感的な操作性とセルフカスタマイズ機能で使いやすい
  • VOCの蓄積やデータ分析による対応品質向上が見込める

MORE
ここが少し気になる…

  • UIがイマイチなどの口コミも

株式会社コラボス(Collabos Corporation)

COLLABOS CRM

株式会社コラボス(Collabos Corporation)

COLLABOS CRM

コールセンター業務に特化したクラウド型CRMツール

GOOD
ここがおすすめ!

  • 着信番号から顧客情報への自動呼び出し機能搭載
  • 電話・メール対応だけでなくLINEと連携したチャットサポートにも対応
  • AIによる自動応答にも対応し、顧客の自己解決の促進や人件費の削減に繋がる

MORE
ここが少し気になる…

  • UIがイマイチ

株式会社ラクス

楽テル

株式会社ラクス

楽テル

専門知識がなくてもコールセンターに特化したテンプレートを初期実装

GOOD
ここがおすすめ!

  • 顧客情報や問合わせ履歴など属人化しやすい情報を一元化
  • 集計・分析をリアルタイムで行い作業工数を削減

MORE
ここが少し気になる…

  • 操作に慣れるまで時間がかかる

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

inspirX

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

inspirX

豊富な連携機能で業務を効率化したい企業に

GOOD
ここがおすすめ!

  • 現場の成長を考えたCRMソフトウェア
  • SMSやLINEなどと連携したコンタクト管理も可能
  • コールセンターの組織運営にマッチした機能を搭載

MORE
ここが少し気になる…

  • 切り替えやブラウザバックなど画面表示に関する口コミがある

ゾーホージャパン株式会社

Zoho CRM

ゾーホージャパン株式会社

Zoho CRM

GOOD
ここがおすすめ!

  • 直感的な表示画面で使い始めから活用までずっと使いやすい
  • リード管理やメール分析など基本的な機能を低価格で始められる
  • データの暗号化や操作ログの保管など安心のセキュリティ

MORE
ここが少し気になる…

  • UIの一部が日本語未対応
  • 日本語マニュアルが少なくサポート体制も弱い

株式会社フリースタイル

Fullfree

株式会社フリースタイル

Fullfree

すべての項目を自由にカスタマイズ!完全無料のCRMツール

GOOD
ここがおすすめ!

  • 初期費用・月額料金0円!完全無料で使える
  • CTIシステムや既存システムとの連携で業務内容や業種を問わず使える
  • エクセルで顧客管理を行っている企業こそ導入しやすい高い互換性

MORE
ここが少し気になる…

  • UIや通知機能がイマイチという声も

コールセンター向けCRMおすすめ比較一覧表

サービス特徴機能サポートお試し
世界No.1の
導入シェアを獲得

30日間
直感的な操作性
とSMS連携で営業
活動に集中できる

14日間
高いカスタマイズ
性と豊富な機能性
で柔軟に動ける

体験版
PBXやCTI・
LINE連携で顧客
応対の品質向上に
CTI支援機能を
搭載し業務の
効率化へ
コンタクト履歴を
一元管理し現場の
悩みを解消する

体験版
リード管理やメール
分析など基本機能
を低価格で

15日間
CTIシステムを
搭載した無料で
使えるCRM

無料プラン

コールセンター向けのCRMとは

コールセンター向けのCRMとは、顧客情報や応対履歴などをデータとして記録し、顧客対応を行うときに活用することで、サービスレベル向上や業務効率化を図るためのシステムです。

CRMはSalesforceを初めとして、営業活動において広く活用されていますが、コールセンターにおいても、応対品質向上や業務効率化に不可欠のシステムであるとして、従来から活用が広まっています。

コールセンター向けのCRMの中には、インバウンド業務(問い合わせ対応)だけでなく、アウトバウンド業務(テレアポ)で利用できるシステムも数多くあります。

CTIとCRMの違いとは?連携させるメリットや方法も解説

CTIとCRMはどちらも主にコールセンターで使われているものですが、目的や機能は異なります。またCTIとCRMはセットで導入されることが多く、連携させることでより顧客満足度を向上できます。この記事では、CTIとCRMの違いや連携のメリット・方法を解説します。

アウトバウンド業務向けCRM

コールセンターにおけるオペレーターのアウトバウンド業務とは、コールセンターから相手先に電話をかける業務です。主な対応ケースとしては、商品やサービスの営業、テレホンアポイントメント(テレアポ)、市場リサーチなどが挙げられます。

アウトバウンド業務向けCRMには、架電に対しての受答えがあった顧客を自動でオペレーターに接続するプログレッシブコール、待機中のオペレーター数や通話終了時間などを判断して電話の自動発信を行うプレディクティブコールなどの機能が備えられています。

コールセンターシステムにはインバウンド業務に適したタイプ、アウトバウンド業務に適したタイプがあるため、導入の際には目的に合わせた選択が必要です。

インバウンド業務向けCRM

コールセンターにおけるオペレーターのインバウンド業務とは、顧客からかかってきた電話に対応する業務です。主な対応ケースとしては、商品やサービスの申し込み、修理などのサポート依頼、クレーム対応などが挙げられます。

インバウンド業務に対応したシステムには、着信をオペレーターに対して適切に割り振るコールキュー、自動応答によりオペレーターの負荷を軽減するIVRなどの機能が備えられています。

コールセンターにおけるCRMの必要性

コールセンターでは、顧客一人ひとりに合った対応が要求されます。顧客情報を組織内で共有する必要があり、CRMシステムが導入されるようになった変化は、半ば当然な流れであると言えます。

現在の主流である、一人ひとりにカスタマイズした「One to Oneマーケティング」上でも、CRMシステムは商品やサービスの改善・開発面で重要な役割を担っています。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

コールセンターにおけるCRMの必要性

  1. 顧客ニーズの変化
  2. One to Oneマーケティングの重要性

顧客ニーズの変化

インターネット情報により、社会は急速に情報化が進行しました。以前は、量産された商品やサービスを多くの消費者に販売するマーケティング手法が主流でした。しかし、多くの情報が得られる社会になると、顧客の選択肢が広がり、顧客ニーズも変化しています。

それにより、顧客それぞれのニーズに対応するために、より細かな顧客データを収集・分析するマーケティング手法の必要性が高まっています。そこで、重要性を増したのが、顧客情報を管理するCRMです。

CRMを利用して、顧客一人ひとりの属性・対応履歴・購買履歴などをデータベース化することで、一人ひとりに適切なアプローチを行い、ニーズに対応した商品やサービスの情報提供が可能になります。

One to Oneマーケティングの重要性

One to Oneマーケティングとは、顧客一人ひとりにマッチしたマーケティング手法を指します。どの顧客に対しても型どおりのマーケティング手法を講じるのではなく、顧客の興味や状況にマッチした手法を講じます。

One to Oneマーケティングの反対語はマスマーケティングです。マスマーケティングは、顧客一人ひとりの好みやニーズの違いを同質化し、顧客全体の需要喚起を目指しています。

しかし、大規模な需要喚起を発生させる可能性がある一方で、顧客一人ひとりのニーズに対応できません。これに応える必要があることから、現在においては、One to Oneマーケティングが主流になりました。

コールセンターにおけるCRM導入のメリット

社内のコールセンターにおけるCRM活用の意義は、オペレーター側・企業側・顧客側のそれぞれにメリットが生まれることです。このタイトルでは、CRMの導入による代表的なメリットを8つ紹介します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

【オペレーター側】心理的負担の軽減

コールセンター向けのCRMツールの場合は、通話中に顧客情報の表示ができるため、的を得た対応ができます。それにより、不明点がすぐに確認でき、顧客が必要とする回答が可能です。また、操作性に優れており、情報を探しやすいのもメリットです。

例えば、クレーマーからの着信があった際には、過去の記録からやり取り内容が分かるため、適切な受け答えができます。また、場合によっては初期段階で責任者が対応できるため、心理的な負担の軽減にも期待が持てます。

【オペレーター側】顧客情報が表示される

CRMツールを導入すると、CRMに記録された顧客情報を画面上に表示できます。オペレーターが電話に対応する際に、顧客の氏名や年齢、住所、これまでの対応履歴が表示されるため、住所の聞き返しが減るなどよりスピーディーな電話応対が可能です。

また、その情報はリアルタイムに更新される特徴があり、更新された情報をすべてのオペレーターに共有させることで、顧客が抱えている課題や悩みをその場で把握でき、それにより、顧客満足度を向上させるのに役立ちます。

【企業側】顧客満足度の向上

コールセンターで頻繫に活用されるCRMツールの機能の一例は、着信の電話番号から顧客を特定し、受電したオペレーターに顧客情報と過去の応対履歴を表示する機能です。この機能はCTI(電話応対管理)とも呼ばれます。

この機能を活用すれば、着信した問い合わせに対して誰が担当しても、過去の応対履歴に基づく標準化された対応が可能になり、顧客のニーズに対して自社のサービスをマッチングさせて使えるようになるため、応対品質も向上します。

これにより、担当者変更による顧客のストレスも減少し、そのため、顧客満足度を向上させるのに効果があります。

【企業側】オペレーターの早期戦力化

新人オペレーターにとって、コールセンターの応対で必要な商品やサービスの知識習得は大きな課題です。特に、専門性・技術的な部署であるほど、マニュアルが整備されていても読破できない、把握できないといった問題が伴います。

CRMツールで正確なデータを参考にすることで、的確に問題点を確認できるため、新人オペレーターでもスピーディーな対応が可能です。例えば、メリットとして先輩オペレーターの知識やスキル、応対例の記録を活用できるなどがあります。

システムCRMツールの導入は、営業台本の作成や社内FAQの整備などとともに、オペレーターの早期戦力化には効果的な対策です。

【企業側】改善点の抽出

コールセンターに問い合わせがある顧客の質問や意見は、自社にとって大変貴重なデータです。CRMの活用で、改善点を抽出し、リコールの可能性がある原因を発見できるかもしれません。

また、顧客からのアイデアを商品化したり、よりよいサービス提供への手掛かりを得られたりなど、二次効果も期待できます。例えば、案件情報のリアルタイム確認、データベース内情報のデータ抽出などが可能です。

そのため、Excel管理よりも段違いにデータを活用しやすく、営業活動に生かしやすくなります。また、商談の成功例や失注になりやすい傾向なども分析できるため、部署内での共有により顧客へのアプローチや商談方法の改善にも期待できます。

【企業側】トラブルの対応力向上

トラブルの早期発見や素早い対応といった危機管理対応力は、どの企業にも要求されており、特に、SNSでさまざま情報が拡散する中、迅速さが重視されます。

CRMツールを活用すれば、電話とメールなど、別チャネルで同じような内容のクレームが届けられた場合でも、CRMに一元的に集約されます。これにより、同様のトラブルであること瞬時に判明し、スピーディーなクレーム処理ができます。

【顧客側】応対漏れの防止

CRMツール上で、応対別に課題や状況を管理することで、応対の遅れや漏れの防止ができます。また、一定以上の時間が経過した場合は、アラートで通知されるなどの防止対策も期待できます。

応対漏れの解消は顧客のストレス解消にも効果的です。適切な対応やスムーズな課題解決は顧客満足度の向上に繋がるため、企業にとっても魅力的なメリットと言えます。

【顧客側】問題解決が早い

CRMツールには、コールセンターに届けられた問い合わせを管理する機能もあります。時系列に起こった過去の問い合わせ記録を確認し、顧客と会話ができるため、スピーディーな問題の解決が図れます。さらに、適切な対応で顧客満足度の向上も実現します。

例えば、どう対応したのか、誰が担当したのかといった情報を部門内で管理して共有できます。 また、顧客の氏名や住所、連絡先などの属性情報の管理も可能です。

コールセンターで活用できるCRMの機能

CRMはコールセンター業務に役立つさまざまな機能を備えています。導入する際には、それらの機能のうち自社が必要とするものが備えられたシステムを選んだり、自社向けにカスタマイズしたりして活用します。ここでは、CRMの具体的な機能を解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

顧客情報・応対履歴の管理機能

最初に、CRMのもっとも重要な機能として、顧客情報管理があります。顧客の氏名・住所・電話番号・年齢・勤務先・属性など、詳細情報の一元管理ができる機能です。必要であれば特定の顧客情報の検索・閲覧もできます。

また、顧客情報管理には、顧客の過去の問い合わせ履歴やオペレーターとの応対履歴、商品購入履歴を記録し管理する応対履歴管理機能もあります。

最近では、電話だけでなくメール・チャット・SNSなどさまざまな方法で顧客とコンタクトができるコールセンターが増加しているため、CRMの中にも、これらの方法によるコンタクト情報をまとめて一元管理できるタイプが提供されています。

顧客データ集計・分析機能

CRMにはデータ収集機能が備えられています。オペレーターが顧客対応における長時間の問い合わせ内容や、対応に要した時間などをまとめて集約できる機能です。また、集約したデータはCSVに取り込み、細かな顧客分析に役立てられます。

また、この機能のほか、顧客情報の分析も可能です。営業活動の量・売上・顧客データを比較することで、新規顧客の開拓や売上向上に関しての分析に役立ちます。

情報共有機能

情報共有機能は、スタッフがチャットや掲示板で情報を共有できる機能で、クレームの問い合わせなど対応に困惑したときに活用できます。マネージャーやスーパーバイザー間でも情報が共有されるため、対応の指示を仰ぐのにも活躍する機能です。

ほかにも、スムーズな有人対応と同等のFAQとの連携、スタッフ向けのヘルプデスクとの連携機能なども備えられています。また、サポートチケット機能は主にカスタマーサポート向けで、問い合わせや質問を回数で管理したい場合に役立ちます。

FAQ機能

FAQとは、よくある質問と回答の意味で、回答作成や確認したいFAQを検索する機能を指します。顧客情報には問い合わせ内容が記録されるため、よくある質問の回答が作成しやすくなります。

作成したFAQは、関連スタッフの間で共有・閲覧ができ、必要があればWebページでの公開も可能です。それにより、 顧客がコールセンターへ架電する前に問題の解決ができます。

また、FAQを整理したうえでWebページに多く公開できれば、オペレーターにかかる負担の削減にもつながるでしょう。

ワークフロー機能

顧客管理ツールには、ワークフローの設定を自動化できる機能も搭載されています。

ワークフロー機能は、業務手順に応じた課題作成や進捗管理、レポート作成を自動で行う機能です。

これにより、今まで手で行っていた作業が効率化されるため、主業務の時間を増やし生産性の向上が期待できます。例えば、チケット(対応)管理やエスカレーション(レベル別のサポート体制)の組み立てで、オペレーターのフォローが可能です。

また、組織内の進捗管理や課題の優先順位の調整もできて、社内のコミュニケーションツールとしての活用も可能です。

通話記録録音機能

通話記録録音機能は、顧客との通話終了後、通話履歴・録音ファイルをCRMの対応履歴へ自動的に記録する機能を指します。コールセンターシステムだけでは、顧客対応をするたびに録音ファイルの管理を行う手間がかかります。

CRMと連携により、対応履歴と通話録音ファイルの一元管理ができるため、作業効率の向上に期待が持てます。顧客情報管理の重要性が高まっている昨今、コールセンターにCRMは不可欠です。

コールセンター向けCRMの失敗しない選び方

コールセンターへCRMツールを導入する場合、製品それぞれを比較し検討する必要があります。ここでは、CRMツールの選択ポイントについて解説します。応対業務の効率化や顧客満足度の向上を図るためにも、最適なCRMツールを選びましょう。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

対応チャネルの多様性を確認する

電話やメールだけでなく、Webの受付フォームからの問い合わせ・チャット・SMS・SNSなど、対応しているチャネルの確認は不可欠です。対応していないと手作業の入力業務などが必要になり、手間が増えて対応遅延・対応漏れの原因になる恐れがあります。

また、顧客チャネルにAIチャットボットを設置できるサービスもあり、幅広いチャネルに対応する必要がある場合は、一次受付けを無人対応にすることで業務負担を軽減できます。

セキュリティの高さを確認する

当然ながら、CRMツールは大切な顧客情報を取り扱うため、セキュリティ機能の確認は極めて重要です。

ネットワークの暗号化やセキュリティトラブル発生時の対策が24時間体制かなどはもちろん、IPアドレス・ユーザー権限別のアクセス制限やアクセス記録管理など、自社で設定・管理できる部分でもしっかりと対策を講じることが必須です。

しかし、最近ではクラウドサービスでも十分なセキュリティの対策を施しているため、それなりに実績が豊富なCRMシステムであれば、一定のセキュリティの基準をクリアしている可能性が高いと言えます。

機能の範囲と拡張性を確認する

CRMツールを利用する機能の範囲は、コールセンターの規模に合わせて判断しましょう。小規模なコールセンターの場合であれば、最低限の機能が搭載されたCRMツールで十分対応できます。

しかし、大規模なコールセンターにおいては、豊富な対応チャネルやチケット機能など、オペレーターをまとめるために有効な機能が搭載されたシステムがおすすめです。

基本的に、機能が増えるほど費用が高くなるため、必要な機能を絞り込まなければなりません。企業の導入目的によっても必要な機能は異なるため、まずは自社の導入目的を明確にした上で、譲れない機能を洗い出しましょう。

また、今後規模が拡大すると想定できる場合は、新たなCRMツールを導入する労力を削減するためにも、拡張性のあるCRMツールを導入しましょう。その際、クラウド型かオンプレミス型かといった提供形態ごとの拡張性を確認しておくことも重要です。

他システムとの連携性を確認する

企業では一般的に、営業部はSFA、マーケティング部門はMAなど、別々のシステムで顧客情報の管理を行っています。情報の二重登録の手間や複数のシステムを管理する手間がかかるため、システム連携が可能なCRMツールを選択しましょう。

コールセンターでCTIシステムをすでに導入している場合も、連携が可能かどうかを確認しておけば既存のシステム環境を活用できます。

また、部署ごとの対応履歴を確認できる機能があれば、さらに便利です。製品によっては未対応の案件をチェックし、担当者に督促メールを送信できるタイプもあり、対応漏れを防止できます。

CRMをCTIと連携するメリット

CTIの着信ポップアップ機能を活用することで、着信した際に、その電話が誰からのものなのかをPCの画面へポップアップ表示し、瞬時に把握できます。それにより、効率化が図れます。

また、架電するときは、顧客管理システムに登録されている顧客の電話番号をクリックするだけで発信できる「クリックtoコール」機能などの利用で、より業務効率の高い顧客応対が実現できます。

自社の規模に適しているか確認する

コールセンターでCRMを導入する際は、自社が行うカスタマーサービスの規模に適したシステムを選定する必要があります。選定するシステムによって、提供される機能や利用に適した利用規模はさまざまです。

大規模なシステムになるほど費用も高額になります。特に、予算に限りがある小規模な企業では、基本的な機能のみで予算を抑えて導入し、必要に応じて機能を拡張していく導入の仕方が適している場合も多いです。

CRMは一度導入したら長期的に運用を続けるシステムであるため、システムの規模感や自社の予算の兼ね合いを考慮して、無理なく利用し続けられるシステムを選定しましょう。

オペレーターが操作しやすいか確認する

オペレーターが直感的に操作できるかどうかは、CRMの素早い定着や顧客対応の迅速化に直結します。CRMに関わらず、企業が新しいシステムを導入する際は、一定期間をかけて従業員に導入トレーニングを行い、定着を図らなければなりません。

システムのUI設計がシンプルで直感的な操作が可能であるほど、短い期間での定着が可能であり、自社のコールセンター業務にスムーズに順応します。特に、システムの扱いに慣れていない従業員が多い企業では、操作のしやすさは重要なポイントです。

また、直感的な操作に加えて、顧客対応中のオペレーターが顧客からの問い合わせに迅速に答えるために、必要な情報を素早く探し出せるような検索性の高さも求められます。多くのCRMでは、無料トライアル期間が設定されているため、事前に体験して確認しましょう。

CRMのその他の選び方

CRMの導入を前向きに検討する際に、数あるツールの中からどれを選べばよいか迷う方も多いでしょう。ここからは、選ぶ際のポイントを解説します。

\気になる項目をクリックで詳細へジャンプ/

導入形態で選ぶ

CRMの導入形態にはクラウド型とオンプレミス型の2種類が存在します。それぞれの特徴を紹介します。

クラウド型オンプレミス型
スムーズな初期導入が可能特徴柔軟なカスタマイズが可能
価格がリーズナブル
スマートフォンにも対応
メリットセキュリティが強固
大企業であれば低コスト
セキュリティ面に不安がある
長期的なランニングコストが高額
デメリット導入・維持コストが高い
専門の知識・人材が必要

クラウド型

クラウド型とは、ベンダーが提供するサーバーを利用するタイプです。独自にサーバーを構築する必要がないため、初期費用が安く、早く導入できます。

インターネットブラウザからアクセスできる点がメリットで、デバイスを選ばず、リモートワークにも適しています。システム運用が不要で、常に最新バージョンを利用できるのもメリットです。

一方で、ランニングコストがかかるため、長期的にはコストが高くなる傾向があり、カスタマイズしにくい点がデメリットです。アカウントが悪用されて不正アクセスされる危険性もあり、情報漏洩やデータ消失のリスクも否めません。

ただし、導入のしやすさやコスト、セキュリティ対策を総合的に考慮すると、クラウド型の方が需要が高い傾向にあります。

オンプレミス型

オンプレミス型とは、自社でサーバーを構築し、購入したCRMシステムをインストールして運用するタイプです。外部ネットワークからアクセスされる危険性が低いため、セキュリティ対策に優れています

さらに、システムを一括購入するため、長期的にはシステムコストが抑えられます柔軟にカスタマイズできる点もメリットです。

一方で、サーバー構築には高額な初期費用と時間がかかります。また、長期的な運用保守には人件費が必要です。IT知識が必要とされるため、システム部門がある企業でなければ導入が難しいでしょう。

導入形態と費用の関係

CRMツールの料金は、クラウド型とオンプレミス型といった導入形態や、搭載している機能、ユーザー数によって変動します。また、オプション機能を追加することで、高額になる場合もあります。

クラウド型は、インターネット経由で利用できるため、初期費用はほとんどかかりません。しかし、従業員数によっては、月額で3〜20万円程度の費用がかかります。

オンプレミス型の場合は、社内のPCにソフトウェアをインストールするため、初期費用として50万~200万円程度がかかります。これに加えて、メーカーから指定されたライセンス費用や維持費がかかります。維持費は、外部に委託すると年間約5万〜30万円かかります。

自社に必要な機能・スペックで選ぶ

CRMを選ぶ際は、自社サービスに合ったスペック、必要な機能が備わっているかで判断することがおすすめです。機能が多いとできることが増えますが、よいシステムとは限りません。

導入する目的や予算を算出し、改善したい課題を洗い出すことが重要です。優先順位をつけて、必須の機能と妥協できる機能を分けておきましょう。また、顧客の特性でも必要な機能が異なります

BtoBの場合

顧客が企業である場合は、1つの企業に対して複数人と接点を持つこともあります。そのため、名刺管理機能や顧客情報を一元管理できる機能が整っているとよいでしょう。さらに営業活動のワークフローを一貫して管理できる機能がおすすめです。

以下のような機能があげられます。

  1. 名刺登録機能
  2. 顧客企業の基本情報、担当者、自社担当者との紐付け登録機能
  3. 取引履歴・商談履歴・営業活動の進捗報告機能
  4. 提案資料の保管機能
  5. レポート、報告書作成機能

BtoCの場合

顧客が個人である場合は、個人で意思決定するため、BtoBに比べて販売のサイクルが短いのが特徴です。そのため、個人のニーズを分析したり、多数に対して、効率よくアプローチできる機能が備わっているシステムを選ぶことがおすすめです。

以下のような機能があげられます。

  1. 顧客の基本情報(名前、住所、性別、年齢層など)登録機能
  2. 購入した商品の履歴登録機能
  3. 流入した媒体の判別機能
  4. 一斉メール配信、ステップメール配信機能
  5. メールの開封率やURLクリック率の分析機能

\SFA連携をお考えの方にはこちらもおすすめ/

API連携ができるSFAおすすめ7選|外部連携のメリットを解説

SFAは営業支援に役立つシステムで、営業活動の管理・分析などを行ってくれます。SFAでAPI連携を行うと、システムをより効率的に使えるようになります。本記事では、API・API連携について解説し、SFAをAPI連携させるメリットと、おすすめの製品を紹介します。

従業員が使いやすいか

CRMは毎日従業員が使うツールのため、画面の見やすさや操作のしやすさも導入を決定づける要素の1つです。どんな年次の方でも、機械が苦手な方でもわかりやすいCRMを選びましょう。

移動中はタブレットやスマートフォンで使用される機会が多いため、パソコン以外の画面仕様や操作性も、業務効率化に影響します。使いやすいかどうかは、実際に使ってみることが一番です。無料トライアルがあれば、試して他社と比較することをおすすめします

セキュリティ対策がされているか

CRMは多くの顧客情報を扱うため、セキュリティ対策は極めて重要です。データの暗号化やIPアドレスによるアクセス制限・定期的なバックアップなど不正アクセスへの対策がしっかり取られているか確認しましょう。

また、高いセキュリティレベルを求められる官公庁や金融機関への導入実績もセキュリティ対策の基準になります。

サポート体制は手厚いか

CRM導入後のサポート体制は、ツールを早く浸透させるためにも重要なポイントです。従業員が適応するのに時間がかかると解説したように、慣れるまでは多くの質問や、トラブルが予想されます。

導入から慣れるまでの期間は、ベンダーのサポート体制が整っていると、社内担当者も安心でしょう。サポートしてもらえる期間や受付時間、休日対応の有無など確認することがおすすめです。

コールセンターでCRMを導入する際の注意点

コールセンターでCRMを導入する際は、自社に合った製品を選ぶのはもちろんのこと、自社で運用体制を整えることが重要です。具体的には、運用責任者やデータ管理者の選定の他、実際に使用するオペレーターの研修などが必要です。

特に最初は、操作方法や機能を覚えるのに、一定の期間を要することに留意しておきましょう。実際に業務に使用する前に、実践的な演習を行うことをおすすめします。また、操作に迷った際に自己解決できるよう、マニュアルやFAQを用意しておくことも有効です。

その他のおすすめCRMツール

株式会社Enigol

sikiapi

株式会社Enigol

sikiapi

LINE公式とInstagram DM×CRM・MAで売上アップを目指す方におすすめ

出典:sikiapi

GOOD
ここがおすすめ!

  • メッセージによる顧客対応や一斉配信・クーポン配信を備え、効率よく売上アップ
  • プログラミング不要で操作はクリック操作のみのため、初心者にも安心
  • リッチメニュー、回答フォームなどの便利な機能の構築が即時可能

MORE
ここが少し気になる…

  • サポートはプランにより「メール」か「チャット」か異なる

まとめ

この記事では、コールセンター向けのCRMの概要やコールセンターにおけるCRMの必要性、CRMの機能、コールセンターにおけるCRM導入のメリット、失敗しないコールセンター向けCRMの選び方などに関して解説しました。

コールセンターの主なオペレーター業務として、アウトバウンド業務とインバウンド業務の2つがあります。CRMの導入は、アウトバウンド業務を強化したい企業インバウンド業務を改善したい企業の、どちらにとってもおすすめです。

CRMを導入すれば、顧客情報の適切な管理が行えることはもちろん、さまざまなデータ分析もできます。CRMの効果を最大限に生かすためには、メリットを生かし組織力を強化する必要があります。選び方にも留意しながら適切に利用しましょう。

顧客管理を効率化!関連サービスはこちら

SFA

SFA(営業支援ツール)おすすめ8選|選び方と比較ポイントを解説

SFAツールとは、企業の営業活動における情報をデータ化し、蓄積・分析できるツールです。SFAツールの導入で、営業活動の効率化につながります。本記事では、SFAツールの導入を検討している方のために、おすすめのSFAツールや選び方のポイントを詳しく解説します。

名刺管理ソフト

おすすめ名刺管理ソフト10選(全23製品)を比較!【2025最新】

この記事を読めば、あなたの目的に合ったおすすめの名刺管理ソフトがわかる!名刺管理ソフトを機能性、連携機能、サポートなどの観点から厳選しました。名刺管理ソフトを導入したくても、種類が多すぎてわからない…そんなあなたにぴったりな名刺管理ソフトをおすすめします!

Share

top